希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??
[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00
ラ・フルール本山をどう思いますか?
182:
匿名はん
[2004-11-23 16:42:00]
|
183:
匿名はん
[2004-11-23 17:07:00]
|
184:
匿名はん
[2004-11-23 19:29:00]
「ラフルール岡本」ってさすがにつけれませんよね(笑)
|
185:
匿名はん
[2004-11-23 20:39:00]
2国とJRの間なんか岡本でないのに○○岡本とかあるよ。
ちょっとの距離だから気持ちはわかるがそっちのほうが恥ずかしい。(笑) ま、正真正銘の岡本に住みたいんなら、グランフォート岡本買えばよい。 値段は2倍から4倍くらいしますけど。(夢) |
186:
匿名はん
[2004-11-23 22:12:00]
177さんの言うように、後で食洗をつけると
キッチンが狭くなりそうなので、 つけることを考えています。 幅広については、あまり考えていませんでした。 皆さんの意見が参考になります。 あと、1万〜5万ぐらいの細かいオプションがありますよね。 その中で、「これは便利ですよ」というのがあれば 教えてください。 あと、182さん、この物件を買う人は、あまりそのようなことは 考えていないと思いますよ。 それよりも、この物件に興味がなければ 話をそらさないようにしてもらえると助かります。 |
187:
匿名はん
[2004-11-24 17:29:00]
354戸のうち、もう結構売れちゃったのですか?
情報お持ちの方教えてください。 |
188:
匿名
[2004-11-25 10:12:00]
324戸の間違いですね。
十月末で、うちの希望していたタイプはラスト一戸で、運良く購入できました。 タイプによって販売日程もちがうようですが、南向きや、どうしてもこの間取りが いいって時には、行動あるのみ、お早めにね。 購入者としては、売れ残って、竣工後も現地モデルルームを開催されるよりは、 完売御礼の方が、なんだか嬉しいですよね。 |
189:
187
[2004-11-25 18:48:00]
失礼しました。間違ってました。
運良くご購入できて良かったですね。おめでとうございます。 つくづくMapaの間取りがラフルールにあればなぁ・・・悩まずに済むのにトホホ。。。 |
190:
チラシ
[2004-11-26 21:20:00]
今日のラフルールの折込チラシ「夕暮れバージョン」になってました。
何パターン用意しているのでしょうか? 広告宣伝費かなりかかってますね。 |
191:
-----
[2004-11-26 21:36:00]
|
|
192:
-----
[2004-11-26 21:37:00]
|
193:
匿名はん
[2004-11-27 23:39:00]
でもチラシが新しいパターンになると
目新しい感じでいいですよね。 何度も同じチラシが入ってると「またかぁ」って思いますが、 新しくなると目にしてくれる人が増えていいんでしょうね。 |
194:
チラシ
[2004-11-28 11:17:00]
そういう考え方もありますね。
|
195:
匿名はん
[2004-11-28 21:33:00]
土壌汚染指定されていたとは、とても思えませんね。
|
196:
匿名はん
[2004-11-28 22:06:00]
土壌汚染指定されてからずっと更地のままでしたよね。
|
197:
匿名はん
[2004-11-28 23:42:00]
>195,196さn
お暇な同業他社さん、書き込みご苦労様です。 その件につきましては、過去レス読んでいただければ おわかりかと思いますが、もうすでに出た話題ですので ご心配なさらずに。 契約した方は熟慮の上、納得済みですし、 納得できない方は、見送られております。 (検討者の方は、ご存知でしょうが、土壌改良の上 指定は解除されております。指定区域外についても、 自主検査の上、改良済みです。 ご存知でない方は 大事な事ですので、匿名で、責任のない掲示板上での 情報はあまり信用せずに、直接説明を納得いくよう 聞かれたらと思います。) 購入検討者ではない方の書き込みはおやめください。 |
198:
匿名はん
[2004-11-29 09:51:00]
購入者です。
そうですね。決めるのは自分自身ですものね。 私は納得するまで説明をうけ、 問題ないと判断しましたよ。 他のスレでも本当の購入検討者じゃないひとが 書き込むと荒れますね〜。 文面でわかりますよね。悪意が(^^ 匿名の世界だから、本当は現実よりもっと 思いやりが必要ですよね。私も気をつけますね。 話は変わりますが、キッチンの高さ皆さん何センチですか? 私考えすぎて、わからなくなってます。(^^ 高い方が腰が痛くならないと思うのですが。 ちなみに身長158㎝です。 90㎝は高すぎですか? |
199:
匿名ちゃん
[2004-11-29 10:04:00]
私は身長160ですが、キッチンの高さは標準の85にします。
今のキッチンが85で、慣れているし、90センチは洗い物するには楽だけれど、 包丁でトントンするには高すぎて疲れますよ、MRの方に言われました。 今使っておられるキッチンの高さを測って、使い勝手を検討されると いいと思いますよ。 私は購入者ですが、今は遠方に住んでいるので、折込チラシを見たことが ありません。見てみたいです、夕暮れバージョン。 |
200:
匿名さん
[2004-11-29 13:54:00]
私もキッチンの高さは標準の85にしました。
198さんと同じくらいの身長です(^^) 完成までまだまだ一年。。。と待ち遠しいですが、 どういう風に出来上がるか楽しみですよね。 |
201:
198
[2004-11-29 18:04:00]
>199さん、200さん
お返事ありがとうございます。 今のキッチンを測ってみたら、83センチでした。 やっぱり85位がベストって感じですね。 あんなに迷ったのはなんだったんだろうという感じです。(^^ 私のまわりに、やたらと高い方がいいとアドバイスしてくる方が いたので。 でも決めました。ありがとうございました。 |
2国の南と北では違うのだ