神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-21 19:21:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

342: 匿名はん 
[2005-04-03 10:09:00]
>あなたの家の換気扇の排気口から出たえげつない臭いもバルコニーへ出てるのですがね

副流煙よりえげつない臭いってなんですか?

よっぽどベランダでの喫煙を怒らないで、スルーする態度のほうが問題。

もっと共同での生活を勉強してください

【↑元々投稿された本人からの投稿であり、このように煽ることを楽しんで
 いるだけの投稿者です。 管理人】
343: 匿名はん 
[2005-04-03 11:05:00]
341さんの言う通りですね。
ベランダ喫煙の問題は別のスレッドでお願いします。
良識ある人はどうするべきかわかっていると思いますので。
お互いが思いやり、たのしく暮らせるマンションにしましょう!

このあたりに詳しい方にお聞きしたいのですが、
評判のいい動物病院はありますでしょうか?
老犬がおりまして・・・
情報よろしくおねがいします。
あと自転車でいける範囲内で大きい本屋さんとかありますか?
いろいろ教えてですいません。よろしくおねがいします。
344: 匿名はん 
[2005-04-03 17:07:00]
サウス棟5階辺りまでできてます。ベランダのタイル見えてました。
345: 匿名はん 
[2005-04-04 10:32:00]
動物は飼っていないので評判がいいかどうかはわかりませんが、
ラ・フルールから2国に出たところすぐに1件動物病院あったと思います。
本屋さんは、近くにあまり大きいところはないのですが、
JR住吉のシーア内にジュンク堂があります。(自転車で10分くらい)
もう少し近くでは、大きくありませんが岡本駅前に1件。
この雑誌と決まっているのであれば、甲南商店街に小さな本屋さん2件くらい?あったと思います。
ちょっと前までは、摂津本山駅南に1件本屋さんがあったのですがなくなってしまいました。
便利な場所なんですけど本屋田舎かもしれません。
346: きょうママ 
[2005-04-04 13:03:00]
 モデルルームにいった時に、甲南商店街の本屋さん(二軒あるうちの東側の方)に
二度行きましたが、二度ともレジのおにいさんが(別々の人です)とっても感じがよかったですよ。
子供にすごく優しくしてくれました。
 小さな本屋さんですが、確かに、買う本(雑誌がメインかも)が決まってれば、そこで買うのも
いいかもしれません。
 大きな本屋に行きたいときは三宮まで足をのばせばいいですしね。

南棟の青いタイルの感じってどんなのでしょうね。
賛否両論ありますが、見てみたいな。
347: 343 
[2005-04-05 21:40:00]
>345さん、きょうママさん
お返事ありがとうございます。
またチェックしに行ってみますね。
自転車で10分位のところにジュンク堂があるんだったら
わたし的には大満足です(^^)
348: ポンママ 
[2005-04-06 12:41:00]
JR住吉まで10分近くでいけるんですね!!
もっと遠いかと思っていました。
道も平坦だし、自転車でいける範囲がひろがりそうでうれしいです。
349: きょうママ 
[2005-04-06 17:05:00]
 そうですよね、二国に出て西を見れば、住吉の例の野茂が住んでいた高層高級マンションが見えます
もんね。
 私は自転車族なので、いける範囲ならどこへでも走らせますよん。
岡本へは坂がきつそうだから、もっぱら東西の移動になるかも?
区役所も住吉ですよね。
 スーパーもいっぱいあるから、はしごしなければ。
深江のコープに親戚が勤めていますのでよろしくでーす。
海のほうにあるナントカワーフまでも自転車で行っちゃいます。

運動運動。
350: 匿名はん 
[2005-04-07 00:48:00]
JR住吉へ行くには住吉川を渡らなくてはいけません。
つまり堤防を越えなくてはいけませんので行きは上り坂になるのだ〜〜(ちょっと覚悟)
その代わり帰りはすいすいで〜す!5分であっという間に到着ってカンジだよ!!
351: きょうママ 
[2005-04-07 21:17:00]
 堤防越え楽しそう。
来年の今頃、必死の形相で堤防を自転車で上っているオバサンが
いたら、きっとそれはワタクシです。
 スポーツクラブに通う手間がはぶけます。
352: ちえさく 
[2005-04-08 23:37:00]
今日、オプションの資料が届いたのですが、やっぱりけっこうなお値段しますね。
食洗機しか考えてなかったのですが、エコカラットにも興味があって。
つけられる方、検討してらっしゃる方いらっしゃいますか?
必要性ってどの程度なんでしょうね。
353: きょうママ 
[2005-04-11 13:02:00]
 うちにもきました、オプションカタログの山?が。
エコカラット・・・知りませんでした。なんだかよさそうですね。
 ベランダの床って、標準はどんなのでしたっけ?
パンフレットで確認しなきゃ。
モデルルームのベランダはすでにオプション仕様だったんですね。
 いろいろお金はかかるけれど、入居してからじゃもっと高くなるだろうし、
気持ちよく入居するためにも、できるだけの事はしておきたいですよね。

 食器棚もよさそうだなあ。でもカラーが選べるのか書いてない・・・。
遠方なんで、相談会には行けないし、何をどこまですりゃいいのか
悩むところです。


354: きょうママ 
[2005-04-11 18:13:00]
 エコカラットについてのスレッドを読んでみましたが、
24時間換気システムを稼動させていれば、必要ないのかもしれませんね。
 それに、家具の配置も決めていないので、せっかくエコカラットした壁に家具を
置くことになってしまうなんてこともあるかも・・・。
 今四階に住んでいますが、日中はほぼ窓を開けて換気しているので、カビが気になったことは
ありません。
 浴室はうちが買ったタイプには窓がないので、カビが気になりますが、
24時間換気システムと浴室乾燥をうまく活用すれば大丈夫かな。
電気代もそれほどかからないみたいです。
 今の浴室は窓があるにもかかわらず激カビ状態。

照明器具もがんばって自分でつけます。
355: ちえさく 
[2005-04-12 11:32:00]
きょうママさん、とっても参考になりました、ありがとうございます。
そうですよね、24時間換気と浴室乾燥でなんとかなるかもしれませんね。
うちも、今住んでいるところは風通りがいいので、部屋にカビができたことはないんですが、
お風呂とトイレが北西にあり、窓もないので、カビがすごいんです。ほぼ1日中換気扇回してるんですけどね。
浴室乾燥でなんとか頑張ってみようと思います。
うちも照明器具は自分達で頑張りますよー。
説明会には、もしかしたら行くかもしれないので、行ったら報告しますね。
356: 匿名はん 
[2005-04-22 21:37:00]
あと何戸残ってるんですかねー?
357: きょうママ 
[2005-04-23 20:36:00]
 またまた書き込みが減って寂しくなってましたねえ。
完成まで間があるから仕方ないかな・・・。
 そうですね、あと何戸残ってるのでしょう。
同じ時期に完成する、セルヴァ灘は完売してますね。
大人気だったみたい。
 ラ・フルールがどの辺までできているのかも
気になります。なかなか見にいけないので。
 mapaのHPみたいに建築進行状況を写真で掲載してくれたらなあ。

結局うちはオプションを何も申し込みませんでした。

358: 匿名はん 
[2005-04-23 21:58:00]
HPのトップページに工事レポートが掲載されてますよ。
3月18日の写真しか掲載されていないですが。
359: 匿名はん 
[2005-04-24 20:21:00]
6階にとりかかってますよ!
360: きょうママ 
[2005-04-24 20:38:00]
 358さん359さん有難うございました。
早速HP見ました。知らぬ間にどんどん出来てる・・・。
なんだか嬉しいなあ。
画面に向かって思わず「がんばれっ」って言ってしまいました。
なんでやろ??
 この調子でいくと、ラストに突貫工事にならないですむかなあ・・・。

一年あると、まるでお腹で子供を育てているような感じです。
待ち遠しいなあ。

 でも今住んでいる田舎にも愛着があるので、ここでの最後の春を
今楽しんでいます。
 来年の春は六甲山に行ったりできるなあ。


361: ちえさく 
[2005-04-25 16:34:00]
私もたまにHP見てたんですが、全然更新されませんよね・・・。
でももう6階にとりかかっているのですね。
きょうママさんのおっしゃられるように、間際に突貫工事されちゃ、たまりませんからねー。
頑張ってもらいたいですね。

オプション説明会には都合が悪く、結局行きませんでした。
でも電話で問い合わせたところ、今後も説明会はありますし、申し込みも最悪、内覧会の後でも間に合うそうです。
なので、もう少しゆっくり考えようかな、と思ってます。
362: きょうママ 
[2005-04-28 20:29:00]
 4月28日付けでHPの建築状況写真が更新されてますよ〜。
お〜い我が家の西棟の写真もいれてちょうだいよ〜。

 共用棟の階段もイメージ通りに出来ている感じですね。
ふむふむ、なんだか楽しくなってきました。
363: 匿名はん 
[2005-04-29 00:43:00]
共同棟の建ってきましたね。
364: きょうママ 
[2005-05-01 11:59:00]
 オプションは今頼めば少しは安いですよってことなんでしょうかね。

うちはオプションというより、ベランダに面している小さな洋室とリビングとの間の
壁に、横長の小窓を取り付けたいなと思案中なんです。
洋室を子供の勉強部屋にするつもりなんで、リビングからも中の様子を見られれば
いいなと。
子供は嫌がるかもしれませんが。
子供が独立したら、壁をぶちぬいて広々リビングにしたいんですけどね。

入居してからぼちぼち考えます。
実際住んでみないと、広さがどのようなものかわからないですもんね。
365: 匿名はん 
[2005-05-03 12:42:00]
>364
覗き窓を設置しようと考えているのはあなただけでしょう。
さすが「きょうママ」!!!
366: 匿名はん 
[2005-05-03 21:49:00]
オプションは後で頼むか、他の業者を探すと安いと思います。
367: 匿名はん 
[2005-05-04 23:09:00]
オプションとはいっつてもラフルール専用というわけではなさそうで
値段の高さが目に付きますね。
エアコンなんて高いだけだし何でカタログ入ってるかわからん
368: 匿名はん 
[2005-05-05 15:39:00]
甲子園mapaのオプションも、インフィル工房みたいですね。
子会社だから仕方ないのかな。
369: 匿名はん 
[2005-05-11 23:47:00]
マンションがみるみるうちに大きくなってきましたね。
道路から六甲山が見えなくなってきました。
370: きょうママ 
[2005-05-12 09:34:00]
 売れ行きの方はどうなんでしょうね。
なかなか完売とはいかないんでしょうか。

 東灘区は関西で住んでみたい町の三位に入ってました。
東灘といっても広いですケド・・・。
371: 匿名はん 
[2005-05-15 00:14:00]
どうなんでしょうか?
東灘も北から南で地価も違いますからね。
東灘区の代表は「岡本」でしょうか?
372: ちえさく 
[2005-05-15 15:58:00]
やっぱりJRより上、阪急より上ってかんじなんでしょうね。
でも庶民に岡本より上の地域は無理ですよね・・・。
373: 匿名はん 
[2005-05-17 18:37:00]
9階まで出来てますね。南棟の北側に階数を表示してありました。とっても分りやすいです。
374: 匿名はん 
[2005-05-18 10:04:00]
久しぶりにHP見ましたが、なんで後ろから見た画像なんですかね。
前から見たほうがかっこいいし買う気も起きるのに・・・
375: きょうママ 
[2005-05-19 09:49:00]
 南面は前面の建物が迫っていて、全体のいい写真が撮れないのでしょうか?
北側から撮った写真は、福井池公園より撮影みたいなことが書いてありましたが、
あれって多分北側の高層マンションの敷地内から撮ってますね。
福井池公園の入り口はもう少し東にあったような・・・。
そんなことはどうでもいいですかね・・・。

でもあれだけの建物が建てば、周りの住民の皆さんにはかなり圧迫感があるでしょうね。
購入者にとっては出来上がっていくのが嬉しいですが。

ところで、自転車置き場って一戸につき二台分の割り当てのようですが、
四人家族で皆一台ずつ自転車を持っていたらどうするんでしょう。
うちも三台分は欲しいのに。
エレベーターにのせて部屋の前までもっていくわけにもいきませんし。

自転車のない家庭の分を譲っていただけるのだろうか。
一台月に100円とられますしね。
しかし車のない我が家には自転車は必需品。
376: ちえさく 
[2005-05-19 17:04:00]
私も自転車置き場のこと気になってました。
今住んでいるところでは自転車を使うこと滅多になく、
私はベビーカー押して徒歩で片道30分くらいなら行っちゃいます(^−^;;
主人がたま〜に使う用に一応1台あるので、今はそれでいいですが、
子供が増えたり大きくなってきたら自転車も増えるし、どうなるのかな、と思ってました。
そういうのって管理組合ができてから話し合うものなんでしょうか。
譲っていただけると助かりますけどね。

現場の写真、更新されたのはいいですが、西棟を購入したうちとしては、西側からの写真が見たいです・・・。
377: きょうママ 
[2005-05-19 21:44:00]
 でしょ〜ちえさくさん。
うちも西を買ったから、なんだか寂しい。
西からの写真載せておくれ〜。
夕日のあたる西棟とか???
378: 匿名はん 
[2005-05-20 00:05:00]
プレスクールを計画してるってなんだ?
共用部分に勝手に託児所みたいなもの作られたら困るんだけどな。
既に購入者がたくさんいる段階で計画するなよ。
こういうことは契約前に重説できちんと説明すべきことで、販売業者が
きめることじゃないでしょう。

379: 匿名はん 
[2005-05-20 19:15:00]
プリスクールは、「プリスクール一日体験、みたいなものをモデルルームで行う」
ってことなんじゃないんですねか?
詳細ご存知の方おられますか?
380: きょうママ 
[2005-05-20 19:34:00]
 今日郵便でイベント開催案内のでかい葉書が届きましたよ。
プレスクールに関しては、入居後導入予定と書いてありますが、こういうのは管理組合ができてから
きちんと決定するのではないですか?
 子供のいない方々もしくは子供が大きい方々にとってはなんのメリットも
ないですけど・・・。
 うちの子もプレスクールの年代ではないですが、キッズルームもあることですし、
有効活用するのは別に構いませんよ。あくまでも私個人の意見ですが。
同じ年代の子供がいるお母さんがたの交流の場になればいいなと思います。
 ただし、管理費がそういうイベントの支払いにまわるとかって事態は
避けて欲しいです。
381: 匿名はん 
[2005-05-21 00:05:00]
そうですね。プリスクールの内容以前の問題として、契約後に勝手に
キッズルームの使用に制約を加えようと考える業者のモラルの問題です。

382: ののママ 
[2005-05-21 14:09:00]
はじめまして!今日はじめてこのレスを見つけて読ませてもらいました。
私も南向きを購入したものです。ドキドキしたり、ほっとしたり色々な気持ちで。
プレスクールは個人的にはとてもうれしかったのですが、管理費等のことで利用されないご家族に
迷惑はかけてほしくないですね。うっかり喜んでいた自分が恥ずかしくなりました。
私自身神戸に住むのは初めてになるので(現大阪の社宅在住)幼稚園のことが本当に気がかりです。来年4月からの3年保育を
希望しているのですが、ここで皆さんと情報交換できればな、と思っています。
私が友人から得た情報としては隣の青い鳥は鼓笛隊が有名で先生方がびっちり特訓するらしいです。小さい子にそこまで
させなくても、という意見と「なんてすごい!えらいわー!」と感動する意見とそれぞれらしいです。
ちなみにお受験小学校への合格率は素晴らしいとか・・・。本山幼稚園は園庭がないに等しいらしいです。外でのびのび
遊ばせることは無理らしいですが、青い鳥よりアットホームな感じらしいです。青い鳥が「おしゃまなおじょうちゃん」が
多いとしたら本山は「おっとりおじょうさん」タイプらしいです。他の幼稚園の情報も是非教えてくださいね。
383: Alex 
[2005-05-27 13:22:00]
この掲示板は、いつも見るだけで、最近は購入した人も増えてきて、マンションよりご近所情報のほうが出てきて、「落ち着いてきたなぁ」と思って余り見なかったのですが、久しぶりにみて、また活発になってるので、参加させてもらいます。

375さんあたりで、自転車の話が出てますが、僕も気になって一度担当者に聞いたことがあります。うちは自転車使いそうにも無いので。そのときは、「自転車置き場は要らなければ使わなくていい、車の駐車場なんかも100%埋まるとは思ってなくて、余った分を転用するとかどうするかは将来管理組合で話し合って決めたらいいですね。」みたいな話でした。結局よく分からなかったのだけど、適当でいいのかな〜、って勝手に結論付けてしまいました。

僕もプレスクールの案内を見て釈然としないものがありました。
プレスクールの説明会に要ってないので詳細分かりませんが、プレスクール開催中は、参加者以外入れなくなりますよね。
ここって、自由に子どもを遊ばせるキッズルームじゃなかったの?それも購入したときの気に入った点だったのに・・
384: 匿名はん 
[2005-05-28 01:30:00]
はっきり言ってここの販売担当者のレベル低いような気がします。
会社もいいかげんだからプリスクールのような話が唐突に出てきます。
完売してたらこんな企画は出てこなかったでしょう。

385: 匿名はん 
[2005-05-28 03:04:00]
 駐車場は、うちはタダのとこがあたらなかったんで、引越しを機に車を手放そうと思っていますが、
(今は田舎暮らしなので車は必需品ですが、神戸に住めば必要ないかなと・・・。)
入居の時点で空きがあれば、再抽選するなどして、やっぱり一台分は欲しいです。
来客用は三台ぶんしかありませんよね。少なすぎませんか?

 空いている駐車場を転用するのは論外ですね。
だって敷地内の駐車場ですから、外部の人に駐車場だけ貸すというのは困ります。
外部の人が自由に出入りしてしまいますから。

そのへんは勿論管理組合で決定するのでしょうけれど。

 シアタールームも有料みたいですが、どのくらいするのでしょうね。
是非大画面で映画を見てみたいですが、カラオケボックスみたいに
空気が悪かったらいやだな。

 何せ324戸ありますから、色んな問題がでてくると思います。
でも、せっかく買った我が家ですから、皆さんにとって住みよいマンションに
なればいいなと願います。


386: 匿名 
[2005-05-28 09:00:00]
会社いいかげんなんですかね・・・?
なんだかせっかくの新居購入のうれしい気持ちが薄れてきます。
共用施設も魅力と感じて、購入動機のひとつになったのに、おっしゃるとおり324戸もあると色んな問題がでてくるんでしょうね・・・。
子供のいる人いない人、映画好きな人興味ない人、車がある人ない人、自転車のある人ない人。
でも皆それを承知で購入を決めたのですからある程度理解も必要だと思います。
プレスクールも幼稚園や保育所の激戦区といわれる東灘区で情報がなかなかない家族にとれば
うれしいことかもしれませんし・・・ま、どう考えても今更企画するのはまちがってますが・・・
なんだかこのままだと入居後色々ありそうですね・・・
早く全戸完売して会社がいろいろ先走りしないようにしてほしいですね。
387: うどん 
[2005-05-28 14:43:00]
初めてこの掲示板を見ました。
ラ・フルール本山をつい最近契約してきました。
GWにモデルルームに初めて行き、超特急で契約までの運びとなりました。
とても感激してます。
私自身、神戸に住んでいるので(東灘区以外)摂津本山周辺の良さは知っております。
みなさん本当に楽しみですね。
ちなみに、だいぶ売れ行きが進んでいるみたいですね。
約90%近く売れているってことを事業主から聞きました。
3月以降、週4戸ペースで売れてるらしいよ、ていうことを他のMR行った時に聞きました。
すごい人気なんですね。
388: きょうママ 
[2005-05-29 00:30:00]
 うどんさんご契約おめでとうございます。
うちもMRを見に行ってから一週間後には契約してました。
やっぱりビビっときました?
このご縁を大事にしたいですね。

 マンション完成までまだまだあるので、期待も膨らむけれど、
このスレでも色んな意見が出てきます。
勉強になります。

 完売めざして長谷工さんにはあとひとふんばりしてもらいたいですね。

購入者の皆さん、改めてよろしくお願いいたします。
389: 弉粛澎鋪ー 
[2005-05-29 01:14:00]
はじめまして。
私も何気にMRに行き、そのまま勢いで最近契約までこじつけました。
近所に住んでいるので、慣れ親しんだ環境が気に入っています。
また、こちらの掲示板でいろいろ契約者の方たちのご意見も伺えて参考になっています。
土壌問題、環境などいろいろ意見も分かれるところですが、
あくまでも個人の見解の相違の部分があると思うので、
ビビっときたならそれで良しではないでしょうか。
入居までまだ半年以上ありますが、今からあれこれ想像して楽しんでいます。
また近いので建築状況など変化がありましたらレポートしますね!
入居者の皆様と入居まで(その後も)の情報交換の仲間入り、よろしくお願いします。
390: ライスペーパー 
[2005-05-29 01:16:00]
389に書き込みしたものです。
名前が文字化けしてすごく怖かったので・・・
失礼いたしました。
391: ちえさく 
[2005-05-29 07:49:00]
みなさんけっこうスピード契約されてるんですね〜。実は私もそのひとりです(笑)。
別のMR見に行ってて、時間が余ったのでここを見に行ったら、その場で決めちゃいました。
契約するときなんてこんなもんなんですかね。
どのくらいの売れ行きか気になってたので、うどんさんの書き込みを見てちょっと安心しました。
今うちが住んでる近くに今年の12月下旬完成予定の長谷工マンションが建設中なので、
そこを見ながらラ・フルールもこんなかんじかな〜、とわくわくしています。
私も改めまして、みなさんよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる