注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2025-02-20 13:24:22
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

881: 匿名さん 
[2020-02-28 17:27:09]
吹き抜けいいなと思っていましたがそういうこともあるのですか。暖房器具が一つで済むとか家の中全体が暖まりそうなイメージがあったのですが冷暖房費が普通よりかかるのですね。

876さんの家はすごいなと思いました。床暖房だけで過ごせるっていいですね。最小値で20度強をキープ、夜消していても朝は17~18度強とは。さすがに暖房無しとはいかないまでもかなりの暖かさではないかと思います。

882: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-01 09:22:00]
泉北ホームのプレミアムパッケージで総2階の家を建てようと思っています。
+サーモにするかどうかで悩んでいるのですが、体感的に変わるでしょうか?
883: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 13:45:09]
>>882 口コミ知りたいさん
体感的に劇的に変わるかと言われれば慣れてしまえば感覚的に『なんか温いな~』程度です!と個人的な体感で受け取りかたは人それぞれかと思います。
プレミアムパッケージに気密施工だけのオプションだけでも良かったかなと今になって思います!それだけ標準でも満足出来る仕様かと思いました。
もちろん予算的に余裕があればどちらか選べと言われれば付けたいところですが、予算を圧迫してまで無理してまで付ける必要性もないかなと個人的に思います。その予算分設備のグレード上げるのもありかなー
884: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-02 22:35:02]
>>882 戸建て検討中さん
ありがとうございます。
気密施工のオプションがあるのですね。
参考になります。
885: 名無しさん 
[2020-03-03 03:21:30]
>>877 通りがかりさん
結露かぁ、そんな言葉はすっかり忘れていましたよ。有難い事に、結露は見たことがないです。快適に暮らせています。
886: 検討者さん 
[2020-03-05 18:57:41]
モデルハウスに行きました。
同じ立地の他のモデルハウスより騒音や揺れ、匂いが気になったのですが、実際どうなのでしょうか?

すぐそばに電車が走っている場所なので余計に気になるのですが、実際建てられた方はどうでしょうか。
HPで見ていて、内容がよさそうだと思っていたので、音と揺れに他との差が結構あるなと感じ少し残念にも思っている所です。。。

実際建てた方実感としてどうでしょうか。
887: 戸建て検討中さん 
[2020-03-13 00:20:58]
泉北ホームで+サーモにするかプレミアムパッケージの標準で窓をAPW430にするかで悩んでいます。
機密性、断熱性を考えたらどちらがおすすめでしょうか?
888: 匿名さん 
[2020-03-13 06:55:47]
>>887: 戸建て検討中さん
機密性、断熱性を考えるならもちろん建材の性能を上げたらそれだけ比例します。
どちらかしか選択肢が無いなら、+サーモの方を優先する方が良いでしょう。
サッシの断熱と、躯体全体の断熱性能、どちらを選びますか?って話になるかと思います。
889: 戸建て検討中さん 
[2020-03-13 09:58:41]
>>887 戸建て検討中さん
私も+サーモのが良いと思います。
サーモスXもトリプル窓ですし、関西圏なら十二分に満足できると思いますよ。

890: 戸建て検討中さん 
[2020-03-13 12:26:48]
ありがとうございます。
+サーモを考えてみようと思います。
891: 匿名さん 
[2020-03-20 13:31:30]
気密性が高くなるので+サーモの方が良いでしょうね。
あとは性能か設備の良さを取るかでしょうね。
893: 匿名さん 
[2020-03-29 13:49:51]
3月いっぱいで終わってしまうキャンペーンですが、太陽光発電と蓄電池、またはオプション39万円分プレゼントというのをやっています。どちらがいいのかな。金額的には太陽光のほうが高額にはなるのですが。4月以降はどんなキャンペーンをするのかも楽しみです。
ZEHのことがあまりよくわからないのだけど、ZEHにするには太陽光発電を付ける必要があるってことですか?
894: 戸建て検討中さん 
[2020-03-31 23:24:20]
>>893 匿名さん
蓄電池は正直その値段でもイニシャルコストを回収出来ないので全然買いではないので、どちらかを選べと言われれば39万を私なら選びます!
ZEH申請するならば太陽光+@(ZEH規格のエアコンや設備等々)は必須になります!
895: 通りがかりさん 
[2020-04-05 12:07:11]
泉北ホームで契約して家の打ち合わせをしてます

昨年7月に契約、家の着工は4月下旬
契約時は建坪40坪で約2400万※諸費用や外交別途
ただ設計打ち合わせで追加110万、インテリアコーディネーター(IC)で現在プラス90万なりそうです。 
外交も100万で予算組まれてましたが結果は250万

