センチュリーひばりが丘について情報交換したいと思っています。
駅から徒歩圏内で、便利で住み易そうなエリアです。
南向き中心で入手し易い価格帯なのも気になりますね。
情報や意見などよろしくお願いします。
公式URL:http://www.c-hibari.com/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘1丁目1593-1、4(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩8分
総戸数:25戸(管理室1戸含む)
販売戸数(予定):24戸
価格(予定):3,200万円台~4,900万円台
最多価格帯(予定):3,500万円台(5戸)
住居専有面積:53.72㎡(1戸)~75.41㎡(1戸)
間取り:2LDK、2LDK+S、3LDK
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-09 02:47:16
センチュリーひばりが丘ってどうですか?
172:
匿名
[2014-02-03 21:36:04]
|
173:
匿名さん
[2014-02-04 20:11:04]
一番のネックは狭いバス通りに面してエントランスがあること。
致命的と言えます。一目見てここには住めないと思いました。 |
174:
匿名さん
[2014-02-08 11:21:18]
セットバックがもう少しあったり、側面にゆったりとエントランスが造られれば別だったのかもしれないですね。
でもそうなるとバス通りに面する部屋が出来てしまうので それもそれで微妙になってしまうっていう感じでしょうか。 この戸数だとディスポーザーは付いていなくて良かったのでは? かなりランニングコストがかかると聞いています。 |
175:
匿名さん
[2014-02-10 13:52:17]
>セットバック
これはビジュアル的なものを熟考する人にはどうしても目に付くことかも・・。 傍から見ると圧迫感なるものも感じると思いますし、何よりバルコニーが道に面していますからね、ワンクッション欲しかったという意見が同意です。 エントランスアプローチの長短も何気に品なるものに影響ありますしね。 |
176:
匿名さん
[2014-02-12 15:10:58]
向かいの建物の影は要注意ですね。
近所の建物の影をみていても、2~3階建ての建物が南側にあるだけで、冬場はそこから10m程離れていてやっと1階部分が日陰にならない位なんですよね。 今までそこまで影を気にしたことがなかったのですが、よく注意してみてみると、やっぱり冬は影が伸びますね。 道があったとしても、よく注意しておきたいポイントです。 |
177:
匿名さん
[2014-02-13 17:12:16]
しかも影は季節によって長さが違うのですよね、太陽の位置が違いますから。
これ、はっきり言って一年間見ないと確認できないという、どうにもならない問題です。欲を言えばどこかの物件のように日照シミュレーションがコンピューターで確認できるサービスを出してくれると良いのですが。 大規模ではないのでそこまではやってくれないでしょうか。 とりあえず日中の影の具合。これぐらいは見ておきたいですよねえ。 |
178:
匿名
[2014-02-14 19:23:43]
後何室残ってるのかな?
夜電気付いてる部屋少ないですね |
179:
周辺住民さん
[2014-02-15 14:29:39]
最後に配布された広告では3戸でしたが売れたとは思えない。
2週連続で週末大雪だから販売も諦めた模様。 |
180:
匿名
[2014-02-15 22:37:53]
ひばりヶ丘の相場で、ここのような分譲70平米ないような
3LDKってどれくらいなんだろうか? 3500万くらいなら、ここの物件は、金額的には、 ありな気がする。 |
181:
周辺住民さん
[2014-02-16 16:23:16]
ここは 3LDK 60㎡ 2980万円だから破格の価格です。
周辺には比較対象物件がありません。 3年前の中原小学校近隣で、3LDK 68㎡ 定期借地で2900万円前後でした。 ここより駅に近いならば、70㎡以上で5000万円以上でした。 |
|
182:
匿名さん
[2014-02-16 23:49:21]
そこまで破格なのになぜ売れ残る??70平米ないお部屋。出てすぐのバス通り。床暖房のない床。。
世帯も25世帯はリスクが高いね。 |
183:
周辺住民さん
[2014-02-17 13:00:51]
安かろう悪かろうの賃貸グレード物件だからでしょう
|
184:
ご近所さん
[2014-02-17 21:42:25]
飯田産業なのがネックでしょうかね。
目の前バス通りなのはファミリーには敬遠されそうですし。 |
185:
匿名さん
[2014-02-20 14:34:28]
賃貸グレードと分譲グレードの明確な境目は誰にもわからないのではないでしょうか。気に入ればそれで良しですよ。後悔があったとしてもそれも自己責任です。ベストの立地は個人的にはひばりが丘駅前なのですが価格に違いが生じる為同じ価格で探すことは困難。8分で手に入る安めの3LDKにして無駄のない小規模条件。これは個人的に好感を持っています。小さ過ぎて周辺の建物に埋もれないと良いですが。低層地域、ですか?
|
186:
周辺住民さん
[2014-02-20 16:00:26]
賃貸グレードと分譲グレードの明確な境目は実際に住んで購入して、
モデルルームも賃貸・分譲の双方で何か所も見てこないと判らないだろうと思います。 賃貸マンションに3件居住、分譲マンションを2件購入、モデルを10か所以上見てきた感覚です。 |
187:
匿名さん
[2014-02-21 23:28:28]
賃貸と分譲の見極めは大手の物件を基準に考えたら良いと思う。
両パーク、シティー、プラウドといったとこは分譲しかないから、あの物件の仕様と同様の賃貸があるかと言ったとこです。 |
188:
匿名さん
[2014-02-21 23:28:28]
賃貸と分譲の見極めは大手の物件を基準に考えたら良いと思う。
両パーク、シティー、プラウドといったとこは分譲しかないから、あの物件の仕様と同様の賃貸があるかと言ったとこです。 |
189:
購入検討中さん
[2014-02-22 15:34:32]
まだ5室残ってる模様。
この規模でこの売れ行きは何が悪いのだろうか。 |
190:
匿名さん
[2014-02-23 07:49:54]
5室ですか。以前は3室でしたからキャンセルが出たのでしょうか。
ひばりが丘でも他にもマンション建設が予定されていますからね。 しばらく完売は難しいでしょうね。 |
191:
匿名さん
[2014-02-24 09:24:38]
賃貸と分譲の違いは、まずキッチンの仕様を見れば解りやすいのではないでしょうか。
分譲はキッチンカウンター天板が天然石、人工大理石仕様で、浄水器・ディスポーザーつきが多いと思います。 賃貸ですとキッチン天板がメラミンでコストを押さえてあるところが多いですね。 あとは廊下のタイルが天然石になっているマンションもグレードが高いと思います。 |
ただ、二重床や、二重サッシなのは、よいですね。
ひばりヶ丘であの値段で売れ残るなんて、悪さを見抜けない私は
まだまだですね。