注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-28 19:59:53
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

602: 匿名さん 
[2018-08-15 12:52:47]
>>600 匿名さん

私が知る限り公開されていません。
営業に聞いても具体的な数字は知らないと思います。

あくまでも、理論値でしかないです。

気密性の確認なんかは、プレミアムの標準ではないので、やっていません。我が家もそうでした。

オプションでお金を払えばやってくれるそうです。

当然ですが、建材の組み合わせでいい数字が出ても、施工品質が悪ければ、実際の値はもっと悪くなります。

603: 匿名さん 
[2018-08-27 20:37:47]
>>579 匿名さん

604: 匿名さん 
[2018-08-27 22:18:57]
ここの標準装備は、すごいと思います。
あの価格では、とても無理。
色々ハウスメーカー巡りしましたが、ここは別格。
605: 匿名さん 
[2018-08-27 22:22:10]
>>597 匿名さん

ドアのキーレスだって、いまやあたり前みたいになっているけど普通はオプション。
標準ってすごいと思います。
608: 通りがかりさん 
[2018-09-02 11:02:30]
土地を持っているのならおすすめでは?

土地探しをお願いしてたのですが、営業と不動産部門との連携がとれておらず時間がかかったので別のハウスメーカーにしました。

内装のグレードも高く、断熱性、気密性にも気を使っていたのでここで建てたかったのですが、、、
609: 匿名さん 
[2018-09-12 10:48:21]
たとえ長期優良住宅でも断熱性能を示す値が実際の数値とは異なると言いますし、
確かに理想値でしかないのかもしれません。

家を建てる上で土地探しもお願いすると、時間がかかってしまうんですね。
レスポンスが遅い事で、せっかく家の性能を気に入ってくれたお客さんを
逃してしまうのは勿体無いように思います。
610: 掲示 
[2018-09-15 12:34:50]
>>609 匿名さん

コストパフォーマンスは抜群だと思います
工期さえ問題なければ、ここで契約してました
611: 匿名さん 
[2018-09-21 19:37:05]
なるほど、土地探しには時間がかかるってことですか。
急がずゆっくり家を建てたい人なら良さそうな感じなのかな。
コスパが良いのは何よりだと思うので。
お客様満足度が97%だそうなので、期待できそう。
を見てもホームページ、フル装備なのでオプション不要とか、自社一貫施工とか、
自由設計にこだわりがあるとか、長期優良住宅が標準とか、魅力的な言葉が並んでますね。
612: 匿名さん 
[2018-09-28 18:50:00]
魅力的な言葉は並んでいますが、実際にその通りにやってくれれば良いのかな?と思います。
その通りにするのがずっと大変だったりするわけで。

自社一貫なので、責任たらい回しみたいにされにくいのは良いと思います。
自社一貫とあるけれど、外部の職人さんも入らないという意味合い?どこまでから自社一貫なんだろう。
613: 匿名さん 
[2018-09-28 23:10:42]
>>612 匿名さん

自社一貫は、言葉が独り歩きしているだけですよ。

構造計算も外注だし、大工さんも請け負いでした。

営業、設計士、ICさん、現場監督は社員のようですが、情報連携がイマイチ良くなく苦労させられました。

トラブルや施工不良については、施主の指摘に耳を傾けて、対応してくれましたが、第三者機関を入れたり、頻繁に施主が現場確認しに行かないと、残念な結果が待っていたと思います。

責任逃れや、虚偽の報告などもありましたが、記録を残していたので、言い逃れされずに済みました。

やり取りを残すのは、必須だと思います。

614: 検討者さん 
[2018-10-09 22:55:33]
>>613
構造屋がハウスメーカーや工務店に所属するほうが少ないと思いますが
大工は泉北の社員と聞いていますがどうなんでしょうね

第三者機関は入れられたのですか?
第三者機関といっても、瑕疵担保の検査
住宅性能表示制度の現場検査や
インスペクターやインスペクションしてくれる建築士さんを使う等がありますが
615: 匿名さん 
[2018-10-10 12:18:24]
>>614 検討者さん

当然、基礎なんかはハウスメーカーのである事は、まずありませんね。

大工さんは地域に根差した工務店では、自社の大工さんがされているところもあります。


営業は、「泉北の社員」とか、売りの一つとして言いますが、実態は違います。

現に我が家を担当してくれた大工さんは請け負いでした。

別に泉北の社員だから請け負いの大工さんより腕がいいとは言いませんけどね。。。

虚偽の説明をウリとしているのは、誤解を招くだけなので、やめて欲しいですけどね。


第三者機関は入れなかったので、入れるべきだったと思います。

ちなみに、泉北経由での瑕疵担保検査は、2回立ち会いましたが、残念な感じでした。

お金の流れが、施主→泉北→検査会社となると、とりあえず書類作成の為に来ただけって感じで、どちらも10分たらずでろくに確認もなく、終了でしたよ。


施主が直接依頼する形ではないと、第三者機関として、機能しないのでその点にも注意された方がよろしいかと思います。
616: 匿名さん 
[2018-10-17 11:05:15]
家の完成時に瑕疵担保検査を通っていれば品質が保証され安心なのかと思い込んでいましたが、現場の実態はそのようなものなのですね。
第三者機関の検査は施主依頼が確実という事、教えて下さってありがとうございます。
大変勉強になります。
618: 匿名さん 
[2018-10-18 17:59:12]
泉北ホームで長期優良住宅として五年前に建てました。とくに不満もなく快適にすごせています。安くてよい買い物したとおもってます。
619: 通りがかりさん 
[2018-10-18 19:18:29]
>>617 口コミ知りたいさん
なぜ、そんなことを言うやつが
泉北ホームの板にいるのか疑問です。
少なからず興味があって覗いているので
あればこんなカキコミはしないはず、
競合他社の悪口はやめませんか? どこかの住宅メーカーさん
620: 検討者さん 
[2018-10-18 23:44:37]
瑕疵担保の検査なんてそんなものだからねぇ

最低でも性能評価の現場検査
もっといいのはインスペクター使うことだと思う

性能評価もインスペクターもいい加減だよって言われると
まぁ否定できない部分はありますがね

一番いいのは施主が勉強すること
これ以外にないと思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる