神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 20:34:00
 

阪神甲子園徒歩11分、長谷工施行の大規模マンション「mapa/グリーンラグーナ甲子園」について
意見交換しましょう。前スレがおちてしまったようなので再びPART2をたてました^^
契約された方も検討中の方もよろしくお願いします〜
PART1は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1074/


[スレ作成日時]2004-06-09 20:13:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART2

82: 匿名さん 
[2004-09-28 23:33:00]
 確かに!!
セキュリティーは、なんといってもマンションですね。
83: 匿名さん 
[2004-09-28 23:57:00]
オートロックのマンションで、自分が入るときに一緒に入ってきた住人でない
男の人に玄関先までついて来られたことがあった。
エレベーターの中でも二人きりですごく怖かったです。

また、同じマンションにちょっとノイローゼぽい(過去にマンション上層階から
飛び降りようとした)人が住んでいるのですが、その人と同じエレベーターに
乗るのはやっぱり怖いです。

エレベーター内にはモニターが付いているとはいえ、小学生の子供を一人で
乗せるのも心配です。
84: 匿名希望 
[2004-09-29 09:26:00]
71さん・72さん詳しい情報を有難うございました。
うちの子供たちにとっては、ラッキーなのかも・・・(笑)
まだ小学低学年ですが突然変異の遺伝でもない限りトップクラスは期待せず・・・です。
85: 契約ファミリー 
[2004-09-29 10:00:00]
皆さんこんにちは!
素敵なマーパ早く住みたいですよね〜。
反対運動を除けば本当に環境が良いですよね。

ところで、子供さんがいらっしゃる方々にお聞きしたいのですが・・・
幼稚園は決めましたか???
うちは、公立にしようと思っているのですが皆さんはどのように決めましたか?
少し近いのは南甲子園ですが、校区を考えると浜甲子園ですかね?
学校に入った時に友達も多く良いのでしょうか〜?

あと小学校に転校してくる子は多いと思いますか?
我が家は違う地域からなので転校はやむをえないのですが・・・

長谷工の営業担当者に聞くと533世帯あるので必ずいてるとのことですが・・・
同学年がたくさんいると良いのですが。

マーパを知る前、リクルートコスモスのマンションも検討してたことがあったのですが、
そこの営業の方は資料で全部調べてくれたのですが、長谷工の方は世帯数が多いからか
調べてくれないのです。
少しはサービスの一環として調べてくれれば嬉しいのですが・・・

リクルートの営業の方々は絶対売ろうというのより、すごく細かい面での配慮が行き届き
購入者が気持ちよく買おうという気になる販売のやり方でした。
結果は学校が余りにも遠いし、通勤するのに駅まで遠いのでやめたのですが・・・

余談ですが、長谷工さん販売のしかたぜひ見習って頂きたいです。

86: 匿名さん 
[2004-09-29 11:47:00]
↑うちも小学生の子供がいて気になったので、担当者に今の時点(最初の頃)
で同級生が何人いるか調べてもらいました。その結果、同級生は6人でした。
敢えて、学年は書きませんが、低学年です。

この対応はとても、良かったのですが、その後色々質問しても「メンドクサイ」
「そこまで分かりません」というような態度で対応されることが多く、喧嘩に
なりかけたこともありました。

こんなにたくさん売れ残っているのに、そんな対応でいいのか?と思いましたよ。
87: 匿名さん 
[2004-09-29 11:58:00]
mapa検討しているのですが、あとどれぐらい残っているのですか?
75㎡や80㎡の2階〜4階くらいの低層階(B2棟以外で)はまだ開いているのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。
88: 匿名さん 
[2004-09-29 12:12:00]
87さんは何でモデルルームで聞かないの?
電話でも教えてくれますよ。
89: 匿名さん 
[2004-09-29 22:15:00]
確かに長谷工の販売はもうひとつです。実感!!
特に、長谷工アーベストの中古物件販売。O支店。
話にもなりません。結局、地元の業者にお願いしました。
90: 69 
[2004-09-29 22:17:00]
>76さん、>81さん

戸建とマンションについてのお返事、有り難うございました。
気持ち的にはほぼマンションなのですが、mapaの間取りで気に入るものが
ないのです。戸建の方は自由設計がまだ間に合うようです。
皆さんのように購入を早く決断され、セルフィットで間取りを選べた方が羨ましいです。

それぞれのモデルルームに再度、足を運んで、もう少し悩んでみます。
アドバイス、どうも有り難うございました。
91: 匿名さん 
[2004-09-29 23:53:00]
ここら辺は、一件回りに工場などが多い感じがするんですけど、
環境というか空気というか、そういうのは問題ないエリアなのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2004-09-30 00:07:00]
何の工場?工場なんてありました?
93: 匿名さん 
[2004-09-30 00:16:00]
 工場は、近辺にはありません。
94: 匿名さん 
[2004-09-30 00:22:00]
西宮東町の方のことを言っているのでしょうか?
ルシーディアと間違っていませんか?
95: 匿名 
[2004-09-30 00:31:00]
工場???
この辺は低層住宅地域じゃなかったんですか?

空き地が工場に見えたのでしょうか。

確か周りは戸建が多いですよね?!
96: 匿名さん 
[2004-09-30 00:54:00]
89さんがおっしゃる通り、長谷工の仲介は「ちゃんと売却してくれるのか」
って思います。
ちなみにウチはO支店ではないですが・・・

販売意欲が感じられません!

地元の業者に頼まれたとの事ですが、そんな事出来るんですか?
絶対に長谷工の仲介で売却が条件と言われてます。
何処の仲介でもちゃんと売却できたら良いのですが、長谷工アーベストはやる気があるのか
ないのか・・・
地元の仲介の方が懸命ですよね。

ホント長谷工と言う大きな看板背負ってるのに・・・先に社員教育して頂きたい!

新築販売の時も、客の立場に立って色々行き届いたサービス・助言なりして頂きたい。。。
契約成立のことばかり考え、契約したら後はサービスも面倒なのかと感じる事が多々あります。
97: 匿名さん 
[2004-09-30 10:30:00]
反対運動の仮処分は却下されたみたいだね。
今朝の新聞に載ってたよ。
98: 匿名さん 
[2004-09-30 19:58:00]
 大方の予想どおりです。
地元でも競輪場より環境が良くなると賛成の方も多かったようです。
99: 匿名さん 
[2004-09-30 20:56:00]
本訴せずに話し合いで折り合いを付けてもらいたいですね。

うちは今週末オプション会です。
何を付けるかまだ迷ってます・・・。
100: 匿名さん 
[2004-09-30 23:21:00]
>98

それはデマです。
カキコしたのは長谷工さん?
101: 匿名さん 
[2004-10-01 02:07:00]
ゴルフプラザ跡地の方、発表まだかな〜。
mapaはもう、間取り、オプション、カラーなど何にも選べないんで、こちらに
期待してます。セルフィットももう少し進化していたら(細かい点に融通が利く
様になっていたら)いいんだけどなぁ〜。
102: 匿名さん 
[2004-10-01 09:17:00]
でもセルフィットって他のマンションに導入されてるの?
mapa以外聞かないけど今後どうするんだろ。
103: 匿名さん 
[2004-10-01 18:06:00]
ゴルフプラザ跡地気になりますね。完成してもたくさん売れ残ったら管理費は
入居者持ちなんでしょうか・・・1割くらいはキャンセルが出るらしいし。
購入迷ってしまいます。
104: 匿名さん 
[2004-10-01 18:13:00]
 ゴルフペラザの跡地の周りはどうなっているかご存知ですか。
東西とも新しいショッピングセンターの駐車場となっていますよね。
もう工事の方もほぼ完成。
105: 匿名さん 
[2004-10-01 19:20:00]
 土日などは、とても車の渋滞がありそうですね。
回りの道路などは、そのままですもの。
これに甲子園が重なると想像もできませんね。
106: 匿名さん 
[2004-10-01 19:45:00]
環境の面ではmapaの方がマシでしょう。
便利さではゴルフプラザかな。(ららぽーと正面なので)
駅からの距離はmapaが少し短い感じでしょうか。
107: 匿名さん 
[2004-10-01 20:12:00]
106サンの言うとおりでしょう。
環境面を考えなきゃ。
108: 匿名さん 
[2004-10-01 20:19:00]
100さんへ
カキコしたのは、私です。
南甲子園1丁目在住(Mapa西側)のものですよ。
このマンションのおかげで土地値も多少あがるんですよ。
というのもこれで完全な住宅地区になりますからね。
109: 匿名さん 
[2004-10-01 23:06:00]
103さんへ
売れ残つたら
長谷工、が管理費は持つと言つていました。
契約の時聞きました、それで私も少しは安心しています。

110: 匿名さん 
[2004-10-01 23:56:00]
>108
固定資産税も上がるね。

>109
修繕積立金はどうなる?
111: 匿名さん 
[2004-10-02 00:27:00]
それは当然、長谷工が持ちます。
112: 匿名さん 
[2004-10-02 00:36:00]
>111
駐車場代(収入)は?
113: 匿名さん 
[2004-10-02 00:43:00]
駐車場代は、もともと安いので影響なし!!
114: 匿名さん 
[2004-10-02 00:50:00]
一部の1F部屋についてる専用駐車場使用料はハセコ持ち
ただ、駐車場棟の分は管理組合負担のはず
埋まらなければ2台目・3台目の募集や外部の人への貸し出しとか検討せねばならんかもね
まあこれは仕方ないわな
115: 匿名さん 
[2004-10-02 00:53:00]
>113さん
安いと言っても、先の資金計画まで考えた上での安い設定ならいいけど、
目先のアピールのためだけに安くしてるならちょと問題かも。
でも、他のマンションでは0円とかもあるからmapaは大丈夫なような気はするけどね。
116: 匿名さん 
[2004-10-02 08:03:00]
皆さん南海大地震気になりませんか?2号線まで津波の被害を受けるということですが
マンションって津波に強いのでしょうか。上のほうの階を買うべきなのでしょうか。
バカみたいな質問ですみません。
117: 匿名さん 
[2004-10-02 16:04:00]
いよいよオプション会も始まりました。
さて、533戸中、何戸売れているのでしょうか。
ご存知の方おられますか。
118: 匿名さん 
[2004-10-02 23:32:00]
この間モデルルームに行った時は、
あと200戸ぐらい残ってるって聞きましたよ。
営業の人は未分譲分ですって言ってたけど・・・。
119: 匿名さん 
[2004-10-02 23:47:00]
>117さん
ウチ明日オプション会なので聞いてみます
120: 匿名さん 
[2004-10-03 11:26:00]
今朝ららぽーとの求人特集チラシ入ってた。
100件近くの店が載ってたよ。
121: バビルC棟 
[2004-10-05 08:58:00]
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2004/1004/index.html

ららぽーとの全容が決まったようです。(下の方PDFを参照)
女性向けですね…。
122: 匿名さん 
[2004-10-05 10:19:00]
私も、浜側の土地は、津波や塩風などが心配です。
塩風で車は痛みやすいだろうし、これは仕方ないとして、
津波なんかきた日には。。。と
武庫川団地のように埋め立て地に建ってるマンションを買ってる
方の気がちょっと分からないかも。。。
そういう理由から、昔は、お金持ちは山の手に住んだのですね。
川のそばとか海の近くとかは、昔はもっと危険なエリアでしたからねぇ。
123: 匿名さん 
[2004-10-05 10:43:00]
「丈夫な杭をたくさん打っているから大丈夫」って
杭は打たないに越したことは無いのにそれを自慢する営業。
このマンションのメリットとデメリットを聞いたときでも
メリットはだらだらとしゃべってたのにデメリットになると
「うーん駅から10分超えること位かな」って言ってた。
本当にそう思っているのならかなりヤバイね。ここ。
正直にデメリットがいえなきゃダメよ。
本当に気に入ればそれでも買うんだから。
124: 匿名さん 
[2004-10-05 17:45:00]
9月25日頃販売戸数は350位と言われましたよ。顧客に応じて
ちょっとずつ売れてる風に答えてるみたいで何だか心配です。。。
125: 匿名さん 
[2004-10-05 21:29:00]
僕は10月2日時点で280〜290戸って聞きました。
一体どの販売戸数を信じていいのやら…
僕的には124さんの350位を信じたいですけど。
126: 匿名さん 
[2004-10-06 00:06:00]
どうやら「売れた住戸」というのは、商談中の住戸も含んでいるようです。
問い合わせるたびに、契約済みの部屋が変わっています。
127: 匿名さん 
[2004-10-06 15:19:00]
だって言ってるほど売れてないんだもん。
仕方ないよ。
あの場所であの値段で500戸超もすぐに売れるはずが無いよ。
128: 匿名さん 
[2004-10-06 15:24:00]
オプションで、食器洗い機をつけようかどうか悩んでます。
現在据え置き型を使ってるので、それをそのまま持ってこようと
考えてるのですが、その場合蛇口から水道を分岐させることが必要に
なります。
マーパの蛇口は割と特殊な形なので、それができるかどうか不安です。
担当者に聞いても、多分出来るのではという曖昧な答えで・・
もし確実な情報を知っている方がいればお教え下さい。
129: 匿名さん 
[2004-10-06 15:32:00]
キッチンカタログかなんか電気屋に聞いたらどう?
多分新しい蛇口だろうから大丈夫だと思いますけど。
130: 匿名さん 
[2004-10-06 15:36:00]
ララポートが出来たら大分便利になるね。
でもその分騒がしくなるのかな?
131: 匿名さん 
[2004-10-06 15:43:00]
長谷工アーベストってどうなんですか?
買い替えなんだけどここに任せても大丈夫なのかな?
いろいろと書き込み見てればあまり力なさそうなんで心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる