神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-21 19:21:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

201: 198 
[2004-11-29 18:04:00]
>199さん、200さん
お返事ありがとうございます。
今のキッチンを測ってみたら、83センチでした。
やっぱり85位がベストって感じですね。
あんなに迷ったのはなんだったんだろうという感じです。(^^
私のまわりに、やたらと高い方がいいとアドバイスしてくる方が
いたので。
でも決めました。ありがとうございました。
202: 匿名どん 
[2004-11-30 00:36:00]
駐車場は0円からなのですが2トンを超える車両は1Fと1FM
に自動的になるようです。つまり7000円エリアです。立体駐車場は
高さ210cmまで。(一部200cmまで)
ミニバンで屋根に何かつけている人はちょっと注意が必要です。
東館の駐車場なら260cmまでだったかな。でも屋内は9000円、
屋外は3000円ですが4台分しかありませんのでめちゃくちゃ競争率が
高くなりそうです。
いざ申し込みするとなると色々細かいところで「うっ」となりますね。
まぁ、たいしたこと無いことといえばそうなのですが・・・。(^o^)
203: 匿名はん 
[2004-11-30 21:43:00]
この地区で屋内9,000円はめちゃめちゃ安いっすよ。
周りは、20,000円〜25,000円が相場ですよ。
204: りんご 
[2004-11-30 22:28:00]
久し振りに来たら、良い悪い別で賑わってましたね
ウチのキッチンは90にしました。
目が悪いので、顔に近い方が楽なモンですから。。。
ちなみに、近隣マンション「○ップス」の駐車場は16000円だと聞いています。
9000円でも安いですよね〜
勿論、物件価格に乗せられているのは覚悟していますが(笑)
205: 匿名どん 
[2004-11-30 22:33:00]
まぁ、確かに相場からはかなり安いのですが分譲住宅を買うわけなので
毎月費用が発生するものについてはちょっと敏感になってしまうのです。
家を買ったのにやっぱり賃貸なのかぁと。まだ買ってないんですけどね(^o^)
206: 乾燥肌 
[2004-12-15 10:52:00]
 最近書き込みが減ってますね。
早々と契約したので、あと一年何もないといえばないですよね。
完成を待つのみ。
 公庫の書類、金利の様子見ということで、まだ出してません。
0.05%下がりましたね。一月にまた下がるといいけれど。
 同じ長谷工の施工で、甲子園とか新大阪のマンションのスレを読んでると
面白いです。
207: 匿名はん 
[2004-12-15 19:30:00]
>206さん
入居まで本当に長いですよね〜
決めた以上ははやく入居したいです。(w)
家具とかいろいろ買う予定はあるんですけど
探すにしても早すぎですよね。
まぁ気長に待ちます。(w)

書き込み少ないのは私的には
荒らされるよりいいかなと。
だから私はsageでいきますね。
みなさんがんばっていいマンション、いい街にしましょうね。
失礼いたしました。
208: 206です 
[2004-12-16 18:49:00]
 うちは今社宅なんで、家具も使い捨てのようなものばかり買ってきたんで、
マンションではじっくり、長く使える家具を探そうと思っています。
電化製品なんかもそろそろ買い替えの時期だから、せっかくだし、省エネタイプであるとか、
環境にやさしいとか、ヤマダ電機のチラシを見てはアタマで想像してるんですけど。
一年あればゆっくり考えられるし、その間にプラズマテレビも安くなるかな、なんて。

モデルルームで80分の1のスケールをもらったので、寸法はかるのに
重宝してます。

しばらくは物入りですね。
この一年でがんばって貯めようっと。
209: 匿名はん 
[2004-12-16 19:38:00]
すいません。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
交通公園て
210: 209 
[2004-12-16 19:43:00]
まちがって送信しちゃいました。すいません。
続きですが、交通公園てすごく雰囲気よさそうなんですけど
なにか利用規約みたいなことってあるのでしょうか?
開園時間とか、年齢制限?とか、入場料?とか。
一度遊びに行ってみたいとおもってるのですが。
211: 元地元民 
[2004-12-16 20:27:00]
交通公園は今はペーパードライバーの教習に使われてますが朝から夕方まで(時間は分かりません)開放されてます。
勿論無料開放。ご近所の方は犬の散歩で利用されてますね。
昔はサイクルセンターみたいに色んな自転車があって遊べたんですが。
212: 南 
[2004-12-21 22:55:00]
あと何戸残っているのかご存知な方、教えてください。
南向きはまだのこってますかね?
213: まだ 
[2004-12-23 01:21:00]
南向きはまだ残ってると思います。ただし4LDKは残り少なかったかと。
ただし年内は23日(木)が最終日となりますのでなるべく早くいかれた
方がいいかと思います。1万円でとりあえず1週間押さえられますし。
新年は4日からとなります。
214: ↑ 
[2004-12-23 08:43:00]
業者の人みたい。
215: 匿名はん 
[2004-12-24 19:25:00]
年末・年始のお休みが、意外と長いんですね。
どこもそんな感じでしょうか?

 
216: 匿名はん 
[2004-12-25 21:57:00]
ちと、早すぎますね。明日ぐらいまではね。
217: 匿名はん 
[2004-12-29 12:49:00]
後一年かぁ。決めてしまえば本当に待ちどおしいですね。
浴槽テレビどうしようかな。
218: 浴槽テレビ 
[2004-12-31 10:15:00]
浴槽テレビはデジタル波に対応していないということだったのでやめました
後からつけるのは大変だとは思うのですが・・・・。でも、何年か後に確実に
使えなくなるというのもねぇ。何とかならないものですかねぇ。
219: 匿名はん 
[2005-01-12 15:40:00]
概観の青いラインがかっこ悪い。どう思いますか
220: 匿名はん 
[2005-01-12 17:05:00]
ああいうのは、あまり見たことないのですが、全体として見れば
外観そんなに悪くないと思います。
221: 匿名はん 
[2005-01-17 00:27:00]
1階のタイルがはや付いていました???くたいはまだなのに?
222: 匿名はん 
[2005-01-25 00:59:00]
めっきり書き込みが減りましたね。
折込広告も半分の大きさになりました。
立地は悪くないのですが、一巡した感じですか?
結構売れ残ってるに危惧しています。
223: 匿ちゃん 
[2005-01-25 17:12:00]
 先日オプションの申し込みに久々にMRに行ってきました。
4LDKは結構売れてましたね。高いけれどやはり角部屋は全部売約済み。
東棟はまだまだですね。東にはエレベーターがないいのかな?南のエレベーター
使えってことでしょうか。
 間取り図をコピーして、家具の配置を考えたりして楽しんでいます。
だって、それくらいしか楽しみがない・・・。この一年で色々ゆっくり準備できて
いいんですけど。
 両隣と階下にどんな人が来られるのか、分譲だけに簡単に引越しできないから、
ちょっと心配です。小さい子が二人もいるんで。遮音カーペット敷かなきゃ、です。
224: 匿名はん 
[2005-01-28 12:08:00]
223
225: 匿名はん 
[2005-01-28 22:38:00]
>223
うちも子供と犬がいるので、カーペットって思ってるんですが
床暖房用とかってあるんでしょうか?
色々見たりしてるんですが見当たらないです(泣
226: フルール 
[2005-02-03 11:28:00]
購入検討している者です。小さなお子さんがいらっしゃる
方たちが周囲への配慮をしていらっしゃるの見て、周りに気配りのできる
人たちが購入されている物件ならと、期待していった所、(結構まだ残って
いました)物件そのものは、まあまあ良かったのですが、その時居合わせた
家族連れたちが子供が大声で走りまわっても注意ひとつしない人が多い
のに気づきました。その人たちは購入申し込みをしていたようです。こういう
しつけも満足に出来ない人たちが隣人になる事に不安を覚え申し込みは
とりあえず保留にしたけど物件自体は気にいっているのでなやんでいます。
227: 223です 
[2005-02-03 19:18:00]
 モデルルーム見学の際は、購入を真剣に考えていると、子供には気が回らなく
なるのではないでしょうか?
 うちは最初から子供は預けていきましたけど。
子供のいない方にとっては、上階の子供の走る音など騒音以外の何物でもないですよね。
気持ちはわかりますが、こればっかりは・・・。運なのでしょうか?
私なんかは逆に、少々物音が聞こえたほうが生活感を感じられてホッとするんですが。
 もちろん夜遅くや早朝の騒音は御免ですが。
おそらく子供たちは、外で元気に走り回り、夜は9時10時には寝るのでは?
ラフルールは値段も手ごろなので、若い人たちが多いかもしれませんね。
 ホント、大きな買い物ですから、悩みますね。
226さんの見た親子が、いい人たちでありますように。
228: 226です 
[2005-02-04 15:32:00]
そうですね。確かにモデルルーム見学の時というのは、おっしゃるように、
真剣に考えているとそうなるのかもしれないですね。
今、住んでいるマンションは小さな子供さんがいらっしゃる方が結構多い
のですが、マナーのしっかりされている方がほとんどの中で少数のマナーの
悪い親子がいます。 その少数組がごみをポイ捨てしたり共用廊下をはしりまわ
ったり・・・その一組がたまたま上階の部屋のため家の中でもやりたい
放題で騒音に悩んでいます。お願いしても馬の耳に念仏です。その為
しつけをしない親というものにかなり敏感になってしまいました。
ちょっと心がせまくなっていたかもしれません。
前向きに考えてみようかと思います。


229: 匿名はん 
[2005-02-06 13:56:00]
購入を決めた人にお聞きしたいのですが、土壌汚染についてどう考えて
いるのでしょうか?
将来、もし売却したり賃貸に出す場合、必ず重要事項説明しないといけ
ないですよね。これは、資産価値として不利な部分と思うし、その割には
安い買物ではないと思いますが・・・
230: 匿名はん 
[2005-02-06 16:32:00]
>229さん
はじめまして。一度このスレッドを最初からご覧になってはいかがですか?
その件については、最初の方で色々な意見がでていますよ。
ちなみに私は購入者で>73に意見を書き込みましたが、
納得いくまで業者さんに説明を受け、問題なしと判断しました。
(北側の角約70㎡が汚染区域だったようです。)
もし真剣に購入を考えているのであれば、詳しい説明を
受けられてみたらいいとおもいますよ。

231: 匿ちゃん 
[2005-02-06 19:49:00]
 そうですね、土壌汚染については私も納得いくまで話を聞きました。
重要事項説明にもきちんと内容は入っています。
 いまどきこんな大規模マンションの建つ場所は工場跡地くらいしかないでしょう。
企業の社宅跡なんかだと理想的ですが。

 それより、東灘区は震災で多くの人が亡くなっていますが、潰れてしまった
家屋の跡に建つよりは、まだ工場の方が私には精神的にましかなと・・・。
 だって、やっぱり人が亡くなった場所の上に住むのは心苦しいでしょう。
ま、個人の考え方ですけれど。
232: 地元民 
[2005-02-06 22:31:00]
南棟の2階辺りまで、西棟の1階部分ができてきました。
東棟はまだまだですが、今は鳴尾御影線から六甲の山々が見えていますが
すべて建つと圧迫感があるんでしょうね。
大規模マンションは供給過多で苦労しているようですね。
ラフルールは立地も良く(土壌汚染は別として)
もっと多くの成約率があってもと思いますが???
やっぱ間取りですか?2号線下で坪単価高い?
他のマンションの様子見?

大規模マンションで、空室でがらんとしてるほど怖いものはないですね。

先週、近所に阪急オアシスがオープンしました。
買い物にはほんま便利な土地ですよ。
233: 匿名はん 
[2005-02-06 22:59:00]
便利でも柄の悪い地域だからね〜。
234: 匿名はん 
[2005-02-07 10:28:00]
柄、悪いんですか?学区とかそんなに悪くないって聞いたけど・・・
ただMR行ったら、来ている人たちの中に上品そうな人はいなかったなあ。
私もふくめて、いかにも庶民ですって感じ。
235: 匿名はん 
[2005-02-07 11:03:00]
うちも庶民です〜。
236: 庶民 
[2005-02-07 16:59:00]
 うちも庶民ですよ。
魚崎に住んでいる親戚にきいたら、魚崎よりはいいよって言ってました。
福池小学校の子供たちも元気でいい子たちらしいですよ。
少なくとも荒れてはないでしょう。
 私は庶民的なとこで育ってるので、分相応でちょうどいいかも。
とにかく神戸は住むには最高のとこでしょう。
237: 地元購入者 
[2005-02-07 17:22:00]
庶民が多くて安心です(笑)
ところで、地元にお住まいの方で買われた人っているんですかね。
238: 匿名はん 
[2005-02-07 19:26:00]
>236さん
分相応っていいですね。共感します。
私も無理せず、ゆっくりたのしく暮らしたいと
思っています。
私も岡本に住んでいる知り合いが居るので
色々地域の情報を聞いて、決めました。(^^
このあたりは住みやすくて良い所とのこと。
福池小学校については、知り合いもまったく同じことを
言っていたので、思わず書き込んでしまいました。
一年後、皆さんよろしくお願いしますね。
239: 地元 
[2005-02-07 21:39:00]
青木が柄の悪い???
ほんと昔からの住宅地で庶民的な町ですよ。
背伸びせず暮らせるのが良いと思います。
240: 匿名はん 
[2005-02-07 21:54:00]
地元のことは地元の不動産屋さんに聞くのが一番。
危険地帯を教えてくれます。
241: 匿名はん 
[2005-02-08 00:08:00]
夜、JRの駅からマンションの建設地までを歩いてみましたが少し怖かったです。
入居が始まると人も増えてそんな事もなくなるのでしょうね。
私も摂津本山のイメージで見に行きましたが、2号線より下は突然雰囲気が変わるような気がしました。
周りにはケーキ屋とかもあって少し魅かれましたが。
242: 匿名はん 
[2005-02-08 10:11:00]
印象として、ごちゃごちゃして息がつまりそう。
JRも実際歩いてみると10分以上はかかりそうだし・・・
便利さって、どの程度の事をさしていっているのか、教えて下さい。
243: 匿名さん 
[2005-02-08 10:15:00]
244: 236です 
[2005-02-08 10:34:00]
 243さんの意見については以前も出てましたね。
住所が本山南なので、本山を名乗るのはかまわないと思いますよ。
 私は別に青木であろうと本山であろうと、全く気にならないです。

知り合いには、最寄り駅は青木ですよって堂々と言ってます。
準工業地帯で、ちょっとごみごみしてますよ、とも。
自分が納得して買ったので、これから住む家、そして近所もすべて好きにならないと。
本山や岡本にこだわる人は、グランフォート岡本を買うべし。高いけど。

最近このスレがまた賑わってきて嬉しいです。
245: ----- 
[2005-02-08 10:41:00]
【荒らし投稿者の投稿を削除させて頂いております。管理人】
246: 匿名はん 
[2005-02-08 14:43:00]
まだ南向きの上層階あいているかどうか、知っている人いませんか?
247: 匿名はん 
[2005-02-08 20:05:00]
最近、子供がモデルルームに多いって話だけど、
幼稚園はどうなっちゃうんだろうか
248: 匿名 
[2005-02-08 23:11:00]
 そうです。幼稚園が問題です。
隣の青い鳥幼稚園は、園児募集の日に真夜中から並ぶらしいです。
園庭せまいのに、なんでそんなに人気があるのだろうか?

うちは下の息子が年中になる時に引越しなので、制服もいらない公立の
のぞみ幼稚園狙いなんですが、それでも入園は難しいのでしょうか。

仕事探してますってことで保育園にいれるしかないのかな。
だって今四年保育に行ってて、幼稚園大好きなのに、入れるとこがなくて、
小学校まで自宅保育?なんて考えられません。

ほんと幼稚園だけは悩みのタネです。
249: 匿名はん 
[2005-02-08 23:12:00]
>仕事探してますってことで保育園にいれるしかないのかな。
優先順位はかなりさがりますよ。
250: 248です 
[2005-02-10 13:11:00]
 そうなんですか。
今田舎に住んでいて、幼稚園も保育園も来るもの拒まず状態なんで、
都会の事情にうといのです。
 ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる