ジェイレックス・コーポレーション株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「センチュリーひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. 1丁目
  7. センチュリーひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 09:31:08
 削除依頼 投稿する

センチュリーひばりが丘について情報交換したいと思っています。
駅から徒歩圏内で、便利で住み易そうなエリアです。
南向き中心で入手し易い価格帯なのも気になりますね。
情報や意見などよろしくお願いします。

公式URL:http://www.c-hibari.com/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘1丁目1593-1、4(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩8分
総戸数:25戸(管理室1戸含む)
販売戸数(予定):24戸
価格(予定):3,200万円台~4,900万円台
最多価格帯(予定):3,500万円台(5戸)
住居専有面積:53.72㎡(1戸)~75.41㎡(1戸)
間取り:2LDK、2LDK+S、3LDK
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-09 02:47:16

現在の物件
センチュリーひばりが丘
センチュリーひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘1丁目1593-1、4(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

センチュリーひばりが丘ってどうですか?

21: 匿名さん  
[2013-05-03 10:27:16]
物件近くのはなみずき公園は大きな公園ではないですが公園は二箇所にわかれ
北側の公園は、地元では通称バラ園と呼んでいますがボランティアによる手入れが
行き届いていて綺麗な公園です。
確かに道は狭くて狭い通りもバスが通るので子供さんがいる家庭なら
心配だとは思いますが、学校もそれなりに対処していると思いますので
慣れれば大丈夫とは思います。
22: 購入検討中さん 
[2013-05-05 13:00:58]
見て来ました。
確かに南側の交通量は気になりましたね、
営業の人に勧められて反対側から駅に行ってみたのですが、
こちらは確かに静な住宅街という感じで、のんびり歩けました。
極端に違いましたね、
そのために正面の入り口とは反対側に、出入り口が2箇所
ありますと言われたのですが、だったら正面を北側に作って
くれれば良かったのに、、、色々と決まりがあるんですかね、
どうせ買うなら、ひばりが丘最寄りが良いとずっと思って
いたので、悩んでいます。
通学路も似たような感じだと言う話なので、もう一回行ってみて
本当だったら、ありかなと思っています。
23: 匿名さん  
[2013-05-06 15:13:33]
道が確かに狭く物件前通ってから一方通行などひばりヶ丘駅にむかってナビの案内通り
走っていたら迷ってしまいました。
実際に住めばすぐ慣れるとは思いますがこの地域ではない人だとナビがあてにならず
危ないと思いました。
24: 匿名さん 
[2013-05-06 15:30:07]
あの辺りは歴史あるお屋敷街ですので無闇に車が侵入してこないように一通規制が敷かれ出入り口は2、3ヶ所しかありません。
25: ご近所さん 
[2013-05-07 12:28:38]
>ドアの開け閉めにも気を使いそうですがどうでしょうか
分譲マンションで共用廊下にいきなり玄関ドアがある物件なんて初めて見ました。
昭和50年のUR(旧公団)賃貸の団地でも有り得ません。
安い物件の代表例でしょうか。
26: マンション投資家さん 
[2013-05-08 01:33:25]
この物件、駅から近くて利便性もいいですね。
3LDKの間取りは公開されているけど
2LDKの間取りは見当たらないですね。
資料請求しなきゃダメかな?
分譲の物件ていうより、賃貸物件みたいな感じですね。
借りてくれる人がはいそうだから投資物件としては
もう少し値が下がってくれればいいんだけどな。
27: 匿名さん 
[2013-05-09 09:46:41]
メインターゲットはファミリーでしょうから、人気のある3LDKメインで
2LDKは掲載していないんでしょうね。
2LDKの面積は53平米台のようですが、投資向けにされるご予定ですか。
私も少し考えておりますが、この辺りで需要はありますでしょうか。
28: 匿名さん 
[2013-05-10 18:27:36]
>>27

うちは2LDKを住まいとして検討中です、予算にも適いますし家族も3人なのでちょうどいいなという印象ですね。ひばりケ丘8分は比較的近い立地だと思いますが地図上はとても離れて見えますね、縮尺の加減でそう見えるのでしょうか、実際歩いた方のレビューもあれば求む、です。

ファミレス・コンビニ・スーパーと揃っていて、且つ他に多々の商業環境がないあたりまさに生活場所といった感ありで、私こういう地域は好きです。

のほほんと暮らしたいですね~。
29: 物件比較中さん 
[2013-05-10 21:47:37]
最近のファミリーマンションって、共用廊下の外壁がアルミ柵、
アルコープなしで玄関開けたらすぐ廊下ってパターン多いよ。
このあたりのコストダウン加減はURよりずっとひどい。

ここ10年くらいのUR賃貸ってかなりまともだよ。
近所のひばりが丘パークヒルズの新築なんて、
個人的な印象ではここよりずっと上w
30: 物件比較中さん 
[2013-05-11 18:05:34]
UR賃貸の方がまともかぁ。。。
そうかもね。
そう考えるとお手ごろ価格とはいえローン組んでって
割に合わないなぁ。

住宅地の方の環境ならともかくこのマンションバス通りに面してるみたいね。
このスレッド全部読んだけど歩道が整備されてないみたいだし。
マンションの環境自体どうなんだろう?

別の飯田産業のスレッドみたけど、建てつけ?に
あたりはずれがあるみたいだよね。

ギャンブルはやだねぁ。

31: 匿名さん 
[2013-05-12 20:20:34]
パークヒルズは駅から離れてますし家賃も高いですよ
ここは高級仕様のブランドマンションではありませんがだからこそイニシャルコストが低く抑えられています
この立地でこの価格は破格ですから早々に売り切ると思われます
32: 物件比較中さん 
[2013-05-12 21:14:08]
だからと言ってアルコープなし共用廊下アルミ柵はやり過ぎだと思いますが。
ここの仕様がそうなのかは知りませんが。
36: 匿名 
[2013-05-15 20:37:01]
バルコニーにキッチンが面しているタイプもありいいなと思いましたが洋室が共用廊下側に窓があり、どうかなと思います。
38: 物件比較中さん 
[2013-05-16 08:44:17]
No31さん

「イニシャルコストが低く抑えられています 」という事はどういうこなんですか?
素人なので良くわかりません。

人件費や建材の値段が上がっていると聞きました。
どのようにコスト削減したら破格な価格になるのでしょう?

安くてもローンを組まないと私などは無理なので
どのあたりでコスト削減されているかとても気になります。
39: 匿名さん 
[2013-05-17 09:43:06]
共用廊下に部屋が接しててもFタイプみたいに窓が少し斜めになってるといいんですけどね。
Fタイプだと共用廊下がアルコープっぽくはなりますね。
画像だと室内がタイルっぽくなってますがこれは壁紙なのでしょうか?
ホワイトベージュだと部屋が明るくなって良いですね。カラーセレクト等のオプションはあるのでしょうか。
40: 物件比較中さん 
[2013-05-20 01:17:32]
飯田産業関連のスレッドでみつけたのですが。

2013年11月をめどに住宅6社が共同持ち株会社を設立して経営統合に合意。
一建設と飯田産業のほか、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン、アイディホーム。
ニュースソース(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK058085920121225

購入後とか何か影響はあるんですかね?
漠然と不安になったのですが。。。
46: ビギナーさん 
[2013-05-21 12:50:15]
すみません、PC初心者なので、よくわからないのですが、スレって自分にとって都合が悪い事が書かれていたら、消してもらえるのですか?
47: 物件比較中さん 
[2013-05-24 12:37:42]
ここはの直接基礎ではないのですね。
アースドリス工法により基礎杭ですか。

ちょっと調べたら
表面付近の地盤が弱いときにはフーチングのみで構造物を安全に支えることは困難なので,
杭などを利用して深いところにある良好な地盤に荷重を伝える必要がでてくる。
とありました。

ここはあまり地盤よくないのかな?

戸建かマンションか。。。も迷ってるんですよね。
いずれ直下型地震か南海トラフきますよね・・・
確率あがってきちゃったしなぁ。

悩む。
48: 周辺住民さん 
[2013-05-25 20:44:49]
>46
右上の赤い四角の中の白い×ボタンを押すと
削除依頼画面になって
理由などを書き込みと
管理者が削除します
49: 購入検討中さん 
[2013-05-26 10:59:36]
46番さん、教えて頂きありがとうございました。そうなると、とても大事な事をどなたかが書き込んででも、会社側にとって都合の悪い事であるならば、削除以来ができるのですね。そして管理人さんが、それが余りにも酷い中傷であるならば、削除出来るという事なのですが、それが中傷でなく、事実であるなら削除依頼が来ても削除しないという事なのですか? 初心者の質問ですみません・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる