神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-21 19:21:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

362: きょうママ 
[2005-04-28 20:29:00]
 4月28日付けでHPの建築状況写真が更新されてますよ〜。
お〜い我が家の西棟の写真もいれてちょうだいよ〜。

 共用棟の階段もイメージ通りに出来ている感じですね。
ふむふむ、なんだか楽しくなってきました。
363: 匿名はん 
[2005-04-29 00:43:00]
共同棟の建ってきましたね。
364: きょうママ 
[2005-05-01 11:59:00]
 オプションは今頼めば少しは安いですよってことなんでしょうかね。

うちはオプションというより、ベランダに面している小さな洋室とリビングとの間の
壁に、横長の小窓を取り付けたいなと思案中なんです。
洋室を子供の勉強部屋にするつもりなんで、リビングからも中の様子を見られれば
いいなと。
子供は嫌がるかもしれませんが。
子供が独立したら、壁をぶちぬいて広々リビングにしたいんですけどね。

入居してからぼちぼち考えます。
実際住んでみないと、広さがどのようなものかわからないですもんね。
365: 匿名はん 
[2005-05-03 12:42:00]
>364
覗き窓を設置しようと考えているのはあなただけでしょう。
さすが「きょうママ」!!!
366: 匿名はん 
[2005-05-03 21:49:00]
オプションは後で頼むか、他の業者を探すと安いと思います。
367: 匿名はん 
[2005-05-04 23:09:00]
オプションとはいっつてもラフルール専用というわけではなさそうで
値段の高さが目に付きますね。
エアコンなんて高いだけだし何でカタログ入ってるかわからん
368: 匿名はん 
[2005-05-05 15:39:00]
甲子園mapaのオプションも、インフィル工房みたいですね。
子会社だから仕方ないのかな。
369: 匿名はん 
[2005-05-11 23:47:00]
マンションがみるみるうちに大きくなってきましたね。
道路から六甲山が見えなくなってきました。
370: きょうママ 
[2005-05-12 09:34:00]
 売れ行きの方はどうなんでしょうね。
なかなか完売とはいかないんでしょうか。

 東灘区は関西で住んでみたい町の三位に入ってました。
東灘といっても広いですケド・・・。
371: 匿名はん 
[2005-05-15 00:14:00]
どうなんでしょうか?
東灘も北から南で地価も違いますからね。
東灘区の代表は「岡本」でしょうか?
372: ちえさく 
[2005-05-15 15:58:00]
やっぱりJRより上、阪急より上ってかんじなんでしょうね。
でも庶民に岡本より上の地域は無理ですよね・・・。
373: 匿名はん 
[2005-05-17 18:37:00]
9階まで出来てますね。南棟の北側に階数を表示してありました。とっても分りやすいです。
374: 匿名はん 
[2005-05-18 10:04:00]
久しぶりにHP見ましたが、なんで後ろから見た画像なんですかね。
前から見たほうがかっこいいし買う気も起きるのに・・・
375: きょうママ 
[2005-05-19 09:49:00]
 南面は前面の建物が迫っていて、全体のいい写真が撮れないのでしょうか?
北側から撮った写真は、福井池公園より撮影みたいなことが書いてありましたが、
あれって多分北側の高層マンションの敷地内から撮ってますね。
福井池公園の入り口はもう少し東にあったような・・・。
そんなことはどうでもいいですかね・・・。

でもあれだけの建物が建てば、周りの住民の皆さんにはかなり圧迫感があるでしょうね。
購入者にとっては出来上がっていくのが嬉しいですが。

ところで、自転車置き場って一戸につき二台分の割り当てのようですが、
四人家族で皆一台ずつ自転車を持っていたらどうするんでしょう。
うちも三台分は欲しいのに。
エレベーターにのせて部屋の前までもっていくわけにもいきませんし。

自転車のない家庭の分を譲っていただけるのだろうか。
一台月に100円とられますしね。
しかし車のない我が家には自転車は必需品。
376: ちえさく 
[2005-05-19 17:04:00]
私も自転車置き場のこと気になってました。
今住んでいるところでは自転車を使うこと滅多になく、
私はベビーカー押して徒歩で片道30分くらいなら行っちゃいます(^−^;;
主人がたま〜に使う用に一応1台あるので、今はそれでいいですが、
子供が増えたり大きくなってきたら自転車も増えるし、どうなるのかな、と思ってました。
そういうのって管理組合ができてから話し合うものなんでしょうか。
譲っていただけると助かりますけどね。

現場の写真、更新されたのはいいですが、西棟を購入したうちとしては、西側からの写真が見たいです・・・。
377: きょうママ 
[2005-05-19 21:44:00]
 でしょ〜ちえさくさん。
うちも西を買ったから、なんだか寂しい。
西からの写真載せておくれ〜。
夕日のあたる西棟とか???
378: 匿名はん 
[2005-05-20 00:05:00]
プレスクールを計画してるってなんだ?
共用部分に勝手に託児所みたいなもの作られたら困るんだけどな。
既に購入者がたくさんいる段階で計画するなよ。
こういうことは契約前に重説できちんと説明すべきことで、販売業者が
きめることじゃないでしょう。

379: 匿名はん 
[2005-05-20 19:15:00]
プリスクールは、「プリスクール一日体験、みたいなものをモデルルームで行う」
ってことなんじゃないんですねか?
詳細ご存知の方おられますか?
380: きょうママ 
[2005-05-20 19:34:00]
 今日郵便でイベント開催案内のでかい葉書が届きましたよ。
プレスクールに関しては、入居後導入予定と書いてありますが、こういうのは管理組合ができてから
きちんと決定するのではないですか?
 子供のいない方々もしくは子供が大きい方々にとってはなんのメリットも
ないですけど・・・。
 うちの子もプレスクールの年代ではないですが、キッズルームもあることですし、
有効活用するのは別に構いませんよ。あくまでも私個人の意見ですが。
同じ年代の子供がいるお母さんがたの交流の場になればいいなと思います。
 ただし、管理費がそういうイベントの支払いにまわるとかって事態は
避けて欲しいです。
381: 匿名はん 
[2005-05-21 00:05:00]
そうですね。プリスクールの内容以前の問題として、契約後に勝手に
キッズルームの使用に制約を加えようと考える業者のモラルの問題です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる