神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-21 19:21:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

No.101  
by ?1/2?1/4?3 2004-10-30 09:16:00
 あの川の横を時々通りますが、臭いと思ったこと無いですよ。
No.102  
by 匿名さん 2004-10-30 13:48:00
>98さん
私も子供がいるので、ラ・フルールにしましたよ。
ジークレフは現地を見てやめました。南側のスイミングプールや、
思ったより2号線が近いことや、警察署も気になりました。
環境的に、騒音とか排気ガスとか考えるとラ・フルールの方が
良いかなと思いました。
ジークレフは、なにより小学校が遠すぎる!うちの子だったら
徒歩20分って感じです。(^^,
小学校が近いのは、今の世の中大事な事だと思いますよ。
No.103  
by 匿名さん 2004-10-30 19:58:00
>101
100です。ありがとうございます。くさくなくてよかったです。
>102
購入したんですね。やっぱり南向き4LDKですか?
No.104  
by 匿名さん 2004-10-30 21:58:00
ここは関西版ですね。。。。。
No.105  
by 匿名さん 2004-10-31 00:03:00
>103さん
こんにちは。
じつはまだなんです。(^^,でもほぼ決定です。
明日行こうと思っているのですが、どんな状況なんでしょう?
まだいろいろ選べるかなぁ。
西向きはひらけているので見晴らしも良くて、値段も手ごろで
いいですよね。
私の希望はいまのところ南向きで、間取りは3LDKという感じです。
また決定したらお知らせしますね。
No.106  
by 匿名さん 2004-10-31 08:36:00
マンション近くにある大丸ピーコックは
どうですか?やっぱり普段の買い物は
ここ中心になるんでしょうか?
24時間営業のスーパーとかないですかね。
仕事が不規則なもんで。
No.107  
by 匿名はん 2004-10-31 14:55:00
ダイエーなんかどうですか?私は①2国より下②土壌汚染③準工業地域
④長谷工などの理由でパス。耐震壁などは値段の高い南側の建物は
しっかりしているが安い東棟、西棟は手抜きかな。
No.108  
by 匿名さん 2004-10-31 16:17:00
>107さん
早速お返事ありがとうございます。うっかりしてました。
ダイエーがありましたね。スイマセンでした。
107さんはパスされたんですね。さみしいです。
私は大規模マンション希望だったので、2国より上ではなさそうだったのと、
土壌汚染については説明をちゃんと聞いて、気にするほどではなかったことと、
やっぱり立地がよかったです。なかなか四面道路に囲まれた独立物件は
このあたりでは無かったので。
準工業地域は気になりますが、新しい戸建てが多かったので、
当面は大きな建物は出来ないかなと思いました。
みんなそれぞれ条件や理想が違うのですね。
107さん、また近くでおいしい食べ物屋さんとかご存知でしたら
おしえてくださいね。
No.109  
by 匿名はん 2004-11-01 07:33:00
>105
私も購入を検討しています。
南側か西側で悩んでいますが、南側って鳴尾御影線がうるさくないのかなぁと気になります
>107
大規模マンション、2国より北ってホントないですよね。
私も大規模が希望です♪
No.110  
by 匿名はん 2004-11-01 10:38:00
買うなら絶対南側ですね。しかも立体駐車場より確実に高いと
思われる5階以上で。と考えると必然的に需要大である部屋になり、
値段もそれなりに高くなりますね。難しいです。。。
No.111  
by 匿名はん 2004-11-01 14:30:00
南側を買うというのは、やっぱり売るときのことを考えてですか?
No.112  
by 匿名はん 2004-11-01 23:34:00
いえ。住むことを考えてです。

親と同居してた時は南向きワイドスパン、南北とも開けてましたが、
今の賃貸は南東向き(はまだいいのですが)で、正面5メートル先にビル。
日当たり最悪。どう考えても前者がいいと思います。
誰もがそうかと思ったのですが、違うのでしょうか。私の場合、
南東と南西なら迷うところですが、南南西と東南東なら絶対南南西を
選びます。(ほぼ同条件・価格なら)
No.113  
by 匿名はん 2004-11-01 23:47:00
西側角部屋(西・北の2面バルコニー)と南向き中住庫(南ベランダのみ)ではどちらが良いのでしょう?
No.114  
by 匿名はん 2004-11-02 07:52:00
>113
それってラフルールですか?それとも違うマンション?
No.115  
by 113です 2004-11-02 13:17:00
>114さん
すみません、違うマンションで、デス
No.116  
by 岡本 2004-11-02 14:03:00
ところで〜、ラ・フルール本山って現状どのくらい売れてるの?
もう値下げした?

113,115
フツーは南やろ。ラ・フルールだったら、南はワコーレ建つし、西はすっきり、悩むところだな。
No.117  
by 匿名はん 2004-11-02 14:08:00
 112さん
向きと言うより、5メートル先のビルが問題のような・・・ 
No.118  
by 112 2004-11-02 16:21:00
117さん
そりゃそうですね。でも仮にビルがないにしても、南向きがいいのには
かわりません。

116さん
南に建つのですか...戸建が建ってるならいいですが、空き地が
あるとそのような恐れはつきものですね。準工業地域は何があるか
わかりませんので辛いところです。
No.119  
by 匿名はん 2004-11-02 22:23:00
118さん
ワコーレは7階建てのようですよ。
南側の場所によりますが、
確か9階か10階以上なら、目の前は開けているかと思います。
値段との兼ね合いだとは思いますが・・・。
No.120  
by 匿名はん 2004-11-03 07:56:00
私だったら、西北角部屋をとるわ。
南向きでも中やったら、なんだかせまくるしい。
No.121  
by 匿名はん 2004-11-03 16:45:00
>120
”ネカマ登場”ってか?
No.122  
by 匿名はん 2004-11-04 03:29:00
そろそろ契約者が出てきてもいいんじゃなぁい?
なかなか契約者が発言しないよね
No.123  
by 匿名はん 2004-11-04 14:00:00
120だけど〜アタイは戸籍上もオンナどす
No.124  
by 匿名はん 2004-11-04 14:14:00
ネカマってなに???マンションには関係なさそうやけど、気になって、気になって・・・。
ためらいながらも、質問させてもらいました。
No.125  
by 匿名はん 2004-11-04 17:20:00

ネカマとはネット上で男が女に成りすますことです。
No.126  
by 匿名はん 2004-11-04 17:24:00
124です
あ!ネットおかまか!! ありがとう すっとしました・・・σ(^◇^;)
No.127  
by 匿名はん 2004-11-05 08:09:00
おはようございます!
何だか話題がそれているので不安ですが、
本気でラ・フルール本山の購入を検討している者です。
購入された方、その決め手がありましたら、教えて下さい!
No.128  
by 匿名はん 2004-11-05 12:13:00
>127さん
はじめまして。先週契約しましたよ。
私は半年ほど阪神間で物件を探して、ここに決めました。
過去レスでどなたか書き込まれてたかもしれませんが、
色々見てきた中で一番バランスが良かったからです。
環境、立地、仕様、設備、学区などと価格面で
私たち家族の条件をバランスよくクリアしてました。
どんな物件でも、必ず良いところ悪いところがあると思います。
人によって条件も違うでしょうし。
私の場合ほぼ理想に近かったので、今は本当に出来上がりが
待ちどうしいです。
なんか勢いで色々書いてしまってスイマセン。
127さん、あんまり参考にならなくてスイマセン。
No.129  
by 匿名はん 2004-11-05 13:36:00
127です。
128さん、有り難うゴザイマス☆
皆さんが話題にされているので伺いたいのですが、
契約されたお部屋はやはり南向きですか?(詮索するようでごめんなさい)。
もし、お気になさらなければ教えて下さい。
西向きが当然のごとく安いので、かなり悩んでいます。
No.130  
by 匿名はん 2004-11-05 21:10:00
私は、128さんではありませんが、南向きの部屋にしました。
私もトータルで考えて決めました。
いろいろと物件を見てきましたが、どうしても段々と目が肥えてきます。
でも、すべての条件をクリアする物件は、やっぱり、難しいです。
出せるお金も限られますし。
そうなると、128さんの言うとおり、バランスというのが一番でしょうか。
私は今、賃貸で東向きの部屋に住んでいます。
前に、マンションがあって、日中も薄暗いです。
だから、どうしても南向きというのは、譲れない部分でした。
127さんのポリシーが一番重要だと思いますよ。
参考にならなかったらすみません。
No.131  
by 128 2004-11-06 21:42:00
>127さん
お返事遅くなってすみません。
わたしは西向きです。今住んでる部屋も西向きでそんなに問題ないので。
ラ・フルールの西向きは少し南にふられている感じなので、
日当たりは今よりも期待してます。
No.132  
by 匿名はん 2004-11-06 22:06:00
127です。
130さん、128さん、個人的なことなのに有り難うございます☆
ウチも明日、ラ・フルールの申し込みに行くことに(殆ど)決まりました。
西向きで最終ツメているところです。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
No.133  
by 匿名はん 2004-11-07 14:55:00
売主が東レ+名鉄+セントラルで、施工・販売が長谷工ですか。
同じような組合せの物件で、ほぼ販売が終わったころに
南側に別のマンションが立つことを知らされて問題になっている
物件がありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/755/
ここの86番、91番の書き込みなど。
ラフール本山も土壌汚染、準工業地域、だし、自分が気になる条件については
購入前にしっかりと調査しておくのが良いでしょうね。
No.134  
by 匿名はん 2004-11-07 21:37:00
>133さん
レスありがとうございます。
過去レスを読んでいただければわかると思いますが、
すでに話題にでていることなので大丈夫ですよ。
購入された方は納得済みですし、気になる方は
見送られてると思いますよ。
ちなみに私は購入する事に決めました。
みなさんよろしくお願いします。
No.135  
by 匿名はん 2004-11-07 21:53:00
>133さん
レスありがとうございます。
過去レスを読んでいただければわかると思いますが、
すでに話題にでていることなので大丈夫ですよ。
購入された方は納得済みですし、気になる方は
見送られてると思いますよ。
ちなみに私は購入する事に決めました。
出来上がりまでまだまだですが、今からドキドキしちゃってます。
みなさんよろしくお願いします。
それで購入された方にお聞きしたいのですが
カラーセレクトはどのタイプが人気でしょうか。
私の所は家族で意見がわかれて悩み中です。
カラーで雰囲気や広さも随分変わりますよね。
No.136  
by 匿名はん 2004-11-07 21:55:00
↑すいません。2回もレスしちゃいました。
No.137  
by 匿名はん 2004-11-07 22:38:00
133です。
134(135)さん、確かにそうですね。
では。
No.138  
by 匿名はん 2004-11-08 09:28:00
132です。
とうとう買いました!どうぞヨロシクお願いします。
我が家も夫婦の意見が分かれていますが、恐らくガラス面が多い方の茶色に決まりそう。
(すみません、名前忘れましたが、右から2番目の展示のヤツです)
無難ですよね(笑)
玄関の床が白いのが黒になればなぁと思いますが。
あと、ウチはキッチン上収納をつけるかつけないかで悩んでいます。
やっぱり、カウンターが大理石の方が好みなので。。。
皆さんはどうですか?
No.139  
by 匿名はん 2004-11-08 11:27:00
>132さん
128です。こちらこそよろしくお願いしますね。
うちも悩んでます。(^^
玄関の色も重要ですよね。私も黒が良いです。
扉のガラス面が多いタイプは、色は好みなのですが
うちには子供がいるので、なんとなく怖くって。
あんまり気にしなくてもいいのでしょうか。
まだまだ悩みそうです。
No.140  
by りんご 2004-11-08 13:07:00
138です。
139さん、ウチも小さい子供がいます。
ガラスは怖いなぁと思いつつ、デザイン的に惹かれてしまう。。。
指紋は覚悟していますが。。。
No.141  
by 匿名はん 2004-11-08 21:35:00
うちは、ネオクラシックにしました(MR-茶と同じ)。
白っぽいのは、どうも汚れが目立つと聞きましたし。
138さんは、キッチンはL型ですか?対面ですか?
L型だと、上収納つけなくても半分残りますよね。
うちは、対面なので上収納つけないと、
上の収納が全部なくなってしまいます。
子どももいますので、収納が足りなくなって、
新しい家具を買うのは、なんとなく気が引けるので
上収納をつけました。それと、(納得するための)結果論かもしれませんが、
上収納がないとあまりにリビングからキッチンが見通せてしまって、
食器なんかが丸見えになるかなぁと思いました。
でも、ほんと難しいですよね。納得できるまで悩んでくださいね。
No.142  
by 匿名はん 2004-11-09 15:23:00

言葉遣いが良くなかったですね。
すみません。
できるだけいろんなことを考えて
納得して後悔のないように選んでください、と
言いたかったんです。
私の考えたことが少しでも皆様の参考になればと思いました。
No.143  
by 匿名はん 2004-11-09 18:02:00
>142さん
大丈夫ですよ。すごい気持ちよくわかります。
顔が見えなくって文字だけで会話をするということは
本当に難しいですよね。違う風に感じられたりとか、
誤解されたりしてないか、すごく気になりますよね。
でもなんとなく文章全体から気持ちは伝わるのかなって
思ったりもしてます。
スレ違いの内容ですいません。それでは。
No.144  
by 匿名はん 2004-11-09 23:09:00
確かにガラス面が大きなのは圧迫感が少なく、広く感じていいですね。
子供が居て危ないというなら窓の方が危ないので、さほど心配する
必要はないような気もしてます。
No.145  
by りんご 2004-11-12 08:34:00
142さん、大丈夫です。お考え分かりますので、気になさらずに。
ウチのキッチンは対面です。
背面に洗面所につながる戸があるので、将来収納を増やそうとしても、
そこには置けないことになります。
ですので、ウチも上収納をつける方向で・・・大理石も捨てがたいのですがぁぁぁ
No.146  
by 匿名はん 2004-11-14 11:42:00
鑑定評価 80平米 中層階 南向き
青木駅徒歩6分  2200万円
本山駅徒歩9分  3200万円
本山駅徒歩9分でも南かそれ以外の方向かで全然ちがいますが。
No.147  
by 147 2004-11-14 23:53:00
昨日、スーパーの八百屋7がオープンしました。
近くにも「パルやまと」があり、そこそこいいものが安く買えます。
あまり、大丸ピーコックに行く回数は少ないですね。
また、近々阪急オアシスが新規出店するとの情報もあります。
福池小学校は元気にあいさつができる生徒が多い、良い小学校です。
この地域は、幼稚園入園するのに徹夜覚悟でないと。。。
お金があれば住吉川沿いのマンションがほしーい!
ラフルールは、間取りでピンと来なかったので、やめました。
あの100m2のモデルルームの作り方は、???でした。
Mapaの間取りがラフルールにくれば即決だったかも。。。
No.148  
by 長谷工初心者 2004-11-15 17:51:00
ラフルールやmapaなど長谷工アーベストの販売しているマンションのスレッドに「長谷工?」っていう意見を目にします。
阪神大震災の時にも「長谷工のマンションは関西に395棟あるがほとんどセーフだったと長谷工アーベストの方は言ってました。
長谷工のマンションはあまりよくないのですか?
三井不動産、住友不動産、三菱地所などのブランドのほうが安心できますでしょうか?
一生の買い物なので、皆さんの意見聞かせてください。
No.149  
by 匿名はん 2004-11-15 18:09:00
武庫之荘の駅南の線路沿いのマンション、阪神大震災で1階・中層階が
潰れてましたが、長谷工だと聞きましたよ。
武庫之荘あたりはそんなに被害がなかったのに潰れていて
ビックリした記憶があります。
単に古かっただけかもしれませんが・・・。
ちなみに今は建て替えられてます。
No.150  
by 匿名はん 2004-11-15 18:44:00
震災被害の映像でよく映されていたマンションですね。無残に潰れてました。
確かに武庫之荘界隈であれほど破壊されたマンションはあそこだけです。
長谷工だったのですか。
でも、それらを教訓に耐震にも気を遣っているのでは?
No.151  
by 匿名はん 2004-11-16 10:39:00
このマンションは杭が27mもあります。
また阪神大震災の被害状況からも明らかに地盤が弱い地域です。
加えて川が横に流れており地下水などの状況も心配です。
また長谷工は経営再建中ですのでコストダウンも心配。
長谷工のDNAは変わっていないと思います。

No.152  
by 匿名はん 2004-11-16 14:46:00
東棟、西棟は南棟よりも耐震性は劣るようです。
バルコニー、開放廊下が吹付けとか、プラスターボードの厚さからすると
コストも抑えられています。同じ本山南町のアーバンライフと比べると
完成しても見劣りするはずです。
No.153  
by 匿名はん 2004-11-16 14:58:00
駐車場0円〜というのが、他の物件でも見られる長谷工の
販売戦術みたいです。
これにつられて長谷工のマンションを買ってしまう人多そうです。
こういうところにも、長谷工の体質が出ているきがする
No.154  
by 匿名はん 2004-11-16 18:46:00
駐車場0円は利用しない人にとってはすごい不公平です。
共有持分で固定資産税は取られおまけに補修するときは修繕積み立て金から充当され・・。
No.155  
by 匿名はん 2004-11-16 20:06:00
なんか同一人物のレスが続いていますね。。。
No.156  
by 長谷工初心者 2004-11-16 20:19:00
長谷工アーベストの人は構造説明会で倒壊はゼロと胸張って言ってましたけど。
アーバンライフのマンション方が安心できますかね?
素人では、判断が難しいのでしょうか?
No.157  
by 購入検討者 2004-11-16 21:11:00
まあ購入検討者とは思えませんよね。他社関係者かしら。
駐車場代も0円じゃなくて0円からですよ。
私は他の小規模マンションの管理費のかかる機械式ではなく、
管理費のかからない自走式なので長期で見ても妥当だと思いました。
他の大手物件でも問題のあるところはありますし、長谷工
物件でもいい物件たくさんありますよ。
私も色々物件見て周ったのですが、ここは第一候補ですよ。
>長谷工初心者さん
この立地に建つ物件はここしかないので
匿名で責任のない意見が書き込まれる可能性のある掲示板は
あくまで参考程度にされて、色んな物件を検討したり
気になる点は納得いくまで営業の方に質問されては
どうでしょうか。
No.158  
by 匿名はん 2004-11-17 10:24:00
>購入検討者さん
書き込み有難うございます。
そうですよね。良い面、悪い面はどんな物件でも絶対ありますよね。
私は他の物件より自分の希望に一番近かったのでここに決めました。
別に摂津本山だからとか、青木だからとかではなくて
現地を見て、生活環境がいいと思いました。
国道や駅からも適度な距離だし、(遠すぎるのは不便ですけど
近すぎるのもいやですよね。)良い公園がいろいろありますし。
小学校もすごく近いこともうちにとっては条件のひとつでした。
もちろん建物についても、他の物件といろいろ比較検討して
決めました。構造も平均点以上だとおもいますよ。
もちろんすごく高い物件と比べられると負けてしまうでしょうけど(^^
私は間取りなど部屋内は自分達で、いろいろ変えていきたいと
思っているので基本的な設備が揃っていればいいという感じです。
ながなが書き込んじゃいました。
長谷工初心者さん、がんばって良い物件みつけてくださいね。
ご近所さんになれるとうれしいですけど(^^

No.159  
by 匿名はん 2004-11-17 12:40:00
なんか契約済むと、先が長いですね〜
一年以上ありますね。
そこでこの場を借りて、いろいろ生活情報を
交換できたらと思ってます。

どなたか情報お持ちの方がいたら
一番近いスポーツクラブを教えてください。
近くなくても、すごく良いところがあれば
それも教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
No.160  
by 長谷工初心者 2004-11-17 22:17:00
158さん
ありがとうございました。
東京からこの春来たもので、関西のデベにうといものですから。
No.161  
by スポーツクラブ 2004-11-17 22:20:00
ラフルールの近くのスポーツクラブは、
一番近いのは、本山スポーツクラブ(水泳、体操、インドアテニス)です。
あと、甲南山手のアルバ内にエグザスと住吉駅すぐにも会員制スポーツクラブがありましたよ。
まぁ、住吉川沿い4.5KMをウォーキングするのが一番気持ちいいですよ。
No.162  
by 匿名はん 2004-11-17 22:41:00
摂津本山周辺に居酒屋が数軒あって羨ましいです。
でも学生客がメインなので気後れしてしまいそうですけど。
昔はマクドナルドぐらいしかなかったのに、近年大発展しましたね。
岡本駅に上がる道路沿いも色んな洒落た店が建ち並び、
いい雰囲気だと思います。
No.163  
by 匿名です 2004-11-18 13:50:00
 十月末に西側を購入しました。事前に色々調べましたが、現地に行ったときに
ビビッとくるものがあったので、契約までダーッと。結婚と同じで、縁とタイミングかなあと思います。
完成までの一年間、
夢見ながらたのしみにしています。購入された皆さん、どうぞよろしくお願いします。
No.164  
by 匿名はん 2004-11-18 14:44:00
摂津本山はビビッ!ってきますよね。
ほんま、ええとこです。
No.165  
by 159 2004-11-18 22:21:00
>スポーツクラブさん
お返事ありがとうございます。
本山スポーツクラブが一番近いのですね。
しかもインドアテニスがあるんですか。すごい期待しちゃいます。
一度いってみようかな。安ければいいなぁ。
といってももし入会するとしても一年後ですけど(笑)
住吉川も気持ちよさそうですね。でも走ると迷惑かな。
また、散歩するならこのコース、このポイントが一番みたいなところが
あったら教えてくださいね。
それなら休みの日にすぐいってみますので。
No.166  
by りんご 2004-11-19 07:39:00
147さん
幼稚園の入園に関して、徹夜覚悟だとは友人からも聞いていました。
ラ・フルールから通える範囲で、人気のある幼稚園ってどこでしょう?
光の園だけは観に行ったことがあるのですが、なかなか良い雰囲気でした。
幼稚園事情でお知りのことがあれば、是非教えて下さい
No.167  
by 163です 2004-11-19 10:32:00
166さん、うちも今、年中と、四年保育一年目の子供がいます。年中の長男は入居の時に
ちょうど小学生になるからいいのですが、年中から入ることになる下の子の幼稚園が心配です。
二年保育の公立(ちょっと遠いけど)がいいかなと思いますが、現在遠くに住んでいるので、事情が全くわからないのです。
青い鳥はかなり人数も多そうだし、そのわりには園庭がせまいような。保育時間も短いし。
今通ってる幼稚園が給食あり、毎日午後まで保育なので、楽することに慣れてしまってます。
アタマ痛いですね。
No.168  
by スポーツクラブ 2004-11-19 19:53:00
住吉川沿いはジョギングもOKですよ。平日の夕方は灘高・灘中の体育会系
が走ってます。
住吉川を上流に散歩すると気持ちいいですよ。
また、そのまま六甲山にハイキングもできますよ。

市立の幼稚園だと魚崎幼稚園ですかね。たぶん。
うちも幼稚園は悩んでいます。

情報お持ちの方教えてくださいませ。。。
No.169  
by 163です 2004-11-19 22:14:00
深江にもありますね。市立の東灘のぞみ幼稚園。徒歩20分。
自転車通園だな、こりゃ。雨降ったら大変だなあ。
でもまず入園できるかどうかが問題。

あ、今日有償オプション販売の案内が届きました。
作り付けの食器棚、素敵だけど、80万円近くするのです。
ダメだ、諦めよう。
No.170  
by スポーツクラブ 2004-11-19 22:52:00
食器棚が80万円!!!
MRの100m2のカップボードみたいなやつですか?
キッチンメーカーで探したほうが安いですね。
No.171  
by あまなっとう 2004-11-19 23:26:00
そんな案内が届いたんですか?
うちにはまだきてないです〜
はやくみたい!
なんかよさそうなのありますか?

あと保育園情報はないですか?
よろしくおねがいします!
No.172  
by 匿名はん 2004-11-21 01:01:00
食洗機、どうしました?
No.173  
by 匿名はん 2004-11-21 13:45:00
うちは夫婦二人だけなので食洗機はパスしましたヨ!
No.174  
by 163です 2004-11-21 14:54:00
 うちも食洗機はパスです。作りつけのだと、そのぶん収納がすくなくなるし。
歳いって洗い物するのがキツクなったら、既製品買います。実際水道代なんかは
かなり安くなるみたいですけどね。

 フローリングを幅広にするか悩んでます。
No.175  
by スポーツクラブ 2004-11-21 17:55:00
幅広が今の流行みたいですが。。。
No.176  
by 匿名はん 2004-11-22 10:50:00
幅広止めた方が?
No.177  
by 匿名どん 2004-11-22 12:50:00
食器洗浄機悩みますね。今使っているのをおこうとすると狭くなるし
作りつけは15万。高いなぁ。市価の3倍ですね。そんな物?
あとIHもオールメタル使用にすると+18万円。鍋買い換えた方が
安いですね。土鍋はもちろん使用不可能。カセットコンロが必要ですね。
IHの火力は強いので普段は困らなさそうでしたが。
No.178  
by 匿名はん 2004-11-22 13:41:00
ビルトインの食洗器なら容量にもよるけど、そんなもんですよ。ネットで安く
売っているのもあるけど、工事費が別途でかかるのが多い。
15万なら市価よりちょい高いぐらいですから、私は最初からつけます。
No.179  
by 匿名はん 2004-11-22 14:06:00
機種にもよりますが工事費とか面材の統一を考えれば15万円は安いっす!
メーカーはどちらですか?
Nationalのミストが他のスレでも人気ですが。

幅広のデメリットありますか?
No.180  
by 163です 2004-11-22 16:12:00
 幅広の方が部屋が広く見えます、とカタログにかいてありましたね。
実際どうなんだろう?
 フローリングに色も悩みます。白っぽいほうが明るいかな。
こげ茶のフローリングのおうちに遊びに行ったら、かなり傷や汚れが目立ってました。
 キッチンの薄グリーンの壁が気にいったので、必然的に床は白っぽいフローリングに
なりますか・・・。確かセットでしたよね。

あ、幼稚園の話題から遠ざかってしまってますが、どなたか情報お願いします。
No.181  
by 匿名はん 2004-11-22 17:14:00
フローリングは白っぽいほうが空間が広く見えますが、広さがある部屋ならば、ダーク色を
選択します。(落ち着いた感じがいい)

でも、ラフルールの購入者は幼稚園入園のお子さんが多いのでしょうか?
多いのであれば、幼稚園はキャパオーバー「間違いない!」
No.182  
by 匿名はん 2004-11-23 16:42:00
青木に近いのに本山と言っているあたりコンプレックス丸出し。
2国の南と北では違うのだ
No.183  
by 匿名はん 2004-11-23 17:07:00
>182
本山南町なんだから、本山といってもいいじゃないですか。
深江なのに芦屋といったり、新開地なのに神戸ウエストハーバー
っていうよりずっとまとも。
No.184  
by 匿名はん 2004-11-23 19:29:00
「ラフルール岡本」ってさすがにつけれませんよね(笑)
No.185  
by 匿名はん 2004-11-23 20:39:00
2国とJRの間なんか岡本でないのに○○岡本とかあるよ。
ちょっとの距離だから気持ちはわかるがそっちのほうが恥ずかしい。(笑)
ま、正真正銘の岡本に住みたいんなら、グランフォート岡本買えばよい。
値段は2倍から4倍くらいしますけど。(夢)
No.186  
by 匿名はん 2004-11-23 22:12:00
177さんの言うように、後で食洗をつけると
キッチンが狭くなりそうなので、
つけることを考えています。
幅広については、あまり考えていませんでした。
皆さんの意見が参考になります。

あと、1万〜5万ぐらいの細かいオプションがありますよね。
その中で、「これは便利ですよ」というのがあれば
教えてください。

あと、182さん、この物件を買う人は、あまりそのようなことは
考えていないと思いますよ。
それよりも、この物件に興味がなければ
話をそらさないようにしてもらえると助かります。
No.187  
by 匿名はん 2004-11-24 17:29:00
354戸のうち、もう結構売れちゃったのですか?
情報お持ちの方教えてください。
No.188  
by 匿名 2004-11-25 10:12:00
324戸の間違いですね。
十月末で、うちの希望していたタイプはラスト一戸で、運良く購入できました。
タイプによって販売日程もちがうようですが、南向きや、どうしてもこの間取りが
いいって時には、行動あるのみ、お早めにね。

購入者としては、売れ残って、竣工後も現地モデルルームを開催されるよりは、
完売御礼の方が、なんだか嬉しいですよね。
No.189  
by 187 2004-11-25 18:48:00
失礼しました。間違ってました。
運良くご購入できて良かったですね。おめでとうございます。
つくづくMapaの間取りがラフルールにあればなぁ・・・悩まずに済むのにトホホ。。。
No.190  
by チラシ 2004-11-26 21:20:00
今日のラフルールの折込チラシ「夕暮れバージョン」になってました。
何パターン用意しているのでしょうか?
広告宣伝費かなりかかってますね。
No.191  
by ----- 2004-11-26 21:36:00
No.192  
by ----- 2004-11-26 21:37:00
No.193  
by 匿名はん 2004-11-27 23:39:00
でもチラシが新しいパターンになると
目新しい感じでいいですよね。
何度も同じチラシが入ってると「またかぁ」って思いますが、
新しくなると目にしてくれる人が増えていいんでしょうね。
No.194  
by チラシ 2004-11-28 11:17:00
そういう考え方もありますね。
No.195  
by 匿名はん 2004-11-28 21:33:00
土壌汚染指定されていたとは、とても思えませんね。
No.196  
by 匿名はん 2004-11-28 22:06:00
土壌汚染指定されてからずっと更地のままでしたよね。
No.197  
by 匿名はん 2004-11-28 23:42:00
>195,196さn
お暇な同業他社さん、書き込みご苦労様です。
その件につきましては、過去レス読んでいただければ
おわかりかと思いますが、もうすでに出た話題ですので
ご心配なさらずに。
契約した方は熟慮の上、納得済みですし、
納得できない方は、見送られております。
(検討者の方は、ご存知でしょうが、土壌改良の上
指定は解除されております。指定区域外についても、
自主検査の上、改良済みです。
ご存知でない方は
大事な事ですので、匿名で、責任のない掲示板上での
情報はあまり信用せずに、直接説明を納得いくよう
聞かれたらと思います。)
購入検討者ではない方の書き込みはおやめください。
No.198  
by 匿名はん 2004-11-29 09:51:00
購入者です。
そうですね。決めるのは自分自身ですものね。
私は納得するまで説明をうけ、
問題ないと判断しましたよ。
他のスレでも本当の購入検討者じゃないひとが
書き込むと荒れますね〜。
文面でわかりますよね。悪意が(^^
匿名の世界だから、本当は現実よりもっと
思いやりが必要ですよね。私も気をつけますね。

話は変わりますが、キッチンの高さ皆さん何センチですか?
私考えすぎて、わからなくなってます。(^^
高い方が腰が痛くならないと思うのですが。
ちなみに身長158㎝です。
90㎝は高すぎですか?

No.199  
by 匿名ちゃん 2004-11-29 10:04:00
 私は身長160ですが、キッチンの高さは標準の85にします。
今のキッチンが85で、慣れているし、90センチは洗い物するには楽だけれど、
包丁でトントンするには高すぎて疲れますよ、MRの方に言われました。
今使っておられるキッチンの高さを測って、使い勝手を検討されると
いいと思いますよ。
私は購入者ですが、今は遠方に住んでいるので、折込チラシを見たことが
ありません。見てみたいです、夕暮れバージョン。
No.200  
by 匿名さん 2004-11-29 13:54:00
私もキッチンの高さは標準の85にしました。
198さんと同じくらいの身長です(^^)
完成までまだまだ一年。。。と待ち遠しいですが、
どういう風に出来上がるか楽しみですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる