一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い耐震耐性/住宅と土地選びの基準」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い耐震耐性/住宅と土地選びの基準
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-07-08 17:30:08
 削除依頼 投稿する

住宅選びの基準と土地選びの基準ってあるのですか?

初心者なので分かりませんが、
できるかぎり耐震耐性には気をつかっていきたいと考えています。

自分が考えているのは、デザイナーズっぽいですが、
100点ではなくとも60~70点でも良いので、
徐々に工夫して家を自分たちで作っていけるような
アレンジができる家が良いと考えています。

自分で作るのが好きなので…。

[スレ作成日時]2013-04-09 10:22:22

 
注文住宅のオンライン相談

地震に強い耐震耐性/住宅と土地選びの基準

No.1  
by 働くママさん 2013-04-09 10:27:40
住宅選びは耐震性も見る必要がありますよ。

意外に気にされる方でも構造までは詳しくなかったりするので
建築士やそっち系の仕事に携わっている人にアドバイスをもらうのが一番良いです。
No.2  
by 名無 2013-04-11 13:25:55
こんなスレ立つなんて時代やねーー
No.3  
by 名無 2013-04-15 10:44:10
淡路でまた地震。
関西で大っきい地震なんて久しぶりやから怖かったーーー
No.4  
by 匿名 2013-04-16 14:41:32
大きな地震があっても寝てるとあまり気づけない・・・。
朝起きてニュースを見てびっくりします・・・。
危機管理能力がないのか、平和ボケしているのか・・・ちょっと自分が心配になります。
家から耐震(たいしん)、耐性(たいせい)をしっかりしておかないとと最近本気で思います。
No.5  
by 匿名さん 2013-04-16 16:19:31
震度5ならいつ何処で起きてもおかしくない。震度6のデカイ後のデカイ余震を意外と忘れがち。
東日本は西日本より太平洋側に数メートル引っ張られ、西日本はこれからそのズレを調整する地震が来るはず。
No.6  
by 匿名さん 2013-04-16 16:24:06
耐震て20年位前の古い考え方でしょ。揺れを減らす制震とか揺れに同調する免震とか、そういうの取り入れないと。
耐震等級は踏ん張ってなんぼのみの評価。
No.7  
by 匿名 2013-04-16 16:24:38
ステマにコメントしてはいけませんよ。
No.9  
by 名無 2013-04-17 11:53:47
今や日本中いつでもどこでも地震が起きてる。
特に東北や関東は多い気がするが、安全な地域はないだろう。
No.10  
by 匿名さん 2013-04-17 11:58:34
地震のときは何処に居るのかは別にして、限られた予算で建替え成り補強するしか無いですね。
No.11  
by 匿名 2013-04-17 13:20:12
あの東北からもう2年。
恐怖は記憶には残っていても、実際対策してますかと聞かれると・・・
きちんと対策しないといけないのに・・・何やってるんだろうと思いますね。
地震があった直後には保険や耐震(たいしん)耐性(たいせい)について多くの人が興味をもちましたが、
今やそれも薄れつつあるように思います。
危機感というのは直後でないと薄れてしまうのは人間の悪い癖ですね・・・。
No.12  
by 直ぐ遣る課さん 2013-04-17 13:28:56
東京在住ですが10年位前の阪神大震災を期に家具、食器棚(扉含めた対策)、冷蔵庫等を固定しておいたので3,11の時はそれが役に立ちました。
No.13  
by 匿名さん 2013-04-18 11:39:30
>12
素晴らしいですね!
うちは、やろうやろうで結局やっていません。
今のまま地震が来たら、寝ている上に大量の本が落ちてきて即死です・・・。
きちんと対策をしようと思います。
自分の身は日頃の準備で守ろうと思います。
No.14  
by 名無し 2013-04-18 16:13:07
近年の地震対策は、耐震だけでなく
・制震(揺れ方を制御する)
・免震(揺れを伝わりにくくする)
ことも大事だそうですよ。
No.15  
by 匿名さん 2013-04-18 16:22:02
これから建てるなら+制震や+免震も考慮する必要有り。免震構造は地盤改良しても元の地盤により限定されるらしいけども
No.16  
by 匿名 2013-04-18 21:17:00
斜傾地に鉄骨をくみたてて人工地盤ってどうでしょう?

盛り土よりましな感じですか?
No.17  
by 匿名さん 2013-04-19 02:12:26
「耐震耐性」って何か変な造語だなあ。
「防犯防止」みたいな。

というか、今なら「免震」以外ダメでしょ。

「制震」は躯体の変形を許容した時点でダメ。
変形を許容して躯体のダメージを軽減したり、
2階以上の揺れを少なくすることを目論んでいたみたいだけど、
東日本大震災では壁が変形して酷いことになっていたのを
もう忘れたのかね。マスコミ隠蔽?
1階は守れないし、躯体が変形した時点で要補修工事でしょ。
余震に絶えられるの?地震保険の判定も微妙になる。

「耐震」は簡単だけど、中身は守れないから、グチャグチャになって
余震が収まるまで中には住めなくなる。
そもそも事前に長期間効果が持続する防腐防蟻処理をしていない木材を使った家に
長期間の耐震性を期待しても意味がないだろう。
日本は木造後進国だから、5年くらいしか持たない殺虫剤を下の部分に塗るだけでOK。

土地選びに関しては、地下水位が高かったり、津波が来る可能性があるところや、
「大規模盛土造成地」は避けた方がいい。一部自治体のみ調査して公表しているが。
No.18  
by 匿名さん 2013-04-19 09:53:34
そうだね。
免震じゃないと効果が無いと聞いたことがある。
盛り土は論外だよ。
No.19  
by 匿名 2013-04-19 10:39:42
最適な免震方法はありますか?
No.20  
by 名無し 2013-04-19 14:17:28
わざと揺れやすくしている建物もあるよね。
揺れると崩れにくいらしい。
No.21  
by 匿名さん 2013-04-19 14:53:29
五重塔やそれをヒントにしたスカイツリーは制震構造ですよ。
No.22  
by 匿名さん 2013-04-19 15:00:23
制震の有るHMなら 大概、ロッキング工法を取り入れて 建物の変形に合わせて外壁パネルが回転運動し、ひび割れや脱落を防止。
No.23  
by 賃貸住まいさん 2013-04-19 15:30:23
>「耐震」は簡単だけど、中身は守れないから、グチャグチャになって
余震が収まるまで中には住めなくなる。

初めて知りました・・・・。
耐震性のある家!って聞きません?
なんか自身に強い家もいろいろありすぎてどれがいいかわかりませんね。
No.24  
by 匿名 2013-04-19 16:01:45
地震に打ち勝つにはコンクリートで建てるしかないんですよ。
No.25  
by 名無し 2013-04-22 16:54:01
まあ、今どきコンクリートだよね。木造は危なすぎる。
話ズレるけど、木造ジェットコースターとか怖くて乗られへん。
No.26  
by 匿名 2013-04-22 21:31:01
コンクリートの家って、寒くない?
なんだかすごく冷たい家のイメージがある。
No.27  
by 匿名さん 2013-04-22 21:41:41
免震や制震は基礎が強固でないと駄目。不動沈下すると意味のない物となる。
それにお金も相当かかるし。現時点でスタンダードとなるような普及は難しいですね。

コンクリートの家でもまともな断熱施工をすれば寒くありません。
但し、平屋の2LDK程度の一戸建てを建てる場合、木造の何倍も建築費がかかりますね。
No.28  
by 匿名さん 2013-04-23 14:25:33
>27
やはりお金の問題ですね。
お金をかけて安心を買うということでしょうか・・・。
木造はそんなに危険ですか?
確かに昔の作りを見ると危険な気もしますが、
いろいろ発展した今であれば木造でもしっかりした家を作るのは可能な気がするのですが・・・。
それもやはりお金の問題なんでしょうね・・・・。
No.29  
by 匿名さん 2013-04-23 14:48:22
我が家は鉄骨ですが木造でも大丈夫ですよ。また昔のでも、釘を使わず柱を組んでしっかり作ってある木造は最近のより解体に時間がかかる。と解体屋さんが言ってましたよ。
No.30  
by 匿名さん 2013-04-23 23:39:33
>28
危険とは一体何を指すのか?ということになります。

火災において危険な建物と言われるのは避難可能な時間が短い建物です。
地震においては、避難経路が確保されている時間が短い建物が地震に対して危険な建物と言えます。

RC造が地震に強いと言われるのは避難経路が確保されている時間が長いためです。
地震後にそのまま住めるとか住めないとかは危険度には関係ありません。
なので、木造でも避避難経路が確保されている時間が長くなるような設計をすれば木造でも安全と言えます。


No.31  
by 匿名さん 2013-04-24 14:53:13
確かにおっしゃるとおりかもしれません。

>火災において危険な建物と言われるのは避難可能な時間が短い建物です。

しかし、逃げた後自分たちの「モノ」を守れるかどうかとなると、木造はどうでしょうか。
コンクリートのほうが、家自体が頑丈な気がしますね。
危険と言うよりは、壊れないというほうが皆さんも止めているのでしょう。
No.32  
by 名無 2013-04-24 17:32:48
同意です。精神的な問題ですが、コンクリートの方が安心感があります。
No.33  
by 匿名さん 2013-04-25 11:34:23
安心感を買うならやっぱりコンクリートでしょうね。
耐震性ありそうだし。
No.34  
by 匿名さん 2013-04-25 13:43:49
海砂を使われません様に。
No.35  
by 匿名さん 2013-04-25 14:00:19
建て物自体の“重さ”も重要
No.36  
by 名無 2013-04-25 17:29:59
重さ?
No.37  
by 匿名さん 2013-04-25 17:43:10
コンクリでも雨漏りするからね。改修しても原因分からず11年で建て直しました、。解体費も掛かる。
何で建てても、ちゃんとした所で建ててください。
No.38  
by 匿名さん 2013-04-25 18:12:27
>>36
例えばの話地震が起こってもテントとかダンボールハウスならもし壊れてもケガはしない。
逆にコンクリートなどの重量物の場合壊れる限界は高いが万が一限界を超えた時に崩壊したら
致命傷を負ってしまう。そういう考え方もある。
昔落下してけが人が続出した屋根瓦の軽量化などはいい例だな。
No.39  
by 匿名 2013-04-26 17:02:13
>34
どういう意味ですか?
No.40  
by 匿名さん 2013-04-27 03:19:03
最近の四川の地震で死者が多かったのは木造の家屋が少ないから。
前回の地震で耐震基準を厳しくしたはずのコンクリート建物が倒壊した。
No.41  
by 匿名 2013-04-27 09:25:21
木造が危ないとかわけわからん。
No.42  
by 匿名さん 2013-04-27 09:43:40
40<ちゃんと調べることをお勧めいたします。
No.43  
by 名無 2013-04-28 15:13:23
コンクリートと比べると木造は危ないんじゃないの?
No.44  
by 匿名さん 2013-04-29 03:46:04
しっかりとした基礎を作り、その上に免震架台を置き、軽い木造住宅を建てるのが最強。
免震の家の基礎は、普通の家の基礎よりも強く作っている。地盤の悪い所では、HMが免震を引き受けない。

いくらコンクリートの家が丈夫でも、免震にできない場合は、家の中に震動が伝わるので、危険。
家が倒壊しなくても、固定されていない家具で圧死したり、動けなくなったり、
破片で足を怪我をするというのは致命的。

大震災では、「延焼運命共同体」の中や近傍では、確実に火災の被害に遭う。
少しくらい離れていても火災旋風を受けると容易に発火してしまう。
コンクリートの建物は延焼を食い止めることには効果的かもしれないが、
そもそもそういう場所には住まない方が賢い。
No.45  
by 名無 2013-04-30 13:27:12
耐震性を気にするなら、デザイナーズマンションはヤメたほうがいいよ。
No.46  
by 匿名さん 2013-04-30 14:11:20
友人のあたらしい耐震耐性(たいせい)の一戸建てに遊びに行ったんだけど。
やっぱり地震にはしっかり備えないとね。
耐震だけじゃなくて耐性(たいせい)もしっかりしてなきゃね。
No.47  
by 匿名さん 2013-04-30 23:27:15
>友人のあたらしい耐震耐性(たいせい)の一戸建てに遊びに行ったんだけど。
>やっぱり地震にはしっかり備えないとね。

理想だけど、その分の経済力がね・・・
No.48  
by 匿名さん 2013-05-01 02:31:48
まずは揺れない土地選びから・・・

No.49  
by 匿名さん 2013-05-01 13:21:01
日本に揺れない土地なんてないよ。海外に行くしかない。
日本のどこを調べても何万年前の活断層が見つかる。
どこでも震源になり得る。どこでも地割れが発生する。
日本のマスコミはそういう理由でも原発に反対しているんだから、
国民はマスコミの言うことを信じてあげないと。
No.50  
by 名無 2013-05-01 16:12:09
知人がマイホームを建てたらしい。
羨ましいけど、地震とか考えると老後に海外に建てて引越したいような気もするーーー
No.51  
by 匿名さん 2013-05-01 23:21:21
海外は海外で大変そう。。。
老後は、沖縄で自給自足の生活。
No.52  
by 匿名さん 2013-05-02 13:26:10
中国は沖縄についても領有権言ってるからね、、
No.53  
by 匿名さん 2013-05-02 14:10:01
プレ-ト間の境界から遠い場所が良い、当然歪が少ない、3.11地震は境界が陸から遠いので津波被害を除くと大した事は無い。
東北、北海道は地震による倒壊は少ない、内陸の境界で地震が起きても地中深くのため距離が離れ被害が少ないことになる。
東南海は陸からプレ-ト境界が近いので危険になる、内陸で起きた場合も地中の浅い所になるので大きな被害が予想される。
各プレ-ト境界から遠い場所が比較的安全な場所になります、神社仏閣の歴史的建物が多く残ってれば心配は殆どないです。
テント、ビニ-ルハウスは地震で倒壊する心配は有りません。
安全な地域の良い地盤に小さく、シンプル(正方形が理想、理論的には円)に上を軽くした(屋根)平屋建てが理想になります。
正方形でなくても東西に長い南向きが良いです、地盤にも影響されますがプレ-ト境界は東に殆ど有りますから東西の揺れが大きいです。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-02 16:32:12
>53追記
最近の静岡地震は震度6強でも半壊、全壊はゼロです。
震度6以上は家の倒壊が多数発生する状態のはずですが機械計測になったため矛盾するようになってます。
現在の震度では周波数は無関係のため家にダメ-ジを与えるキーラーパルスは考慮されてません。
キラーパルスの発生した地震は最近では阪神の神戸波と新潟の川口波です。
多数の家に大きなダメ-ジを与えました、新潟は豪雪地帯のため家が丈夫に造られてるため神戸よりは被害は少ないです。
震度6以上は多く有りますが家が倒壊する本当に怖い地震は2回だけです、活断層による直下型地震で縦揺れ成分も大きいです。
最近の家は地盤さえ良ければ上記2回の地震にも耐えられるようです、活断層の真上でなければ命は助かる確立が高いです。
まだ説が確定してませんが、キーラーパルスは活断層による直下型地震でなければ起きず家に対する被害は少ないようです。
活断層の近くに建築せず、軟弱地盤でなければ殆どの新しい家は地震の直接被害には耐えられそうです。
No.55  
by 名無 2013-05-06 14:34:41
たしかに最近の地震で全壊はあまり聞かないね。
古い家とか神社の鳥居とかが壊れているのはたまにニュースで見るけど
No.56  
by 匿名さん 2013-05-06 21:13:17
先の地震でも、地面から岩盤みたいな東北の山間部では震度4~5弱
関東でも埋立地は震度6程度に揺れたのですよね。

岩盤までは選べないと思いますが、選べないなりにしっかりした地面に
家を建てるべきだと思います。

No.57  
by 匿名さん 2013-05-07 06:45:39
岩盤上で地震に昔から強いと云われてる地域です。
震源から近いため震度6弱でした、近所の大工等の情報では多くは棟瓦の落下、エコキュート倒壊、埋設管の破断です。
しかし盛土は基礎の亀裂、家が傾くなどの大きな被害になってるようです。
自分の所もベランダは残土の盛土部に設置したため1cm位の地割れが2~3本走り、家から1cm程度離れました。
No.58  
by 名無 2013-05-08 16:52:52
今、Googleで「南海トラフ」のキーワードによる検索件数が急増しています。
これは、3月18日、南海トラフで起きるとされるM9.1の巨大地震をめぐり、国の有識者会議が行われ、最悪で220兆3,000億円の経済被害が出るとの試算を発表したことによる影です。
No.59  
by 名無 2013-05-09 15:13:18
南海地震は、本当に起こるんですかね??
No.60  
by 名無 2013-05-10 18:49:34
うーん、地震予測は当たらないんだよねーー
No.61  
by 匿名さん 2013-05-12 07:07:26
台、塚、坂など地名で強い土地は分かる。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-12 16:45:25
>>61
「台」とかは大規模造成地に付けられる知名でもあるよね。
「塚」は墓が多いと付いたりすることもあるけど、墓がある土地って
地下水位が高いジメジメした窪地や山の北側の影になりやすい土地だったりする。
「坂」は地面の凹凸を削ったり埋めたりした土地が多いから当りはずれがあると思う。
地名でわかるのは地震に強い土地ではなく弱い土地ではないの?
水に関連する地名があると地盤が弱いとか水害にあいやすいとか。
No.63  
by 無題 2013-05-13 14:18:06
大変興味深い話でした。
地名って奥深いんですね。
No.64  
by 匿名さん 2013-05-13 15:13:42
>墓がある土地って地下水位が高いジメジメした窪地や山の北側の影になりやすい土地だったりする。
田舎は違いますね、窪地なら水田になります、墓は急斜面の他に使い道が無い場所が多いです。
真偽は?ですが墓のスペ-スを節約するために縦に埋めた話も有ります、狭く深く掘るのは無理ですから座棺でしょうね。
No.65  
by 匿名さん 2013-05-13 15:23:30
3.11の津波被害は神社、仏閣が一般住宅と比較すると極端に低いそうです。
昔は寺子屋でも分かるように学問はお寺中心ですから言い伝え等が集まり利用されてると推測出来ます。
神社の神主が取り仕切る地鎮祭も単なる儀式ではなく、知識人の神主が建築してよい場所か判断したようです。
No.66  
by 匿名さん 2013-05-13 16:39:40
家を建てる時には地盤調査するけど地名から川とか沼、田んぼとか連想出来る処は調べてみた方が良いです。
当時江戸城からクジラが見えたらしいので東京はあの頃から埋め立てしてたしね。
No.67  
by 匿名 2013-05-13 23:28:05
新「潟」市はほとんどの場所が地盤弱いですm(__)m
No.68  
by 無題 2013-05-14 18:09:27
え?新潟ってそうなの???
始めて知った。。
No.69  
by 名無 2013-05-15 13:54:39
沿岸部や地盤がゆるい地域で大地震が発生したらとんでもないことになりますね。
東日本大地震で身にしみました。
No.70  
by 匿名さん 2013-05-15 14:11:48
津波、液状化
No.71  
by 匿名さん 2013-05-15 16:17:54
今は平な場所でも、一昔前は判らない。
特に古くからの住宅が周囲に全く無い造成地は、その昔一面湿地であったとかが少なくない。
そんな場所がうちの近所にも沢山あり、今では綺麗な街並みの住宅街になっています。

No.72  
by 匿名さん 2013-05-15 16:31:00
昔田んぼとかもダメ、裏山や河の側も危ない、また地盤の良い所とされていても活断層の調査が全てされている訳じゃないので、安全な所は無さそうです。
No.73  
by 名無 2013-05-16 11:55:08
日本は地震大国ですからね。。。
No.74  
by 匿名さん 2013-05-16 13:02:07
やはり、プレ-トの境界から遠い(深さも含めて)所が良いのでしょうね。
近ければ歪が出やすく活断層に影響します。
活断層の調査がされてなくても想像力を働かせれば想定できますよ。
断層ですからずれるわけです、地上に現れる、直線の段差が有る近い場所は避けるのが懸命でしょうね。
川など断層により出来る事も有ります。
No.75  
by 名無 2013-05-19 05:29:10
地震が怖くて持ち家が建てられません・・・
No.76  
by 匿名さん 2013-05-19 06:10:17
借家は信用出来ますか?
No.77  
by 匿名さん 2013-05-19 13:27:16
借家に信用も何もないのでは?
No.78  
by 名無 2013-05-20 16:59:02
うーん。まあたしかに
No.79  
by 匿名さん 2013-05-20 22:14:48
地震また来るらしいね。
No.80  
by 名無 2013-05-21 13:35:30
トラフ地震が話題になっているね。
No.81  
by 名無し 2013-05-22 16:14:39
数年に一度は大きい地震が来ますね。
No.82  
by 匿名さん 2013-05-22 17:43:32
殆どの方は死ぬまでにキラ-パルスの震度6以上を経験しません。
建物に大きな被害を出す地震は約20年で阪神の神戸波と中越の川口波だけです。
No.83  
by 匿名さん 2013-05-22 18:05:33
関西弁の人間によりこの手のスレが乱立し無意味に上げられているのは兵庫県川西市のたいせい住宅兵庫さんによるものでしょうか。だとすればあまりに幼稚な行為で逆効果だと思いますが。管理人さんも一体何をしているんでしょうか。
No.84  
by 名無 2013-05-26 13:20:18
耐震性に優れた住宅選びのポイントを教えて下さい。
今はどこの不動産物件も耐震性には注意しているので、逆にどこを選べばいいのやら。
No.85  
by 名無し 2013-05-27 19:17:59
まあね。どこも万全な対策してるからね。
No.86  
by 名無 2013-05-28 10:14:55
耐震性について質問です。

我が家は10年前に建てられた団地です。
8階建ての1階に住んでいるのですが、壁のひび割れなどの建物の古さが際立っており、
耐震性が不安です。
万が一、震度7くらいの地震があった場合、1Fでも耐えられるのでしょうか?
No.87  
by 匿名さん 2013-05-28 11:58:34
震度7は震度8でも震度99でも震度7ですから耐えられない可能性が大です。
No.88  
by 匿名さん 2013-05-28 12:06:11
震度7は震度8でも震度99でも震度7ですから耐えられない可能性が大です。<数千年、数万年に一度みたいな大災害が起きたら生き残った方が大変かもよ。余震も巨大だろうしね。
No.89  
by 匿名さん 2013-05-28 12:16:32
壁のひび割れなどの建物の古さが際立っており、 耐震性が不安です。<縦のクラック(ヒビ)なら柱が左右に揺れたときの現象だから大騒ぎする程ではないらしいが、横にヒビが走ってるなら構造体の骨組みにも影響してる可能性があるとかなんとか、家を縦てる時に現場監督に聞いた事が有る。
No.90  
by 名無し 2013-05-29 15:23:17
築30年のボロアパートに住んでいます。
内装のリフォームはしたそうなのですが、
これは新耐震基準に則って建てられていないということでしょうか?
危ないかな・・・
No.91  
by 匿名さん 2013-06-01 15:10:38
>>90
そんなことは大家に聞くべきだろう。
壁紙を張り替えるときなどに適合工事をしている
(壁内に耐震構造物を入れるなど)かもしれないし。

そもそも家を建てた時期と耐震基準は直接関係ないよ。
当時の基準ギリギリで建てていればアウトだが、
悪徳企業以外、普通はそんなことはしない。

まあ、アパートについては、できるだけ
建築コストを安くするのが定石なので、
ギリギリの場合が多いわけだが。
(プロパンガスが多い理由も同じ)
No.92  
by 名無し 2013-06-02 12:09:19
ボロアパートはあんまりオススメしない。
No.93  
by 匿名さん 2013-06-02 12:55:19
安くて頑丈なんてのは無い
No.94  
by 匿名さん 2013-06-02 20:54:22
無料より高いものはないという心理。
No.95  
by 名無し 2013-06-04 16:50:28
怖いよね。
No.96  
by 名無し 2013-06-05 14:24:58
先の震災のとき、そんなに新しくない多分アパート住まいで、
さぞ部屋が荒れているのだろうなと恐る恐る震災後帰宅したら
まるで何事もなかったようなかんじで何も倒れてないし壊れてたりしなかったので、
不思議だった。
以外に頑丈なマンション?だったのだろうか???
でも、家賃は安めだったと思う。
ちなみに一応政令指定都市住みだった、その時。
No.97  
by 匿名さん 2013-06-06 07:23:51
>54参照。
3.11の震度7でも殆ど被害は出ていませんので安心は出来ません。
No.98  
by 匿名さん 2013-06-06 08:31:41
余震含めると異常な回数、見えないところにダメージはあると、思った方が身のため。
No.99  
by 名無し 2013-06-06 09:44:27
なるほど。
No.100  
by 名無し 2013-06-07 16:00:17
>98 住宅から話がずれてしまいますが、
そういう観点では、高速道路なんかも考えてみると怖いです
No.101  
by 名無し 2013-06-10 11:03:30
今の建物は、戦後に建てられたものがほとんどですよね(道路含め。)
普段以上に、しっかりとしたメンテナンス、建て替え等必要な時期
No.102  
by 匿名さん 2013-06-11 10:31:38
古い学校など、見ているだけでこわいなと思うことがあります。
No.103  
by 匿名さん 2013-06-13 15:29:26
田舎の、「文化会館」とか古い結婚式場のようなところは
大きな地震に耐えられるのか・・・。
人が集まるところは特に恐いので早急な対策が必要ですよね!?
No.104  
by 名無し 2013-06-14 17:07:06
近年リノベーションなんかも注目されていますが、耐震性という観点ではどうなんでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2013-06-15 16:43:10
>>104
いわゆるリノベーションは、リフォームと違って、
耐震基準に関しての既存不適格物件を
現行の建築基準に適合させることが
主な目的のひとつになっているはずなので、
耐震性は問題ないはずです。
(そうでないならリフォームと変わらない)

No.106  
by 名無し 2013-06-17 11:01:55
>105なるほど!!!

最近雑誌などでも特集記事で見かけることが多いので気になっていました!
No.107  
by 匿名さん 2013-06-17 12:19:57
>>104 >>105
どの程度までの耐震性能が可能なのかがあいまいなようですね。
法規は最低基準ですから。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-18 10:25:34
新築なら、最低限、市役所等で活断層地図とハザードマップを確認することですね。
活断層は調査継続中でこれからも増えていくと思われます。
津波が話題になっていますが、河川の氾濫の方が可能性が高いです。ハザードマップに浸水予想地域が出ています。浸水地域なら2階リビング・3階寝室にするとか工夫が必要です。
No.109  
by 匿名さん 2013-06-18 16:18:46
勉強になります。ありがとうございます。
No.110  
by 匿名さん 2013-06-19 16:13:36
>108 
なるほど。家を建てるのを諦めるのではなく、
きちんとそういった情報を確認して考えると良いのですね。
有益な情報ありがとうございます。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-20 11:04:42
祖父母の家が心配です・・(耐震面で・・・)
建て替えも考えていますが、
祖父が頑固で聞いてくれません。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-21 10:52:14
>111 それは困りますね・・・。
No.113  
by 匿名さん 2013-06-24 14:37:34
家は、思い出が沢山詰まっているでしょうから。難しい問題ですね・・
No.114  
by 匿名さん 2013-06-25 11:54:31
その前に家の中が物であふれています。家の前に、問題が山積みです
No.115  
by 匿名さん 2013-06-26 10:07:50
田舎なので、「家を建てると何か悪いことが起こる」と年配者の中では考えている者があり、
正直言って厄介です・・・。
No.116  
by 匿名さん 2013-06-27 12:05:27
世代間で価値観の隔たりが大きいと一緒に暮らすにはつらいものがありますね・・・
No.117  
by 匿名さん 2013-06-27 14:13:00
>>111
耐震の診断と補強をしたらいかがですか?
多くの自治体では補助金を出しています。ホームページを確認して問い合わせてください。

正直、家の耐震性強化を拒んで、地震の際に家を倒壊させたするのは勝手ですけど、
近隣住民や自治体が迷惑します。
そのとき、命懸けで救助したり、道をふさがれて困る人のことを考えられない
愚かで身勝手な老人が増えているようです。

だからわざわざ補助金(=税金)を与えてでも耐震性の向上を促しているのです。
本来であれば、自分の生命財産を守るため、自費で改修すべき話なのです。

震災で家が住めなくなれば避難所や仮設住宅に住むことになりますが、
それらも税金や寄付金でまかなうことになります。
No.118  
by 匿名さん 2013-06-28 15:51:28
こちらで自治体がこんな情報を出している、と聞いてHP見てみましたら、
ハザードマップに、住宅の耐震面での助成等、きちんと載っていました。
自分の身は自分で守らなければと改めて思いました。
勉強になりました。ありがとう御座います。
No.119  
by 匿名さん 2013-07-04 13:25:50
>113 私の祖父は、自分の建てた家だからと、名残おしいようです。たしかに、苦労してきた世代が苦労して建てたものだから、こちらも強く否定できなくて複雑です。
No.120  
by 匿名さん 2013-07-04 15:35:50
今建て直すと、固定資産税、都市計画税の減免も受けられる。
それだけ国や市町村が建て替えや耐震補強に助成金を出して押し進めている。
返してみれば、デカ目の地震が来る確率が高いとも受け取れる。
No.121  
by 匿名さん 2013-07-05 10:58:09
減免や助成金のこともありますし、消費税のこともありますし、今年考えることが山積み。
No.122  
by 匿名さん 2013-07-08 17:30:08
はじめまして、お邪魔します。ログハウスに憧れてます。全く知識もない初心者なので、まだいろいろと調べている段階ですが、
建っているのを見るとやっぱり、いいなぁ~!と思います!!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる