希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
122:
匿名はん
[2004-11-04 03:29:00]
|
||
123:
匿名はん
[2004-11-04 14:00:00]
120だけど〜アタイは戸籍上もオンナどす
|
||
124:
匿名はん
[2004-11-04 14:14:00]
ネカマってなに???マンションには関係なさそうやけど、気になって、気になって・・・。
ためらいながらも、質問させてもらいました。 |
||
125:
匿名はん
[2004-11-04 17:20:00]
↑
ネカマとはネット上で男が女に成りすますことです。 |
||
126:
匿名はん
[2004-11-04 17:24:00]
124です
あ!ネットおかまか!! ありがとう すっとしました・・・σ(^◇^;) |
||
127:
匿名はん
[2004-11-05 08:09:00]
おはようございます!
何だか話題がそれているので不安ですが、 本気でラ・フルール本山の購入を検討している者です。 購入された方、その決め手がありましたら、教えて下さい! |
||
128:
匿名はん
[2004-11-05 12:13:00]
>127さん
はじめまして。先週契約しましたよ。 私は半年ほど阪神間で物件を探して、ここに決めました。 過去レスでどなたか書き込まれてたかもしれませんが、 色々見てきた中で一番バランスが良かったからです。 環境、立地、仕様、設備、学区などと価格面で 私たち家族の条件をバランスよくクリアしてました。 どんな物件でも、必ず良いところ悪いところがあると思います。 人によって条件も違うでしょうし。 私の場合ほぼ理想に近かったので、今は本当に出来上がりが 待ちどうしいです。 なんか勢いで色々書いてしまってスイマセン。 127さん、あんまり参考にならなくてスイマセン。 |
||
129:
匿名はん
[2004-11-05 13:36:00]
127です。
128さん、有り難うゴザイマス☆ 皆さんが話題にされているので伺いたいのですが、 契約されたお部屋はやはり南向きですか?(詮索するようでごめんなさい)。 もし、お気になさらなければ教えて下さい。 西向きが当然のごとく安いので、かなり悩んでいます。 |
||
130:
匿名はん
[2004-11-05 21:10:00]
私は、128さんではありませんが、南向きの部屋にしました。
私もトータルで考えて決めました。 いろいろと物件を見てきましたが、どうしても段々と目が肥えてきます。 でも、すべての条件をクリアする物件は、やっぱり、難しいです。 出せるお金も限られますし。 そうなると、128さんの言うとおり、バランスというのが一番でしょうか。 私は今、賃貸で東向きの部屋に住んでいます。 前に、マンションがあって、日中も薄暗いです。 だから、どうしても南向きというのは、譲れない部分でした。 127さんのポリシーが一番重要だと思いますよ。 参考にならなかったらすみません。 |
||
131:
128
[2004-11-06 21:42:00]
|
||
|
||
132:
匿名はん
[2004-11-06 22:06:00]
127です。
130さん、128さん、個人的なことなのに有り難うございます☆ ウチも明日、ラ・フルールの申し込みに行くことに(殆ど)決まりました。 西向きで最終ツメているところです。 これからもどうぞ宜しくお願いします。 |
||
133:
匿名はん
[2004-11-07 14:55:00]
売主が東レ+名鉄+セントラルで、施工・販売が長谷工ですか。
同じような組合せの物件で、ほぼ販売が終わったころに 南側に別のマンションが立つことを知らされて問題になっている 物件がありますね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/755/ ここの86番、91番の書き込みなど。 ラフール本山も土壌汚染、準工業地域、だし、自分が気になる条件については 購入前にしっかりと調査しておくのが良いでしょうね。 |
||
134:
匿名はん
[2004-11-07 21:37:00]
>133さん
レスありがとうございます。 過去レスを読んでいただければわかると思いますが、 すでに話題にでていることなので大丈夫ですよ。 購入された方は納得済みですし、気になる方は 見送られてると思いますよ。 ちなみに私は購入する事に決めました。 みなさんよろしくお願いします。 |
||
135:
匿名はん
[2004-11-07 21:53:00]
>133さん
レスありがとうございます。 過去レスを読んでいただければわかると思いますが、 すでに話題にでていることなので大丈夫ですよ。 購入された方は納得済みですし、気になる方は 見送られてると思いますよ。 ちなみに私は購入する事に決めました。 出来上がりまでまだまだですが、今からドキドキしちゃってます。 みなさんよろしくお願いします。 それで購入された方にお聞きしたいのですが カラーセレクトはどのタイプが人気でしょうか。 私の所は家族で意見がわかれて悩み中です。 カラーで雰囲気や広さも随分変わりますよね。 |
||
136:
匿名はん
[2004-11-07 21:55:00]
↑すいません。2回もレスしちゃいました。
|
||
137:
匿名はん
[2004-11-07 22:38:00]
133です。
134(135)さん、確かにそうですね。 では。 |
||
138:
匿名はん
[2004-11-08 09:28:00]
132です。
とうとう買いました!どうぞヨロシクお願いします。 我が家も夫婦の意見が分かれていますが、恐らくガラス面が多い方の茶色に決まりそう。 (すみません、名前忘れましたが、右から2番目の展示のヤツです) 無難ですよね(笑) 玄関の床が白いのが黒になればなぁと思いますが。 あと、ウチはキッチン上収納をつけるかつけないかで悩んでいます。 やっぱり、カウンターが大理石の方が好みなので。。。 皆さんはどうですか? |
||
139:
匿名はん
[2004-11-08 11:27:00]
>132さん
128です。こちらこそよろしくお願いしますね。 うちも悩んでます。(^^ 玄関の色も重要ですよね。私も黒が良いです。 扉のガラス面が多いタイプは、色は好みなのですが うちには子供がいるので、なんとなく怖くって。 あんまり気にしなくてもいいのでしょうか。 まだまだ悩みそうです。 |
||
140:
りんご
[2004-11-08 13:07:00]
138です。
139さん、ウチも小さい子供がいます。 ガラスは怖いなぁと思いつつ、デザイン的に惹かれてしまう。。。 指紋は覚悟していますが。。。 |
||
141:
匿名はん
[2004-11-08 21:35:00]
うちは、ネオクラシックにしました(MR-茶と同じ)。
白っぽいのは、どうも汚れが目立つと聞きましたし。 138さんは、キッチンはL型ですか?対面ですか? L型だと、上収納つけなくても半分残りますよね。 うちは、対面なので上収納つけないと、 上の収納が全部なくなってしまいます。 子どももいますので、収納が足りなくなって、 新しい家具を買うのは、なんとなく気が引けるので 上収納をつけました。それと、(納得するための)結果論かもしれませんが、 上収納がないとあまりにリビングからキッチンが見通せてしまって、 食器なんかが丸見えになるかなぁと思いました。 でも、ほんと難しいですよね。納得できるまで悩んでくださいね。 |
||
142:
匿名はん
[2004-11-09 15:23:00]
↑
言葉遣いが良くなかったですね。 すみません。 できるだけいろんなことを考えて 納得して後悔のないように選んでください、と 言いたかったんです。 私の考えたことが少しでも皆様の参考になればと思いました。 |
||
143:
匿名はん
[2004-11-09 18:02:00]
>142さん
大丈夫ですよ。すごい気持ちよくわかります。 顔が見えなくって文字だけで会話をするということは 本当に難しいですよね。違う風に感じられたりとか、 誤解されたりしてないか、すごく気になりますよね。 でもなんとなく文章全体から気持ちは伝わるのかなって 思ったりもしてます。 スレ違いの内容ですいません。それでは。 |
||
144:
匿名はん
[2004-11-09 23:09:00]
確かにガラス面が大きなのは圧迫感が少なく、広く感じていいですね。
子供が居て危ないというなら窓の方が危ないので、さほど心配する 必要はないような気もしてます。 |
||
145:
りんご
[2004-11-12 08:34:00]
142さん、大丈夫です。お考え分かりますので、気になさらずに。
ウチのキッチンは対面です。 背面に洗面所につながる戸があるので、将来収納を増やそうとしても、 そこには置けないことになります。 ですので、ウチも上収納をつける方向で・・・大理石も捨てがたいのですがぁぁぁ |
||
146:
匿名はん
[2004-11-14 11:42:00]
鑑定評価 80平米 中層階 南向き
青木駅徒歩6分 2200万円 本山駅徒歩9分 3200万円 本山駅徒歩9分でも南かそれ以外の方向かで全然ちがいますが。 |
||
147:
147
[2004-11-14 23:53:00]
昨日、スーパーの八百屋7がオープンしました。
近くにも「パルやまと」があり、そこそこいいものが安く買えます。 あまり、大丸ピーコックに行く回数は少ないですね。 また、近々阪急オアシスが新規出店するとの情報もあります。 福池小学校は元気にあいさつができる生徒が多い、良い小学校です。 この地域は、幼稚園入園するのに徹夜覚悟でないと。。。 お金があれば住吉川沿いのマンションがほしーい! ラフルールは、間取りでピンと来なかったので、やめました。 あの100m2のモデルルームの作り方は、???でした。 Mapaの間取りがラフルールにくれば即決だったかも。。。 |
||
148:
長谷工初心者
[2004-11-15 17:51:00]
ラフルールやmapaなど長谷工アーベストの販売しているマンションのスレッドに「長谷工?」っていう意見を目にします。
阪神大震災の時にも「長谷工のマンションは関西に395棟あるがほとんどセーフだったと長谷工アーベストの方は言ってました。 長谷工のマンションはあまりよくないのですか? 三井不動産、住友不動産、三菱地所などのブランドのほうが安心できますでしょうか? 一生の買い物なので、皆さんの意見聞かせてください。 |
||
149:
匿名はん
[2004-11-15 18:09:00]
武庫之荘の駅南の線路沿いのマンション、阪神大震災で1階・中層階が
潰れてましたが、長谷工だと聞きましたよ。 武庫之荘あたりはそんなに被害がなかったのに潰れていて ビックリした記憶があります。 単に古かっただけかもしれませんが・・・。 ちなみに今は建て替えられてます。 |
||
150:
匿名はん
[2004-11-15 18:44:00]
震災被害の映像でよく映されていたマンションですね。無残に潰れてました。
確かに武庫之荘界隈であれほど破壊されたマンションはあそこだけです。 長谷工だったのですか。 でも、それらを教訓に耐震にも気を遣っているのでは? |
||
151:
匿名はん
[2004-11-16 10:39:00]
このマンションは杭が27mもあります。
また阪神大震災の被害状況からも明らかに地盤が弱い地域です。 加えて川が横に流れており地下水などの状況も心配です。 また長谷工は経営再建中ですのでコストダウンも心配。 長谷工のDNAは変わっていないと思います。 |
||
152:
匿名はん
[2004-11-16 14:46:00]
東棟、西棟は南棟よりも耐震性は劣るようです。
バルコニー、開放廊下が吹付けとか、プラスターボードの厚さからすると コストも抑えられています。同じ本山南町のアーバンライフと比べると 完成しても見劣りするはずです。 |
||
153:
匿名はん
[2004-11-16 14:58:00]
駐車場0円〜というのが、他の物件でも見られる長谷工の
販売戦術みたいです。 これにつられて長谷工のマンションを買ってしまう人多そうです。 こういうところにも、長谷工の体質が出ているきがする |
||
154:
匿名はん
[2004-11-16 18:46:00]
駐車場0円は利用しない人にとってはすごい不公平です。
共有持分で固定資産税は取られおまけに補修するときは修繕積み立て金から充当され・・。 |
||
155:
匿名はん
[2004-11-16 20:06:00]
なんか同一人物のレスが続いていますね。。。
|
||
156:
長谷工初心者
[2004-11-16 20:19:00]
長谷工アーベストの人は構造説明会で倒壊はゼロと胸張って言ってましたけど。
アーバンライフのマンション方が安心できますかね? 素人では、判断が難しいのでしょうか? |
||
157:
購入検討者
[2004-11-16 21:11:00]
まあ購入検討者とは思えませんよね。他社関係者かしら。
駐車場代も0円じゃなくて0円からですよ。 私は他の小規模マンションの管理費のかかる機械式ではなく、 管理費のかからない自走式なので長期で見ても妥当だと思いました。 他の大手物件でも問題のあるところはありますし、長谷工 物件でもいい物件たくさんありますよ。 私も色々物件見て周ったのですが、ここは第一候補ですよ。 >長谷工初心者さん この立地に建つ物件はここしかないので 匿名で責任のない意見が書き込まれる可能性のある掲示板は あくまで参考程度にされて、色んな物件を検討したり 気になる点は納得いくまで営業の方に質問されては どうでしょうか。 |
||
158:
匿名はん
[2004-11-17 10:24:00]
>購入検討者さん
書き込み有難うございます。 そうですよね。良い面、悪い面はどんな物件でも絶対ありますよね。 私は他の物件より自分の希望に一番近かったのでここに決めました。 別に摂津本山だからとか、青木だからとかではなくて 現地を見て、生活環境がいいと思いました。 国道や駅からも適度な距離だし、(遠すぎるのは不便ですけど 近すぎるのもいやですよね。)良い公園がいろいろありますし。 小学校もすごく近いこともうちにとっては条件のひとつでした。 もちろん建物についても、他の物件といろいろ比較検討して 決めました。構造も平均点以上だとおもいますよ。 もちろんすごく高い物件と比べられると負けてしまうでしょうけど(^^ 私は間取りなど部屋内は自分達で、いろいろ変えていきたいと 思っているので基本的な設備が揃っていればいいという感じです。 ながなが書き込んじゃいました。 長谷工初心者さん、がんばって良い物件みつけてくださいね。 ご近所さんになれるとうれしいですけど(^^ |
||
159:
匿名はん
[2004-11-17 12:40:00]
なんか契約済むと、先が長いですね〜
一年以上ありますね。 そこでこの場を借りて、いろいろ生活情報を 交換できたらと思ってます。 どなたか情報お持ちの方がいたら 一番近いスポーツクラブを教えてください。 近くなくても、すごく良いところがあれば それも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 |
||
160:
長谷工初心者
[2004-11-17 22:17:00]
158さん
ありがとうございました。 東京からこの春来たもので、関西のデベにうといものですから。 |
||
161:
スポーツクラブ
[2004-11-17 22:20:00]
ラフルールの近くのスポーツクラブは、
一番近いのは、本山スポーツクラブ(水泳、体操、インドアテニス)です。 あと、甲南山手のアルバ内にエグザスと住吉駅すぐにも会員制スポーツクラブがありましたよ。 まぁ、住吉川沿い4.5KMをウォーキングするのが一番気持ちいいですよ。 |
||
162:
匿名はん
[2004-11-17 22:41:00]
摂津本山周辺に居酒屋が数軒あって羨ましいです。
でも学生客がメインなので気後れしてしまいそうですけど。 昔はマクドナルドぐらいしかなかったのに、近年大発展しましたね。 岡本駅に上がる道路沿いも色んな洒落た店が建ち並び、 いい雰囲気だと思います。 |
||
163:
匿名です
[2004-11-18 13:50:00]
十月末に西側を購入しました。事前に色々調べましたが、現地に行ったときに
ビビッとくるものがあったので、契約までダーッと。結婚と同じで、縁とタイミングかなあと思います。 完成までの一年間、 夢見ながらたのしみにしています。購入された皆さん、どうぞよろしくお願いします。 |
||
164:
匿名はん
[2004-11-18 14:44:00]
摂津本山はビビッ!ってきますよね。
ほんま、ええとこです。 |
||
165:
159
[2004-11-18 22:21:00]
>スポーツクラブさん
お返事ありがとうございます。 本山スポーツクラブが一番近いのですね。 しかもインドアテニスがあるんですか。すごい期待しちゃいます。 一度いってみようかな。安ければいいなぁ。 といってももし入会するとしても一年後ですけど(笑) 住吉川も気持ちよさそうですね。でも走ると迷惑かな。 また、散歩するならこのコース、このポイントが一番みたいなところが あったら教えてくださいね。 それなら休みの日にすぐいってみますので。 |
||
166:
りんご
[2004-11-19 07:39:00]
147さん
幼稚園の入園に関して、徹夜覚悟だとは友人からも聞いていました。 ラ・フルールから通える範囲で、人気のある幼稚園ってどこでしょう? 光の園だけは観に行ったことがあるのですが、なかなか良い雰囲気でした。 幼稚園事情でお知りのことがあれば、是非教えて下さい |
||
167:
163です
[2004-11-19 10:32:00]
166さん、うちも今、年中と、四年保育一年目の子供がいます。年中の長男は入居の時に
ちょうど小学生になるからいいのですが、年中から入ることになる下の子の幼稚園が心配です。 二年保育の公立(ちょっと遠いけど)がいいかなと思いますが、現在遠くに住んでいるので、事情が全くわからないのです。 青い鳥はかなり人数も多そうだし、そのわりには園庭がせまいような。保育時間も短いし。 今通ってる幼稚園が給食あり、毎日午後まで保育なので、楽することに慣れてしまってます。 アタマ痛いですね。 |
||
168:
スポーツクラブ
[2004-11-19 19:53:00]
住吉川沿いはジョギングもOKですよ。平日の夕方は灘高・灘中の体育会系
が走ってます。 住吉川を上流に散歩すると気持ちいいですよ。 また、そのまま六甲山にハイキングもできますよ。 市立の幼稚園だと魚崎幼稚園ですかね。たぶん。 うちも幼稚園は悩んでいます。 情報お持ちの方教えてくださいませ。。。 |
||
169:
163です
[2004-11-19 22:14:00]
深江にもありますね。市立の東灘のぞみ幼稚園。徒歩20分。
自転車通園だな、こりゃ。雨降ったら大変だなあ。 でもまず入園できるかどうかが問題。 あ、今日有償オプション販売の案内が届きました。 作り付けの食器棚、素敵だけど、80万円近くするのです。 ダメだ、諦めよう。 |
||
170:
スポーツクラブ
[2004-11-19 22:52:00]
食器棚が80万円!!!
MRの100m2のカップボードみたいなやつですか? キッチンメーカーで探したほうが安いですね。 |
||
171:
あまなっとう
[2004-11-19 23:26:00]
そんな案内が届いたんですか?
うちにはまだきてないです〜 はやくみたい! なんかよさそうなのありますか? あと保育園情報はないですか? よろしくおねがいします! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なかなか契約者が発言しないよね