希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
201:
198
[2004-11-29 18:04:00]
|
||
202:
匿名どん
[2004-11-30 00:36:00]
駐車場は0円からなのですが2トンを超える車両は1Fと1FM
に自動的になるようです。つまり7000円エリアです。立体駐車場は 高さ210cmまで。(一部200cmまで) ミニバンで屋根に何かつけている人はちょっと注意が必要です。 東館の駐車場なら260cmまでだったかな。でも屋内は9000円、 屋外は3000円ですが4台分しかありませんのでめちゃくちゃ競争率が 高くなりそうです。 いざ申し込みするとなると色々細かいところで「うっ」となりますね。 まぁ、たいしたこと無いことといえばそうなのですが・・・。(^o^) |
||
203:
匿名はん
[2004-11-30 21:43:00]
この地区で屋内9,000円はめちゃめちゃ安いっすよ。
周りは、20,000円〜25,000円が相場ですよ。 |
||
204:
りんご
[2004-11-30 22:28:00]
久し振りに来たら、良い悪い別で賑わってましたね
ウチのキッチンは90にしました。 目が悪いので、顔に近い方が楽なモンですから。。。 ちなみに、近隣マンション「○ップス」の駐車場は16000円だと聞いています。 9000円でも安いですよね〜 勿論、物件価格に乗せられているのは覚悟していますが(笑) |
||
205:
匿名どん
[2004-11-30 22:33:00]
まぁ、確かに相場からはかなり安いのですが分譲住宅を買うわけなので
毎月費用が発生するものについてはちょっと敏感になってしまうのです。 家を買ったのにやっぱり賃貸なのかぁと。まだ買ってないんですけどね(^o^) |
||
206:
乾燥肌
[2004-12-15 10:52:00]
最近書き込みが減ってますね。
早々と契約したので、あと一年何もないといえばないですよね。 完成を待つのみ。 公庫の書類、金利の様子見ということで、まだ出してません。 0.05%下がりましたね。一月にまた下がるといいけれど。 同じ長谷工の施工で、甲子園とか新大阪のマンションのスレを読んでると 面白いです。 |
||
207:
匿名はん
[2004-12-15 19:30:00]
>206さん
入居まで本当に長いですよね〜 決めた以上ははやく入居したいです。(w) 家具とかいろいろ買う予定はあるんですけど 探すにしても早すぎですよね。 まぁ気長に待ちます。(w) 書き込み少ないのは私的には 荒らされるよりいいかなと。 だから私はsageでいきますね。 みなさんがんばっていいマンション、いい街にしましょうね。 失礼いたしました。 |
||
208:
206です
[2004-12-16 18:49:00]
うちは今社宅なんで、家具も使い捨てのようなものばかり買ってきたんで、
マンションではじっくり、長く使える家具を探そうと思っています。 電化製品なんかもそろそろ買い替えの時期だから、せっかくだし、省エネタイプであるとか、 環境にやさしいとか、ヤマダ電機のチラシを見てはアタマで想像してるんですけど。 一年あればゆっくり考えられるし、その間にプラズマテレビも安くなるかな、なんて。 モデルルームで80分の1のスケールをもらったので、寸法はかるのに 重宝してます。 しばらくは物入りですね。 この一年でがんばって貯めようっと。 |
||
209:
匿名はん
[2004-12-16 19:38:00]
すいません。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
交通公園て |
||
210:
209
[2004-12-16 19:43:00]
まちがって送信しちゃいました。すいません。
続きですが、交通公園てすごく雰囲気よさそうなんですけど なにか利用規約みたいなことってあるのでしょうか? 開園時間とか、年齢制限?とか、入場料?とか。 一度遊びに行ってみたいとおもってるのですが。 |
||
|
||
211:
元地元民
[2004-12-16 20:27:00]
交通公園は今はペーパードライバーの教習に使われてますが朝から夕方まで(時間は分かりません)開放されてます。
勿論無料開放。ご近所の方は犬の散歩で利用されてますね。 昔はサイクルセンターみたいに色んな自転車があって遊べたんですが。 |
||
212:
南
[2004-12-21 22:55:00]
あと何戸残っているのかご存知な方、教えてください。
南向きはまだのこってますかね? |
||
213:
まだ
[2004-12-23 01:21:00]
南向きはまだ残ってると思います。ただし4LDKは残り少なかったかと。
ただし年内は23日(木)が最終日となりますのでなるべく早くいかれた 方がいいかと思います。1万円でとりあえず1週間押さえられますし。 新年は4日からとなります。 |
||
214:
↑
[2004-12-23 08:43:00]
業者の人みたい。
|
||
215:
匿名はん
[2004-12-24 19:25:00]
年末・年始のお休みが、意外と長いんですね。
どこもそんな感じでしょうか? |
||
216:
匿名はん
[2004-12-25 21:57:00]
ちと、早すぎますね。明日ぐらいまではね。
|
||
217:
匿名はん
[2004-12-29 12:49:00]
後一年かぁ。決めてしまえば本当に待ちどおしいですね。
浴槽テレビどうしようかな。 |
||
218:
浴槽テレビ
[2004-12-31 10:15:00]
浴槽テレビはデジタル波に対応していないということだったのでやめました
後からつけるのは大変だとは思うのですが・・・・。でも、何年か後に確実に 使えなくなるというのもねぇ。何とかならないものですかねぇ。 |
||
219:
匿名はん
[2005-01-12 15:40:00]
概観の青いラインがかっこ悪い。どう思いますか
|
||
220:
匿名はん
[2005-01-12 17:05:00]
ああいうのは、あまり見たことないのですが、全体として見れば
外観そんなに悪くないと思います。 |
||
221:
匿名はん
[2005-01-17 00:27:00]
1階のタイルがはや付いていました???くたいはまだなのに?
|
||
222:
匿名はん
[2005-01-25 00:59:00]
めっきり書き込みが減りましたね。
折込広告も半分の大きさになりました。 立地は悪くないのですが、一巡した感じですか? 結構売れ残ってるに危惧しています。 |
||
223:
匿ちゃん
[2005-01-25 17:12:00]
先日オプションの申し込みに久々にMRに行ってきました。
4LDKは結構売れてましたね。高いけれどやはり角部屋は全部売約済み。 東棟はまだまだですね。東にはエレベーターがないいのかな?南のエレベーター 使えってことでしょうか。 間取り図をコピーして、家具の配置を考えたりして楽しんでいます。 だって、それくらいしか楽しみがない・・・。この一年で色々ゆっくり準備できて いいんですけど。 両隣と階下にどんな人が来られるのか、分譲だけに簡単に引越しできないから、 ちょっと心配です。小さい子が二人もいるんで。遮音カーペット敷かなきゃ、です。 |
||
224:
匿名はん
[2005-01-28 12:08:00]
223
|
||
225:
匿名はん
[2005-01-28 22:38:00]
|
||
226:
フルール
[2005-02-03 11:28:00]
購入検討している者です。小さなお子さんがいらっしゃる
方たちが周囲への配慮をしていらっしゃるの見て、周りに気配りのできる 人たちが購入されている物件ならと、期待していった所、(結構まだ残って いました)物件そのものは、まあまあ良かったのですが、その時居合わせた 家族連れたちが子供が大声で走りまわっても注意ひとつしない人が多い のに気づきました。その人たちは購入申し込みをしていたようです。こういう しつけも満足に出来ない人たちが隣人になる事に不安を覚え申し込みは とりあえず保留にしたけど物件自体は気にいっているのでなやんでいます。 |
||
227:
223です
[2005-02-03 19:18:00]
モデルルーム見学の際は、購入を真剣に考えていると、子供には気が回らなく
なるのではないでしょうか? うちは最初から子供は預けていきましたけど。 子供のいない方にとっては、上階の子供の走る音など騒音以外の何物でもないですよね。 気持ちはわかりますが、こればっかりは・・・。運なのでしょうか? 私なんかは逆に、少々物音が聞こえたほうが生活感を感じられてホッとするんですが。 もちろん夜遅くや早朝の騒音は御免ですが。 おそらく子供たちは、外で元気に走り回り、夜は9時10時には寝るのでは? ラフルールは値段も手ごろなので、若い人たちが多いかもしれませんね。 ホント、大きな買い物ですから、悩みますね。 226さんの見た親子が、いい人たちでありますように。 |
||
228:
226です
[2005-02-04 15:32:00]
そうですね。確かにモデルルーム見学の時というのは、おっしゃるように、
真剣に考えているとそうなるのかもしれないですね。 今、住んでいるマンションは小さな子供さんがいらっしゃる方が結構多い のですが、マナーのしっかりされている方がほとんどの中で少数のマナーの 悪い親子がいます。 その少数組がごみをポイ捨てしたり共用廊下をはしりまわ ったり・・・その一組がたまたま上階の部屋のため家の中でもやりたい 放題で騒音に悩んでいます。お願いしても馬の耳に念仏です。その為 しつけをしない親というものにかなり敏感になってしまいました。 ちょっと心がせまくなっていたかもしれません。 前向きに考えてみようかと思います。 |
||
229:
匿名はん
[2005-02-06 13:56:00]
購入を決めた人にお聞きしたいのですが、土壌汚染についてどう考えて
いるのでしょうか? 将来、もし売却したり賃貸に出す場合、必ず重要事項説明しないといけ ないですよね。これは、資産価値として不利な部分と思うし、その割には 安い買物ではないと思いますが・・・ |
||
230:
匿名はん
[2005-02-06 16:32:00]
|
||
231:
匿ちゃん
[2005-02-06 19:49:00]
そうですね、土壌汚染については私も納得いくまで話を聞きました。
重要事項説明にもきちんと内容は入っています。 いまどきこんな大規模マンションの建つ場所は工場跡地くらいしかないでしょう。 企業の社宅跡なんかだと理想的ですが。 それより、東灘区は震災で多くの人が亡くなっていますが、潰れてしまった 家屋の跡に建つよりは、まだ工場の方が私には精神的にましかなと・・・。 だって、やっぱり人が亡くなった場所の上に住むのは心苦しいでしょう。 ま、個人の考え方ですけれど。 |
||
232:
地元民
[2005-02-06 22:31:00]
南棟の2階辺りまで、西棟の1階部分ができてきました。
東棟はまだまだですが、今は鳴尾御影線から六甲の山々が見えていますが すべて建つと圧迫感があるんでしょうね。 大規模マンションは供給過多で苦労しているようですね。 ラフルールは立地も良く(土壌汚染は別として) もっと多くの成約率があってもと思いますが??? やっぱ間取りですか?2号線下で坪単価高い? 他のマンションの様子見? 大規模マンションで、空室でがらんとしてるほど怖いものはないですね。 先週、近所に阪急オアシスがオープンしました。 買い物にはほんま便利な土地ですよ。 |
||
233:
匿名はん
[2005-02-06 22:59:00]
便利でも柄の悪い地域だからね〜。
|
||
234:
匿名はん
[2005-02-07 10:28:00]
柄、悪いんですか?学区とかそんなに悪くないって聞いたけど・・・
ただMR行ったら、来ている人たちの中に上品そうな人はいなかったなあ。 私もふくめて、いかにも庶民ですって感じ。 |
||
235:
匿名はん
[2005-02-07 11:03:00]
うちも庶民です〜。
|
||
236:
庶民
[2005-02-07 16:59:00]
うちも庶民ですよ。
魚崎に住んでいる親戚にきいたら、魚崎よりはいいよって言ってました。 福池小学校の子供たちも元気でいい子たちらしいですよ。 少なくとも荒れてはないでしょう。 私は庶民的なとこで育ってるので、分相応でちょうどいいかも。 とにかく神戸は住むには最高のとこでしょう。 |
||
237:
地元購入者
[2005-02-07 17:22:00]
庶民が多くて安心です(笑)
ところで、地元にお住まいの方で買われた人っているんですかね。 |
||
238:
匿名はん
[2005-02-07 19:26:00]
>236さん
分相応っていいですね。共感します。 私も無理せず、ゆっくりたのしく暮らしたいと 思っています。 私も岡本に住んでいる知り合いが居るので 色々地域の情報を聞いて、決めました。(^^ このあたりは住みやすくて良い所とのこと。 福池小学校については、知り合いもまったく同じことを 言っていたので、思わず書き込んでしまいました。 一年後、皆さんよろしくお願いしますね。 |
||
239:
地元
[2005-02-07 21:39:00]
青木が柄の悪い???
ほんと昔からの住宅地で庶民的な町ですよ。 背伸びせず暮らせるのが良いと思います。 |
||
240:
匿名はん
[2005-02-07 21:54:00]
地元のことは地元の不動産屋さんに聞くのが一番。
危険地帯を教えてくれます。 |
||
241:
匿名はん
[2005-02-08 00:08:00]
夜、JRの駅からマンションの建設地までを歩いてみましたが少し怖かったです。
入居が始まると人も増えてそんな事もなくなるのでしょうね。 私も摂津本山のイメージで見に行きましたが、2号線より下は突然雰囲気が変わるような気がしました。 周りにはケーキ屋とかもあって少し魅かれましたが。 |
||
242:
匿名はん
[2005-02-08 10:11:00]
印象として、ごちゃごちゃして息がつまりそう。
JRも実際歩いてみると10分以上はかかりそうだし・・・ 便利さって、どの程度の事をさしていっているのか、教えて下さい。 |
||
243:
匿名さん
[2005-02-08 10:15:00]
|
||
244:
236です
[2005-02-08 10:34:00]
243さんの意見については以前も出てましたね。
住所が本山南なので、本山を名乗るのはかまわないと思いますよ。 私は別に青木であろうと本山であろうと、全く気にならないです。 知り合いには、最寄り駅は青木ですよって堂々と言ってます。 準工業地帯で、ちょっとごみごみしてますよ、とも。 自分が納得して買ったので、これから住む家、そして近所もすべて好きにならないと。 本山や岡本にこだわる人は、グランフォート岡本を買うべし。高いけど。 最近このスレがまた賑わってきて嬉しいです。 |
||
245:
-----
[2005-02-08 10:41:00]
【荒らし投稿者の投稿を削除させて頂いております。管理人】
|
||
246:
匿名はん
[2005-02-08 14:43:00]
まだ南向きの上層階あいているかどうか、知っている人いませんか?
|
||
247:
匿名はん
[2005-02-08 20:05:00]
最近、子供がモデルルームに多いって話だけど、
幼稚園はどうなっちゃうんだろうか |
||
248:
匿名
[2005-02-08 23:11:00]
そうです。幼稚園が問題です。
隣の青い鳥幼稚園は、園児募集の日に真夜中から並ぶらしいです。 園庭せまいのに、なんでそんなに人気があるのだろうか? うちは下の息子が年中になる時に引越しなので、制服もいらない公立の のぞみ幼稚園狙いなんですが、それでも入園は難しいのでしょうか。 仕事探してますってことで保育園にいれるしかないのかな。 だって今四年保育に行ってて、幼稚園大好きなのに、入れるとこがなくて、 小学校まで自宅保育?なんて考えられません。 ほんと幼稚園だけは悩みのタネです。 |
||
249:
匿名はん
[2005-02-08 23:12:00]
>仕事探してますってことで保育園にいれるしかないのかな。
優先順位はかなりさがりますよ。 |
||
250:
248です
[2005-02-10 13:11:00]
そうなんですか。
今田舎に住んでいて、幼稚園も保育園も来るもの拒まず状態なんで、 都会の事情にうといのです。 ありがとうございました。 |
||
251:
匿名はん
[2005-02-10 16:22:00]
田舎くさい人が多いMRだなあと思っていたけど納得。
|
||
252:
匿名はん
[2005-02-10 18:44:00]
|
||
253:
匿名はん
[2005-02-11 10:52:00]
外観の青いライン、パンフレットで見て違和感をかんじたんだけど、実際の
色がパンフレットよりもっと派手な青だったらいやだなあ・・・安っぽくて。 名前もダサい気がするのは私だけ?もうちょっと重量感のある色だといいのに。 |
||
254:
匿名はん
[2005-02-11 11:38:00]
mapaでは、供用部の仕様変更 大理石→御影石があり、
それをデベが一方的に通知してきたことが問題となって いましたが、そういうことがありませんように!! |
||
255:
匿名はん
[2005-02-11 21:01:00]
253さんが言うように青いラインはいらないですよね。
今どれくらい残っているんでしょうね? |
||
256:
匿名はん
[2005-02-12 13:17:00]
東棟はまだ結構あいています。南は上層階と4階以下がまだ
少し空いていました。西は東ほどではないけれどまだ空いていま すが、じょじょにうまっていってるようです。東はエレベーターがない のがネックなんでしょうか?入居までには完売してほしいです。 |
||
257:
匿名ちゃん
[2005-02-12 19:39:00]
南の上層階がまだ空いているのは、値段が高いからでしょうか?
南は九階以上でないと、南側のマンションが気になりますよね。 うちは西を買いました。北西角部屋も考えましたが、北側の高層マンションが 気になりまして。 東は町工場があるから、論外でした。3LDKが主ですし。 入居してからも、棟内モデルルームで不特定多数の人が出入りするのも 何なので、是非早めに完売してほしいものですね。 Mapaはちょっともめてますね。 ラフルールって共用部分は御影石でしたっけ? つまりあまりそういうのが気にならない人もいるってことですね。 私のように・・・。だめですか・・・? 勿論自分の部屋に仕様変更があったら激怒りです。 |
||
258:
匿名はん
[2005-02-13 19:37:00]
東側の工場は気になりますね。
西向きの高層階だと神戸の花火も見れるのでは。。。 入居後、モデルルームにいっぱい知らない人が来るのは嫌ですね。 342戸もあったら知らない人の方が多いっか??? |
||
259:
匿名はん
[2005-02-15 14:25:00]
時々、ここのスレッド読ませてもらっているのですが、こちらは
穏やかで、好感がもてる人達がおおいですね。特に庶民つながりで 書き込みされていた方達、読んでいて思わずほほえんでしまいました。 身の丈にあった暮らしを大事にのんびり楽しく・・・ほんとにそうですね。 |
||
260:
庶民でーす
[2005-02-15 14:56:00]
そうですね。他のスレッドは荒れたりしてますけど、ここは平和ですよね。
購入者としてはとっても嬉しいです。 他のスレで、親に5000万援助してもらって億ション買いましたってのを 読むと、おお〜桁がちがうぞ〜ってなんだか笑えるんです。 |
||
261:
匿名はん
[2005-02-21 08:52:00]
age
|
||
262:
匿名はん
[2005-02-25 01:29:00]
東側は建築用のネットリース会社の倉庫では?
また、土壌汚染に関しては、洗浄浄化、及び、土壌を入れ替えているので、基準値以下になってますし問題ないと思います。 場内敷地外周にS.Pを打ち込んでいるため、外からの汚染も防げるとおもいます |
||
263:
匿名はん
[2005-02-25 18:30:00]
来年のいまごろは新しい生活が始まってるんですね。
まだまだ先はながいですね〜。 もう少し暖かくなったら、車に自転車積んで、 現地近辺を探検しようと思ってます。 またそのときは、この場を借りてレポートしたいと思います。(^∇^) それでもし、現場近くに詳しい方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、 スイミングスクールはありますでしょうか? 良かったら教えていただければ、見てこようと思っています。 よろしくおねがいします。 それでは失礼いたします。 |
||
264:
匿名はん
[2005-02-25 22:11:00]
スイミングスクール有りますよ。「本山スポーツクラブ」だったかな???
|
||
265:
匿名はん
[2005-02-25 22:18:00]
「本山スポーツクラブ」の近くに阪急オアシス出来ましたよね。
|
||
266:
匿名はん
[2005-02-25 23:14:00]
阪急オアシス、とてもいいですよ。思ったよりお値段、高くないし、品質が良いです。
おしゃれな感じがして、楽しい気分になります。お惣菜もおいしかったです。 ダイエーやパル・ヤマトもあって買い物にはとても便利な場所ですね。 |
||
267:
匿名はん
[2005-02-26 01:39:00]
本山交通公園ってまだあるんでしょうか?
子供の頃、自転車に乗ってよく遊びに行きました。 「自転車教習所」と言った感じで交通ルールを学びながらも結構楽しめた記憶があります。 たしか本山南町にあったと思うんですが・・・。 |
||
268:
263です
[2005-02-26 11:10:00]
早速のお返事ありがとうございます。
本山スポーツクラブですか。是非しらべて行ってみます。 阪急オアシスもよさそうですね。 あ〜自転車探検がたのしみです。 >266さん はじめまして。本山交通公園ありますよ〜。すぐ近くです。 いまでもアットホームないい雰囲気の公園でしたよ。 |
||
269:
匿名ちゃん
[2005-02-26 18:29:00]
先日、本山南町三丁目に大きな老人ホームができると新聞に広告が載ってました。
ラ・フルールの2ブロックほど東のようです。 今神鋼の社宅か何かなのかな? 入居金のとても高いホームなので、ハイソなお年寄りとご近所になるというわけですね。 同じ長谷工でもうすぐ入居の新大阪アッドパープレイスや甲子園mapaの内覧会が 始まっているようで、スレッドを見ていると、来年のことを想像してドキドキします。 どうかいいマンションでありますように。 うちも子供はスイミングに行かせたいと思っています。 大人は少し遠くなるけれど、住吉のコープさんの文化センターみたいな所なら いろんな講座が受けられますね。 児童館も充実しているようですし、楽しみです。 |
||
270:
匿名はん
[2005-03-05 17:36:00]
ラ・フルール本山近辺で生活しているものです。
私の自宅も賃貸であった為最近になってマンションの購入の検討を始めたのですが ラ・フルール本山だけはその対象になりませんでした。 ここでも幾つかの意見が出ていますが以前にあった化学工場の様子を知っている自分としては あの短期間での土壌浄化で問題が無くなるとは思えないのです。 刺激臭が漂い市役所に苦情を言っても立ち入り検査期間が過ぎるとすぐに元の匂いに戻っていました。 正直目も開けていられないくらいのものでした。 後々の問題になることは間違いないのでは!? また基礎工事の着工時から様子を見ていますが、とても15階建てのマンションを支える深さを施工していません。 実質3m程しか掘られていないようで、ここでも長谷工に対して『?』となってしまいます。 駐車場0円をうたわなければ恐らく売値をさらに下げないと完売しないからなんでしょうね。 |
||
271:
匿名はん
[2005-03-05 18:04:00]
・・・所詮長谷工なんですね・・・
本山は好きなのですが 他を探します。 |
||
272:
匿名はん
[2005-03-05 18:18:00]
>270さん
はじめまして。ご忠告ありがとうございます。 この物件を購入を検討されてないのにわざわざ書き込み有難うございます。 なにをどうしたいのかあまりよくわからない文章ですね。 工事関係者の方ですか?それとも想像?言い切りはまずいですね。 どちらでもいいですが悪意だけは伝わりましたので、満足されましたか? 何度も言われている事ですが、購入をされている方はすべて考慮した上での 問題無しとの判断ですので、心配していただかなくても大丈夫ですよ。 あなたのような文章は、意見ではなく荒らしと判断されても仕方ないですね。 ここのスレッドの方は、落ち着いた良い雰囲気の方が多いので ねたまれるのでしょうか? |
||
273:
272
[2005-03-05 18:21:00]
すいません。スルーすればよかったですね。
皆さん申し訳ありませんでした。つい反応してしまいました。 反省。 |
||
274:
匿名はん
[2005-03-05 18:29:00]
どちらに付くわけでもないですが、物件探し中の一個人には地元の方の意見も有り難いですよ。
|
||
275:
匿名はん
[2005-03-05 23:23:00]
時々ここを見させていただいてる者です。
私もこの物件近辺に住んでいるのですが、 私は270さんの持たれている印象と少し違ったので 書き込みさせていただきます。 人それぞれ感じ方が違うので、あくまで私個人の印象ですが 私の周りでは臭いの話が出たことはなかったように思います。 実際、私の知り合いが入居予定です。 私としては工場がなくなり、いい感じの建物が建つのであれば 大歓迎です。 でも、日陰になってしまったり、景色が変わってしまうといった 一部の方たちにとっては迷惑な話なのかもしれませんね。 |
||
276:
購入者です
[2005-03-06 00:41:00]
何度か書き込みをしている者です。
270さんの忠告を読んで、ちょっと凹みました。 私は何度も現地に足を運んでいますが、臭いは気になりませんでした。 それに、基礎工事をごまかすなんてコトはありえないでしょ? 長谷工だけでなく、売主の会社の信用問題にもかかわります。 今まで地震でないのにマンションが倒れましたって事故日本でありましたか? 倒壊でもしようもんなら・・・342家族の命がかかわってるんですよ。 マンション建設にありがちな「建設反対!」のノボリなどが一切なかったので、 ご近所問題もスムーズにいっているのだと信じています。 家具はどんなのがいいかな、子供の幼稚園はどこがいいかな、など 考えながら入居を楽しみに待っている私には正直ショックなご意見でした。 でも、私はラ・フルールの住民になりますよ! |
||
277:
匿名はん
[2005-03-06 01:32:00]
276さん
私は今日(昨日)、時間が少しあったので、見学に行ってきました。 そのときに、別に見学に来られているご夫婦がいて 担当の方に、現場の中に入れてもらっていました。 北西の角に少し高台があって、そこで説明を受けていましたね。 まあ、素人には工事うんぬんの詳細というのは、わからないかもしれませんが それだけ、オープンにしているというのは、良いことではないでしょうか? あくまで匿名ですから、いろんな意図を持って書き込む方もいらっしゃると思いますし、 あまり、過敏にならない方がいいと思いますよ。 できたら、仲良く情報交換できる場になれば、いいんですけどね。。。 |
||
278:
匿名はん
[2005-03-06 03:35:00]
>>276さん
そうです。その通りです。 ちょっと心打たれました。 どんなマンションでも、大概いい話・悪い話が出て当然ですが、証拠もない噂話レベルの ことで不安を抱く必要はないですよね。 ちなみに僕はラ・フルールを検討対象に入れていたんですが、オール電化だったので 見送りました。そこ以外はかなりいいんだけどなぁ〜。ディスポーザーもあるし。 |
||
279:
元本山住民
[2005-03-06 10:44:00]
>276 私は何度も現地に足を運んでいますが、臭いは気になりませんでした。
270さんも書いているように工場があったときのことです。 >マンション建設にありがちな「建設反対!」のノボリなどが >一切なかったのでご近所問題もスムーズにいっているのだと信じています。 工場が酷すぎたのでマンションくらい建とうが平気なんでしょう。 >子供の幼稚園はどこがいいかな、など考えながら入居を楽しみに待っている 東灘は幼稚園は厳しいですよ。 |
||
280:
匿名はん
[2005-03-06 10:56:00]
前身の工場を全く知らないのですが、そんなにヒドイ工場だったのですか?
何をしてる工場だったのでしょう? 「幼稚園は厳しい」ってどういうことなのですか?幼児が多すぎて入園できないとか? 教えてチャンですみませんがよろしくお願いします。 わたしは、最近は子供が減っているので大型マンションなら子供にも友達がたくさん出来て いいなあ。と安易に考えていました。 |
||
281:
276です
[2005-03-07 07:59:00]
すもません、少し感情的になっていました。
私もこのスレではよい情報交換をしていきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いします。 工場に関しては私も購入前に調べました。 確かカンボウソフテックという工場で、染物を主にしていたのでは? けれど、そこで働いていた人が、工場の化学物質で重篤な病気にかかった とは聞いていないし(そういうのはもっと年を経てからでるものなのかもしれませんが)、 私自身工場の多い町で育っているので、気にならないだけかもしれないけれど。 幼稚園に関しては入園申し込みの日は徹夜覚悟と聞いてます。 どこかには必ず入れるのだろうか・・・。 ほんと悩みの種です。 |
||
282:
購入予定37歳会社員
[2005-03-07 09:38:00]
購入を検討している37歳会社員です。
私は母の実家が本山だったこともあり、また自分の会社への通勤にも便利なのでラ・フルール の購入を検討しています。 モデルルームオープンの翌週に予約を取り一度目の商談、その後検討を重ねながら周辺環境の散策、 また数回建築現場にも赴き様子を拝見してきました。 私が感じたこと・・・環境はそれほど飛びぬけていい訳ではないと思いますが、2号線と阪神電車の間の中では かなりいいほうだと思います。校区もそれほど悪くはないし、ただ、特徴のない町ですね(笑)平凡というか 特別近くに何があるわけでもなく・・・居住にはベストなのかもしれませんが少々退屈してしまいそうな感じがありました。 あと予断ですが路上駐車していた私が悪いのですが北側の道路上に車を止め廻りを歩いていた所、1周回って 車の位置に戻ると、そこには怖い感じのオジサンが・・・北側のマンションに住んでる人のようでしたが かなりの罵声を浴びせられ注意されました。容姿から・・・893屋さんかと思いました。その後颯爽と お迎えのリンカーンのリムジンで出て行かれましたけど・・・リンカーンは路上駐車にはならないんでしょうね(笑) あと北側正面の工場(自動車鈑金工場?!)も少々気になりました。 北側の公園は広く、一見して「いい感じだな〜」と思っていたのですが、周辺にいらっしゃった方に お話を聞いた所、朝夕は犬の品評会かと思うくらい沢山の犬を連れた方がいらっしゃるとの事でした。 日曜にPMに行って散策した所、野良猫に餌場を作って餌をやっている人もいたりして・・・ 小さい子供のいる私としては「自由に遊ばせるにはちょっとなぁ・・・」という感じでした。 それでもトータルして考えてもここは購入検討には十分な場所だとは思います。 周辺のマンション価格の相場からしてもう少し安くてもいいような気もしますが・・・ |
||
283:
匿名はん
[2005-03-07 14:48:00]
>282さん
モデルルームオープン翌週に予約・・・とありますが、昨秋に予約という事は、 もう手付金(約300万程度?)は払われているという事ですよね? なのに、購入を検討というのは、もし気にいらなければ手付金捨ててもかまわない という事ですか?単純に疑問に思ったものですから・・・ |
||
284:
購入予定37歳会社員
[2005-03-07 16:42:00]
予約というのは商談の予約という事です・・・
まだ契約はしていません。 検討中ということで営業の方にはご返答しています。 南側にはこだわっていない為なのです。 というかアンタそんな事にレスするなんて、暇なんですね。 |
||
285:
匿名はん
[2005-03-08 10:01:00]
|
||
286:
匿名はん
[2005-03-08 15:36:00]
285>
善人面してんじゃねえよ。 おまいこそ必要なし。 まっ、ヌルーイ話で盛り上がってなさい! |
||
287:
やめましょう
[2005-03-08 16:29:00]
スレの内容を本題に戻しましょう。
長谷工の甲子園mapaの内覧会が始まっていますが、 購入者の皆さんの印象もいいみたいですね。 ラフルールもそうあってほしいです。 来年の今頃は引越しでバタバタしているんだろうなあ。 一年は長いですね。 ところで、購入者の方々はローンをどのように組まれているんでしょう? うちは公庫一本でいくつもりで、今月が申し込みのリミットだと言われています。 金利下がるのを待ちながら、申し込みを延期していたんですが。 フラット35の案内もきましたが、一年後まで金利が確定しないので、リスクが大きいかなと。 保証料や繰上げ返済の手数料も無料なんで、魅力的なんですけど・・・。 それにしても利息ってスゴイ・・・。がんばって少しでも頭金増やさなければ。 |
||
288:
匿名はん
[2005-03-08 20:34:00]
287さん
公庫とフラット35は、二重申込みが可能ですよ (三井住友だけかもしれませんので、詳しくはラ・フルールに尋ねてください)。 なので確か、秋ごろにどっちか金利のいい方で 選べばいいと思います。 それでも融資実行時までは時間があるので リスクがあるのには、変わりませんが。。。 |
||
289:
匿名はん
[2005-03-08 21:21:00]
南棟2階部分までできてきました。すこしづつ景観が変わっていきます。。。
|
||
290:
287です
[2005-03-09 00:01:00]
288さんありがとうございます。
これから景気がよくなって金利も上がっていくのでしょうか。 ドキドキです。 今のところは金利の低いローンが色々出て選択肢が広がりますね。 そうですか、二階までできてきてますか。 今遠方に住んでいるので、そうそう見にいけないのが哀しいです。 mapaみたいに建築状況を写真でHPに載せてくれるといいんだけどな。 そういえば、HPの間取りプランを時々チェックしてますが、一戸しかないタイプに 「完売」ってかいてあるのがちょっと笑えます。 角部屋は人気があるんですね。 南棟の東南角部屋は魅力的でしたが、予算が・・・。 |
||
291:
匿名はん
[2005-03-09 10:05:00]
286さん
馬脚をあらわしましたね。282の書き込みを見て、(漢字の間違い、敬語の不適切 な使い方等)レベルの低い、何をいいたいのかわからない文を悪意を潜ませながら レスしている人だとは思っていたけれど・・・。 無視が一番とは思いながら、あまりの言葉の汚さに呆れ返ってしまいました。 スルーすればよかったのですが・・・申し訳ありません。 また楽しく情報交換しましょう。 |
||
292:
匿名はん
[2005-03-09 13:14:00]
確かに悪意が滲み出てる文章ですね。最後に検討してると言いながら何を言いたかったのか。呆れ返ります。
|
||
293:
匿名ちゃん
[2005-03-12 11:39:00]
公庫の金利が上がりましたね。
来週火曜から適用とか。 うちは月曜滑り込みセーフ?で申し込みです。 フラット35も金利が上がってきています。 いよいよ本格的に資金計画。 |
||
294:
匿名はん
[2005-03-15 09:10:00]
グッドローンのフラット35なんか安いですね
|
||
295:
匿名はん
[2005-03-15 23:02:00]
最近、モデルルーム行かれた方いらっしゃいませんか?
販売状況どうなっているんでしょう。検討中なのですが、MRの方に何度も聞くのは、 気がひけるので・・・。わたしが行った時は南西の角部屋うまっていたはずなのに、 HPではまだ、完売の文字がなかったので。南の上層階で空いている部屋わかる方いっらしゃい ましたら、教えてください。 |
||
296:
匿名はん
[2005-03-16 00:55:00]
南西の角は1階がまだ開いているのだと思います。10日ほど前の情報で申し訳ありませんが
南の上層階ではSA、SF、SI、以外はまだ若干空いていると思います。SE2、SH、は一件づつ しか残っていなかったので今はどうでしょう?何度でも尋ねてみられるといいですよ! |
||
297:
匿名はん
[2005-03-16 08:40:00]
>296さん
情報ありがとうございました。 |
||
298:
匿名はん
[2005-03-16 20:00:00]
購入を検討されているなら、気にせずに何度でも電話でもいいから、残っている部屋を
聞けばいいと思いますよ。長谷工の営業が教えてくれないとか?気がひけるなんておっしゃらず 強気でいきましょう。高い買い物なんですから。 南は前面道路の騒音がどのくらいか気になるところですね。 低層階だと日当りはあまりよくないかも。南棟といっても真南ではないですしね。 SFタイプの間取りがよかったのですが、エレベーターに近いので、やめました。 というわけで西の中層階を購入したんです。 色々考えて、ご自分にあったタイプを見つけてくださいね。 |
||
299:
匿名はん
[2005-03-16 20:19:00]
南棟3階部分までできてきましたね。
|
||
300:
匿名はん
[2005-03-16 22:31:00]
工事の進捗が少し遅いような・・・
こんなものなのでしょうか? 知ってる方いれば教えて下さい。 |
||
301:
匿名はん
[2005-03-17 10:37:00]
>298さん
アドバイスありがとうございます。 営業の方の対応が人によってちがうので、(快くすぐに教えてくださる方と、名前住所にはじまって MRの方にともったいぶる人とがいます。)少し躊躇してしまうのですが、やっぱり強気でいった 方がいいですよね。頑張ります。 |
||
302:
匿名はん
[2005-03-19 12:57:00]
>301
遠慮することないですよ。強気でもなんでもないですよ。平日は暇なんだし。 やはり高い買物なので迷って当たり前です。 ただ、実質先着順なので好みのタイプが3戸以下になったら決断した方がいいです。 この物件は特に優れた部分がなく決め手に欠けますが、東灘区で100%駐車場は 希少ですし、総合的に判断すれば良い物件かと思います。 長谷工でもマンションぐらい簡単につくれます。 |
||
303:
匿名はん
[2005-03-20 13:17:00]
昨日決めてきました。南向きが良かったけど、298さんもおっしゃられているように
真南というわけでもないし、予算の都合上西棟にしました。 扉などのカラーを当初は選択できたみたいですが、すでに低層階はできあがっているのでカラーが選べません。 なので、間取りを気に入ってもカラーが・・・なんてこともありますので 本気で検討なされているのなら、早めに決めたほうがいいかもしれないですね。 |
||
304:
298です
[2005-03-20 19:16:00]
303さん、同じ西棟ですね、よろしくお願いします。
西はサブエントランスも近いし、駐車場への階段も近いですよね。(うちは車はないですが) 自転車でサブエントランスから出入りできそうですし。 西日がどのくらい入ってくるのかわかりませんけど。照明の節約になるかも? そのぶん空調の電気代がかかったりして? |
||
305:
303です。
[2005-03-20 22:50:00]
298さん、こちらこそよろしくお願いします。
うちは車があるし、小さい子供がいるので、出入りが楽そうで助かります。 西日は、西南西くらいなので、一般的にいわれるほどではないかな、と勝手に思ってます(^−^;; 今住んでるところが、南東で、日中はほとんど照明つけずに過ごせてますし、 同じような感じでいけるかな、とは思ってます。 確かに夏の西日はきついかな、とも思いますが、向かいに賃貸マンション建ってますよね? 27メートル離れてる、とのことですが、うちは低層階に入るところなので、 あれが、少しは遮ってくれれば、なんて都合のいいことも考えてます・・・。 明日、夕方現地を見に行く予定なので、どんなかんじかわかればまた報告しますね。 |
||
306:
298です
[2005-03-21 09:44:00]
298改めきょうママです。
303さん、我が家も小さい子供が二人います。 よろしくお願いします。 通学や公園に行くのにサブエントランスは便利そうですよね。 うちは中層なんですが、隣の八階建てマンションからの視線が気になるところです。 個人的には夕日が好きなんで、毎日夕日を見ながら感傷に浸ろうかなんて?? 今遠方にすんでいるため、なかなか現地にいけないので、 すみませんがまたよければ報告お願いします。 私は曇りの昼間しか行ったことないいんで・・・。 |
||
307:
匿名はん
[2005-03-22 11:31:00]
では私も、303改め、ちえさくです。
きょうママさんにも小さいお子さんがいらっしゃるのですね。こちらこそよろしくお願いします。 昨日見に行ってきました。 15時くらいだったのですが、低層階までしっかり日が入っているように見えました。 うちは、中層階と低層階の境(?)あたりなので、確かに視線が気になる気もしますが、 以前に住んでいたマンションが、うちのバルコニーと、隣のマンションの廊下が向かいあってて、 距離も近かったのですが、意外と視線があうこととか無かったですし、ここは川をはさんでて 距離がありますから、さほど気にしなくてもいいかな、と思いますよ。 マンション周辺〜摂津本山駅、岡本駅まで散歩がてら歩いてみましたが、 買い物施設が充実してるので便利そうです。 TSUTAYAのような大型レンタル店が近くになさそうなので、それだけが残念ですが。 私も現地までは、車で1時間弱かかるのであまり頻繁には行けませんが、 また行ったときには報告したいと思います。 |
||
308:
きょうママ
[2005-03-22 19:12:00]
ちえさくさん、報告ありがとうございます。
うちは結婚以来社宅生活で、二階でベランダは隣の棟からまるみえって経験もしていて、 育ったのは平屋で日当りも悪かったし、日中ずっとうちにいるわけじゃないし・・・。 あまり気にしないようにしますね。 住めば都ですよね。 同じ長谷工のマンションで、この三月に新大阪と甲子園が竣工していますが、 甲子園の方は順調のようですが、新大阪の方は上階の台所の物音が聞こえるとか・・・。 物件によって差があるんですね。 同じマンション内でも内装の職人さんによって差があるようで・・・。 ラ・フルールがいいマンションであることを願います。 |
||
309:
ちえさく
[2005-03-22 20:06:00]
新大阪の物件は台所の音が聞こえるんですか!?
それはひどいですね〜。 私も長谷工で、良くない噂を聞いていたので、気にはなりましたが、甲子園の物件はよくできてるようですし、 再生機構が入ってからは、良くなった、と聞いていたのですが。 結局は実際の現場の人達次第、ということなんでしょうけど・・・。 何かあっても簡単に引っ越すこともできないし、ラ・フルールが優良物件であることを願うしかないですね。 |
||
310:
匿名はん
[2005-03-22 22:52:00]
長谷川です。不具合があったときは再生機構までお願いします。
|
||
311:
匿名はん
[2005-03-23 00:49:00]
こんにちは。ラ・フルールの近所のマンションに住んでいるものです。
時々こちらをのぞかせていただいております。 購入を決められた皆様、おめでとうございます。 ご入居までのわくわくする気持ちがとってもよく伝わってきて、 数年前のわたくしを思い出します。 このあたりはご承知のとおりとっても便利に生活できるところです。 お買い物やお茶をしたりお食事したり・・・そのほかにも楽しみはいろいろありますよ。 西へ行けば住吉川、東へ行けば芦屋川と、とっても良いお散歩コースです。 南にちょいと歩けば東神戸大橋を目の前にしたサンシャインワーフがあり月一回のフリマなんかも楽しいですよ。 北を向けば六甲山で、岡本駅の北の方に保久良山があり中腹の保久良神社まであがると (結構きつい・・けどいい運動になります)そこからの眺めはサイコーですよ。 そこからラ・フルールも見えることでしょう。 ・・・と、まだまだほかにもたくさんありますが 楽しマンションライフが皆さんを待っているのは間違いありません。 ご近所さんになりますがよろしくお願いします。 |
||
312:
ちえさく
[2005-03-23 07:46:00]
311さん、はじめまして。
詳しいご説明ありがとうございます。本当に環境のいい場所ですね。 これだけ大型のマンションなので、近隣住民の皆様の中には、快く思わない方も いらっしゃるだろうな、と思っていたのですが、311さんのような方もいらっしゃって安心しました。 こちらこそよろしくお願い致します。 |
||
313:
きょうママ
[2005-03-23 17:34:00]
311さん、嬉しくなりました。ありがとうございます。
いとこが魚崎にいますが、とても住みよいところだと聞きました。 幼稚園のことだけが気がかりです。 それから、うちは電化製品から家具まで買い替えの時期にきているので、 新居に引越しと同時に買うつもりなんですが、 電化製品はヤ○ダ電機、家具はコー○リビングか二○リかなあなんて 勝手に考えていますが、どうなんでしょう。 じっくりいいものを選びたいな。 新大阪のマンションは、まだ家具も入ってない状態なんで余計に上階の 音が響くのではないかという説もあります。 ラ・フルールもそうですが、台所のシンク下の収納などが引き出し式になっているので、 開け閉めする際にちょっと響くのかもしれませんね。 今風の作りなんでしょうけどね。 |
||
314:
私も地元の購入者
[2005-03-23 22:41:00]
マンション内に小さな子供のお友達が一杯増えそうで嬉しいです。
一方、幼稚園はかなり覚悟がいりそうです。 遠方から越してこられる方は、2年保育をお考えなんですかね〜 |
||
315:
きょうママ
[2005-03-24 13:07:00]
うちは下の子が年中から入ることにまるので、市立ののぞみ幼稚園を候補に
していますが、公立でもはいるのは難しいのでしょうか。 公立だと魚崎幼稚園の方が近いような気もするもですが、校区からいうと、 のぞみになるんでしょうか。のぞみは遠いですね。 長谷工からの資料にも公立はのぞみ幼稚園って書いてありました。 まだ一年あるけれど、申し込みは秋からだしなあ。 悩みます。 |
||
316:
ちえさく
[2005-03-24 14:45:00]
うちは幼稚園はまだ先なので、具体的には考えていませんが、聞いた話では確かに
かなりの覚悟がいるようですね。 でも、噂だけが先行して、前日の昼から並んだ人もいたけど、実際は並んでなくても みんな入れた、とかキャンセル待ち5番目くらいでもすんなり入れた、なんてケースもあるようです。 保護者の間で情報戦になっているらしく、なかなか確かな情報が得られないのかもしれないですね。 |
||
317:
ゆうママ
[2005-03-24 15:22:00]
マンションには小さな子供さんが.たくさんいるみたいで嬉しいです
私も小さな息子をもつママですが、新しいマンションでたくさん友達が出来たらいいなって 思ってます。マンション出来上がるの楽しみですね。 |
||
318:
ポンママ
[2005-03-25 22:18:00]
こんにちは。私も市外からの購入者です。
うちは現在保育園にあずけているのですが、 東灘区は保育園も激戦区だと聞き、保育園に入れるのかドキドキです。 ちいさなお子さんのいらっしゃるお宅も多いみたいですし、 新天地でお友達がたくさんできたらいいなぁと思っています。 仲良くしてください。よろしくお願いします。 |
||
319:
匿名はん
[2005-03-26 08:58:00]
あと何戸で完売でしょうか?
4階部分にかかってきまいsた。 幼稚園どうしよう〜 |
||
320:
きょうママ
[2005-03-26 11:14:00]
ゆうママさん、ポンママさん、こちらこそよろしくお願いします。
342戸あれば、子供にたくさん友達ができそうで嬉しいです。 幼稚園は夏くらいに問い合わせを開始しようかなと。 案ずるより生むが易しって具合にうまくいくといいですけどね・・・。 2LDKの間取りもあるし、熟年夫婦の購入者もおられますよって長谷工の方から 聞きました。 おばあちゃんの知恵を拝借したり、皆さんでよいコミュニケーションがとれれば 嬉しいです。 セルヴァ灘はもう完売しているけれど、ラ・フルールはまだがんばってますね。 |
||
321:
匿名はん
[2005-03-26 15:40:00]
|
||
322:
ちえさく
[2005-03-26 19:07:00]
今日、無事本契約済ましてきました。
まだけっこう残ってますし、それに、販売がこれからの部屋もあるみたいです。 見学に来ている人も多かったですよ。 |
||
323:
きょうママ
[2005-03-26 20:42:00]
ちえさくさん、無事ご契約おめでとうございます。
うちは今日、ローンの承認がおりたと連絡をもらいました。 とりあえずホッです。 |
||
324:
のんきち
[2005-03-26 21:45:00]
まだ、残っているんですね。
11月に契約したものです。 うちは、キッズルームがあるのが魅力でした。 子供にたくさんお友達ができるのを楽しみにしています。 |
||
325:
ちえさく
[2005-03-27 07:34:00]
きょうママさん、ローンの承認がおりたとのこと、おめでとうございます。
大丈夫だろう、と思っていても、実際に承認されるまではちょっと気がかりだったりしますよね。 うちも、無事承認がおりるまでは、少し不安です(^−^;; のんきちさん、私もキッズルームを楽しみにしています。 ここは小さいお子さんのいる家庭が多いようですし、たくさんお友達できそうですよね。 |
||
326:
匿名はん
[2005-03-28 22:53:00]
晴れた日は隣の福池公園、雨の日はキッズルーム利用できて便利ですね。
ところで近くの本山交通公園はどうなるのでしょうか? |
||
327:
匿名さん
[2005-03-28 23:17:00]
|
||
328:
匿名はん
[2005-03-29 14:34:00]
|
||
329:
ゆうママ
[2005-03-29 15:25:00]
マンションまで遠いので今どのくらい出来上がっているんですかね?
最近見に行かれた方いますか? 神戸に住むのは初めてで知り合いもいないので色々教えてもらえたらなーって思います これからマンションに住むママさん方宜しくお願いします |
||
330:
匿名さん
[2005-03-29 18:41:00]
日曜日に見に行ってきました。私も遠くに住んでいるのですが一ヶ月に一回くらい
ドライブがてら見にいっています。我が家にとっては大きな買い物なので 出来上がるまでの工程も写真に残しておきたいと思い、見に行っています。 高い囲いで覆われているのではっきりはわかりませんが、4階〜5階まで建ちあがって います。私たちが購入したのは中階層なのでまだ我が家になるところはできていません^^; 掲示板のなごやかな感じを見て、良い生活が出来そうな気がしています。 お子さんがいらっしゃるかたがやはり多いようですが、私たちは夫婦2人です。 良いお友達が出来たらいいなぁと考えています。岡本までも歩いてみましたが、活気があって よいですね^^ どうぞよろしくおねがいします。 |
||
331:
ゆうママ
[2005-03-29 23:04:00]
|
||
332:
匿名さん
[2005-03-30 23:19:00]
|
||
333:
匿名さん
[2005-03-31 00:34:00]
|
||
334:
匿名はん
[2005-03-31 03:08:00]
327さんの投稿、甲子園mapaの「仲良く」の方のスレに今日出てましたよ。
全く同じ内容で。 mapaの方では、ベランダ喫煙族の話がでてたので、投稿先を間違えたのでは? 同じ長谷工のマンションですから。 かくいうワタクシも、mapaのスレをチェックしてるわけで。 |
||
335:
匿名さん
[2005-04-02 13:32:00]
|
||
336:
匿名さん
[2005-04-02 13:46:00]
|
||
337:
匿名さん
[2005-04-03 01:05:00]
|
||
338:
-----
[2005-04-03 07:18:00]
【ベランダでの喫煙に対する投稿は様々なスレッドを荒らす目的で行っている
投稿です。当スレの情報交換の趣旨から逸脱しますので削除させて頂きました。 また、関連する投稿も削除しましたが何とぞご理解下さいませ。 管理人】 |
||
339:
匿名さん
[2005-04-03 07:50:00]
|
||
340:
338
[2005-04-03 09:04:00]
339さんすいませんでした。
マンションの話からずれさせてしまいました。 |
||
341:
匿名はん
[2005-04-03 09:59:00]
327と333の書き込みは、現在いろんなスレッドに書きこまれているものです。
削除依頼の【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?のスレを読んでもらえば分かります。 はっきり行って、スレが現在のようになるのを狙ってのものなので、ここのスレは思うつぼですよ。 とりあえず一度、この話題を終わらせる方が良いと思います。 327と333はそのうちに管理人に消されます。 |
||
342:
匿名はん
[2005-04-03 10:09:00]
>あなたの家の換気扇の排気口から出たえげつない臭いもバルコニーへ出てるのですがね
副流煙よりえげつない臭いってなんですか? よっぽどベランダでの喫煙を怒らないで、スルーする態度のほうが問題。 もっと共同での生活を勉強してください 【↑元々投稿された本人からの投稿であり、このように煽ることを楽しんで いるだけの投稿者です。 管理人】 |
||
343:
匿名はん
[2005-04-03 11:05:00]
341さんの言う通りですね。
ベランダ喫煙の問題は別のスレッドでお願いします。 良識ある人はどうするべきかわかっていると思いますので。 お互いが思いやり、たのしく暮らせるマンションにしましょう! このあたりに詳しい方にお聞きしたいのですが、 評判のいい動物病院はありますでしょうか? 老犬がおりまして・・・ 情報よろしくおねがいします。 あと自転車でいける範囲内で大きい本屋さんとかありますか? いろいろ教えてですいません。よろしくおねがいします。 |
||
344:
匿名はん
[2005-04-03 17:07:00]
サウス棟5階辺りまでできてます。ベランダのタイル見えてました。
|
||
345:
匿名はん
[2005-04-04 10:32:00]
動物は飼っていないので評判がいいかどうかはわかりませんが、
ラ・フルールから2国に出たところすぐに1件動物病院あったと思います。 本屋さんは、近くにあまり大きいところはないのですが、 JR住吉のシーア内にジュンク堂があります。(自転車で10分くらい) もう少し近くでは、大きくありませんが岡本駅前に1件。 この雑誌と決まっているのであれば、甲南商店街に小さな本屋さん2件くらい?あったと思います。 ちょっと前までは、摂津本山駅南に1件本屋さんがあったのですがなくなってしまいました。 便利な場所なんですけど本屋田舎かもしれません。 |
||
346:
きょうママ
[2005-04-04 13:03:00]
モデルルームにいった時に、甲南商店街の本屋さん(二軒あるうちの東側の方)に
二度行きましたが、二度ともレジのおにいさんが(別々の人です)とっても感じがよかったですよ。 子供にすごく優しくしてくれました。 小さな本屋さんですが、確かに、買う本(雑誌がメインかも)が決まってれば、そこで買うのも いいかもしれません。 大きな本屋に行きたいときは三宮まで足をのばせばいいですしね。 南棟の青いタイルの感じってどんなのでしょうね。 賛否両論ありますが、見てみたいな。 |
||
347:
343
[2005-04-05 21:40:00]
|
||
348:
ポンママ
[2005-04-06 12:41:00]
JR住吉まで10分近くでいけるんですね!!
もっと遠いかと思っていました。 道も平坦だし、自転車でいける範囲がひろがりそうでうれしいです。 |
||
349:
きょうママ
[2005-04-06 17:05:00]
そうですよね、二国に出て西を見れば、住吉の例の野茂が住んでいた高層高級マンションが見えます
もんね。 私は自転車族なので、いける範囲ならどこへでも走らせますよん。 岡本へは坂がきつそうだから、もっぱら東西の移動になるかも? 区役所も住吉ですよね。 スーパーもいっぱいあるから、はしごしなければ。 深江のコープに親戚が勤めていますのでよろしくでーす。 海のほうにあるナントカワーフまでも自転車で行っちゃいます。 運動運動。 |
||
350:
匿名はん
[2005-04-07 00:48:00]
JR住吉へ行くには住吉川を渡らなくてはいけません。
つまり堤防を越えなくてはいけませんので行きは上り坂になるのだ〜〜(ちょっと覚悟) その代わり帰りはすいすいで〜す!5分であっという間に到着ってカンジだよ!! |
||
351:
きょうママ
[2005-04-07 21:17:00]
堤防越え楽しそう。
来年の今頃、必死の形相で堤防を自転車で上っているオバサンが いたら、きっとそれはワタクシです。 スポーツクラブに通う手間がはぶけます。 |
||
352:
ちえさく
[2005-04-08 23:37:00]
今日、オプションの資料が届いたのですが、やっぱりけっこうなお値段しますね。
食洗機しか考えてなかったのですが、エコカラットにも興味があって。 つけられる方、検討してらっしゃる方いらっしゃいますか? 必要性ってどの程度なんでしょうね。 |
||
353:
きょうママ
[2005-04-11 13:02:00]
うちにもきました、オプションカタログの山?が。
エコカラット・・・知りませんでした。なんだかよさそうですね。 ベランダの床って、標準はどんなのでしたっけ? パンフレットで確認しなきゃ。 モデルルームのベランダはすでにオプション仕様だったんですね。 いろいろお金はかかるけれど、入居してからじゃもっと高くなるだろうし、 気持ちよく入居するためにも、できるだけの事はしておきたいですよね。 食器棚もよさそうだなあ。でもカラーが選べるのか書いてない・・・。 遠方なんで、相談会には行けないし、何をどこまですりゃいいのか 悩むところです。 |
||
354:
きょうママ
[2005-04-11 18:13:00]
エコカラットについてのスレッドを読んでみましたが、
24時間換気システムを稼動させていれば、必要ないのかもしれませんね。 それに、家具の配置も決めていないので、せっかくエコカラットした壁に家具を 置くことになってしまうなんてこともあるかも・・・。 今四階に住んでいますが、日中はほぼ窓を開けて換気しているので、カビが気になったことは ありません。 浴室はうちが買ったタイプには窓がないので、カビが気になりますが、 24時間換気システムと浴室乾燥をうまく活用すれば大丈夫かな。 電気代もそれほどかからないみたいです。 今の浴室は窓があるにもかかわらず激カビ状態。 照明器具もがんばって自分でつけます。 |
||
355:
ちえさく
[2005-04-12 11:32:00]
きょうママさん、とっても参考になりました、ありがとうございます。
そうですよね、24時間換気と浴室乾燥でなんとかなるかもしれませんね。 うちも、今住んでいるところは風通りがいいので、部屋にカビができたことはないんですが、 お風呂とトイレが北西にあり、窓もないので、カビがすごいんです。ほぼ1日中換気扇回してるんですけどね。 浴室乾燥でなんとか頑張ってみようと思います。 うちも照明器具は自分達で頑張りますよー。 説明会には、もしかしたら行くかもしれないので、行ったら報告しますね。 |
||
356:
匿名はん
[2005-04-22 21:37:00]
あと何戸残ってるんですかねー?
|
||
357:
きょうママ
[2005-04-23 20:36:00]
またまた書き込みが減って寂しくなってましたねえ。
完成まで間があるから仕方ないかな・・・。 そうですね、あと何戸残ってるのでしょう。 同じ時期に完成する、セルヴァ灘は完売してますね。 大人気だったみたい。 ラ・フルールがどの辺までできているのかも 気になります。なかなか見にいけないので。 mapaのHPみたいに建築進行状況を写真で掲載してくれたらなあ。 結局うちはオプションを何も申し込みませんでした。 |
||
358:
匿名はん
[2005-04-23 21:58:00]
HPのトップページに工事レポートが掲載されてますよ。
3月18日の写真しか掲載されていないですが。 |
||
359:
匿名はん
[2005-04-24 20:21:00]
6階にとりかかってますよ!
|
||
360:
きょうママ
[2005-04-24 20:38:00]
358さん359さん有難うございました。
早速HP見ました。知らぬ間にどんどん出来てる・・・。 なんだか嬉しいなあ。 画面に向かって思わず「がんばれっ」って言ってしまいました。 なんでやろ?? この調子でいくと、ラストに突貫工事にならないですむかなあ・・・。 一年あると、まるでお腹で子供を育てているような感じです。 待ち遠しいなあ。 でも今住んでいる田舎にも愛着があるので、ここでの最後の春を 今楽しんでいます。 来年の春は六甲山に行ったりできるなあ。 |
||
361:
ちえさく
[2005-04-25 16:34:00]
私もたまにHP見てたんですが、全然更新されませんよね・・・。
でももう6階にとりかかっているのですね。 きょうママさんのおっしゃられるように、間際に突貫工事されちゃ、たまりませんからねー。 頑張ってもらいたいですね。 オプション説明会には都合が悪く、結局行きませんでした。 でも電話で問い合わせたところ、今後も説明会はありますし、申し込みも最悪、内覧会の後でも間に合うそうです。 なので、もう少しゆっくり考えようかな、と思ってます。 |
||
362:
きょうママ
[2005-04-28 20:29:00]
4月28日付けでHPの建築状況写真が更新されてますよ〜。
お〜い我が家の西棟の写真もいれてちょうだいよ〜。 共用棟の階段もイメージ通りに出来ている感じですね。 ふむふむ、なんだか楽しくなってきました。 |
||
363:
匿名はん
[2005-04-29 00:43:00]
共同棟の建ってきましたね。
|
||
364:
きょうママ
[2005-05-01 11:59:00]
オプションは今頼めば少しは安いですよってことなんでしょうかね。
うちはオプションというより、ベランダに面している小さな洋室とリビングとの間の 壁に、横長の小窓を取り付けたいなと思案中なんです。 洋室を子供の勉強部屋にするつもりなんで、リビングからも中の様子を見られれば いいなと。 子供は嫌がるかもしれませんが。 子供が独立したら、壁をぶちぬいて広々リビングにしたいんですけどね。 入居してからぼちぼち考えます。 実際住んでみないと、広さがどのようなものかわからないですもんね。 |
||
365:
匿名はん
[2005-05-03 12:42:00]
|
||
366:
匿名はん
[2005-05-03 21:49:00]
オプションは後で頼むか、他の業者を探すと安いと思います。
|
||
367:
匿名はん
[2005-05-04 23:09:00]
オプションとはいっつてもラフルール専用というわけではなさそうで
値段の高さが目に付きますね。 エアコンなんて高いだけだし何でカタログ入ってるかわからん |
||
368:
匿名はん
[2005-05-05 15:39:00]
甲子園mapaのオプションも、インフィル工房みたいですね。
子会社だから仕方ないのかな。 |
||
369:
匿名はん
[2005-05-11 23:47:00]
マンションがみるみるうちに大きくなってきましたね。
道路から六甲山が見えなくなってきました。 |
||
370:
きょうママ
[2005-05-12 09:34:00]
売れ行きの方はどうなんでしょうね。
なかなか完売とはいかないんでしょうか。 東灘区は関西で住んでみたい町の三位に入ってました。 東灘といっても広いですケド・・・。 |
||
371:
匿名はん
[2005-05-15 00:14:00]
どうなんでしょうか?
東灘も北から南で地価も違いますからね。 東灘区の代表は「岡本」でしょうか? |
||
372:
ちえさく
[2005-05-15 15:58:00]
やっぱりJRより上、阪急より上ってかんじなんでしょうね。
でも庶民に岡本より上の地域は無理ですよね・・・。 |
||
373:
匿名はん
[2005-05-17 18:37:00]
9階まで出来てますね。南棟の北側に階数を表示してありました。とっても分りやすいです。
|
||
374:
匿名はん
[2005-05-18 10:04:00]
久しぶりにHP見ましたが、なんで後ろから見た画像なんですかね。
前から見たほうがかっこいいし買う気も起きるのに・・・ |
||
375:
きょうママ
[2005-05-19 09:49:00]
南面は前面の建物が迫っていて、全体のいい写真が撮れないのでしょうか?
北側から撮った写真は、福井池公園より撮影みたいなことが書いてありましたが、 あれって多分北側の高層マンションの敷地内から撮ってますね。 福井池公園の入り口はもう少し東にあったような・・・。 そんなことはどうでもいいですかね・・・。 でもあれだけの建物が建てば、周りの住民の皆さんにはかなり圧迫感があるでしょうね。 購入者にとっては出来上がっていくのが嬉しいですが。 ところで、自転車置き場って一戸につき二台分の割り当てのようですが、 四人家族で皆一台ずつ自転車を持っていたらどうするんでしょう。 うちも三台分は欲しいのに。 エレベーターにのせて部屋の前までもっていくわけにもいきませんし。 自転車のない家庭の分を譲っていただけるのだろうか。 一台月に100円とられますしね。 しかし車のない我が家には自転車は必需品。 |
||
376:
ちえさく
[2005-05-19 17:04:00]
私も自転車置き場のこと気になってました。
今住んでいるところでは自転車を使うこと滅多になく、 私はベビーカー押して徒歩で片道30分くらいなら行っちゃいます(^−^;; 主人がたま〜に使う用に一応1台あるので、今はそれでいいですが、 子供が増えたり大きくなってきたら自転車も増えるし、どうなるのかな、と思ってました。 そういうのって管理組合ができてから話し合うものなんでしょうか。 譲っていただけると助かりますけどね。 現場の写真、更新されたのはいいですが、西棟を購入したうちとしては、西側からの写真が見たいです・・・。 |
||
377:
きょうママ
[2005-05-19 21:44:00]
でしょ〜ちえさくさん。
うちも西を買ったから、なんだか寂しい。 西からの写真載せておくれ〜。 夕日のあたる西棟とか??? |
||
378:
匿名はん
[2005-05-20 00:05:00]
プレスクールを計画してるってなんだ?
共用部分に勝手に託児所みたいなもの作られたら困るんだけどな。 既に購入者がたくさんいる段階で計画するなよ。 こういうことは契約前に重説できちんと説明すべきことで、販売業者が きめることじゃないでしょう。 |
||
379:
匿名はん
[2005-05-20 19:15:00]
プリスクールは、「プリスクール一日体験、みたいなものをモデルルームで行う」
ってことなんじゃないんですねか? 詳細ご存知の方おられますか? |
||
380:
きょうママ
[2005-05-20 19:34:00]
今日郵便でイベント開催案内のでかい葉書が届きましたよ。
プレスクールに関しては、入居後導入予定と書いてありますが、こういうのは管理組合ができてから きちんと決定するのではないですか? 子供のいない方々もしくは子供が大きい方々にとってはなんのメリットも ないですけど・・・。 うちの子もプレスクールの年代ではないですが、キッズルームもあることですし、 有効活用するのは別に構いませんよ。あくまでも私個人の意見ですが。 同じ年代の子供がいるお母さんがたの交流の場になればいいなと思います。 ただし、管理費がそういうイベントの支払いにまわるとかって事態は 避けて欲しいです。 |
||
381:
匿名はん
[2005-05-21 00:05:00]
そうですね。プリスクールの内容以前の問題として、契約後に勝手に
キッズルームの使用に制約を加えようと考える業者のモラルの問題です。 |
||
382:
ののママ
[2005-05-21 14:09:00]
はじめまして!今日はじめてこのレスを見つけて読ませてもらいました。
私も南向きを購入したものです。ドキドキしたり、ほっとしたり色々な気持ちで。 プレスクールは個人的にはとてもうれしかったのですが、管理費等のことで利用されないご家族に 迷惑はかけてほしくないですね。うっかり喜んでいた自分が恥ずかしくなりました。 私自身神戸に住むのは初めてになるので(現大阪の社宅在住)幼稚園のことが本当に気がかりです。来年4月からの3年保育を 希望しているのですが、ここで皆さんと情報交換できればな、と思っています。 私が友人から得た情報としては隣の青い鳥は鼓笛隊が有名で先生方がびっちり特訓するらしいです。小さい子にそこまで させなくても、という意見と「なんてすごい!えらいわー!」と感動する意見とそれぞれらしいです。 ちなみにお受験小学校への合格率は素晴らしいとか・・・。本山幼稚園は園庭がないに等しいらしいです。外でのびのび 遊ばせることは無理らしいですが、青い鳥よりアットホームな感じらしいです。青い鳥が「おしゃまなおじょうちゃん」が 多いとしたら本山は「おっとりおじょうさん」タイプらしいです。他の幼稚園の情報も是非教えてくださいね。 |
||
383:
Alex
[2005-05-27 13:22:00]
この掲示板は、いつも見るだけで、最近は購入した人も増えてきて、マンションよりご近所情報のほうが出てきて、「落ち着いてきたなぁ」と思って余り見なかったのですが、久しぶりにみて、また活発になってるので、参加させてもらいます。
375さんあたりで、自転車の話が出てますが、僕も気になって一度担当者に聞いたことがあります。うちは自転車使いそうにも無いので。そのときは、「自転車置き場は要らなければ使わなくていい、車の駐車場なんかも100%埋まるとは思ってなくて、余った分を転用するとかどうするかは将来管理組合で話し合って決めたらいいですね。」みたいな話でした。結局よく分からなかったのだけど、適当でいいのかな〜、って勝手に結論付けてしまいました。 僕もプレスクールの案内を見て釈然としないものがありました。 プレスクールの説明会に要ってないので詳細分かりませんが、プレスクール開催中は、参加者以外入れなくなりますよね。 ここって、自由に子どもを遊ばせるキッズルームじゃなかったの?それも購入したときの気に入った点だったのに・・ |
||
384:
匿名はん
[2005-05-28 01:30:00]
はっきり言ってここの販売担当者のレベル低いような気がします。
会社もいいかげんだからプリスクールのような話が唐突に出てきます。 完売してたらこんな企画は出てこなかったでしょう。 |
||
385:
匿名はん
[2005-05-28 03:04:00]
駐車場は、うちはタダのとこがあたらなかったんで、引越しを機に車を手放そうと思っていますが、
(今は田舎暮らしなので車は必需品ですが、神戸に住めば必要ないかなと・・・。) 入居の時点で空きがあれば、再抽選するなどして、やっぱり一台分は欲しいです。 来客用は三台ぶんしかありませんよね。少なすぎませんか? 空いている駐車場を転用するのは論外ですね。 だって敷地内の駐車場ですから、外部の人に駐車場だけ貸すというのは困ります。 外部の人が自由に出入りしてしまいますから。 そのへんは勿論管理組合で決定するのでしょうけれど。 シアタールームも有料みたいですが、どのくらいするのでしょうね。 是非大画面で映画を見てみたいですが、カラオケボックスみたいに 空気が悪かったらいやだな。 何せ324戸ありますから、色んな問題がでてくると思います。 でも、せっかく買った我が家ですから、皆さんにとって住みよいマンションに なればいいなと願います。 |
||
386:
匿名
[2005-05-28 09:00:00]
会社いいかげんなんですかね・・・?
なんだかせっかくの新居購入のうれしい気持ちが薄れてきます。 共用施設も魅力と感じて、購入動機のひとつになったのに、おっしゃるとおり324戸もあると色んな問題がでてくるんでしょうね・・・。 子供のいる人いない人、映画好きな人興味ない人、車がある人ない人、自転車のある人ない人。 でも皆それを承知で購入を決めたのですからある程度理解も必要だと思います。 プレスクールも幼稚園や保育所の激戦区といわれる東灘区で情報がなかなかない家族にとれば うれしいことかもしれませんし・・・ま、どう考えても今更企画するのはまちがってますが・・・ なんだかこのままだと入居後色々ありそうですね・・・ 早く全戸完売して会社がいろいろ先走りしないようにしてほしいですね。 |
||
387:
うどん
[2005-05-28 14:43:00]
初めてこの掲示板を見ました。
ラ・フルール本山をつい最近契約してきました。 GWにモデルルームに初めて行き、超特急で契約までの運びとなりました。 とても感激してます。 私自身、神戸に住んでいるので(東灘区以外)摂津本山周辺の良さは知っております。 みなさん本当に楽しみですね。 ちなみに、だいぶ売れ行きが進んでいるみたいですね。 約90%近く売れているってことを事業主から聞きました。 3月以降、週4戸ペースで売れてるらしいよ、ていうことを他のMR行った時に聞きました。 すごい人気なんですね。 |
||
388:
きょうママ
[2005-05-29 00:30:00]
うどんさんご契約おめでとうございます。
うちもMRを見に行ってから一週間後には契約してました。 やっぱりビビっときました? このご縁を大事にしたいですね。 マンション完成までまだまだあるので、期待も膨らむけれど、 このスレでも色んな意見が出てきます。 勉強になります。 完売めざして長谷工さんにはあとひとふんばりしてもらいたいですね。 購入者の皆さん、改めてよろしくお願いいたします。 |
||
389:
弉粛澎鋪ー
[2005-05-29 01:14:00]
はじめまして。
私も何気にMRに行き、そのまま勢いで最近契約までこじつけました。 近所に住んでいるので、慣れ親しんだ環境が気に入っています。 また、こちらの掲示板でいろいろ契約者の方たちのご意見も伺えて参考になっています。 土壌問題、環境などいろいろ意見も分かれるところですが、 あくまでも個人の見解の相違の部分があると思うので、 ビビっときたならそれで良しではないでしょうか。 入居までまだ半年以上ありますが、今からあれこれ想像して楽しんでいます。 また近いので建築状況など変化がありましたらレポートしますね! 入居者の皆様と入居まで(その後も)の情報交換の仲間入り、よろしくお願いします。 |
||
390:
ライスペーパー
[2005-05-29 01:16:00]
389に書き込みしたものです。
名前が文字化けしてすごく怖かったので・・・ 失礼いたしました。 |
||
391:
ちえさく
[2005-05-29 07:49:00]
みなさんけっこうスピード契約されてるんですね〜。実は私もそのひとりです(笑)。
別のMR見に行ってて、時間が余ったのでここを見に行ったら、その場で決めちゃいました。 契約するときなんてこんなもんなんですかね。 どのくらいの売れ行きか気になってたので、うどんさんの書き込みを見てちょっと安心しました。 今うちが住んでる近くに今年の12月下旬完成予定の長谷工マンションが建設中なので、 そこを見ながらラ・フルールもこんなかんじかな〜、とわくわくしています。 私も改めまして、みなさんよろしくお願いします。 |
||
392:
ののママ
[2005-05-29 09:19:00]
私も改めましてよろしくお願いいたします。
同じくスピード契約です(笑)いくつか他のMRを見に行った後たまたま通りかかり・・・。 あと半年になりましたね〜。楽しみです。 皆さんオプションはどうされましたか? 以前案内が来たときは契約したばかりで なんだか気が抜けていてきちんと見てなかったので これからきちんと考えようかな〜と思ってます。 食器棚・・・高!!(笑) |
||
393:
ライスペーパー
[2005-05-29 10:09:00]
私はカラーセレクトとオプションは食洗機のみです。
あまり悩むようなオプションもなかった感じなのですが・・・ 以前の書き込みを拝見すると、バルコニーのタイルやエコカラットなどあったみたいですが、 もう遅いから案内すらされていないのでしょうか・・・? ベランダのタイル貼りの是非も別の板でも書き込みされていましたが、 高層階になるので、小さなテーブルと椅子くらい置きたいし、 それならやはりタイル敷いたほうがいいのかなと思ったり。 オプションで頼むと一般的に高そうなので、ホームセンターで買って自分で貼ろうかとも考えています。 あと玄関前にエアコンの室外機をむき出しで置くのがなんだか嫌で、 出来ればエアコンカバーをホームセンターで買おうかなとも考えています。 やはり窓下に室外機置き場作って欲しかったな〜〜 |
||
394:
きょうママ
[2005-05-30 11:43:00]
賑わってきましたね。
ライスペーパーさん、見事に文字化けしてましたね。 何て読むのか10分間悩みました。 ベトナム春巻きお好きですか??? ライスペーパーさんはじめ、ご契約されたみなさん、よろしくお願いします。 うちは結局今のところオプションは、最初の方に案内があった、和室のつけながしと 廊下の足元保安灯だけです。 安いのばかりやなあ・・・。 ベランダにテーブルなど置いてカフェみたいにしたいとこですが、 ラ・フルールは外梁なんで、ベランダのてすりがやたら幅ありますよね。 テーブルを踏み台にして、子供が手すりに上ってしまいそうで怖いんです。 子供の友達が遊びにきて、上ってしまったりしても恐ろしいので、 子供が大きくなるまではカフェはお預けです・・・。 今週末近くに行くので、久々に建築状況を見に行ってこようと思います。 楽しみ。 |
||
395:
うどん
[2005-05-31 11:34:00]
見事に契約したのはいいんですけど、住宅ローンの勉強など
色々大変ですね。引き渡し日まで頑張ります!! 私のところへはまだオプション資料が届いていないので待ち遠しい毎日です。 皆さんの意見を参考にしながら考えたいと思います。 また疑問点があれば書き込みしますのでアドバイスよろしくお願いします。 (皆さんの意見を見てると、オプション関係は結構高いように思えてきます・・・) |
||
396:
ののママ
[2005-05-31 13:26:00]
ベランダのカフェいいですよねー私もベランダをウッドデッキみたいにして、テーブルと・・・
なんて考えてましたが子供が小さいので怖いですよね〜でもいつか! オプションはとりあえずキッチンのつりだなのところのだけにしました。(なんて名称だったか 忘れてしまった) 住宅ローンのことも大変ですよね。お互い勉強がんばりましょう! |
||
397:
ライスペーパー
[2005-05-31 20:53:00]
住宅ローン、本当に実行までドキドキですね。
金利がせめて現状維持ならいいのですが・・・ オプションのことやカーテン、家具などいろいろ考えることも多いですよね〜〜 現地レポートですが、外階段にタイルが貼られていました。 幕で覆われているけど、低層階の外壁もタイルが貼られているような感じでしたよ。 建物は11階くらいまで出来ている感じかな〜? 現場をうろうろしている関係者らしき人を見ると、 「どうぞよろしく、しっかりいいもの建ててね!」と心でつぶやいています(笑) |
||
398:
Alex
[2005-06-01 22:22:00]
駐車場の転用ですが、担当者の人は、バイク置き場などに転用の可能性という話でした。
(つまり外部に貸したりじゃないのでその辺は心配要らないと思います。) ついでに駐車場関連ですが、車の入ってくるところにあるシャッターは、パンフレットでは、閉まってることになってますが、実際は昼間は開けっ放しになるかもしれない。と言ってました。これも結局管理組合で決めることになるんでしょうが。 戸数が多いので、いい面も多いと思います。 管理組合とかも人材がそろいやすいと思うし。 小さいマンションでは集会所も無かったりするらしいので。 今はこうしてネットで書き込みしてますが、来年は皆さんと一緒に新しい生活が始まるのが本当に楽しみです。 いいマンションにしていきましょう 僕もスピード契約でした。一目ぼれに近かった。 オプションのベランダタイルは、「強風による飛散防止のため11階以上は設置できません」って書いてありました。 どっちにしても値段高そうだったので、たぶん、あとで自分でつけようと思ってます。 結局オプションは何もつけませんでした。 保安灯が欲しかったけど、ネットで見たら、たぶん同じナショナルのもの、4千円くらいで売ってたので、やめました。(買った人ごめんなさい) |
||
399:
Alex
[2005-06-02 17:45:00]
すみません、上の記事の追記です
11階以上設置できないというのは、あくまでオプションの紙に書いてあった話で、 実際は、INAXの「セライージー」などは、強風対策もされてるし高層階でも大丈夫と思います。 設置も自分で並べるだけで簡単そうです。 |
||
400:
きょうママ
[2005-06-02 19:45:00]
やった、400番ゲット(小市民?)
そうですか・・・、保安灯四千円ですか・・・。 ま、自分で取り付ける手間が省けたと思って諦めます。 停電したら自動的に明かりがつくというのに惹かれたんです。 阪神大震災を経験している者としては、いろいろ災害時に備えていたいんです。 駐車場転用の話はよく理解できました。 Alexさんありがとうございました。 ローンは、公庫の金利も期間中固定に変わってしまったし、 フラット35のほうが断然金利も安くて(今のところ)、金消契約の前にもう一度どのローンを 利用するか、考えたほうがよさそうですね。 うちは旦那がこういうことにはまったく無関心なので、 私が調べて動かないと全く前に進まないのですよ・・・。 少しでも利息を減らしたいとアタマを一人悩ましているわけです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お返事ありがとうございます。
今のキッチンを測ってみたら、83センチでした。
やっぱり85位がベストって感じですね。
あんなに迷ったのはなんだったんだろうという感じです。(^^
私のまわりに、やたらと高い方がいいとアドバイスしてくる方が
いたので。
でも決めました。ありがとうございました。