【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
821:
匿名さん
[2019-11-05 09:35:08]
|
822:
施主
[2019-11-05 11:27:46]
>>821: 匿名さん
売電がなくなったら蓄電池があった方がもちろん良いですが、電気が売れる間は意味がないので、営業に騙されない限り、高額の金を出して付ける人は皆無ですね。 デメリットは高額以外にないと思いますが、現状の制度なりを照らし合わせると今は意味がないという事でしょう。 |
823:
戸建て検討中さん
[2019-11-05 20:42:31]
>>821 匿名さん
災害時を想定した蓄電池の準備は、保険としての考え方とイコールですね。 付けた次の日に災害が起きて活躍すれば安い買い物になりますし、10年間一度も使わずなら、10年後は価格が1/10になって、高い無駄な買い物をしたと思うかもしれません。 未来は誰もわからないので、自分が今すぐにでも、長期停電時の夜にある程度の電気を必ず確保したいと思うなら、導入すれば良いかと。 |
825:
戸建て検討中さん
[2019-11-09 09:03:38]
新しい展示場混んでますかね?
|
830:
匿名さん
[2019-11-13 16:58:43]
売電が大前提だったら、蓄電池は基本的には必要はない、ということになりますね。
ただ、売電もどんどん条件が厳しくなってきていると聞きます。 個人からの売電はなくなってしまった場合は またそのときはその時で考えていければいいと思います。 発電した電気を貯めていても、蓄電池でも放電はありますので必ずしも効率が良いわけでもないようですけれど。 |
834:
匿名さん
[2019-11-20 13:17:31]
泉北ホームで3階立てを立てたのですが
一階水周りから下水の臭いが臭くてたまりません。この夏から監督に連絡しているものの、対応が悪く大変困っている状況です。点検の時に違う方にお伺いした所、外の下水溝を洗って下さいと言われ、別の同業者に確認するとありえない返答だと伺いました。同じような方いらっしゃいませんか?この場合に考えられる事はありますか?施工ミスではないか?と周りの同業者には言われています。 |
835:
評判気になるさん
[2019-11-20 19:27:03]
>>834 匿名さん
排水トラップの水が乾いていたり、 排水管が汚れていたりしてるのではないでしょうか。 竣工時に匂いが気になるのであれば、施工不良も考えられますが。 掲示板に書いても何の解決も至らないと思うので、もう一度アフターに連絡してみることをオススメいたします。 |
836:
通りがかりさん
[2019-11-23 04:12:17]
>>825 戸建て検討なかったさん
土日以外は比較的空いていますよ。人は歩いていますが外から見ているだけかショートカットの人がと殆どです。私も土曜日に入りましたが装飾品が豪華で目を引いたと言う印象でした。コンセプトは装飾品だと思います。是非一度ご覧になってください。平日がおススメです。 |
837:
戸建て検討中さん
[2019-11-23 07:18:34]
>>834: 匿名さん
建てたばかりなら施工不良だと思いますよ。 臭気止めがあるか確認した方が良いでしょう。 泉北って、工事も他の補修があればそちらを優先するので、契約しても1年は引き渡しかかるみたいですし、たぶんその辺の体制が追いついてないんだと思います。 |
838:
e戸建てファンさん
[2019-11-25 22:12:12]
見積り貰ったけど
3階建て建坪35坪 、延床32坪、ビルトイン無しで、坪単価建坪で税込み62.5万、延床で68.4万って高すぎ ちなみになんのオプションも付けてない概算見積りやけど 皆こんなもん? これで値引き後の価格ですってよ |
|
839:
検討者さん
[2019-11-26 00:49:50]
|
840:
戸建て検討中さん
[2019-11-26 08:44:44]
>>838 e戸建てファンさん
見積もり2枚目右下の額ですよね? メジャーパッケージでしょうか。 泉北ホームの坪単価はそんなモンですよ。 なお、地盤改良費の見込み額も見積もりに入ってるはずです。 実際のところ、あと100万円積んで、プレミアムパッケージにした方がいいですよ。 プレミアムパッケージで、その建て坪なら、当初見積もりから照明とカーテンで20万くらい足が出るだけで、他のオプション料金は普通は不要です。 ここは、本当に見積もりの値段だけで建ててくれますよ。 |
思いましたが、実は蓄電池をつける家の方が珍しいのですか?
蓄電池導入のデメリットは初期費用が高額になる事だと思いますが、その他にも
何かあるのですか?