神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-21 19:21:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

462: ののママ 
[2005-07-09 13:37:00]
きょうママさんいいですね〜!
うちも前の方はとっても親切だったんですけどね〜。。。
幼稚園も本当に悩みますね。
ラフルールだけでもきっと園児は増えますし、同じ頃できあがる他のマンションを考えても
更に入るのが難しくなりそうですよね。
463: ちえさく 
[2005-07-10 13:36:00]
今日の午前中、ラ・フルールの近くを車で通ったので、現地に寄ってみました!
やっぱり大規模マンションなだけあって近くでみると迫力ありますね〜。
マンションそのものと、キッズルームなどのあるところは、箱はほぼできあがってるってかんじでした。
外壁のカラーも、私はそんなに安っぽいかんじしなかったです。
今月もプリスクールの説明会あるみたいなんで参加しようかな、と思ってます。
464: きう 
[2005-07-11 17:02:00]
はじめてカキコします!
マンション購入後にこのスレを見つけて、読み進めるうちハラハラドキドキ、
ローンの事と言い、周辺環境の事といい、皆さんとても多角的に検討されておられるんだな、と
正直焦りました・・(^^;

私は元々地元は魚崎、幼稚園・小学校と地元の公立に通っていたもので、
今回フルールさんに決めたのも、偶然会社が近くに移っていたのと、自分が住み慣れて
知り合いも友達もわんさかいる、勝手知ったる土地だったのが大きかったものですから・・

住宅ローンのお話など、本当に参考にさせて頂いています!
地元に住み、地元で働く私でも何かお役に立てる事があれば・・と思い
ここに参加させて頂きました。
これから宜しくお願い致しますm(_ _)m
465: ちえさく 
[2005-07-11 18:12:00]
きうさん、はじめまして。土地勘があるなんてうらやましいです。
私は以前からこのあたりの土地への憧れがあったことも決めての1つになったわけですが
なにせ土地勘がまったくなく、知り合いも全然いないので、きうさんのような方がいらっしゃると安心します。
こちらこそこれからよろしくお願いしますね。いろいろ教えてくださーい。
466: きう 
[2005-07-11 19:13:00]
ちえさくさん、こんにちは。
私がみなさんに情報としてお役に立てそうなのは周辺の土地勘くらいのもの・・
タウン情報誌代わりにどんどこ使ってやってくださいませ(笑

入居前からお話が出来るって、なんだかホッとしますね。
大規模だと言っても、やはり他にどんな方が住まわれるのか、気になってしまいますし。

良ければ周辺状況やオススメのお店などお教えしますよ♪
具体的に例えばどこだ、と言われるとありすぎて・・(困)ですがw
お気軽にお尋ねくださーい(*^^*)
467: Alex 
[2005-07-12 12:25:00]
ちえさくさんと同状況、同意見です。
きうさんよろしく御願いします。

ところで、以前「小さい部屋のモデルルームが新たにオープン」
みたいな話があったと思いますが、現場サイド(?)に確認したところ
モデルルームが出来たわけではなく、「部屋の模型が出来た」らしいです。
以前からあるモデルルームはそのままのようです。
468: きう 
[2005-07-12 13:47:00]
>Alexさん
こちらこそよろしくお願いします。


そうそう、部屋の模型だったんですよね。新たにオープンしたのは。
思わず笑っちゃいましたよ(^^)
担当の方も苦笑いでした・・。色々あるんですねぇ。
ちなみに部屋のちっちゃい模型、偶然私の購入するタイプと同型だったので、
ついでにままごとのようにシュミレートして帰ってきました。
469: ライスペーパー 
[2005-07-12 19:43:00]
NEWモデルルームの話を書いたのは私です。
ちらしに「2TYPEモデルルーム本日オープン」と出ていて、
1階住居と2LDKの住居の紹介があったのでてっきりモデルチェンジしたのだと思っていました。
紛らわしいチラシでしたね・・・確認せずにすいませんでした。

今日夕方現地を通りましたが、天上川と北側の公園にトンボがいっぱい飛んでいました。
以前虫の話が出ていたので一瞬ギョッとしましたが、トンボって今頃出るものでしたっけ?
建物は着々と建っていましたよ。
今外枠は13階まで出来ていて、今週14階にかかるようです。
出来上がりが本当に楽しみですね♪
470: ちえさく 
[2005-07-12 22:21:00]
私が今住んでいるところでも最近トンボがすごく多いです。
言われてみれば確かに出る時期が早いような気もしますね。
虫が苦手なので大量にいると辛いですが、害のある生き物でもないですし、
一時期のものと思って乗り切るしかないですよね。
471: Alex 
[2005-07-13 10:22:00]
うちはビルばっかりのところなのでトンボは居ませんが、ブログ検索なんかするとトンボの異常発生
してるという話が出てきますね。どこでも今年は異常発生なんでしょうね。ラフルールが特別ってわけじゃ
ないみたいです。
472: きょうママ 
[2005-07-13 19:45:00]
 そう、とんぼ、先日息子達の幼稚園の園庭に異常発生してました。
虫取り網を一振りすれば、数匹は引っかかりそうな勢いでした。
 なんだかパソコンの調子がおかしくて文章がなかなか打てないので、このへんで
失礼します。
473: Alex 
[2005-07-18 09:46:00]
昨日、またまた現場詣でに行ってしまいました。(遠いのに)
南棟は13階(たぶん。下のほうが隠れてるのでうまく数えられなかった)まで出来てます。
東は、12階くらいかも。東棟も下のほう、一部カバーが外されて中が見えるようになってます。
EBタイプのベランダが姿を現しました。思ったより狭くない感じでほっとしました。
今になって気づいたんですが、ベランダに微妙な高さ(15cmくらい)の柵があるんですね。
安全性と安心感を考えたら、この柵はあったほうがいいですね。

近所の八百屋セブンも久々に入ってきました。いろいろ安いものがあります。
将来、日常の野菜などの多くは、ここで買うことになりそうです。
474: ライスペーパー 
[2005-07-18 10:28:00]
私も近いのでしょっちゅう現場詣してますよ(^^ゞ
現場は着々と出来上がってきているようですが、契約状況はどうなんでしょうね?
最近投げ込みチラシにモデルルーム招待状なるものが入っていて、粗品引換券が付いていました。
それと昨日の新聞折込チラシには来場者にもれなくモスバーガーチケットプレゼントと記載されていました。
とにかく来場を促しているのでしょうね〜
でも私もチラシだけでは特に魅力を感じていなかったのですが、MRに行って即決したので、
多くの方がMRに訪れてもらうといいなと思ってます。

近所のスーパーのお話ですが、安くていいものなら「パルヤマト」がおすすめです。
結構遠方からも買出しに来ている人が多いですよ。
場所もマンション前の道路を東に歩いて5分くらいでしょうか。
生鮮食品中心で日曜日がお休みなのもなんか市場直って感じで新鮮な感じですよ。
475: 匿名はん 
[2005-07-18 13:51:00]
このマンション悪くはないです。バランス取れてて総合的にみれば買いだと思います。
ただ、間取り、立地、値段、外観などで強いセールスポイントがなく、決め手にかけ
完売できないのかな。
今ごろフラット35アピールしたりプリスクール企画したり販売会社もなんか頼りない
ですね。
476: Alex 
[2005-07-18 21:29:00]
パルヤマト! そこ、地図ではいつも見えるんですが、実物見たこと無かったんですよ。
日曜休みだからかなあ。今度、日曜以外に行ったら覗いてみます。
いい買い物場所もたくさんあるみたいでよかった。
477: 匿名はん 
[2005-07-19 17:18:00]
>>475
団地タイプだとどうしてもバランス重視になっちゃいます。が、「東灘区」ですので十分健闘してると
思います。あとは最寄り駅まで徒歩6分ですが、これが4分とかだと完売してるでしょう。と言うか、
完成はまだですので、もう少し様子を見ましょう。きっと完売しますよ。
478: 匿名はん 
[2005-07-19 17:50:00]
現在、何戸位残ってるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
479: 匿名はん 
[2005-07-19 18:34:00]
>478
はじめまして、こんんちは。
先月、用事がありモデルルームに行ったとき、
たしか8割は、売れていたと思いますよ。
478さんが購入者だったら、担当者に聞けば、
すぐに教えてくれますよ。(^^)
もし、検討中であれば、やはりモデルルームに行って
いろいろ聞かれたほうが、詳しくて確実だと思いますよ。

パルヤマト、私も行ったことがないので今度いってみます!
480: ののママ 
[2005-07-23 13:19:00]
8割は決まってるようでしたよ。
モデルルームにもなってたタイプがまだ結構空きがあったように見えました。
ところでうちが行くのがいつも平日なせいか、他の契約者の方達を見かけたことがないのが不思議です(笑)
土日はたくさんいらっしゃるんでしょうね〜。
だんだん現実的になってきましたね。
楽しみです。
481: ライスペーパー 
[2005-07-23 18:52:00]
着々と契約も進んでいるようですね。
先日も現地を通ったら、西棟北側のシートが一部外れていました。
ルーフバルコニー付きでない角部屋の雰囲気が分かりますよ。
来週インテリアオプション販売会がありますが、何かおすすめ&検討されているものってありますか?
私はピクチャーレールをどうしようかと思っているのですが、結構高いですよね。
後から付けれるものはいいのですが、完成時までに頼んでおいたほうがいいものって悩みますね。
482: Alex 
[2005-07-25 00:02:00]
ライスペーパーさん、こんばんは。
そうですね、第2次オプションの案内みないたのがきてましたね。
うちの場合は、結局オプション無しです。今のところ。
実を言うと食洗機は悩んだんですが。
あと、壁紙とか床の保護、光触媒コーティングみたいなのとか
結構興味があったんですが、高いので、自分で出来そうなものを
探してるところです。
483: ちえさく 
[2005-07-25 14:47:00]
先日プリスクールの説明聞きに行ってきました。
入居開始と同時に募集かけて、お試し期間みたいな感じではじめるそうです。
なのでその時期は利用代金も、半分は事業主がもってくれるみたいです。
で、その後管理組合が出来次第、保育士さんも参加して、続けていくかどうかの話し合いを持つようです。

そのときに残戸数をざっと数えたんですが、東棟が約10戸、南棟が約8戸、西棟が約12戸といったところでした。
見学に来ている人達も5〜6組いましたし、あともう少しですね。

うちもオプションは結局何もつけないことになりそうです。
Alexさんと同じく自分でできそうなものを探してます。
食洗機も、量販店で内蔵タイプの据付もしてくれるみたいなんで検討してるところです。
484: Alex 
[2005-07-29 12:25:00]
建築現場の写真アップされてます
大きさや出来上がりの感じ想像できるようになってきましたね
本当にここが自分の家になるんだな〜 
485: 匿名はん 
[2005-07-30 23:39:00]
そうですね。イメージが湧いてきました。
入居がとても楽しみです。
486: 匿名さん 
[2005-08-02 00:43:00]
487: きょうママ 
[2005-08-02 15:13:00]
 やっとパソコンの修理が終わりました。
お久しぶりです。
 そうですか、あと20戸ほど残ってるんですね。
平均価格三千万円としても、六億円分売れ残っているわけですから、
長谷工さん、がんばってください〜。

 夏休みですね。来年は神戸のメリケンパークの花火を見にいけそう。
来年早々神戸空港もオープンしますし、早く神戸市民になりたいです。
 でも、飛行機がマンションの真上飛ぶってことはないですよね。海上に飛んでいきますよね・・・。

 うちは引越しが春休み中になるので、なんだかまだまだのような気がしていますが、
一月引渡し早々引っ越す人はもうすぐなんですよね。
 十一月あたりから手続きやなんやで忙しくなりそうですね。

 mapaの住人の人もおっしゃってましたが、お金に羽が生えて飛んでくそうです。
覚悟〜。
488: Alex 
[2005-08-04 22:44:00]
きょうママさん、飛行機は大丈夫みたいです
着陸時は明石海峡からまっすぐ降りてくる。
離陸時は海上を回って垂水、明石付近から北上するらしいです。
東灘のほうは、全然近づかないと思います。

空港で思い出しましたが、ラフルールから関西空港まで、車だったら40分くらい
でいけます。近い。
489: きょうママ 
[2005-08-05 21:32:00]
 Alexさん、空港情報ありがとうございます。
そうですか、東灘はセーフですか。よかった・・・。

 関空も車なら近いですよね。
USJも三宮から直通バスに乗れば、電車を乗り継いでいくより
ずいぶん早いと聞きました。

 神戸から沖縄まで直行便が出るらしいし、神戸の中高生の修学旅行も
変わってくるんでしょうね。
490: ののママ 
[2005-08-06 20:04:00]
空港が近くなるんですね!
両家の実家とも遠い我が家にとってはありがたい・・・

入居が近づくとお金に羽がはえていくんですね、こわいです。
やっぱり新居にあわせての家具やカーテン等々でしょうか??
もう皆さんはローンは決めましたか?
フラット35を使われる方は手続きが進んでるんですよね。
いよいよという感じで身が引き締まりますね!
お財布の紐も・・・
491: ライスペーパー 
[2005-08-06 20:22:00]
ホントにお金かかりますよね〜〜
先日のオプション販売会でカーテンの見積もりを取ってもらったのですが、
リビングのカーテンだけで10万超えました(>_<)
他でもいろいろ見積もり取ろうとは思っていますが、やはりオーダーカーテンは高いですね。

ローンですが、私もフラット35にしようかと思っているのですが、まだ何も手続とかしてないですよ。
一応提携銀行ローンの審査もしてもらってどちらか有利なほうでお願いしますと言ったからかな〜?
492: 匿名はん 
[2005-08-06 20:28:00]
>やはりオーダーカーテンは高いですね。
よそのマンションのものですが、
http://www.curtain-do.com/
カーテンDoでオーダーしました。
うちはハイ&ワイドなサッシでしたが安くできました。
気に入る生地があればお徳かも。
神戸阪急にありますよ。
業者宣伝乙!なんていわないでね。
493: Alex 
[2005-08-06 22:49:00]
考えてみたら、ラフルールからだったら、関西、伊丹、神戸の3空港使えますね。
なんか、広告の「阪急、JR、阪神の3駅使える」みたいです。

うちはフラット35と提携ローン併用なんですが、フラット35は
納税の証明(普通は源泉徴収票)を提出とか、団信の健康状態の
告知書とか徐々に始まってますね。

うちも引越しにかかる費用を計算してます。
引越し代とかカーテン、うちはエアコンやソファも買わないといけないし、
積み上げたらすぐにすごい額になります。気をつけて安いものを選ばないと。
でもカーテンは悩みそうですね。いいものは高い。カーテンに限らないけど。
カーテンDoも見に行きましたが、ここは防炎のは少ししか置いてなかったです。

494: ののママ 
[2005-08-06 23:15:00]
防炎!!そういうのがあるんですね!無知な私・・・。
色々調べなきゃですね。
うちもエアコンはリビング用を買い足さなければ。ほんと、色々忙しくなりそうですね。

ローンはうちはいまだに何を使うか悩んでしまってて・・・。
そろそろ決めないと!引渡し時期が遅れるのもつらいし。
495: 匿名はん 
[2005-08-07 13:26:00]
フラット35は融資実行時の金利だから、来年1月にどれくらいになっているか
わからないのが難点ですね。
8月になって長期金利上昇中です。いまの金利水準では多分難しいでしょう。

路線価が発表されましたが、ラフルールの路線価は前年とかわりませんでした。
東灘区では山手幹線沿いなど上昇しています。
地価は東灘区では完全に下げ止まってます。
完売までもう少しかな。
496: きょうママ 
[2005-08-13 22:16:00]
 Alexさん、ゴメンナサイ、ウケました。
「関西、伊丹、神戸の三空港利用可!」って。これってこれからの時代
重要なポイントになるかもしれませんよ!

 遠くてなかなか現地にいけないので、近くに中層マンションを見つけては
う〜ん我が家はこのあたりに部屋がくるのかなってイメージをふくらませて
おります。


497: Alex 
[2005-08-16 09:57:00]
ののママさん、
そうなんです、ラフルールの管理規約で(まだ発効してないけど)、カーテンと
カーペットは防炎で、って書いてあったんで、うちは、いちおう防炎で探してます。

きょうママさん、そうですね、うちも15階建てくらいのマンションを見上げては、
「部屋はこの辺り。この感じかな〜」と話してます。さらに同じくらいの幅の
ベランダを探しては、「こんなもんかなぁ、もうちょっと狭いかなぁ」・・・

13日に現地見てきたんですが、遅い目だった東棟の最上階(14階)も
形を現してきていました。他にもデジカメを持ってラフルールの周りを一周
してる人たちも居て、「きっと買った人だなあ」と思いました。

ところで全然話は変わりますが、ラフルールっていうワインがあるんですね
外国製で。
なんかうれしくなって、引っ越し終わったらお祝いに飲もうかと考えてます。
498: ののママ 
[2005-08-16 20:12:00]
Alexさん、情報ありがとうございます。
防炎になると、柄の種類もかなり限られてきますねー、探すの大変そうですが、
安心には変えられないですよね。

ラフルールというワイン聞いたことがあるような・・・どこでだっただろう・・・新居のお祝いにいいですよね。
499: ののママ 
[2005-08-20 09:10:00]
幼稚園のことなのですが、
青い鳥は先着順らしいですが、それは願書の配布の時でしょうか、それとも提出の時でしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
説明会とかも9月からですかねー。
夏休み前に問い合わせしたらまだ決まってませんと言われました。
幼稚園問題をクリアしないと、なかなか落ち着かないですね〜。
500: きょのババ 
[2005-08-20 12:41:00]
こちらで聞いてみて下さい。
青い鳥学園 第二幼稚園 078-411-2820
501: 匿名はん 
[2005-08-21 12:28:00]
今年は抽選だよ。
これで並ぶ親もなくなる・・・
502: 匿名はん 
[2005-08-22 22:27:00]
MRでSCタイプのキッチンのIHコンロ前に取り付けられているオプションのラック、
タイル貼り仕様にも対応しているのでしょうか?
まだオプションカタログが届いていないのでご存知の方いらしゃいましたら教えてください。
503: 匿名はん 
[2005-08-24 00:07:00]
そろそろパート2かな?
青い鳥幼稚園は複数子供がいる世帯では上の子は青い鳥でも下の子は別の幼稚園を望む方が多いようです・・・
前レスにもあった”しつけ”いいのか悪いのかどっちもどっちですね〜
まぁそれを望む方は本望なのでしょうが
504: 匿名はん 
[2005-08-28 20:33:00]
今日現在でまだ30数戸売れ残っていました(第5期2次分譲分含む)。
SCタイプってMRにもなってるのになぜ残ってるんでしょうね。
まだ5戸空いてました。
よーくみると5戸全てに一度は申込みのバラが飾られたようですが、
他の部屋に比べて割高感があってキャンセルされるのかな?
505: Alex 
[2005-08-28 22:08:00]
504さんへ、
30数戸も!? まだ1割残ってるって事ですか・・・
神戸のDグラフォートでも、もう残りあと3戸だけらしいのに
SCタイプは、3月にもらった価格表でも6戸残ってます。
こんな風に考えるのはよくないかもしれないけど、まさかあの花は、バラじゃなくサクラだった?
そうじゃなかったとしたら、逆にどんどんキャンセルが出てるわけで、それはそれで気になります。
こんなことは書きたくないけど、最近、MRの人の対応が、妙に冷たくなってきたのでよけい気になります。

502さん、まだオプションカタログ来ていないなら、早めにMRに聞いたほうがいいですね。
あと、送ってくるオプションカタログと、モデルルームでもらうオプション価格表と全然値段が違うから
注意したほうがいいですよ。一例を挙げると、IHのオールメタルへのグレードアップは、297,150円⇔187,950円
506: ライスペーパー 
[2005-08-28 22:48:00]
今日現地を通ったら西棟のシートが多分8階くらいまで取れていました。
着々と出来上がってきているようですよ。
MRも11月のオプション販売会が終わったら閉めるようですね。
折込チラシにも力が入ってきているようで、先日は西棟屋上から見た「みなとこうべ花火大会」と東棟屋上から見た「淀川花火大会」の写真まで載っていましたよ。
Dグラフォートに比べると確かに高いですが、環境が全然違いますよ!
近くに競合する新築マンションも今のところ建ちそうにないし、そんなに心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか。
507: ma 
[2005-08-29 02:33:00]
悩んでます。
うちは元々一戸建てが希望だったのですが、予算的に厳しいものがありまして・・・あと、セキュリティですね。
そこで、マンションも!と考え4LDKを見てきました。4LDKにまだ、10戸くらい空きがあったけど、今は色とか何も選べないそうですね。
もっと早くマンションを考えたら良かったです。
そこで、どうせ色等が選べないなら、せめて値引きをしてくれそうな時期まで待ってみようかと考えています。定価で買われた方には申し訳ないのですが・・・
ちなみに8/28段階で、Wに12、Sに12、Eに8戸が空いていました。あと、ローンが?が数個。
508: 匿名はん 
[2005-08-29 10:52:00]
>>507
空き状況と価格のバランス=タイミングが肝心ですね。頑張って満足いく買い物をして下さい。
ご存知でしょうが、マンションの価格設定は難しいみたいで、モノに対し安いと即完売して
「もうちょっと高くできたなあ」となり、逆だと売れ残ってロスになります。
あと、セキュリティー面ですが、戸建に比較するならマンションはまだ安心な方ではないでしょうか。
509: Alex 
[2005-08-29 12:50:00]
ライスペーパーさん、
そうですよね、確かに環境は全然違います。って、ラフルール選んだ最大理由がこれだったかも
淀川花火も見えるなんてしりませんでした。楽しみ。
510: 匿名はん 
[2005-08-29 18:28:00]
Alexさんへ
504です。
SCタイプを検討してるようなフリをして空き状況を確認してみたところ
バラがついていた物件は勧められなかったんで、サクラと言うことは無いと思います^^;
ただここ数ヶ月私はほとんど毎週足しげくMRに通っていますが、
主にSCタイプだけがバラがついたりはずしたりを繰り返しているのは事実ですね。
表示は「分譲済み」になっていても実は契約解除されて検討中の客に内密に勧めている物権もあります。
そういうの含めると30数戸以上はまだ売れ残ってるでしょうね。
ウ〜ン、ここまできて勢いづいてないと、完売せぬまま入居が始まってしまうんじゃ…。

maさんへ
ここの営業は強気ですよ。
今現在では値引きのねの字も出ませんし、今後も厳しそうな雰囲気です。
ラスト1低になればMRに置いている家具をつけてくれたりはあると思います。
511: 匿名はん 
[2005-09-01 11:11:00]
 SCタイプが売れ残っているのは、他の4LDKに比べて割高感があるからだと
聞きました。
 三千万円台後半でしたでしょうか?角部屋でもないし、北側の部屋の一つが
形がいびつで、せまいからでしょうか?そのわりに値段がってことなのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる