希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
442:
匿名はん
[2005-06-25 00:49:00]
|
||
443:
匿名はん
[2005-06-25 09:53:00]
いいえ。子育ての基本は家庭です。
環境や友達や幼稚園は集団生活を学ぶ場所です。 ですからどこの幼稚園に行っても学ぶものは学び取ります。 先生の前でだけ軍隊のようにピシッといい子にしているだけがいい子ではありません。 徹夜で並ばせてまで募集をとるような幼稚園のほうが疑問。 ひょっとしてその夜は子供たちだけで過ごさせてる家庭もあるかもしれないのに。 締め切りきめて抽選にすればいいことです。 |
||
444:
匿名はん
[2005-06-25 10:17:00]
もちろん、幼稚園はどこもいっしょではないはずですし
それぞれの家庭でよいと思う幼稚園を選択すればいいと思います。 >NAさんのお考えには少々驚きました。 >「○○幼稚園」の子供は「先生の言う事を聞かない」「席に着かずに歩き回る」などの意見が多々聞かれます。 「○○幼稚園」は席に着くと必ず「手は後ろで組む」様にしている様で、ひと目で「青い鳥の卒園者」だと言う事が分かるそうで、 また授業中に歩き回る事無く、小学校の先生方からは評判が良いそうです 評判・・・先生方にそのような考えはありませんよ。 そんなことよりもその子その子の本質を見抜いています。 |
||
445:
Alex
[2005-06-28 12:54:00]
ところで、マンションの近くは産婦人科はどうなんでしょう。
どなたかご存知でしょうか。 |
||
446:
のんきち
[2005-06-29 01:38:00]
久々にレスします。
幼稚園の事、いろいろ気になりますね。情報が得られて為になります。 産婦人科ですか。東灘には、人気の産院が多いみたいですよ。 私のお勧めは、阪急岡本より東の山幹沿いのもりしばたクリニックです。 先生も信頼できますし、新しいので綺麗ですよ。そして、予約制なのでそんなに待ち時間もいらないと思います。 ご自分に合った産院が見つかるといいですね。 |
||
447:
うどん
[2005-07-01 12:24:00]
ラフルールのホームページの工事進捗状況写真更新されてますよ〜。
|
||
448:
ちえさく
[2005-07-01 16:46:00]
そうそう、更新されてたんですが、なぜかまた前の写真に戻ってしまったみたいです・・・何故??
新しい写真見ましたが、なかなかいいかんじですね〜。楽しみです♪ |
||
449:
匿名はん
[2005-07-05 22:58:00]
フラット35の案内とどきましたが、なんで三井住友だけなんですかね。
|
||
450:
ライスペーパー
[2005-07-05 23:26:00]
私のところには引き渡しまでのスケジュールが届きました♪
予定通り1月下旬には引き渡しみたいですね。 私はフラット35で考えているのですが、 ローン実行が10日〜25日の間でなければつなぎ融資が必要になるみたいなので、 なんとか月末までに引渡しできるようにして欲しいです。 ともかくあと半年くらいですね〜 |
||
451:
うどん
[2005-07-06 13:49:00]
私のところには引き渡しのスケジュールは届いてないんですが、
入居説明会や内覧会の正確なスケジュールも決まっているんですか? もし、分かれば教えてくださ〜い。 |
||
|
||
452:
ちえさく
[2005-07-06 14:42:00]
スケジュールとはいってもかなりアバウトです。うちに届いたものを簡単に書くと下記のかんじでした。
平成17年9月2日(金) 資金計画確認書発送 平成17年10月中旬頃 提携ローン本申込会 平成17年11月上旬頃 金銭消費貸借契約会 平成17年12月中旬〜平成18年1月頃 内覧会 平成18年1月中旬 残代金のご入金 平成18年1月下旬 鍵引渡し ローン契約の内容によって多少違ってくるようですが。 こういうのを見るといよいよなんだな〜、と感慨深いものがありますよねー。 |
||
453:
Alex
[2005-07-07 10:43:00]
ホントにいよいよですね。だんだん緊張してきます。
うちも案内が来ました。でもフラット35の案内は入ってなかった。 「全期間固定金利ローン説明会の予約」みたいのが入ってた。これかなあ。 フラット35もつなぎ融資が要るケースがあるなんて知りませんでした。 たしかに一定のケースであるみたいだけど、自分の場合どうなるのか、ややこしくてよく分からないですね。 ちなみにローンはフラット35ひとつにまとめようと思ってたけど、本なんかよんでると 低金利の短期のものと組み合わせたほうが得みたいなことも書いてあるのも見たし、 頭金も予想してたよりたまりが悪そうなので、結局、若干、提携ローンも併用して、 こちらは金利が高くなる前になるべく早く繰上げ返済してしまおうと考えてます。 |
||
454:
きょうママ
[2005-07-07 10:45:00]
フラット35が三井住友だけなのは、長谷工が三井住友系の会社だからですかね〜?
でも、金利はみずほ・UFJ・東京三菱の中での最低金利にあわせてくれるそうです。 金利が上がらないことを祈るのみです。 内覧会、寒い季節になりますね。 防寒具は必要かも。 皆さん引越しはすぐにされますか? うちは多分春休み。引越し代も高いし、その時期に引越しが集中しそうなんで、 希望の日にちは無理なのかもしれませんが、仕方ありません。 家具はやはりニトリが近くて安いでしょうか。 現在近くに住んでいないので、わからないのです。 早々とシートをとってしまっている西棟のタイルが、西日で色あせてしまうんじゃないかと いらぬ心配をしているワタクシでした。 |
||
455:
匿名はん
[2005-07-07 18:43:00]
私も金利の上昇には敏感になっていますが、
新聞を読んでると景気回復とかいっててヤバイかんじですね。 |
||
456:
ライスペーパー
[2005-07-07 19:49:00]
金利、ほんとにドキドキですね。
低金利と言われているけど、その中で計画して購入しているから突然上がると困る〜〜 フラット35はその点が心配です。 インテリアは私もあれこれ雑誌を見たりして想像を膨らませていますが、 まだ購入出来ないので歯がゆい感じもありますね。 特に今はあちこちでセールもしているので、なんか思わず買いそうになりますよ・・・ 家具はマンションの超近くではコープリビングの2階に基本的なアイテムは揃っていますよ。 あとオシャレ感なら新在家にあるアクタス六甲店。 種類も豊富だし、とっても素敵ですよ♪ |
||
457:
阪神電車男
[2005-07-07 23:07:00]
>フラット35が三井住友だけなのは、長谷工が三井住友系の会社だからですかね〜?
敷地の工場が、東レの協力工場→廃業時に、東レに売却を打診→東レ建設、名鉄不動産、長谷工が購入・・・ で、東レは三井グループですから、三井住友銀行が提携金融機関になったとか。 長谷工なら、りそな(旧大和)の方が関係深いですからねえ。 でも、先日のフラット35の説明会では、しきりにフラット35ではなく、自分の銀行ローン薦めてたなあ。 三井住友は、フラット35消極的らしいし。 そのときの営業マンも、アクが強いというか、結構きつかったなあ・・・ |
||
458:
Alex
[2005-07-08 12:09:00]
446のんきちさん、返事遅くなってスミマセン
情報ありがとうございます。 東灘には、人気の産院が多いんですか。他にもどこがあるか探してみることにします。 |
||
459:
匿名はん
[2005-07-08 12:54:00]
銀行にとっては、フラット35よりも自分の銀行ローンのほうが儲かりますからね。
てか、モデルルームの長谷工の営業マンも銀行の営業マンも本当にけしからん! あきれかえるほどだ。 |
||
460:
Alex
[2005-07-08 22:36:00]
うちの担当の営業の人は親切に教えてくれましたよ。いい人に当たったのかも
長期固定金利ローンは、新しい商品みたいですね。フラット35にもうひとつ 選択肢が加わった感じでしょうか。内容は大差ないみたいですが。 |
||
461:
きょうママ
[2005-07-09 11:37:00]
長谷工はりそな系でしたね、すみません。
そういえば、公庫で借りるなら取扱銀行はりそなの予定でした。 コープリビングなら近いですね。 いいのがあればいいなあ。 うちは引越しが春になるので、のんびり構えていたけれど、内覧会は12月から 始まるんですよね。あっという間かもしれませんね。 ちなみにうちの担当の営業の方も今三人目になりましたが、皆さん親切に色々 教えてくれました。ローンのことだけでなく、内装や、居住後の生活のことなども。 あたりはずれ?があるのかもしれませんね。 こっちは一生に一度あるかないかの大きな買い物をするわけですから、 どうせなら、気持ちよく進めていきたいですよね。 うちのもっかの悩みは幼稚園です・・・。 |
||
462:
ののママ
[2005-07-09 13:37:00]
きょうママさんいいですね〜!
うちも前の方はとっても親切だったんですけどね〜。。。 幼稚園も本当に悩みますね。 ラフルールだけでもきっと園児は増えますし、同じ頃できあがる他のマンションを考えても 更に入るのが難しくなりそうですよね。 |
||
463:
ちえさく
[2005-07-10 13:36:00]
今日の午前中、ラ・フルールの近くを車で通ったので、現地に寄ってみました!
やっぱり大規模マンションなだけあって近くでみると迫力ありますね〜。 マンションそのものと、キッズルームなどのあるところは、箱はほぼできあがってるってかんじでした。 外壁のカラーも、私はそんなに安っぽいかんじしなかったです。 今月もプリスクールの説明会あるみたいなんで参加しようかな、と思ってます。 |
||
464:
きう
[2005-07-11 17:02:00]
はじめてカキコします!
マンション購入後にこのスレを見つけて、読み進めるうちハラハラドキドキ、 ローンの事と言い、周辺環境の事といい、皆さんとても多角的に検討されておられるんだな、と 正直焦りました・・(^^; 私は元々地元は魚崎、幼稚園・小学校と地元の公立に通っていたもので、 今回フルールさんに決めたのも、偶然会社が近くに移っていたのと、自分が住み慣れて 知り合いも友達もわんさかいる、勝手知ったる土地だったのが大きかったものですから・・ 住宅ローンのお話など、本当に参考にさせて頂いています! 地元に住み、地元で働く私でも何かお役に立てる事があれば・・と思い ここに参加させて頂きました。 これから宜しくお願い致しますm(_ _)m |
||
465:
ちえさく
[2005-07-11 18:12:00]
きうさん、はじめまして。土地勘があるなんてうらやましいです。
私は以前からこのあたりの土地への憧れがあったことも決めての1つになったわけですが なにせ土地勘がまったくなく、知り合いも全然いないので、きうさんのような方がいらっしゃると安心します。 こちらこそこれからよろしくお願いしますね。いろいろ教えてくださーい。 |
||
466:
きう
[2005-07-11 19:13:00]
ちえさくさん、こんにちは。
私がみなさんに情報としてお役に立てそうなのは周辺の土地勘くらいのもの・・ タウン情報誌代わりにどんどこ使ってやってくださいませ(笑 入居前からお話が出来るって、なんだかホッとしますね。 大規模だと言っても、やはり他にどんな方が住まわれるのか、気になってしまいますし。 良ければ周辺状況やオススメのお店などお教えしますよ♪ 具体的に例えばどこだ、と言われるとありすぎて・・(困)ですがw お気軽にお尋ねくださーい(*^^*) |
||
467:
Alex
[2005-07-12 12:25:00]
ちえさくさんと同状況、同意見です。
きうさんよろしく御願いします。 ところで、以前「小さい部屋のモデルルームが新たにオープン」 みたいな話があったと思いますが、現場サイド(?)に確認したところ モデルルームが出来たわけではなく、「部屋の模型が出来た」らしいです。 以前からあるモデルルームはそのままのようです。 |
||
468:
きう
[2005-07-12 13:47:00]
>Alexさん
こちらこそよろしくお願いします。 そうそう、部屋の模型だったんですよね。新たにオープンしたのは。 思わず笑っちゃいましたよ(^^) 担当の方も苦笑いでした・・。色々あるんですねぇ。 ちなみに部屋のちっちゃい模型、偶然私の購入するタイプと同型だったので、 ついでにままごとのようにシュミレートして帰ってきました。 |
||
469:
ライスペーパー
[2005-07-12 19:43:00]
NEWモデルルームの話を書いたのは私です。
ちらしに「2TYPEモデルルーム本日オープン」と出ていて、 1階住居と2LDKの住居の紹介があったのでてっきりモデルチェンジしたのだと思っていました。 紛らわしいチラシでしたね・・・確認せずにすいませんでした。 今日夕方現地を通りましたが、天上川と北側の公園にトンボがいっぱい飛んでいました。 以前虫の話が出ていたので一瞬ギョッとしましたが、トンボって今頃出るものでしたっけ? 建物は着々と建っていましたよ。 今外枠は13階まで出来ていて、今週14階にかかるようです。 出来上がりが本当に楽しみですね♪ |
||
470:
ちえさく
[2005-07-12 22:21:00]
私が今住んでいるところでも最近トンボがすごく多いです。
言われてみれば確かに出る時期が早いような気もしますね。 虫が苦手なので大量にいると辛いですが、害のある生き物でもないですし、 一時期のものと思って乗り切るしかないですよね。 |
||
471:
Alex
[2005-07-13 10:22:00]
うちはビルばっかりのところなのでトンボは居ませんが、ブログ検索なんかするとトンボの異常発生
してるという話が出てきますね。どこでも今年は異常発生なんでしょうね。ラフルールが特別ってわけじゃ ないみたいです。 |
||
472:
きょうママ
[2005-07-13 19:45:00]
そう、とんぼ、先日息子達の幼稚園の園庭に異常発生してました。
虫取り網を一振りすれば、数匹は引っかかりそうな勢いでした。 なんだかパソコンの調子がおかしくて文章がなかなか打てないので、このへんで 失礼します。 |
||
473:
Alex
[2005-07-18 09:46:00]
昨日、またまた現場詣でに行ってしまいました。(遠いのに)
南棟は13階(たぶん。下のほうが隠れてるのでうまく数えられなかった)まで出来てます。 東は、12階くらいかも。東棟も下のほう、一部カバーが外されて中が見えるようになってます。 EBタイプのベランダが姿を現しました。思ったより狭くない感じでほっとしました。 今になって気づいたんですが、ベランダに微妙な高さ(15cmくらい)の柵があるんですね。 安全性と安心感を考えたら、この柵はあったほうがいいですね。 近所の八百屋セブンも久々に入ってきました。いろいろ安いものがあります。 将来、日常の野菜などの多くは、ここで買うことになりそうです。 |
||
474:
ライスペーパー
[2005-07-18 10:28:00]
私も近いのでしょっちゅう現場詣してますよ(^^ゞ
現場は着々と出来上がってきているようですが、契約状況はどうなんでしょうね? 最近投げ込みチラシにモデルルーム招待状なるものが入っていて、粗品引換券が付いていました。 それと昨日の新聞折込チラシには来場者にもれなくモスバーガーチケットプレゼントと記載されていました。 とにかく来場を促しているのでしょうね〜 でも私もチラシだけでは特に魅力を感じていなかったのですが、MRに行って即決したので、 多くの方がMRに訪れてもらうといいなと思ってます。 近所のスーパーのお話ですが、安くていいものなら「パルヤマト」がおすすめです。 結構遠方からも買出しに来ている人が多いですよ。 場所もマンション前の道路を東に歩いて5分くらいでしょうか。 生鮮食品中心で日曜日がお休みなのもなんか市場直って感じで新鮮な感じですよ。 |
||
475:
匿名はん
[2005-07-18 13:51:00]
このマンション悪くはないです。バランス取れてて総合的にみれば買いだと思います。
ただ、間取り、立地、値段、外観などで強いセールスポイントがなく、決め手にかけ 完売できないのかな。 今ごろフラット35アピールしたりプリスクール企画したり販売会社もなんか頼りない ですね。 |
||
476:
Alex
[2005-07-18 21:29:00]
パルヤマト! そこ、地図ではいつも見えるんですが、実物見たこと無かったんですよ。
日曜休みだからかなあ。今度、日曜以外に行ったら覗いてみます。 いい買い物場所もたくさんあるみたいでよかった。 |
||
477:
匿名はん
[2005-07-19 17:18:00]
>>475
団地タイプだとどうしてもバランス重視になっちゃいます。が、「東灘区」ですので十分健闘してると 思います。あとは最寄り駅まで徒歩6分ですが、これが4分とかだと完売してるでしょう。と言うか、 完成はまだですので、もう少し様子を見ましょう。きっと完売しますよ。 |
||
478:
匿名はん
[2005-07-19 17:50:00]
現在、何戸位残ってるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
479:
匿名はん
[2005-07-19 18:34:00]
>478
はじめまして、こんんちは。 先月、用事がありモデルルームに行ったとき、 たしか8割は、売れていたと思いますよ。 478さんが購入者だったら、担当者に聞けば、 すぐに教えてくれますよ。(^^) もし、検討中であれば、やはりモデルルームに行って いろいろ聞かれたほうが、詳しくて確実だと思いますよ。 パルヤマト、私も行ったことがないので今度いってみます! |
||
480:
ののママ
[2005-07-23 13:19:00]
8割は決まってるようでしたよ。
モデルルームにもなってたタイプがまだ結構空きがあったように見えました。 ところでうちが行くのがいつも平日なせいか、他の契約者の方達を見かけたことがないのが不思議です(笑) 土日はたくさんいらっしゃるんでしょうね〜。 だんだん現実的になってきましたね。 楽しみです。 |
||
481:
ライスペーパー
[2005-07-23 18:52:00]
着々と契約も進んでいるようですね。
先日も現地を通ったら、西棟北側のシートが一部外れていました。 ルーフバルコニー付きでない角部屋の雰囲気が分かりますよ。 来週インテリアオプション販売会がありますが、何かおすすめ&検討されているものってありますか? 私はピクチャーレールをどうしようかと思っているのですが、結構高いですよね。 後から付けれるものはいいのですが、完成時までに頼んでおいたほうがいいものって悩みますね。 |
||
482:
Alex
[2005-07-25 00:02:00]
ライスペーパーさん、こんばんは。
そうですね、第2次オプションの案内みないたのがきてましたね。 うちの場合は、結局オプション無しです。今のところ。 実を言うと食洗機は悩んだんですが。 あと、壁紙とか床の保護、光触媒コーティングみたいなのとか 結構興味があったんですが、高いので、自分で出来そうなものを 探してるところです。 |
||
483:
ちえさく
[2005-07-25 14:47:00]
先日プリスクールの説明聞きに行ってきました。
入居開始と同時に募集かけて、お試し期間みたいな感じではじめるそうです。 なのでその時期は利用代金も、半分は事業主がもってくれるみたいです。 で、その後管理組合が出来次第、保育士さんも参加して、続けていくかどうかの話し合いを持つようです。 そのときに残戸数をざっと数えたんですが、東棟が約10戸、南棟が約8戸、西棟が約12戸といったところでした。 見学に来ている人達も5〜6組いましたし、あともう少しですね。 うちもオプションは結局何もつけないことになりそうです。 Alexさんと同じく自分でできそうなものを探してます。 食洗機も、量販店で内蔵タイプの据付もしてくれるみたいなんで検討してるところです。 |
||
484:
Alex
[2005-07-29 12:25:00]
建築現場の写真アップされてます
大きさや出来上がりの感じ想像できるようになってきましたね 本当にここが自分の家になるんだな〜 |
||
485:
匿名はん
[2005-07-30 23:39:00]
そうですね。イメージが湧いてきました。
入居がとても楽しみです。 |
||
486:
匿名さん
[2005-08-02 00:43:00]
|
||
487:
きょうママ
[2005-08-02 15:13:00]
やっとパソコンの修理が終わりました。
お久しぶりです。 そうですか、あと20戸ほど残ってるんですね。 平均価格三千万円としても、六億円分売れ残っているわけですから、 長谷工さん、がんばってください〜。 夏休みですね。来年は神戸のメリケンパークの花火を見にいけそう。 来年早々神戸空港もオープンしますし、早く神戸市民になりたいです。 でも、飛行機がマンションの真上飛ぶってことはないですよね。海上に飛んでいきますよね・・・。 うちは引越しが春休み中になるので、なんだかまだまだのような気がしていますが、 一月引渡し早々引っ越す人はもうすぐなんですよね。 十一月あたりから手続きやなんやで忙しくなりそうですね。 mapaの住人の人もおっしゃってましたが、お金に羽が生えて飛んでくそうです。 覚悟〜。 |
||
488:
Alex
[2005-08-04 22:44:00]
きょうママさん、飛行機は大丈夫みたいです
着陸時は明石海峡からまっすぐ降りてくる。 離陸時は海上を回って垂水、明石付近から北上するらしいです。 東灘のほうは、全然近づかないと思います。 空港で思い出しましたが、ラフルールから関西空港まで、車だったら40分くらい でいけます。近い。 |
||
489:
きょうママ
[2005-08-05 21:32:00]
Alexさん、空港情報ありがとうございます。
そうですか、東灘はセーフですか。よかった・・・。 関空も車なら近いですよね。 USJも三宮から直通バスに乗れば、電車を乗り継いでいくより ずいぶん早いと聞きました。 神戸から沖縄まで直行便が出るらしいし、神戸の中高生の修学旅行も 変わってくるんでしょうね。 |
||
490:
ののママ
[2005-08-06 20:04:00]
空港が近くなるんですね!
両家の実家とも遠い我が家にとってはありがたい・・・ 入居が近づくとお金に羽がはえていくんですね、こわいです。 やっぱり新居にあわせての家具やカーテン等々でしょうか?? もう皆さんはローンは決めましたか? フラット35を使われる方は手続きが進んでるんですよね。 いよいよという感じで身が引き締まりますね! お財布の紐も・・・ |
||
491:
ライスペーパー
[2005-08-06 20:22:00]
ホントにお金かかりますよね〜〜
先日のオプション販売会でカーテンの見積もりを取ってもらったのですが、 リビングのカーテンだけで10万超えました(>_<) 他でもいろいろ見積もり取ろうとは思っていますが、やはりオーダーカーテンは高いですね。 ローンですが、私もフラット35にしようかと思っているのですが、まだ何も手続とかしてないですよ。 一応提携銀行ローンの審査もしてもらってどちらか有利なほうでお願いしますと言ったからかな〜? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
親の目の届くところだけいい子にしている子供もいるし。
環境や友達や幼稚園での規律など結構大切だと思いますよ。
幼稚園なんてどこでも同じではないからみんな迷ってるんです。