希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
302:
匿名はん
[2005-03-19 12:57:00]
|
303:
匿名はん
[2005-03-20 13:17:00]
昨日決めてきました。南向きが良かったけど、298さんもおっしゃられているように
真南というわけでもないし、予算の都合上西棟にしました。 扉などのカラーを当初は選択できたみたいですが、すでに低層階はできあがっているのでカラーが選べません。 なので、間取りを気に入ってもカラーが・・・なんてこともありますので 本気で検討なされているのなら、早めに決めたほうがいいかもしれないですね。 |
304:
298です
[2005-03-20 19:16:00]
303さん、同じ西棟ですね、よろしくお願いします。
西はサブエントランスも近いし、駐車場への階段も近いですよね。(うちは車はないですが) 自転車でサブエントランスから出入りできそうですし。 西日がどのくらい入ってくるのかわかりませんけど。照明の節約になるかも? そのぶん空調の電気代がかかったりして? |
305:
303です。
[2005-03-20 22:50:00]
298さん、こちらこそよろしくお願いします。
うちは車があるし、小さい子供がいるので、出入りが楽そうで助かります。 西日は、西南西くらいなので、一般的にいわれるほどではないかな、と勝手に思ってます(^−^;; 今住んでるところが、南東で、日中はほとんど照明つけずに過ごせてますし、 同じような感じでいけるかな、とは思ってます。 確かに夏の西日はきついかな、とも思いますが、向かいに賃貸マンション建ってますよね? 27メートル離れてる、とのことですが、うちは低層階に入るところなので、 あれが、少しは遮ってくれれば、なんて都合のいいことも考えてます・・・。 明日、夕方現地を見に行く予定なので、どんなかんじかわかればまた報告しますね。 |
306:
298です
[2005-03-21 09:44:00]
298改めきょうママです。
303さん、我が家も小さい子供が二人います。 よろしくお願いします。 通学や公園に行くのにサブエントランスは便利そうですよね。 うちは中層なんですが、隣の八階建てマンションからの視線が気になるところです。 個人的には夕日が好きなんで、毎日夕日を見ながら感傷に浸ろうかなんて?? 今遠方にすんでいるため、なかなか現地にいけないので、 すみませんがまたよければ報告お願いします。 私は曇りの昼間しか行ったことないいんで・・・。 |
307:
匿名はん
[2005-03-22 11:31:00]
では私も、303改め、ちえさくです。
きょうママさんにも小さいお子さんがいらっしゃるのですね。こちらこそよろしくお願いします。 昨日見に行ってきました。 15時くらいだったのですが、低層階までしっかり日が入っているように見えました。 うちは、中層階と低層階の境(?)あたりなので、確かに視線が気になる気もしますが、 以前に住んでいたマンションが、うちのバルコニーと、隣のマンションの廊下が向かいあってて、 距離も近かったのですが、意外と視線があうこととか無かったですし、ここは川をはさんでて 距離がありますから、さほど気にしなくてもいいかな、と思いますよ。 マンション周辺〜摂津本山駅、岡本駅まで散歩がてら歩いてみましたが、 買い物施設が充実してるので便利そうです。 TSUTAYAのような大型レンタル店が近くになさそうなので、それだけが残念ですが。 私も現地までは、車で1時間弱かかるのであまり頻繁には行けませんが、 また行ったときには報告したいと思います。 |
308:
きょうママ
[2005-03-22 19:12:00]
ちえさくさん、報告ありがとうございます。
うちは結婚以来社宅生活で、二階でベランダは隣の棟からまるみえって経験もしていて、 育ったのは平屋で日当りも悪かったし、日中ずっとうちにいるわけじゃないし・・・。 あまり気にしないようにしますね。 住めば都ですよね。 同じ長谷工のマンションで、この三月に新大阪と甲子園が竣工していますが、 甲子園の方は順調のようですが、新大阪の方は上階の台所の物音が聞こえるとか・・・。 物件によって差があるんですね。 同じマンション内でも内装の職人さんによって差があるようで・・・。 ラ・フルールがいいマンションであることを願います。 |
309:
ちえさく
[2005-03-22 20:06:00]
新大阪の物件は台所の音が聞こえるんですか!?
それはひどいですね〜。 私も長谷工で、良くない噂を聞いていたので、気にはなりましたが、甲子園の物件はよくできてるようですし、 再生機構が入ってからは、良くなった、と聞いていたのですが。 結局は実際の現場の人達次第、ということなんでしょうけど・・・。 何かあっても簡単に引っ越すこともできないし、ラ・フルールが優良物件であることを願うしかないですね。 |
310:
匿名はん
[2005-03-22 22:52:00]
長谷川です。不具合があったときは再生機構までお願いします。
|
311:
匿名はん
[2005-03-23 00:49:00]
こんにちは。ラ・フルールの近所のマンションに住んでいるものです。
時々こちらをのぞかせていただいております。 購入を決められた皆様、おめでとうございます。 ご入居までのわくわくする気持ちがとってもよく伝わってきて、 数年前のわたくしを思い出します。 このあたりはご承知のとおりとっても便利に生活できるところです。 お買い物やお茶をしたりお食事したり・・・そのほかにも楽しみはいろいろありますよ。 西へ行けば住吉川、東へ行けば芦屋川と、とっても良いお散歩コースです。 南にちょいと歩けば東神戸大橋を目の前にしたサンシャインワーフがあり月一回のフリマなんかも楽しいですよ。 北を向けば六甲山で、岡本駅の北の方に保久良山があり中腹の保久良神社まであがると (結構きつい・・けどいい運動になります)そこからの眺めはサイコーですよ。 そこからラ・フルールも見えることでしょう。 ・・・と、まだまだほかにもたくさんありますが 楽しマンションライフが皆さんを待っているのは間違いありません。 ご近所さんになりますがよろしくお願いします。 |
|
312:
ちえさく
[2005-03-23 07:46:00]
311さん、はじめまして。
詳しいご説明ありがとうございます。本当に環境のいい場所ですね。 これだけ大型のマンションなので、近隣住民の皆様の中には、快く思わない方も いらっしゃるだろうな、と思っていたのですが、311さんのような方もいらっしゃって安心しました。 こちらこそよろしくお願い致します。 |
313:
きょうママ
[2005-03-23 17:34:00]
311さん、嬉しくなりました。ありがとうございます。
いとこが魚崎にいますが、とても住みよいところだと聞きました。 幼稚園のことだけが気がかりです。 それから、うちは電化製品から家具まで買い替えの時期にきているので、 新居に引越しと同時に買うつもりなんですが、 電化製品はヤ○ダ電機、家具はコー○リビングか二○リかなあなんて 勝手に考えていますが、どうなんでしょう。 じっくりいいものを選びたいな。 新大阪のマンションは、まだ家具も入ってない状態なんで余計に上階の 音が響くのではないかという説もあります。 ラ・フルールもそうですが、台所のシンク下の収納などが引き出し式になっているので、 開け閉めする際にちょっと響くのかもしれませんね。 今風の作りなんでしょうけどね。 |
314:
私も地元の購入者
[2005-03-23 22:41:00]
マンション内に小さな子供のお友達が一杯増えそうで嬉しいです。
一方、幼稚園はかなり覚悟がいりそうです。 遠方から越してこられる方は、2年保育をお考えなんですかね〜 |
315:
きょうママ
[2005-03-24 13:07:00]
うちは下の子が年中から入ることにまるので、市立ののぞみ幼稚園を候補に
していますが、公立でもはいるのは難しいのでしょうか。 公立だと魚崎幼稚園の方が近いような気もするもですが、校区からいうと、 のぞみになるんでしょうか。のぞみは遠いですね。 長谷工からの資料にも公立はのぞみ幼稚園って書いてありました。 まだ一年あるけれど、申し込みは秋からだしなあ。 悩みます。 |
316:
ちえさく
[2005-03-24 14:45:00]
うちは幼稚園はまだ先なので、具体的には考えていませんが、聞いた話では確かに
かなりの覚悟がいるようですね。 でも、噂だけが先行して、前日の昼から並んだ人もいたけど、実際は並んでなくても みんな入れた、とかキャンセル待ち5番目くらいでもすんなり入れた、なんてケースもあるようです。 保護者の間で情報戦になっているらしく、なかなか確かな情報が得られないのかもしれないですね。 |
317:
ゆうママ
[2005-03-24 15:22:00]
マンションには小さな子供さんが.たくさんいるみたいで嬉しいです
私も小さな息子をもつママですが、新しいマンションでたくさん友達が出来たらいいなって 思ってます。マンション出来上がるの楽しみですね。 |
318:
ポンママ
[2005-03-25 22:18:00]
こんにちは。私も市外からの購入者です。
うちは現在保育園にあずけているのですが、 東灘区は保育園も激戦区だと聞き、保育園に入れるのかドキドキです。 ちいさなお子さんのいらっしゃるお宅も多いみたいですし、 新天地でお友達がたくさんできたらいいなぁと思っています。 仲良くしてください。よろしくお願いします。 |
319:
匿名はん
[2005-03-26 08:58:00]
あと何戸で完売でしょうか?
4階部分にかかってきまいsた。 幼稚園どうしよう〜 |
320:
きょうママ
[2005-03-26 11:14:00]
ゆうママさん、ポンママさん、こちらこそよろしくお願いします。
342戸あれば、子供にたくさん友達ができそうで嬉しいです。 幼稚園は夏くらいに問い合わせを開始しようかなと。 案ずるより生むが易しって具合にうまくいくといいですけどね・・・。 2LDKの間取りもあるし、熟年夫婦の購入者もおられますよって長谷工の方から 聞きました。 おばあちゃんの知恵を拝借したり、皆さんでよいコミュニケーションがとれれば 嬉しいです。 セルヴァ灘はもう完売しているけれど、ラ・フルールはまだがんばってますね。 |
321:
匿名はん
[2005-03-26 15:40:00]
|
遠慮することないですよ。強気でもなんでもないですよ。平日は暇なんだし。
やはり高い買物なので迷って当たり前です。
ただ、実質先着順なので好みのタイプが3戸以下になったら決断した方がいいです。
この物件は特に優れた部分がなく決め手に欠けますが、東灘区で100%駐車場は
希少ですし、総合的に判断すれば良い物件かと思います。
長谷工でもマンションぐらい簡単につくれます。