【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
721:
戸建て検討中さん
[2019-05-24 01:58:57]
|
722:
職人さん
[2019-05-24 10:47:30]
窓は半樹脂なのでその通り、屋根の差額は確かグラッサで約20万だったと思う。
瓦はすごく高額になる。オプションはインナーバルコニーの床を金属系に変更と サイディング張りを縦張りし、エコポロン等。 外構工事は別で施主手配しましたので、それを入れないで床延べ約30坪、 税込み約2000万。一番高額感じるのが地盤改良費と傾斜地での深基礎かな。 |
723:
戸建て検討中さん
[2019-05-24 15:34:43]
>>722 職人さん
ありがとうございます。 勉強になります! 2000万は外構以外の全てが入った価格ですか? うちは建て替えなのでその金額プラス解体費用…ですね。 私は遮熱グラッサに変更、ルーフィングの変更、他に2階3階の暑さ対策(そんな対策あるのでしょうか…)をしたいと思っています。 全ては見積もり次第ですが… |
724:
職人さん
[2019-05-24 16:11:30]
自分は2階建てなので、3階建てではもっと金額かかりますね。
火災保険、表示登記、所有権保存登記の費用、TVアンテナは別ですよ。 標準で付いているエアコンは子供室用2台だけなので、その他は自分で購入しないといけない。 |
725:
口コミ知りたいさん
[2019-05-24 20:17:15]
|
726:
匿名さん
[2019-05-29 22:45:22]
エコボロンは薬剤だけ支給で、施工は大工ですね
施工される方が慣れていると良いのですが ステマになるので私が使ったホウ酸防蟻処理は言えませんが 探せばホウ酸防蟻でも、責任施工がありますよ 土台は標準で薬剤が加圧注入されていますよ GLから1m以内を全て半永久的に防蟻処理したいのであれば 他の加圧注入されていない所を加圧注入する方が安上がりですし 自然素材を考えてホウ酸を選ぶなら 泉北は選択肢として無いですし 中途半端に自然素材使うとかならありですが |
727:
口コミ知りたいさん
[2019-05-29 23:18:04]
泉北ホームで契約し、来月末には引き渡し予定の者です。
この掲示板だったか忘れましたが、契約後の設計やIC打ち合わせの回数について 契約書には、具体的な回数の記入がありますが、それを越えても追加費用が請求 されることは無い。という様なカキコミを拝見しました。 私たちの場合、設計もICもかなりの時間をかけて打ち合わせを行いました。 自分たちが納得いく家を作りたかったからです。そして、設計やICの打ち合わせ の時には各担当者から、延長料金については、何も触れられませんでした。 その結果、打ち合わせ時間の超過分として、かなりの金額が泉北ホームから請求 されており困惑しております。 |
728:
名無しさん
[2019-05-29 23:40:13]
契約書に書いてある以上、仕方のない事です。
わかっていて打合せ回数を超えたのでしょうから。超えないように自分達で調べることや、ショールームに行く方法もあったと思います。 困惑する理由がわかりません。 契約の段階で言うべきでは? |
729:
戸建て検討中さん
[2019-05-30 00:18:27]
対シロアリに関しては、
JOTO基礎パッキンで10年、延長でさらに20年の保証が付くような気がするのですが、これだけじゃダメでしょうか? |
730:
戸建て検討中さん
[2019-05-30 22:45:55]
|
|
731:
通りがかりさん
[2019-05-30 22:58:14]
>>727
ネットの情報を信じるのであれば、私のブログでもっと都合の良いこと書いてあげますよ!? |
732:
戸建て検討中さん
[2019-06-01 19:24:50]
泉北ホームは見積り適当、2世帯水回り、ホームページで100万円て書いてるが、実際出てきたのは300万、3階建総床40坪強で建物3000万て舐めてんのか、大した建物でもないのに勘違いも甚だしい特に高槻やめといた方がいい、時間の無駄水回り2つで3300万でした。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
734:
周辺住民さん
[2019-06-01 20:23:33]
いろいろ回りましたが、ここが一番いいかげんでした、まず見積してといっても連絡なし、どうなってますかと再三メールで連絡しても返事なし、クレームいったら担当代わり、出てきた見積もりはぼったくり価格、まあホームページで水回り普通のつけて100万て書いてて300万は詐欺だろう配管工事入れて、ドア追加してもないわな、それやったらホームページに記載したらだめだわな。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
735:
戸建て検討中さん
[2019-06-01 21:00:15]
|
736:
周辺住民さん
[2019-06-01 21:51:32]
すぐ見積りでましたか?あまりにもアバウトな見積もりでしかも人の話を聞いていないレイアウト、それだけならまだしも概算にしてもあまりにひどい見積り価格、しかも水回り追加300万てしかも泉北で、ホームページやモデルルームで聞いた話とぜんぜん違うやん、交渉するきもなくなり、大切な時間をモデルルームに何回も足を運び、説明を聞き、営業所へ足を運んだ大切時間を無駄にした事を後悔しました。その後他のハウスメーカ、工務店は足を運びいかにここは適当という事が分かりました。まあ高いお金を出すので最低限きちんとした返事、適正な根拠ある見積もりをして頂かないと信用はできませんね、はじめある程度適正な見積が出たら、購入しようと決めてましたが、不信感でやめました。こんなんでその後トラブルがあっても対応なんてどうなんだろうと思います。まあ全員がそうだとは思いませんが、いい営業マンといい見積りをして頂ける事をここらからお祈りいたします。
お互い満足いく良い住宅が建てれると良いですね。では |
737:
戸建て検討中さん
[2019-06-01 23:32:55]
|
738:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 02:10:15]
|
739:
通りがかりさん
[2019-06-02 18:10:50]
>>732
3年前に建築延床45坪三階建て玄関共有二世帯住宅で建物2200万二世帯パック、カップボード、インターホン、分電盤追加で130万。他追加オプション300万ほど。給排水工事、解体、設計費用込で3000万ほど。これ以外に掛かるお金は地盤改良、水道加入金等人によっては違うと思う。 地盤改良、外構費など各諸費用まで込みの見積もりなら3300万なら妥当だと思いますよ。 |
740:
通りがかりさん
[2019-06-02 18:50:10]
くれぐれも地盤改良費別建物の見積もりでした。水回り追加でくれぐれもも300万て書いてます。見直しました。事実です。
|
たくさんのブログを見てきましたが、メジャーで建てた方のブログは見つけられませんでした。。
メジャー+サーモではなくメジャー単体で建てた方、総額おいくらになりました?オプションは何をつけました?
また、泉北から頂いてる標準仕様の説明書も見たのですが、以下のことがわからなかったので教えてください。
①メジャーの窓は樹脂&アルミですか?
②屋根をコロニアルクアッドからグラッサや瓦に変えた方、いくら高くなりました?(グラッサって本当に30年もつのだろうか…)
よろしくお願いします。