センチュリーひばりが丘について情報交換したいと思っています。
駅から徒歩圏内で、便利で住み易そうなエリアです。
南向き中心で入手し易い価格帯なのも気になりますね。
情報や意見などよろしくお願いします。
公式URL:http://www.c-hibari.com/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘1丁目1593-1、4(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩8分
総戸数:25戸(管理室1戸含む)
販売戸数(予定):24戸
価格(予定):3,200万円台~4,900万円台
最多価格帯(予定):3,500万円台(5戸)
住居専有面積:53.72㎡(1戸)~75.41㎡(1戸)
間取り:2LDK、2LDK+S、3LDK
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-09 02:47:16
センチュリーひばりが丘ってどうですか?
71:
購入検討中さん
[2013-06-12 15:58:57]
|
72:
匿名さん
[2013-06-12 16:11:55]
まあ周辺に埋もれてしまって存在感が全然ないというのも味気ないですから、汗。
このマンションも低層ですし少しばかり頭が出ているぐらいは良いことではないでしょうか。 EタイプとGrタイプを比べてみたのですがどうやらベースは一緒で一部が部屋かルーフバルコニーかの違いのようですね。 3LDKはやっぱり広いです、価格、どれぐらい違うのでしょうね。 |
73:
物件比較中さん
[2013-06-12 22:33:24]
そうそう、斜め前の駐車場、かなり大きいですよね。
あそこにもしマンション建ったら何階建てになるのかな? 埋もれたり、眺望が悪くなるぐらいならいいけど・・・ 南方面ですよね・・・日当たりとか大丈夫かな? |
74:
匿名さん
[2013-06-13 10:38:17]
子供がいるので子育てにいい環境の物件をと思っています。ここは、公園なども多く
まだまだ緑も多いので、子育てには良さそうですね。小学校までも5分位ですし。 環境がよくても小学校までの距離がかなりある物件などもありますから、子育てするにはいい 立地の物件かな。主婦の私にとっても駅前に出れば西友があったり、パルコがあったりと 便利そうです。ひばり商店街がある様ですが、ここは活気のある商店街なのでしょうか? 今は商店街といってもシャッター商店街だったりする所がおおいですからね 。 |
75:
ご近所さん
[2013-06-13 11:18:43]
小学校は近いが中学校は遠い。
私立の中学校にいれるなら別だけどもね。 駅前は良くも悪くもちょっとした繁華街よ。 子育てにいい環境ねぇ。ビミョーな感じ。 まぁ、どうにせよ親がしっかり教育&躾すればいいんじゃないの? |
76:
匿名さん
[2013-06-14 17:16:13]
自転車通学だと思いますから中学も問題ない距離ではないですかねえ。
一応子育て充実という条件も含まれているマンションですが、たしかにそこまでの充実ぶりではないかも・・汗。しかし水準は満たしていると思います、多くを望まなければ価格的に納得するべきなのかなあと思います。 充実の条件の対象はマンションのすぐ周辺というよりはひばりが丘全体を指しているのでしょうね。 |
77:
匿名さん
[2013-06-14 21:10:12]
4月くらいにモデルルームを見に行きました。
正直これと言ってすごく良い点はありませんでした。 値段は立地からしては、かなり手頃だとは思いましたが、それにしてもかなりちゃっちい気がしました。 カウンターキッチンが木目だったり、デッドスペースがけっこうあります。 営業の方は、もう売りたいのに必死というのが、顔に出ていて、何故マンション購入を検討しているか等のニーズを聞き出すことは一切せず、説明は値段提示、ローンのシュミレーションばかりでした。 そればかりか正面入口の道路の都市計画についても、何もわかっておらず、この営業は本当に住む人のことを考えてるのか疑問に感じました。 立地はいいので、購入検討していましたが、このような担当者が売るマンションには住みたくないと思いました。 いくら手頃な価格と言っても、ローンを組んで定年近くまで払い続ける大きな買物です。 よく検討されたほうがいいと思います。 |
78:
購入経験者さん
[2013-06-15 01:33:23]
少なくとも、サンクレイドルよりはいいと思う!
|
79:
周辺住民さん
[2013-06-16 08:37:23]
サンクレイドルですか?
まぁ・・・ このランクの会社のどんぐりの背比べってところでしょうな。 安い建物って結構、修繕費とかかかってしまって 結局高くつくっていうか、お金かかるのよね~ とは購入経験の友人。 本気で購入する気があるなら現地に見に来れば? もう足場やら外れてマンション全体は見れるから 友人が遊びにきて見に行きたいと言ったので見に行った。 正面はキツイなぁ。 道路にギリに建っていて、電柱と電線が・・・これはこのままかね? 東と西で赴きが違う。茶系ベージュ系のパネルタイル。 裏?って北になるのかな?柵に、吹付け塗装? 友人が社宅?新築分譲のワクワク感がないねぇ~ 裏から見るとあの柵・・・あの柵・・・柵・・・ !!! 動物園の柵みたぁ~いっ! との感想でした。 一箇所だけいい感じに見える場所があったよ。 西側の一通から歩いてきて手前の三階が真正面に見える場所。 モデルルームは友人は買う気がなくなったそうで行かないとな。 譲れないポイント、妥協してもいいポイント。 総合的に判断すればいいんでない? それぞれの事情があるからさ。 |
80:
物件比較中さん
[2013-06-16 21:18:31]
柵ってなんですか?共用廊下の壁が柵ってことですか?
|
|
81:
周辺住民さん
[2013-06-17 01:13:14]
共用廊下の壁?というか外壁?がアルミ?の柵。
後、あれは非常階段なのか?外階段なのか?そこも柵。 それから東側の2階のベランダが柵、一階はコンクリだったよ。 他のベランダはまだ設置終わってなかったから・・・ サイト見る限りではパネルみたいなものが設置されるのかな? 友人いわく、 あの柵では雨風の日とか足元まで吹き込んできていやだそうだ。 今、住んでる賃貸物件がそうなんだって。 |
82:
物件比較中さん
[2013-06-17 05:24:50]
共用廊下とか階段が柵ってのはよくあるけど、ベランダが柵ってのはいやだな。
|
83:
周辺住民さん
[2013-06-17 22:57:13]
他のベランダはパネル?みたいよ。
そうだね。 見える場所はしれなりに見栄え良く。 見えない場所?はコストダウン。といった感じがしました。 室内等はどうなってるかわからないけどね。 |
84:
購入検討中さん
[2013-06-18 08:42:57]
正面の道路で前に事故とかあったりしないんですかね、
近くにお住まいの方で、知ってる方いましたら教えてください。 見てる最中も、ひかれそうだったんですけど、 |
85:
匿名さん
[2013-06-18 08:50:32]
たしかに、あの通りは危険ですね
|
86:
匿名さん
[2013-06-19 09:28:01]
>>77さん
キッチンのカウンター、面材の木目は私も気になっていました。 他にもトイレ、洗面所など1つ1つ見ていくと、やはりお値段なりの仕様なのかと感じますね。 まあ、営業さんの勉強不足はどうかと思いますが・・・ 売主は武蔵境と地域に根ざした会社なのに、計画道路についての知識が入っていないのが不思議ですね。 |
87:
匿名さん
[2013-06-20 09:55:15]
洗面所が狭いですよね。
以前見学に行った某マンションの洗面所は、2人横並びで使用しても余裕がある サイズでしたし、収納も充実していました。 飯田産業の評価について調べていますが、こちらにも専用スレッドがあるんですね。 ■飯田産業 センチュリーの評判教えて下さい http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47394/ |
88:
匿名さん
[2013-06-21 15:33:47]
皆さん洗面所は今でも広い方もいらっしゃって羨ましい限りです。
ここが狭いと感じるなんていいところにお住まいなんだなあって、汗。 私のところなんて横に物を置くこともできないですよ(画像のソープや緑を置いてあるところみたいな)。 それにスクエアボウルでもないから新しいことづくめで十分嬉しいのですけど。。 でも朝の忙しいときには確かに足りなくは感じていました。 洗面室自体は広めなのでしょうか、すれ違いに苦労しなければ問題なしです。 |
89:
匿名さん
[2013-06-22 20:35:33]
間取り自体は柱もそれほど食い込んでおらず部屋としては広々と使えそうです。
EやGrは個性際立ってますね。三角の部屋の家具の配置は苦労しそうです。 設備仕様は価格帯を考えるとこんなものかなと思います。 駅までの距離や生活環境を優先する方には良いマンションですね。 |
90:
物件比較中さん
[2013-06-22 21:10:25]
生【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
91:
マンション投資家さん
[2013-06-23 10:46:28]
>NO89さん
>EやGrは個性際立ってますね。三角の部屋の家具の配置は苦労しそうです。 要するに設計が悪い。 住む人の事が考えられていない。 売りづらいのは、しかたねいね。 値を下げるなり、内装もしくは設備を少しアップしないと厳しいとみた。 |
92:
物件比較中さん
[2013-06-24 19:26:25]
変わった形の部屋に関してはMRで理由など説明があれば納得いくかも。この部分に関しての苦言があまりにも検討者から多いようなら値下げも?
とにかく今の時点でも5畳台でこの形では寝室にはできないだろうと想像がつきます(汗) さて何の部屋にするか、悩みますよね。それでも角住戸なのですぐには諦められないです。 周辺環境をもう少し探ってみてトータル判断になりそうですよウチは。 |
93:
匿名さん
[2013-06-25 20:35:00]
徒歩圏内で通勤や買い物なども便利そうですね。
タイプがいろいろあるのも驚きです。 駐車場が8台ということは利用者少ないのかな。周囲に月極は多いですか? |
94:
マンション投資家さん
[2013-06-28 07:38:59]
いろんなタイプか。
今、案内がでているセンチュリーシリーズで ここだけ「設計・監理」の会社がでてるんだよね。 ちょっとは期待したんだけどさ。 設計会社、使ったわりにはイマイチ。 がっがり。 |
95:
匿名さん
[2013-06-29 01:01:33]
近くのUR、床暖房付いてるそうですね、
団地より仕様が劣る分譲って、、、 買ったらみじめになっちゃうかなって、 思ってしまったのですが、変ですか? 考え方違いますかね、 |
96:
匿名さん
[2013-06-29 01:14:17]
惨めとかは主観の問題なので、気にしない人は気にならないと思います。ただ、床暖とディスポーザーは欲しいですね。
将来、リセールするときにないと厳しい…というか築年数が新しくても、マイナス点になると思います。 他の部分でカバーできるプラスの特色があれば良いのですが。 一意見として書き込みさせていただきました。 |
97:
匿名さん
[2013-06-29 07:39:51]
そうすると。
転売は厳しい可能性が高い。(自力でリホームするれば別だが) 死ぬまで、もしくはホームにでも入るまで住み続ける。 賃貸物件にできるかなぁ? 一応、利便性は悪くなさそうだし。 ローンを何年で組むかにもよるんかな。 |
98:
匿名さん
[2013-07-02 21:41:07]
ひばりが丘は駅前が栄えていて住みやすそうですね。
商店街がありますが、お惣菜やさんなどもあるのでしょうか? 間取りも豊富で迷いますね。 |
99:
匿名さん
[2013-07-03 06:48:12]
何処も住めば都~ かな?
|
100:
匿名さん
[2013-07-03 07:15:27]
EタイプにしろGrタイプにしろ
三角形の部分を部屋として独立させないで、 LDにすれば、まだ良かったのに。 |
101:
マンション投資家さん
[2013-07-03 10:09:13]
>100さん
そうだね。その方が使い勝手いいね。 【構造・工法】 ◆二重床・二重天井構造 将来的な間取りの変更やメンテナンスに対応しやすい二重床・二重天井を採用。 床下・天井に充分なスペースを確保し、配管・配線などのメンテナンスを 容易に行えるよう配慮した構造です。 とあるので、安く値切って買って間取り変えてしまうのもありか。 売れ残っているようだったら、変えてくれと交渉する。 |
102:
かなり検討中
[2013-07-05 16:45:15]
Fタイプはどうですか?
北向きだけど、見に行ったら日当たりもよさそうでしたが。 |
103:
マンション投資家さん
[2013-07-06 01:54:28]
販売代理店変わっちゃたね。
何故に? 以前は飯田産業関連の会社だったよね。ホームトレードセンター(株) 今は、(株)サンクチュアリ・ジャパン。昨年11月に設立された会社みたいだね。 大丈夫なんかいな? 交渉とか契約とか心配だな。 |
104:
周辺住民さん
[2013-07-07 20:55:02]
URを出てひばりヶ丘駅から徒歩圏内の分譲マンションを買いましたが
賃貸より充実した設備・仕様が無いならばいくら安くても買わない方が無難だと思います。 失敗したと思って売却しようとしても相当の安値になってしまいます。 また分譲物件の賃貸は入居者が見つけやすいし家賃も強気で出せますが 肝心の設備・仕様が賃貸と同レベルなら苦戦すると思います。 よほど場所とか環境が気に入っているとか強烈な憧れが無い限りは慎重に考えた方が良い物件だと思います。 |
105:
購入検討中さん
[2013-07-09 10:22:37]
周辺にパーキングがたくさんあるので来客が車でこられたときは止める場所があるので安心できますね。
西友が徒歩5分のところにあるのはいいですね。 |
106:
周辺住民さん
[2013-07-09 22:45:43]
西友は5分もかかりませんよ
団地西友まで2分、駅西友が5分 |
107:
物件比較中さん
[2013-07-10 00:51:04]
> NO.102さん
そうですね。 北向きとなっていますが、正確には西南のリビングと 北西のベランダがある部屋のようですね。 ひばりヶ丘に用事があって見にいったのですが 夕方4時過ぎ・・・ 日当たりが良いといえば良いかもしれませんが 夏場は厳しいかなと思いました。 |
108:
匿名さん
[2013-07-11 18:42:44]
ここ数年はずっと猛暑ですからねー、
気にならないといえば嘘になるかな・・・。 でも日当たりが悪いよりはいい条件だと思っていますよ、 それに西向きの間取りって少ないですよね、 絶対に避けたければ他の間取りにする選択肢がまだありますから。 実際を見ていないのでまだわからないですけど、 実は西のほうが景色はいいなんてこともあるかもしれないですしね。 |
109:
匿名さん
[2013-07-16 11:30:34]
そうですね。冬場はいいですが、夏場の日差しはかなりきついです。
東向きだと夜は涼しいですよ。 ただ、西向きはかなり暑いと思います。エアコンをがんがんつけても暑いですよね。 |
110:
匿名さん
[2013-07-18 15:42:28]
この時期の西日は厳しいですよね。
カーテンを閉めても暑いと思います。 三角の部屋はどうやって使うといいのかなっておもいました。 LDの続きにすれば少し使えるかもしれないですが、家具の配置に困りそうです。 |
111:
匿名さん
[2013-07-19 16:47:03]
>>110
>>三角の部屋 同じく・・・。しかし角住戸。この条件のどちらを重視するかですね。 日中の採光時間が長い環境になっていることは良いと思います。私の在宅が一番多い時間帯ですから気分も違ってきます。 この三角の部屋、私の部屋にしても良いぐらいの気持ちですね。 それにしても、切り取れたような設計ですので他よりかなり狭いと思いきやしっかりと面積はあるようで。 何ら支障を感じないというのが総括です。 |
112:
物件比較中さん
[2013-07-20 01:12:24]
>111さん
日中の在宅が多いですか?私もなのですが・・・ よって条件としては、1日中の環境は重視ですね。 騒音・採光・景観・風通し等。 三角の部屋、気になさらない人は良いですが 友人に風水や家相に詳しい人がいて 怒りや悪い気が集まりやすいのでお勧めしない と言われました。 見に行ったのですが、目の前はバス通りだし 三角部屋の物件、裏は駐輪場やバイク置き場も出入り口なんですよね。 東側は古いアパートがあって。。。 私はちょっと断念しました。 |
113:
物件比較中さん
[2013-07-20 01:17:32]
あ、後、ゴミ置き場もあったです。
なんだか、なにかとうるさそう・・・ そこそこ静かの物件となると、 郊外か駅から離れないとだめなんでしょうね。 |
114:
サラリーマンさん
[2013-07-21 16:26:54]
上の方々のお話を伺っていると住まいは一番長く家にいる人に合わせたほうがいいのかなと思えてきました。
僕なんて休日を除いては早朝と夜遅くしかいないですから部屋環境にそんなにこだわりを持たなかったんですけど、日当たり、音、換気、あと雰囲気も、このへんもっと重視しようと思います。 ギャラリー画像を見ると十分快適そうなんですけどね。 噂の三角の部屋の画像も掲載して欲しいなあ。 |
115:
周辺住民さん
[2013-07-23 14:14:57]
このマンションよりも西武池袋線に近い方が静かな高級住宅街です。
ここはバスの擦れ違いが困難な狭い道路で、便数も多いので騒音を感じるでしょう。 |
116:
匿名さん
[2013-07-24 18:02:31]
>115 車がビュンビュン行き交えない狭さということですよね。それはメリットとも思えてしまうのですがどうでしょうか。ゆっくりとしか走れない環境であるなら音の大きさも比較的小さいのかなーと想像します。コンスタントに聞こえる環境なのだとは思いますが・・・汗。
東向きの間取りもありますね、こっちのほうが少しでも静か、かな? |
117:
ご近所さん
[2013-07-25 00:46:00]
バス通りの交通量等を補足すると
大通りからクランクがある場所が非常に困難です。 バスの交通量の多い時間帯は誘導員がいます。 そこを抜けると直線になるのでマンション先の 交差点まで車のスピードが上がるようです。 逆に中原小学校の方面から曲がってくる車は (一方通行なので直進は出来ません) 一旦停止するのですが、曲がったあとアクセルを 踏むので車種によってはうるさいです。 というか、危ないんです。狭いわりには・・・ うるさいのは、窓を開けなければ、大丈夫なんじゃないでしょうか? マンションの設備・構造が工夫されているようなので。 |
118:
購入検討中さん
[2013-07-25 12:04:31]
本気半分、冷やかし半分で見てきました。
植木も入っていましたが、植えりゃいいというもんではないのでは・・・ 何だか、目隠しの為に植えているという感じですね。 東側、バス通り側の1階は動物園の檻状態・・・ 駅近で値段的には良いのですが、ちょっとね・・・ |
119:
購入検討中さん
[2013-07-27 05:36:02]
見てきたけどモノは思ったより悪くない、というかなかなか良い。
目の前の狭いバス通りは完全にネック。 |
120:
物件比較中さん
[2013-07-28 16:35:22]
>119
バスの円滑な通行が難しい感じでしょうか…。立地的にバス物件だと思いますからバスは移動手段の要、道路の今後の整備情報もあると検討しやすくなりますね。 そういえばサイトに輸入家具販売のリンクがありますが、提携メーカーでしょうか? マンション購入者が家具も購入する場合、通常価格より安くなるとか?? |
同じくバス通りに面しているので、近い将来高層マンションが建つかもしれないのでしょうか?
そうしたら、眺望良しから、悪しになってしまいますね・・・
マンションが建つ可能性があるのだろうか・・・