名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「星ヶ丘の魅力」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 星ヶ丘の魅力
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2014-08-05 10:24:37
 
【沿線スレ】星ヶ丘駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

最近、星ヶ丘をバカにしたスレッド・書き込みが乱立しております。
そこで、星ヶ丘住民の皆様。
知らない方々に星ヶ丘の魅力をアピールしましょう。

[スレ作成日時]2013-04-09 10:45:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

星ヶ丘の魅力

83: 住民でない人さん 
[2013-04-16 00:22:41]
植園町とか、藤巻とかエセ星が丘ですね。
84: 匿名さん 
[2013-04-16 00:24:02]
星ヶ丘は本当に素敵な街。
全国でも通用すると思うな。
だって証拠に、転勤族が多いですから。
85: 住民でない人さん 
[2013-04-16 00:24:34]
坂ばっかりでしんどいわ。オジイ、お婆になっても頑張ってください。
89: 匿名 
[2013-04-16 00:50:34]
かなり星ヶ丘の魅力は下がってきたというか、田舎者だけが憧れる街だと分かってきた(笑)

プラウドが苦戦する訳だ…
91: 匿名さん 
[2013-04-16 01:00:21]
まぁ、共食いは止めてください。自分が住みたいところに住めばいいじゃないですか。
92: 匿名 
[2013-04-16 03:18:48]
80へ
名古屋のセレブは覚王山とか八事の豪邸に住んでるの。

星ヶ丘のマンション住民は小金持ち。

地方から来たの知らないのね
93: 匿名さん 
[2013-04-17 01:54:00]
http://www.proud-web.jp/nagoya/hoshigaoka/access.html
これがわかりやすい
名城線や鶴舞線や桜通線のホームで待ってる間に東山線なら3つ4つ先の駅に着いてしまう
車中心だと足が弱るんで、なるべくなら地下鉄バス徒歩自転車を使って移動した方がいい
都市を発展させるコツは脱自動車の鉄道社会
94: 匿名さん 
[2013-04-17 06:31:38]
やっぱり便利やね。なにが不便やねん。
98: 匿名さん 
[2013-04-17 09:00:02]
池下は同時3棟着工という無謀な計画だった
同じ施工会社で3班編成するようなもので
1棟ずつ建ててるところは大丈夫
99: 匿名さん 
[2013-04-17 09:15:05]
山手線(東京):朝が約2分30秒間隔、日中が約4分間隔、夕方が約3分間隔
東山線(名古屋):朝が約2分間隔、日中が約4分間隔、夕方が約3分間隔
御堂筋線(大阪):朝が約2〜4分間隔、日中は約8分間隔、夕方が約5分間隔

東山線の本数の多さがわかると思う。車両数は違うけど乗車率は同じレベル
東山線になれると他の地下鉄は少なすぎてイライラするようになる
名古屋で都会と言えるのは東山線沿線だけ!
ちなみに日本で一番過密ダイアなのは名鉄名古屋駅の1分30秒間隔だ
あれは慣れないと乗れません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる