住宅選びの基準と土地選びの基準ってあるのですか?
初心者なので分かりませんが、
できるかぎり耐震耐性には気をつかっていきたいと考えています。
自分が考えているのは、デザイナーズっぽいですが、
100点ではなくとも60~70点でも良いので、
徐々に工夫して家を自分たちで作っていけるような
アレンジができる家が良いと考えています。
自分で作るのが好きなので…。
[スレ作成日時]2013-04-09 10:22:22
地震に強い耐震耐性/住宅と土地選びの基準
1:
働くママさん
[2013-04-09 10:27:40]
|
2:
名無
[2013-04-11 13:25:55]
こんなスレ立つなんて時代やねーー
|
3:
名無
[2013-04-15 10:44:10]
淡路でまた地震。
関西で大っきい地震なんて久しぶりやから怖かったーーー |
4:
匿名
[2013-04-16 14:41:32]
大きな地震があっても寝てるとあまり気づけない・・・。
朝起きてニュースを見てびっくりします・・・。 危機管理能力がないのか、平和ボケしているのか・・・ちょっと自分が心配になります。 家から耐震(たいしん)、耐性(たいせい)をしっかりしておかないとと最近本気で思います。 |
5:
匿名さん
[2013-04-16 16:19:31]
震度5ならいつ何処で起きてもおかしくない。震度6のデカイ後のデカイ余震を意外と忘れがち。
東日本は西日本より太平洋側に数メートル引っ張られ、西日本はこれからそのズレを調整する地震が来るはず。 |
6:
匿名さん
[2013-04-16 16:24:06]
耐震て20年位前の古い考え方でしょ。揺れを減らす制震とか揺れに同調する免震とか、そういうの取り入れないと。
耐震等級は踏ん張ってなんぼのみの評価。 |
7:
匿名
[2013-04-16 16:24:38]
ステマにコメントしてはいけませんよ。
|
9:
名無
[2013-04-17 11:53:47]
今や日本中いつでもどこでも地震が起きてる。
特に東北や関東は多い気がするが、安全な地域はないだろう。 |
10:
匿名さん
[2013-04-17 11:58:34]
地震のときは何処に居るのかは別にして、限られた予算で建替え成り補強するしか無いですね。
|
11:
匿名
[2013-04-17 13:20:12]
あの東北からもう2年。
恐怖は記憶には残っていても、実際対策してますかと聞かれると・・・ きちんと対策しないといけないのに・・・何やってるんだろうと思いますね。 地震があった直後には保険や耐震(たいしん)耐性(たいせい)について多くの人が興味をもちましたが、 今やそれも薄れつつあるように思います。 危機感というのは直後でないと薄れてしまうのは人間の悪い癖ですね・・・。 |
|
12:
直ぐ遣る課さん
[2013-04-17 13:28:56]
東京在住ですが10年位前の阪神大震災を期に家具、食器棚(扉含めた対策)、冷蔵庫等を固定しておいたので3,11の時はそれが役に立ちました。
|
13:
匿名さん
[2013-04-18 11:39:30]
>12
素晴らしいですね! うちは、やろうやろうで結局やっていません。 今のまま地震が来たら、寝ている上に大量の本が落ちてきて即死です・・・。 きちんと対策をしようと思います。 自分の身は日頃の準備で守ろうと思います。 |
14:
名無し
[2013-04-18 16:13:07]
近年の地震対策は、耐震だけでなく
・制震(揺れ方を制御する) ・免震(揺れを伝わりにくくする) ことも大事だそうですよ。 |
15:
匿名さん
[2013-04-18 16:22:02]
これから建てるなら+制震や+免震も考慮する必要有り。免震構造は地盤改良しても元の地盤により限定されるらしいけども
|
16:
匿名
[2013-04-18 21:17:00]
斜傾地に鉄骨をくみたてて人工地盤ってどうでしょう?
盛り土よりましな感じですか? |
17:
匿名さん
[2013-04-19 02:12:26]
「耐震耐性」って何か変な造語だなあ。
「防犯防止」みたいな。 というか、今なら「免震」以外ダメでしょ。 「制震」は躯体の変形を許容した時点でダメ。 変形を許容して躯体のダメージを軽減したり、 2階以上の揺れを少なくすることを目論んでいたみたいだけど、 東日本大震災では壁が変形して酷いことになっていたのを もう忘れたのかね。マスコミ隠蔽? 1階は守れないし、躯体が変形した時点で要補修工事でしょ。 余震に絶えられるの?地震保険の判定も微妙になる。 「耐震」は簡単だけど、中身は守れないから、グチャグチャになって 余震が収まるまで中には住めなくなる。 そもそも事前に長期間効果が持続する防腐防蟻処理をしていない木材を使った家に 長期間の耐震性を期待しても意味がないだろう。 日本は木造後進国だから、5年くらいしか持たない殺虫剤を下の部分に塗るだけでOK。 土地選びに関しては、地下水位が高かったり、津波が来る可能性があるところや、 「大規模盛土造成地」は避けた方がいい。一部自治体のみ調査して公表しているが。 |
18:
匿名さん
[2013-04-19 09:53:34]
そうだね。
免震じゃないと効果が無いと聞いたことがある。 盛り土は論外だよ。 |
19:
匿名
[2013-04-19 10:39:42]
最適な免震方法はありますか?
|
20:
名無し
[2013-04-19 14:17:28]
わざと揺れやすくしている建物もあるよね。
揺れると崩れにくいらしい。 |
21:
匿名さん
[2013-04-19 14:53:29]
五重塔やそれをヒントにしたスカイツリーは制震構造ですよ。
|
22:
匿名さん
[2013-04-19 15:00:23]
制震の有るHMなら 大概、ロッキング工法を取り入れて 建物の変形に合わせて外壁パネルが回転運動し、ひび割れや脱落を防止。
|
23:
賃貸住まいさん
[2013-04-19 15:30:23]
>「耐震」は簡単だけど、中身は守れないから、グチャグチャになって
余震が収まるまで中には住めなくなる。 初めて知りました・・・・。 耐震性のある家!って聞きません? なんか自身に強い家もいろいろありすぎてどれがいいかわかりませんね。 |
24:
匿名
[2013-04-19 16:01:45]
地震に打ち勝つにはコンクリートで建てるしかないんですよ。
|
25:
名無し
[2013-04-22 16:54:01]
まあ、今どきコンクリートだよね。木造は危なすぎる。
話ズレるけど、木造ジェットコースターとか怖くて乗られへん。 |
26:
匿名
[2013-04-22 21:31:01]
コンクリートの家って、寒くない?
なんだかすごく冷たい家のイメージがある。 |
27:
匿名さん
[2013-04-22 21:41:41]
免震や制震は基礎が強固でないと駄目。不動沈下すると意味のない物となる。
それにお金も相当かかるし。現時点でスタンダードとなるような普及は難しいですね。 コンクリートの家でもまともな断熱施工をすれば寒くありません。 但し、平屋の2LDK程度の一戸建てを建てる場合、木造の何倍も建築費がかかりますね。 |
28:
匿名さん
[2013-04-23 14:25:33]
>27
やはりお金の問題ですね。 お金をかけて安心を買うということでしょうか・・・。 木造はそんなに危険ですか? 確かに昔の作りを見ると危険な気もしますが、 いろいろ発展した今であれば木造でもしっかりした家を作るのは可能な気がするのですが・・・。 それもやはりお金の問題なんでしょうね・・・・。 |
29:
匿名さん
[2013-04-23 14:48:22]
我が家は鉄骨ですが木造でも大丈夫ですよ。また昔のでも、釘を使わず柱を組んでしっかり作ってある木造は最近のより解体に時間がかかる。と解体屋さんが言ってましたよ。
|
30:
匿名さん
[2013-04-23 23:39:33]
>28
危険とは一体何を指すのか?ということになります。 火災において危険な建物と言われるのは避難可能な時間が短い建物です。 地震においては、避難経路が確保されている時間が短い建物が地震に対して危険な建物と言えます。 RC造が地震に強いと言われるのは避難経路が確保されている時間が長いためです。 地震後にそのまま住めるとか住めないとかは危険度には関係ありません。 なので、木造でも避避難経路が確保されている時間が長くなるような設計をすれば木造でも安全と言えます。 |
31:
匿名さん
[2013-04-24 14:53:13]
確かにおっしゃるとおりかもしれません。
>火災において危険な建物と言われるのは避難可能な時間が短い建物です。 しかし、逃げた後自分たちの「モノ」を守れるかどうかとなると、木造はどうでしょうか。 コンクリートのほうが、家自体が頑丈な気がしますね。 危険と言うよりは、壊れないというほうが皆さんも止めているのでしょう。 |
32:
名無
[2013-04-24 17:32:48]
同意です。精神的な問題ですが、コンクリートの方が安心感があります。
|
33:
匿名さん
[2013-04-25 11:34:23]
安心感を買うならやっぱりコンクリートでしょうね。
耐震性ありそうだし。 |
34:
匿名さん
[2013-04-25 13:43:49]
海砂を使われません様に。
|
35:
匿名さん
[2013-04-25 14:00:19]
建て物自体の“重さ”も重要
|
36:
名無
[2013-04-25 17:29:59]
重さ?
|
37:
匿名さん
[2013-04-25 17:43:10]
コンクリでも雨漏りするからね。改修しても原因分からず11年で建て直しました、。解体費も掛かる。
何で建てても、ちゃんとした所で建ててください。 |
38:
匿名さん
[2013-04-25 18:12:27]
>>36
例えばの話地震が起こってもテントとかダンボールハウスならもし壊れてもケガはしない。 逆にコンクリートなどの重量物の場合壊れる限界は高いが万が一限界を超えた時に崩壊したら 致命傷を負ってしまう。そういう考え方もある。 昔落下してけが人が続出した屋根瓦の軽量化などはいい例だな。 |
39:
匿名
[2013-04-26 17:02:13]
>34
どういう意味ですか? |
40:
匿名さん
[2013-04-27 03:19:03]
最近の四川の地震で死者が多かったのは木造の家屋が少ないから。
前回の地震で耐震基準を厳しくしたはずのコンクリート建物が倒壊した。 |
41:
匿名
[2013-04-27 09:25:21]
木造が危ないとかわけわからん。
|
42:
匿名さん
[2013-04-27 09:43:40]
40<ちゃんと調べることをお勧めいたします。
|
43:
名無
[2013-04-28 15:13:23]
コンクリートと比べると木造は危ないんじゃないの?
|
44:
匿名さん
[2013-04-29 03:46:04]
しっかりとした基礎を作り、その上に免震架台を置き、軽い木造住宅を建てるのが最強。
免震の家の基礎は、普通の家の基礎よりも強く作っている。地盤の悪い所では、HMが免震を引き受けない。 いくらコンクリートの家が丈夫でも、免震にできない場合は、家の中に震動が伝わるので、危険。 家が倒壊しなくても、固定されていない家具で圧死したり、動けなくなったり、 破片で足を怪我をするというのは致命的。 大震災では、「延焼運命共同体」の中や近傍では、確実に火災の被害に遭う。 少しくらい離れていても火災旋風を受けると容易に発火してしまう。 コンクリートの建物は延焼を食い止めることには効果的かもしれないが、 そもそもそういう場所には住まない方が賢い。 |
45:
名無
[2013-04-30 13:27:12]
耐震性を気にするなら、デザイナーズマンションはヤメたほうがいいよ。
|
46:
匿名さん
[2013-04-30 14:11:20]
友人のあたらしい耐震耐性(たいせい)の一戸建てに遊びに行ったんだけど。
やっぱり地震にはしっかり備えないとね。 耐震だけじゃなくて耐性(たいせい)もしっかりしてなきゃね。 |
47:
匿名さん
[2013-04-30 23:27:15]
>友人のあたらしい耐震耐性(たいせい)の一戸建てに遊びに行ったんだけど。
>やっぱり地震にはしっかり備えないとね。 理想だけど、その分の経済力がね・・・ |
48:
匿名さん
[2013-05-01 02:31:48]
まずは揺れない土地選びから・・・
|
49:
匿名さん
[2013-05-01 13:21:01]
日本に揺れない土地なんてないよ。海外に行くしかない。
日本のどこを調べても何万年前の活断層が見つかる。 どこでも震源になり得る。どこでも地割れが発生する。 日本のマスコミはそういう理由でも原発に反対しているんだから、 国民はマスコミの言うことを信じてあげないと。 |
50:
名無
[2013-05-01 16:12:09]
知人がマイホームを建てたらしい。
羨ましいけど、地震とか考えると老後に海外に建てて引越したいような気もするーーー |
意外に気にされる方でも構造までは詳しくなかったりするので
建築士やそっち系の仕事に携わっている人にアドバイスをもらうのが一番良いです。