【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
861:
匿名さん
[2020-01-08 09:10:04]
|
862:
匿名さん
[2020-01-08 12:39:55]
>>861: 匿名さん
Q値やUA値は、ただの計算上の数値なんで所詮は参考程度って感じです。 で、Q値は昔の計算方法で、今はUA値の方で計算されます。 そして、C値ですが、実際隙間があればそれだけ熱が逃げるし、入ってくるって事なんで、実測定が必要なC値が重要になってきます。 |
863:
匿名さん
[2020-01-16 09:25:39]
862さん
詳しいご解説をありがとうございます。 今はQ値に変わりUA値が使われるようになっているんですね。勉強になりました。 C値の適正な基準を調べてみると、 次世代省エネルギー基準では5.0cm2/m2が基準値となっているようで、 かなり甘いように思います。 |
864:
匿名さん
[2020-01-16 18:18:54]
国が定めてるというか、国はもうC値を家の性能には考慮しないという方針なので、そのあたりが足してる数値は気にしなくて良いと思います。
実際は、0.5以下じゃないと意味はあまりないと思います。 |
866:
匿名さん
[2020-01-24 14:07:01]
期間限定キャンペーンでAPW330からAPW430(高性能トリプルガラス樹脂サッシ)へ
グレードアップできたり、床暖房が標準で2箇所設置可能だったりするようです。 どちらもプレミアムパッケージの契約や法22条地域対象と条件があるみたいですが、 キャンペーンの重複は可能ですか? |
867:
泉北検討中
[2020-01-26 01:23:12]
|
868:
戸建て検討中さん
[2020-01-26 08:47:54]
泉北ホームあと数社で工務店検討中です!
泉北で建てられた方で、エネルギーをガス併用プラス太陽光を付けられた方おられますか? 一年を通して電気代が抑えられるのは想像つくのですが、実際のガス代がどの程度か教えて頂きたいのですが…(^_^;) 宜しくお願いします! |
869:
おうちエコだいすき
[2020-01-26 09:26:01]
|
870:
507です。
[2020-01-26 17:31:58]
2018年は、電気1921kWh46077円、大阪ガス624m3 72312円。灯油未使用。2019年は、電気2035kWh50431円、大阪ガス624m3 78090円、灯油未使用でした。床暖房快適です。二階にもつければよかったです。となりの家に面する窓は開けないので小さめが良かったです。参考になればうれしいです。
|
872:
匿名さん
[2020-02-10 14:51:56]
スマイル1555の特設サイトでフル装備の内容を見ると標準装備が申し分なく
完備していますが、外観のデザインは何タイプからか選べます? それと、床材はLIXILのフットフィール仕上げが採用されているようですが、 無垢材への変更も可能ですか? |
|
873:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 12:36:49]
実際に泉北ホームで建ててる方に聞きたいのですが、住んでみて暖房を入れずに暖かいと感じますか?
|
874:
通りがかりさん
[2020-02-12 12:45:00]
|
875:
e戸建てファンさん
[2020-02-12 21:16:22]
>>873 口コミ知りたいさん
前住んでいた家より圧倒的にキープはしてくれますが、熱源がない状態では温度が少しずつ下がっていくと思います。 暖房を付けても保温力はかなりあるので、エアコンもフル稼働ではないです。 エアコンに手をかざしてやっと付いてると認識できるレベル |
876:
通りがかりさん
[2020-02-13 12:26:37]
>>873 口コミ知りたいさん
大阪在住です。 冬は床暖房のみ利用しています。 今年の冬であれば、床暖房の設定は最小値(1)しか利用していません。20度強をキープという感じです。 23時頃に消して、朝6時頃に起きると17~18度強くらいになっているので、また床暖房をつけるという繰り返しですね。 |
877:
通りがかりさん
[2020-02-15 00:07:18]
標準のサッシで結露ってしますか?
あと、吹き抜けにしてる人は夏と冬は快適に過ごせていますか? |
880:
通りがかりさん
[2020-02-20 13:26:52]
>>877: 通りがかりさん
結露はサッシだけの問題じゃないので家の湿度が高いじょうたいで暖房つけたら何でも結露しますよ。 それと吹き抜けにしたら快適か快適じゃないかは吹き抜けがあるからってのは個人差があるけど、実際冷暖房費かかるし構造的にも弱いし、これはコストかけても見た目なり夢なりをかなえたい人がやる事だと思います。 |
調べてみたところ、C値は相当すき間面積でどれくらい家に隙間があるか、Ua値は外皮平均熱貫流率でどれくらい熱量が家の外に逃げやすいか、さらにもう一つ重要なQ値は熱損失係数でどれくらい熱が逃げにくいかだそうですが、Ua値とQ値の違いがいまひとつわかりませんでした。