最近、星ヶ丘をバカにしたスレッド・書き込みが乱立しております。
そこで、星ヶ丘住民の皆様。
知らない方々に星ヶ丘の魅力をアピールしましょう。
[スレ作成日時]2013-04-09 10:45:16
\専門家に相談できる/
星ヶ丘の魅力
941:
入居済み住民さん
[2014-07-15 00:58:14]
地下鉄東山線は星ヶ丘から先の一社から藤が丘は天候次第で運転しなくなります。地下鉄だけど一社の次の上社からは地上を走っている為です。なので悪天候でも星ヶ丘までは行けるんです。
|
||
942:
匿名さん
[2014-07-15 08:00:13]
あと地下鉄で地上に出るのは上小田井ぐらいだから、星ヶ丘が特別な訳でも無いよね。
名城線と桜通線は、ずっと地下だし。 |
||
943:
匿名さん
[2014-07-15 08:40:51]
地下鉄ですが、鶴舞線以外は私鉄やJRと軌道などのちがいから乗入れがでいない。東京では乗入れ路線がほとんど。京都なんか2系統しかないのに近鉄や京阪とやっているが郊外から都心へ乗り換えなし。東京の銀座線をモデルにしたと思われる名古屋の地下鉄は不便で発展性がない。役所が経営してるからね・・・
|
||
944:
匿名さん
[2014-07-15 14:19:14]
近鉄と東山線は線路幅同じなので八田から乗り入れ可能です。藤が丘発難波行き、賢島、鳥羽行きが走ったら近鉄にはプラスに違いないけど乗り入れの気配はまったくないですね。
|
||
945:
匿名さん
[2014-07-15 18:08:04]
ピンとこんな。必要性も感じない。
むしろ市外・岐阜三重県民を実質名駅で遮断してる現状をキープして欲しい(^^) |
||
946:
匿名さん
[2014-07-15 18:36:57]
環状線をもう2本作ればいい
JRと地下鉄で |
||
947:
匿名さん
[2014-07-15 19:05:33]
↑ 名古屋的田舎的な発想?名古屋が日本の中心でその周辺のもっと田舎とは区別したいと考えている。
東京の中心部で生まれ育ったひとは周辺に住む人を区別しない。 名古屋人なら名古屋やその周辺の将来をもっと考えてほしい。 |
||
948:
匿名さん
[2014-07-15 19:50:20]
|
||
949:
匿名さん
[2014-07-15 21:47:26]
名古屋がこれから発展するには地下鉄の新線を作る。名鉄、近鉄、JR、あおなみ線が乗り入れできることを前提にルートを
考えてほしい。30年前の桜通線でやってほしかった。 |
||
950:
匿名さん
[2014-07-15 21:54:01]
リニモは入れなくていいのか(笑)
リニモにした奴、最大の失策だったな。 |
||
|
||
951:
匿名
[2014-07-15 22:24:57]
そのとおり。リニモは大失敗。名古屋東部発展の夢が藤が丘で寸断された。
名古屋の地下鉄は線路幅をJR 名鉄と揃えるべきだった。 |
||
952:
匿名さん
[2014-07-16 12:18:24]
線路巾が同じなら愛環と東山線で東部発展のインフラが進んだのに。
|
||
953:
匿名さん
[2014-07-16 12:51:31]
いまの市長のもとでは計画しても進まない。減税を唱えると当選しますから。最近市役所の周りが美しくない。なんでもかんでもけちればいいってもんでない。
|
||
954:
匿名さん
[2014-07-16 15:55:42]
>>953
好き嫌いは別にして、わりとリアリストやで |
||
955:
匿名さん
[2014-07-17 07:05:08]
東山線だけ10両編成にすればいいと思う
ドアが開く駅と開かない駅ができるけど |
||
956:
匿名さん
[2014-07-17 10:24:51]
東山線だけスキーのリフトみたいにすればいいんじゃね?
|
||
957:
匿名
[2014-07-17 11:24:54]
そうだね いっそのこと動く歩道を名駅から栄まで造ればかなりの人が地下鉄やめるよ
|
||
958:
匿名さん
[2014-07-17 11:48:58]
80km/hで進むリフトか
なかなか面白い試みかもしれんな 運動神経も養われるしな |
||
959:
匿名さん
[2014-07-17 12:04:42]
ホームも75kmくらいで動かさないと乗れないね。
|
||
960:
匿名さん
[2014-07-17 12:09:53]
リフトと同じような速度だと名駅から星ヶ丘まで何分かかるんだろう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報