【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
881:
匿名さん
[2020-02-28 17:27:09]
|
882:
口コミ知りたいさん
[2020-03-01 09:22:00]
泉北ホームのプレミアムパッケージで総2階の家を建てようと思っています。
+サーモにするかどうかで悩んでいるのですが、体感的に変わるでしょうか? |
883:
戸建て検討中さん
[2020-03-01 13:45:09]
>>882 口コミ知りたいさん
体感的に劇的に変わるかと言われれば慣れてしまえば感覚的に『なんか温いな~』程度です!と個人的な体感で受け取りかたは人それぞれかと思います。 プレミアムパッケージに気密施工だけのオプションだけでも良かったかなと今になって思います!それだけ標準でも満足出来る仕様かと思いました。 もちろん予算的に余裕があればどちらか選べと言われれば付けたいところですが、予算を圧迫してまで無理してまで付ける必要性もないかなと個人的に思います。その予算分設備のグレード上げるのもありかなー |
884:
口コミ知りたいさん
[2020-03-02 22:35:02]
|
885:
名無しさん
[2020-03-03 03:21:30]
|
886:
検討者さん
[2020-03-05 18:57:41]
モデルハウスに行きました。
同じ立地の他のモデルハウスより騒音や揺れ、匂いが気になったのですが、実際どうなのでしょうか? すぐそばに電車が走っている場所なので余計に気になるのですが、実際建てられた方はどうでしょうか。 HPで見ていて、内容がよさそうだと思っていたので、音と揺れに他との差が結構あるなと感じ少し残念にも思っている所です。。。 実際建てた方実感としてどうでしょうか。 |
887:
戸建て検討中さん
[2020-03-13 00:20:58]
泉北ホームで+サーモにするかプレミアムパッケージの標準で窓をAPW430にするかで悩んでいます。
機密性、断熱性を考えたらどちらがおすすめでしょうか? |
888:
匿名さん
[2020-03-13 06:55:47]
>>887: 戸建て検討中さん
機密性、断熱性を考えるならもちろん建材の性能を上げたらそれだけ比例します。 どちらかしか選択肢が無いなら、+サーモの方を優先する方が良いでしょう。 サッシの断熱と、躯体全体の断熱性能、どちらを選びますか?って話になるかと思います。 |
889:
戸建て検討中さん
[2020-03-13 09:58:41]
|
890:
戸建て検討中さん
[2020-03-13 12:26:48]
ありがとうございます。
+サーモを考えてみようと思います。 |
|
891:
匿名さん
[2020-03-20 13:31:30]
気密性が高くなるので+サーモの方が良いでしょうね。
あとは性能か設備の良さを取るかでしょうね。 |
893:
匿名さん
[2020-03-29 13:49:51]
3月いっぱいで終わってしまうキャンペーンですが、太陽光発電と蓄電池、またはオプション39万円分プレゼントというのをやっています。どちらがいいのかな。金額的には太陽光のほうが高額にはなるのですが。4月以降はどんなキャンペーンをするのかも楽しみです。
ZEHのことがあまりよくわからないのだけど、ZEHにするには太陽光発電を付ける必要があるってことですか? |
894:
戸建て検討中さん
[2020-03-31 23:24:20]
>>893 匿名さん
蓄電池は正直その値段でもイニシャルコストを回収出来ないので全然買いではないので、どちらかを選べと言われれば39万を私なら選びます! ZEH申請するならば太陽光+@(ZEH規格のエアコンや設備等々)は必須になります! |
895:
通りがかりさん
[2020-04-05 12:07:11]
泉北ホームで契約して家の打ち合わせをしてます
昨年7月に契約、家の着工は4月下旬 契約時は建坪40坪で約2400万※諸費用や外交別途 ただ設計打ち合わせで追加110万、インテリアコーディネーター(IC)で現在プラス90万なりそうです。 外交も100万で予算組まれてましたが結果は250万 初めて家の購入で初めは追加費用が少ないであろうと選びましたが、理想に近づけると高くなりますね。 泉北ホームで気をつけた方が良い点 営業マンは契約が終わるといい加減! 7月契約で設計打ち合わせは1月からと聞いていたが 何の電話も無いのでこちらから電話。 打ち合わせは1.5ヶ月と聞いていたが、打ち合わせスタートが遅いからそんな時間無いですと。 何のためのゆとりだったんだと問題を提起すると、 設計もICの担当者はかなり柔軟に対応して貰いました この2人には感謝でしか無いです。 営業マンの担当者は変更してとお願いしました 次に地盤改良、予算の見積もりは70万。 しかし昨日電話で営業から190万と聞かされ、しかも以前の担当者から。。。 営業担当者が組んだ地盤改良と外交から追加270万 元々聞いてれば良かったのですが、かなり予算オーバーなのでICや設計で打ち合わせしたものを削らないといけません。 打ち合わせで楽しみにしていた内容を今更削る、ぬか喜びになった事で腹立たしい限りです しかしながら、トータル全体としてはしっかりとした会社に感じます。 検討される方は上記内容踏まえて予算組みオススメしますり [一部テキストを削除しました。管理担当] |
876さんの家はすごいなと思いました。床暖房だけで過ごせるっていいですね。最小値で20度強をキープ、夜消していても朝は17~18度強とは。さすがに暖房無しとはいかないまでもかなりの暖かさではないかと思います。