【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
666:
匿名さん
[2019-02-08 17:31:16]
|
667:
戸建て検討中さん
[2019-02-08 23:18:25]
アフターサービスは、わかりませんが、定期点検はありますよ。
|
669:
匿名さん
[2019-02-09 09:13:57]
>>666 匿名さん
今月契約を済ませた者です。 アフターサービスも専門の部門があると説明を受けました。「小さな困りごとでも泉北ホームに連絡してください。うちから手配掛けます。」との事でした。とても安心しています。 |
670:
マンション掲示板さん
[2019-02-09 13:01:17]
一昨年契約したものです
聞きたいことがあり、 現場監督に電話していますが、 2週間たっても音信がありません。 そんな会社です |
671:
匿名さん
[2019-02-09 19:04:20]
|
672:
口コミ知りたいさん
[2019-02-10 08:31:40]
>>670 マンション掲示板さん
671さんが言われているように、仮に携帯電話にかけたのであれば、会社の固定電話に連絡するのが一般的だと思います。 施工中等、断続的に連絡する機会があるときは別ですが。 また、連絡先は現場監督に直接ではなく、まず営業窓口に連絡するのが一般的です。 この業界に限らず、基本的には営業経由です。 |
673:
e戸建てファンさん
[2019-02-11 03:21:17]
現場監督の当たり外れは、激しい印象です。私も苦労しました。
内容次第ですが、お金の絡む事態でなければ、営業通すのはあまり意味がないと思います。 設計打ち合わせ以降は全く同席しないし、引渡日までは会うこともありませんでした。 再度、会社に電話して期限指定で折り返し連絡もらいましょう。または、携帯番号知ってるなら、Cメール送るのもいいと思います。 |
674:
e戸建てファンさん
[2019-02-11 03:26:38]
定期点検については、一ヶ月点検は、点検はせずに口頭で何か聞かれる程度です。
一年点検は、完全に外部の業者に委託されており、間取りや図面確認していない人間がやって来ます。 自分が気付いてない事を見つけてくれると期待するのではなく、こちらから積極的に伝えないと時間の無駄になります。 |
675:
検討者さん
[2019-02-11 22:50:44]
工事中であれば…現場監督でも良いでしょうけど
引き渡しが終わってるなら営業でしょうね まぁそれでも音沙汰無しというのはどうかと思いますが 営業がいるなら基本全て営業経由で良いと思います 工事中で、現場視察中に目の前に現場監督がいる等は また違いますが |
676:
e戸建てファンさん
[2019-02-14 19:20:50]
ここで建てた方なら分かると思いますが、契約後の営業なんて、引き渡し直前を除いて、ほぼ空気でしたよ。
一般論で言えば、営業が窓口となって、設計なり現場監督なりと連携し、施主に報告するのが、オーソドックスだと思いますが、ここは違うんだって! いい意味でも悪い意味でも縦割り! 自分の担当フェーズが終わったら、進捗なんて全く把握してないので、事態の説明に時間がかかるだけです。 設計でトラブったら設計士と、着工後の問題は現場監督と話さないと、話が進みませんよ。 もちろん、トラブルの規模が大きくなると、設計士や現場監督では、お金の話にも限界があるので、営業を巻き込む必要がありました。 |
|
677:
通りがかりさん
[2019-02-18 06:00:11]
|
678:
e戸建てファンさん
[2019-02-18 13:00:35]
>>677 通りがかりさん
>>677 通りがかりさん 何か勘違いされていませんか? 全てを担当営業がやってるなら、もちろん担当営業に連絡しますよ。他の人にかけても事情を知らないから、無駄に時間がかかるだけだし。 泉北ホームは各段階で、専任の担当が付きます。営業も設計もICも現場監督も。 それは凄く良い事だと思います。 ただ、横の繋がりが薄いので、早急に動いて貰わないと困る事柄は、各段階の専任の担当に連絡を入れた方が話が早いと言ってます。 例えば、施工不良に気付いた時なども、建方が進むと見えなくなるし、手直しにも時間が余計に掛かりますから…。 そして、泉北の金額で成り立つとか、成り立たないとか、施主の立場の話ではないような…。 実際の経験からのアドバイスですが、間違ってると思われるなら、すべて営業さんを通じて連絡すればいいですよ。 |
679:
戸建て検討中さん
[2019-02-20 15:32:25]
ショールームの予約の返事さえ来ないんですが、、そんなに時間かかるもんですかね。フル装備に惹かれてきたいしてたのですが、お忙しいみたいですね
|
680:
通りがかりさん
[2019-02-22 08:44:55]
|
じゃんじゃん詰め込まないで
一つ一つ作っている感じは良いとは思いますけれど…
人気があるのは何となく分かるきはします。
あとはアフターサービスなどについて。
こういうのもきちんとしているという評判なのでしょうか。