前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/211028/
以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。
ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?
「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?
私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/
[スレ作成日時]2013-04-09 17:05:02
福岡県の悠悠ホームどうですか?part3
811:
匿名さん
[2013-05-16 19:44:43]
|
813:
匿名さん
[2013-05-16 20:16:05]
|
814:
入居予定さん
[2013-05-16 20:19:44]
>798のももかさん
クロスの件ありがとうございます! たぶんもうすぐクロスあたりに入ると思うんで聞いてみます! ネットでいろいろ調べて、リリカラのがいいなぁと思ってるんですけど、リリカラもありますかね?f^^; |
815:
匿名さん
[2013-05-16 20:23:01]
入居済みのみなさん
外断熱どうですか? いや、昨日今日と寒いのでどうかな?と 昼間もそんなに暖かくならなかったので、そういう時はやっぱり寒いですか? |
816:
匿名さん
[2013-05-16 20:47:50]
>815
何日か前に気温が28度まで上がったとき、外は暑くて中はヒンヤリしてましたよ。 外は半袖、中は長袖って感じで、ちょっと面倒だったけど、外張り断熱を体感しました。 冬はその逆でしたね。中で半袖になるほどは無かったけど。 夏場はまだ経験していませんが、いい感じにヒンヤリしてくれることを期待しています。 |
817:
匿名さん
[2013-05-16 21:12:30]
816のコメントって、ももかですよね?
何で『匿名』で投稿してんの? |
818:
匿名
[2013-05-16 21:18:14]
火消し工作員もいろいろ大変なんですよ。
まっとうな施主じゃないのは分ってやってください。 後、法律の専門職の話題もタブーですよ。 自分を大きく見せようと思ってハッタリ書いただけですから。 後は匿名の擁護さんが出てきますんで。 |
824:
購入検討中さん
[2013-05-16 23:14:52]
図面、見積もりをお願いしようと思ってるんですが、見積書は細かい明細ってだしてくれんですか?
|
827:
匿名さん
[2013-05-17 07:27:25]
土地○万、建物○万、付帯工事○万みたいな、やたら余白が目立つ見積貰って目が点になったの思い出した。
|
828:
足長坊主
[2013-05-17 07:45:51]
小明細を求めても、合計金額は変わらぬ。
車の見積にハンドル代やタイヤ代を求めるようなもんじゃ。 |
|
829:
匿名さん
[2013-05-17 08:09:01]
社外秘のメーカー価格表くれたら良いのに
|
830:
匿名さん
[2013-05-17 08:12:00]
見積もりを出してもらっタコとがあります。結局、他社にしましたが、悠々さんが詳しい明細が載った見積もりをくれなかったです。他社は、細かい見積もりを出してくれたので、わかりやすかったです。
|
831:
匿名さん
[2013-05-17 08:24:13]
詳細な見積を出すにはそれなりのコストがかかります。他社はそれも必要経費として予め考慮していますが、この会社の場合、そんな費用は社の利益に回ります。要はこの会社の見積には積上げられた根拠がないということだと思います。
「根拠なんてそんなモノはない。うちが言った価格が正だから、払いなさい」ということ。こんな前近代的な商売で通用すると思ってるんでしょう。 皆さんそんな不明瞭な代金を払えますか? |
833:
匿名さん
[2013-05-17 08:39:45]
小明細はなかなか出すのイヤでしょうね。
他社と比べられたら金額の違いが明白ですからね。 悠悠ホームの利益率から考えれば、かなりの利益とってることが予想されます。 取れるものなら、ぜひとっていただくことをオススメします。 あくまで注文住宅をお考えの方ですが。 |
834:
匿名さん
[2013-05-17 08:41:32]
明細見ても分からないから特に求めなかったです。
同じ価格帯の工務店で同じ位の見積だっし、求めた要素が悠々に多く入ってたから決めました! 先に言っておくけど悠々社員じゃないので(笑) 最近、業者のネガキャンが多くて面白くないです |
836:
ももか
[2013-05-17 12:45:41]
うちは主導権は絶対にとられたくなくて終始強気だったので、明細出してもらいましたよ
かなり渋ってましたけど |
837:
契約済みさん
[2013-05-17 18:41:00]
セミオーダーだったので、基本の見積もりはもらえませんでしたが、
追加変更部分の見積もりは細かく出してもらえましたよ。 クローゼットの棚がいらないと言ったらマイナス何千円とか 造作棚はいくらとか |
838:
匿名さん
[2013-05-17 19:06:07]
>816さんありがとうございます♪
逆に内断熱の方はどう感じたのかも気になりますね☆ 外断熱が暖かいのは本当なんだろうなと思います! それが10年後、20年後維持出来てるか?って話ですよね 内断熱は、今のは昔と違って湿気を吸って沈むことはないって言われてるけど、 これはやってみないと分かりませんもんね。。。 その点、ボードなら沈むことはないので大丈夫かなと思ってます いまのとこ、外断熱>内断熱、って感じです! |
839:
匿名さん
[2013-05-17 19:08:36]
入居済みのみなさんへ
もう一つ質問させてください 住宅メーカーを選ぶ際、重要視したものは何ですか? (ベスト3くらいあげてもらえると参考になります!) |
841:
入居済み住民さん
[2013-05-17 19:33:34]
|
消された形跡ありませんが・・・
あなたこそウソがバレバレですよ
バイトお疲れさん
ももかさんや、その他、購入検討書や施主は、君たちアンチの不毛なレスをスルーしているだけです。
欠陥の情報はあってもよい。ただ、毎回同じ記事を蒸し返し、憶測での批判、冷やかし、個人攻撃・・・
はよくないわ~
どちらがまっとうな人間かみんな気づいてるのに