初めて家の購入で初めは追加費用が少ないであろうと選びましたが、理想に近づけると高くなりますね。

泉北ホームで気をつけた方が良い点
営業マンは契約が終わるといい加減!
7月契約で設計打ち合わせは1月からと聞いていたが
何の電話も無いのでこちらから電話。
打ち合わせは1.5ヶ月と聞いていたが、打ち合わせスタートが遅いからそんな時間無いですと。
何のためのゆとりだったんだと問題を提起すると、
設計もICの担当者はかなり柔軟に対応して貰いました
この2人には感謝でしか無いです。
営業マンの担当者は変更してとお願いしました

次に地盤改良、予算の見積もりは70万。
しかし昨日電話で営業から190万と聞かされ、しかも以前の担当者から。。。
営業担当者が組んだ地盤改良と外交から追加270万
元々聞いてれば良かったのですが、かなり予算オーバーなのでICや設計で打ち合わせしたものを削らないといけません。

打ち合わせで楽しみにしていた内容を今更削る、ぬか喜びになった事で腹立たしい限りです

しかしながら、トータル全体としてはしっかりとした会社に感じます。
検討される方は上記内容踏まえて予算組みオススメしますり

[一部テキストを削除しました。管理担当]
901: 匿名さん 
[2020-04-13 16:34:36]
895通りがかりさんのかなりの予算オーバー、大変だったようですね。
こういう予算って最初の見積でわからないものなのかなと思うのですが、
多少なら仕方ないけれどこれだけ大きな誤差は困りますよね。
楽しみにしていた計画の一部を削るというのも寂しいことだと思います。
トータルとしてはいい会社と書かれているのが救いです。
どうぞ、良い家が建ちますようにとお祈りしたいと思います。
902: 戸建て検討中さん 
[2020-04-14 00:24:22]
泉北ホームは標準外だとかなり高くつくと聞いたことがあるのですが実際どうでしょうか?
キッチンをL字もしくは2列型にしたいと考えています。
903: 戸建て検討中さん 
[2020-04-14 12:16:45]
>>902 戸建て検討中さん
プレミアムパッケージでハンセムキッチンなら標準で二列タイプ選べましたよ
904: マンコミュファンさん 
[2020-04-17 01:39:35]
>>903 戸建て検討中さん
2列型キッチンも標準とは嬉しいです。
落ち着いたら話を聞きに行こうかと思います。
905: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-18 01:16:13]
ブログですが、作ることをお勧め致します。
906: 匿名さん 
[2020-04-24 10:26:25]
どなたかが地盤改良の費用について書かれていましたが、
契約後、見積もりと大きな差が出てしまった場合は
どのように対処されていますか?
見積もり額に近づける値引き交渉はできるものですか?
907: 匿名さん 
[2020-04-28 12:46:51]
2年前に二世帯住宅を建てました。オプションで両方プレミアムにしました。価格の方は家だけで6000万くらいはしました。外構も一緒に見積もりしましたが1000万超えでしたのでさすがに予算オーバーなんで知り合いの外構に同じ設計で出したら600万くらいでやってもらいました。
外構は知り合いがいるならそちらの方にやってもらった方がいいと思います。
かなりもりもりで中間費用を取っているみたいです。
担当の営業マンは売って仕舞えばもう連絡はないです
あとは社内にアフターサービス部があるのでそちらにクレームを言ったら来てくれます。
うちのクレームはリビングの天井張りがシワができて今までに二回やってもらってます。
現在、またシワが出来てるので連絡待ちです。

大きい家なんで見落としはあると思いますが
価格を比較すればしょうがないとは思います。

家を購入するさいに大手を10社くらいまわりましたがどれも同じ坪数で見ても1億は超えました。
その点考えればかなり安く買えたと思います。
908: 匿名さん 
[2020-05-05 00:02:42]
6000万の家ってすごいですね

めちゃくちゃ広い上に設備も豪華ってことですよね。
羨ましいなー。
910: 匿名さん 
[2020-05-19 08:46:38]
公式サイトでフル装備の家の内訳を見ていますが、
エアコン2台も標準でついているんですね。
引き渡し当日から快適に生活できるのはありがたいし
当然リビングに設置するものかと思えば、
自分で取り付ける場合に設置費用が高くなる2階や3階の取り付けが
おすすめだそうでなるほど、と感心しました。
911: 匿名さん 
[2020-05-19 09:23:55]
泉北は、フル装備の家だと、本当にお得で良いと思うけど、40坪くらいが希望なら、それなりの値段にはなるが、それでもローコストでOPてんこ盛りにするなら、200万位高いだけだから、そこまで金額差は出ないし、基礎も、気密も意識してる泉北にしたほうが良いと思う。
912: 戸建て検討中さん 
[2020-05-19 21:30:18]
泉北ホームで建設中の方や建てられた方、長期優良住宅は申請されましたか?メリットもありますがデメリットも多い気がして迷っています。
913: 匿名さん 
[2020-05-19 22:07:50]
>>912: 戸建て検討中さん
デメリットもメリットもあるのはどこでもいっしょですね。
高いからと言って、大和の様な事もあるし、ひどい施工されてる人もいるから難しいですね。
長期優良は、取得費がただならとればいいかと思いますが、申請費や仕様費がいるならやめたほうが良いですよ。
914: 匿名さん 
[2020-05-20 11:25:07]
長期優良住宅は設計費に入ってる。
915: 匿名さん 
[2020-05-25 22:24:19]
泉北ホームで家を建てましたが泉北ホームで良かったと思ってます。気密性の良さは肌で感じれますょ(^^)
916: 通りがかりさん 
[2020-05-25 22:32:34]
泉北ホームで建てた者ですが、まあ、値段は他のハウスメーカより安いですがしっかりしてますよ。今のところ問題ないです。ただ、思っているより2階の音の震動(音)がきこえます。
917: まる 
[2020-05-29 17:04:58]
プレミアム仕様で建てられた方、オプション除いた坪単価と施工面積を教えていただけないでしょうか?
床暖サービスなどのサービスは今はないのでしょうか?
よろしくお願いします
918: 匿名さん 
[2020-06-08 16:40:49]
フル装備の家の設備仕様を見てみたら、かなり充実しているように思えました。
917さんご指摘の床暖も付いているようですよ!
「オール電化仕様でも、ガス仕様でも温水床暖房が標準」と書いてありました。
至れり尽くせりな感じがします。
デザインとか特別なこだわりとかがなければ丸々お任せしてしまってもいいのかなと思いました。
照明・カーテン・エアコンとかテレビドアフォンとかまで付いてますし。
家が完成した時点で生活が可能なんじゃないでしょうか。
919: 匿名さん 
[2020-06-09 00:02:07]
>>918: 匿名さん
フル装備の家は、かなりお得だと思いますが、31坪限定なのが厳しいけど、かなりお得な商品だと思う。
後、泉北は付帯工事は高いですよ。
920: 通りがかりさん 
[2020-06-16 22:59:42]
資料請求をしたのですがプレミアムだと結局いくらぐらいの見積になるのでしょうか?
921: 匿名さん 
[2020-06-18 10:24:11]
2階建てや3階建て、建坪30坪や40坪でも全然かわるんちゃいますか?
922: 名無し 
[2020-06-18 11:26:19]
泉北ホーム検討中(まだ資料請求前段階)です。
スマイルパッケージはすごくお得感があるイメージですが、例えばオプションでキッチンやお風呂等を変更してプレミアム仕様にすることは可能なのでしょうか?
923: 匿名さん 
[2020-06-18 21:20:58]
オプションで変更可能。
というかオプションなら何でもいける。
ただ泉北ホームのオプションは高い。
最初からプレミアムで建てるのが無難
924: 名無し 
[2020-06-19 10:46:41]
ありがとうございます。
やはりローコストな分オプションが高くつきますよね。。
925: 通りがかりさん 
[2020-06-24 11:46:43]
895でコメントした物です。
現在立ち上げ工事が終わり断熱などの作業に入ってます。梅雨の時期で仕方ないのですが、床の下地?と基礎の間に水たまりが出来てしまいました。
現在現場監督が2回ほど入り手作業で抜きに入ってくれてます。

もともとブルーシートでカバーをしてくれてましたが隙間ができてしまい、玄関部分に水たまりが。
心配なり知り合いの大工に点検こうから入って貰い、上の事が発覚しました。

あ、別に悪い対応もなく今のところ、しっかりとやって頂いてます。職人さんに気を使いますが現場には小まめに見に行き、自分の目で監督さんと打ち合わせは重要かなと思ったので書かさせて頂きました。
これはどこのハウスメーカーでも言えることかなと。
927: 通りがかりさん 
[2020-06-25 01:25:26]
>>925: 通りがかりさん
木を建材としてメインで使ってる以上、ツーバイだろうが在来だろうが雨は天敵ですから大丈夫なわけないですよね。
湿気がかなり残ってる中で施工を進めてどんどん密閉していけば、木材の反りもあるし、カビだらけになるのは建築の上で常識です。
床の下地ってのが、あまりピンとこないのですが、基礎の上に載ってる木材?土台の事ですか?

それと、知り合いに頼まないと、これだけの事が発覚してない時点で、対応は最悪です。
929: 匿名さん 
[2020-06-27 04:14:48]
>>925 通りがかりさん
基礎内の水は造作入って雨仕舞やるまでしゃーないんちゃうか。
まぁ施主を不安にさせるって事は説明不足の泉北ホームが悪い。
今建ててるみたいやからアドバイスするけど、施主検査はしっかりとさせてもらった方がええよ。
設備の説明だけで終わらそうとしてくるけど。
施主検査で見てわかるキズ見つけられへんかったら免責って保証書に書いてあるから。気をつけや。
930: 戸建て検討中さん 
[2020-06-28 05:42:54]
プレミアムパッケージについて質問させてください。
パンフレットを見て、設備のグレードが高く選択の幅も広そうで、魅力的だと思っているのですが、これは決められた設備であれば何を選んでも固定価格という事なんですよね?
スマイルパッケージのように31坪程度でプレミアムを建てると、どのくらいの金額になるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる