希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
142:
匿名はん
[2004-11-09 15:23:00]
|
143:
匿名はん
[2004-11-09 18:02:00]
>142さん
大丈夫ですよ。すごい気持ちよくわかります。 顔が見えなくって文字だけで会話をするということは 本当に難しいですよね。違う風に感じられたりとか、 誤解されたりしてないか、すごく気になりますよね。 でもなんとなく文章全体から気持ちは伝わるのかなって 思ったりもしてます。 スレ違いの内容ですいません。それでは。 |
144:
匿名はん
[2004-11-09 23:09:00]
確かにガラス面が大きなのは圧迫感が少なく、広く感じていいですね。
子供が居て危ないというなら窓の方が危ないので、さほど心配する 必要はないような気もしてます。 |
145:
りんご
[2004-11-12 08:34:00]
142さん、大丈夫です。お考え分かりますので、気になさらずに。
ウチのキッチンは対面です。 背面に洗面所につながる戸があるので、将来収納を増やそうとしても、 そこには置けないことになります。 ですので、ウチも上収納をつける方向で・・・大理石も捨てがたいのですがぁぁぁ |
146:
匿名はん
[2004-11-14 11:42:00]
鑑定評価 80平米 中層階 南向き
青木駅徒歩6分 2200万円 本山駅徒歩9分 3200万円 本山駅徒歩9分でも南かそれ以外の方向かで全然ちがいますが。 |
147:
147
[2004-11-14 23:53:00]
昨日、スーパーの八百屋7がオープンしました。
近くにも「パルやまと」があり、そこそこいいものが安く買えます。 あまり、大丸ピーコックに行く回数は少ないですね。 また、近々阪急オアシスが新規出店するとの情報もあります。 福池小学校は元気にあいさつができる生徒が多い、良い小学校です。 この地域は、幼稚園入園するのに徹夜覚悟でないと。。。 お金があれば住吉川沿いのマンションがほしーい! ラフルールは、間取りでピンと来なかったので、やめました。 あの100m2のモデルルームの作り方は、???でした。 Mapaの間取りがラフルールにくれば即決だったかも。。。 |
148:
長谷工初心者
[2004-11-15 17:51:00]
ラフルールやmapaなど長谷工アーベストの販売しているマンションのスレッドに「長谷工?」っていう意見を目にします。
阪神大震災の時にも「長谷工のマンションは関西に395棟あるがほとんどセーフだったと長谷工アーベストの方は言ってました。 長谷工のマンションはあまりよくないのですか? 三井不動産、住友不動産、三菱地所などのブランドのほうが安心できますでしょうか? 一生の買い物なので、皆さんの意見聞かせてください。 |
149:
匿名はん
[2004-11-15 18:09:00]
武庫之荘の駅南の線路沿いのマンション、阪神大震災で1階・中層階が
潰れてましたが、長谷工だと聞きましたよ。 武庫之荘あたりはそんなに被害がなかったのに潰れていて ビックリした記憶があります。 単に古かっただけかもしれませんが・・・。 ちなみに今は建て替えられてます。 |
150:
匿名はん
[2004-11-15 18:44:00]
震災被害の映像でよく映されていたマンションですね。無残に潰れてました。
確かに武庫之荘界隈であれほど破壊されたマンションはあそこだけです。 長谷工だったのですか。 でも、それらを教訓に耐震にも気を遣っているのでは? |
151:
匿名はん
[2004-11-16 10:39:00]
このマンションは杭が27mもあります。
また阪神大震災の被害状況からも明らかに地盤が弱い地域です。 加えて川が横に流れており地下水などの状況も心配です。 また長谷工は経営再建中ですのでコストダウンも心配。 長谷工のDNAは変わっていないと思います。 |
|
152:
匿名はん
[2004-11-16 14:46:00]
東棟、西棟は南棟よりも耐震性は劣るようです。
バルコニー、開放廊下が吹付けとか、プラスターボードの厚さからすると コストも抑えられています。同じ本山南町のアーバンライフと比べると 完成しても見劣りするはずです。 |
153:
匿名はん
[2004-11-16 14:58:00]
駐車場0円〜というのが、他の物件でも見られる長谷工の
販売戦術みたいです。 これにつられて長谷工のマンションを買ってしまう人多そうです。 こういうところにも、長谷工の体質が出ているきがする |
154:
匿名はん
[2004-11-16 18:46:00]
駐車場0円は利用しない人にとってはすごい不公平です。
共有持分で固定資産税は取られおまけに補修するときは修繕積み立て金から充当され・・。 |
155:
匿名はん
[2004-11-16 20:06:00]
なんか同一人物のレスが続いていますね。。。
|
156:
長谷工初心者
[2004-11-16 20:19:00]
長谷工アーベストの人は構造説明会で倒壊はゼロと胸張って言ってましたけど。
アーバンライフのマンション方が安心できますかね? 素人では、判断が難しいのでしょうか? |
157:
購入検討者
[2004-11-16 21:11:00]
まあ購入検討者とは思えませんよね。他社関係者かしら。
駐車場代も0円じゃなくて0円からですよ。 私は他の小規模マンションの管理費のかかる機械式ではなく、 管理費のかからない自走式なので長期で見ても妥当だと思いました。 他の大手物件でも問題のあるところはありますし、長谷工 物件でもいい物件たくさんありますよ。 私も色々物件見て周ったのですが、ここは第一候補ですよ。 >長谷工初心者さん この立地に建つ物件はここしかないので 匿名で責任のない意見が書き込まれる可能性のある掲示板は あくまで参考程度にされて、色んな物件を検討したり 気になる点は納得いくまで営業の方に質問されては どうでしょうか。 |
158:
匿名はん
[2004-11-17 10:24:00]
>購入検討者さん
書き込み有難うございます。 そうですよね。良い面、悪い面はどんな物件でも絶対ありますよね。 私は他の物件より自分の希望に一番近かったのでここに決めました。 別に摂津本山だからとか、青木だからとかではなくて 現地を見て、生活環境がいいと思いました。 国道や駅からも適度な距離だし、(遠すぎるのは不便ですけど 近すぎるのもいやですよね。)良い公園がいろいろありますし。 小学校もすごく近いこともうちにとっては条件のひとつでした。 もちろん建物についても、他の物件といろいろ比較検討して 決めました。構造も平均点以上だとおもいますよ。 もちろんすごく高い物件と比べられると負けてしまうでしょうけど(^^ 私は間取りなど部屋内は自分達で、いろいろ変えていきたいと 思っているので基本的な設備が揃っていればいいという感じです。 ながなが書き込んじゃいました。 長谷工初心者さん、がんばって良い物件みつけてくださいね。 ご近所さんになれるとうれしいですけど(^^ |
159:
匿名はん
[2004-11-17 12:40:00]
なんか契約済むと、先が長いですね〜
一年以上ありますね。 そこでこの場を借りて、いろいろ生活情報を 交換できたらと思ってます。 どなたか情報お持ちの方がいたら 一番近いスポーツクラブを教えてください。 近くなくても、すごく良いところがあれば それも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 |
160:
長谷工初心者
[2004-11-17 22:17:00]
158さん
ありがとうございました。 東京からこの春来たもので、関西のデベにうといものですから。 |
161:
スポーツクラブ
[2004-11-17 22:20:00]
ラフルールの近くのスポーツクラブは、
一番近いのは、本山スポーツクラブ(水泳、体操、インドアテニス)です。 あと、甲南山手のアルバ内にエグザスと住吉駅すぐにも会員制スポーツクラブがありましたよ。 まぁ、住吉川沿い4.5KMをウォーキングするのが一番気持ちいいですよ。 |
言葉遣いが良くなかったですね。
すみません。
できるだけいろんなことを考えて
納得して後悔のないように選んでください、と
言いたかったんです。
私の考えたことが少しでも皆様の参考になればと思いました。