注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-22 21:31:36
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

541: eマンションさん 
[2018-04-17 13:07:50]
最悪。近隣住民から苦情殺到。一方通行を封鎖しているくせに、ガードマンなし。こちらの車に作業員は気付いているくせに、無視。車を動かしてと言うと、謝りもせず、黙って動かす。最低最悪業者です。

542: 戸建住みさん 
[2018-04-17 14:56:00]
>>540 戸建て検討中さん
うちが、呆れた点は、設計士は何の提案もしてくれませんでした。全てこちらの良いかどうかわからない素人設計のままの間取りをそのまま通しました。

IC担当者も、同じくです。
壁紙のサンプルを1種類しか見せてくれず、そうとも知らずその中から決めてしまいました。
他の人から聞くと、数冊のサンプルから選べたようで、その事を苦情として伝えると
「たくさん見ても迷うだけでしょ?」
と、言われました。全て決めた後で「じゃ、もう一度他のも見ます?」「もう、結構です」
こんなやりとりでしたね。

やはり、世の中、優秀な人から一流の会社に就職が決まるので、泉北ならこんなものなんかな、と諦めましたね。

結構しっかりしたものを建ててくれるのに、人材が追いついていないと感じました。ICてしてのセンスがあるとか無いとか以前の、問題ですよね。人間としてどうかしらね。
543: 戸建て検討中さん 
[2018-04-17 19:50:44]
>>542 戸建住みさん
540です(^^)539さんとは別の方でしょうか、教えていただきありがとうございます!

設計士さんとICさんが提案してくれないのは困りますね…私も素人ですので色々アドバイスいただきたいなぁと思うとそこは嫌だなぁと思いました。

その人次第というのはどうしてもあるかと思いますが、当たり外れがあるのは嫌ですね。

逆に良い人いたよ!などのケースも聞けたら嬉しいです(^^)

544: 匿名さん 
[2018-04-18 00:09:30]
建物の構造や単価の割に良い設備を使ってるなと思い契約しましたが、地盤改良で100万近く取られました。絶対必要だからと言われて泣く泣く払いました。

事前に2社から地盤調査を受けてました。
軽い地盤改良は必要ですが50万はかからないと言われたにも関わらず今回100万かかったことについて泉北は、単価の低いように見せて地盤改良で費用水増しをする会社なんだなと感じました
545: 戸建て検討中さん 
[2018-04-18 06:59:09]
>>544 匿名さん
建物の構造、設備のコスパは魅力的ですよね!私も惹かれています(^^)

地盤改良は絶対必要と言われたらその金額でしなきゃいけないのかなと思いますよね。。私なら他社に依頼することなく信じてしまいそうですー。

今後の参考にさせていただきます(^^)

良かったエピソード、ある方ぜひ教えてください(^^)


546: 匿名 
[2018-04-18 23:49:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
547: 施主 
[2018-04-19 00:01:23]
>>544 匿名さん

まさしくウチも同じです。

他のハウスメーカーで50万円くらいで見積を貰っていましたが、泉北ホームお抱えの地盤改良業者のM社やS社だと、100万円くらいの見積が提示されました。約2倍です。

2〜3割なら理解できますが、2倍だし、指定の2社以外はダメだし、そのくせ地盤改良は完全に業者丸投げで、立ち会いもチェックもしていなかったので、呆れました。

そちらは地盤改良に、現場監督は立ち会われていましたか?




548: 匿名さん 
[2018-04-20 22:25:09]
自分の家は概算で60万、見積もりの中に入ってました。調査期間中はドキドキしましたが、改良工事不要で地盤保証費?の15万円だけでした。

これは営業さんから聞いた話なんですけど、先行で地盤調査するメーカーは、差別化のために改良工事をあえて安く見積もり、建物の金額を上げ相殺する会社もあるみたいです!

参考までに
549: 評判気になるさん 
[2018-04-23 00:54:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
550: 施主 
[2018-04-23 12:56:17]
>>548 匿名さん

地盤改良不要だった場合でも、15万円の費用が発生するんですか???

地盤調査と地盤保証は、ベース金額の見積もり範囲内だと思っていたのですが、違うんですか?

ちなみに、ウチは地盤改良ありだったので、その費用の中に保証費用が含まれます。

551: 検討者さん 
[2018-04-24 22:29:12]
うちは見積りに既に70万予算が入っていましたが実際に調査をしてみない事には何とも言えない。100万越したらどうしようかと……
あとプレミアムで検討中ですが、壁が80mm屋根が140mmと聞いて薄い様に感じます。近年建てられた方、冬と夏の室温、住みやすさはどうですか?2月に展示場見学したけど寒さは特に感じませんでしたが、やはり展示場と実際に住まれてる方では感覚が違うと思うので教えて下さい。
552: 匿名さん 544です 
[2018-04-24 23:09:18]
>>547 施主さん

現場監督なんか地盤改良には来なかったですよ
地鎮祭にも来ませんでした

かなり後になってからでしたね。

普通は違うのかな?
553: 戸建住みさん 
[2018-04-25 00:56:28]
>>551 検討者さん
去年の夏から住んでいます。
プレミアムで建てました。

夏はエアコンで寝る前までリビングを冷やして、朝7時頃に起きるとまだ27度くらいにしか上がっていなくて、随分冷めない?という感じでした。一旦冷やすと中々冷めないようでした。冬もそうですね。22度までエアコンで暖めると切るようにしていましたが、朝起きた時のリビングは15度を下回る事はありませんでした。こちらも暖かいのが中々冷めないという感じです。
保温と断熱、効いているのではないでしょうか。

この春も面白い結果でした。
異常に暑いこの4月、室内には熱気が入ってこないので、リビングの室温はいつまでも18度くらいです。

家の中にいると、少しの冷房、少しの暖房で過ごせました。床暖は3部屋設置しましたが全く使っていません。

マンション並みの暖かさでした。

ちなみに二階リビングです。

現在3階は、二階より3〜4度高いです。

1階は、2階よりよりひんやりしています。
概ね、建て替え前の家より住みやすいですよ。
554: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-25 11:17:07]
553さん、参考になりました!ありがとうございます。
3階の夏場の朝の室温は30℃位になりそうですか?

あと、オール電化予定の温水床暖房とソーラーがキャンペーン中でどうしようかと悩んでます。

温水床暖房は某工務店で憧れで、そこでは床が温かかったら他の暖房はいらないと言われました。
ただ、その某工務店はほぼ家一軒まるごと床暖房入ってる感じなので、部屋のみの床暖房ではないんですね。

せっかくなのでキャンペーン中のかなり安くなってる泉北ホームさんでも床暖房付けた電気代のシュミレーションをしてもらいました。
結果今よりほんの少し電気代が安くなる事が分かりましたが、553さんの様に使用しないなら将来の故障やメンテの事を想定すると取り付ける意味がないしと悩み中です。
床暖房付けられた方、メリット、デメリット、付けて良かったか悪かったか、あれば教えて下さい。
555: 施主 
[2018-04-25 12:42:36]
>>552 匿名さん 544ですさん

やはりそんな感じなんですね。

改良柱の位置とかは、ハウスメーカーが図面を引いているのに、地盤改良は業者任せで、図面通りに施工されているかチェックすらしないんですよね…。

そして、すぐに基礎着工で、見えなくなってしまうので、後からチェックする事も出来ずって感じでした。

とにかく現場監督は、「いつも依頼している業者なんで大丈夫です」としか言わず、その後も現場監督がまともにチェックしないので、建て方が始まってからも大変でした。

現場監督が終始立ち会う必要はないと思いますが、一般的には次の工程に入ると見えなくなってしまう前には、きっちりチェックして、問題があれば是正指示をだすのが、現場監督の仕事だと思います。

業者に指示だけだして、業者任せなので、いい業者に当たらなければ、悲惨な目にあいます。

全ての現場監督がそうだとは言いませんが、各工程でシッカリチェックしてもらえていると期待するとガッカリすると思います。
556: 施主 
[2018-04-25 12:50:15]
>>554 検討板ユーザーさん

床暖房はキャンペーンを利用して、リビングとダイニングに入れました。

エアコンと違って空気を乾燥させず、足元からじんわり暖かくなるので、オススメです。

デメリットは、床暖房ありとなしの部分の温度が極端に違うので、ここも暖かかったらなぁと感じてしまう事でしょうか…。

無垢ではなく、ダイケンのフローリングを採用しましたが、想像以上に冬場は冷たくなりました。

床暖だけでなく、床の断熱材の厚みを増すなどの検討をすべきだったかなぁと反省です。
557: 検討者さん 
[2018-04-25 15:01:02]
556:施主さん、参考になりました。ありがとうございます。

床は結構厚みがあるから大丈夫かと思っていましたが、冷たいとなると床材か断熱を予算内におさまる様に検討した方が良いかもですね…

あとは何人かおっしゃってた地盤…本当にこればっかりは調査をしなければ何とも言えませんが、立ち会われた方はいますか?最終的に運任せになりそうで怖い。
558: 通りがかりさん 
[2018-04-25 22:38:29]
断熱は後からリフォームが出来ないので+サーモをオプションで検討中です。
何故か営業さんは+サーモを付けようとするのをオススメしないどころか付けるのを少し嫌がってる雰囲気です(笑)
皆様の営業さんも+サーモあまり勧めて来ないでしょうか?
559: 施主 
[2018-04-26 08:13:22]
>>558 通りがかりさん

我が家の担当営業さんもそんな感じでした。

恐らく泉北ホームが縦割りなのが大きく影響していると思います。

たとえば、キッチンの換気扇を変えたいと言っても、詳細な金額はICさんとの打ち合わせでってなります。お風呂の設備変更とかも同様です。

プラスサーモについても、この建坪だったら、プラスいくらって単純計算ではないようで、サクッと見積金額が出ませんでした。

その辺は、設計士さんとの打ち合わせで、依頼すれば見積金額が提示されます。

自分の担当部分以外は知識が少ないし、決定していない案件で、後の工程の部署を使いにくいのかもしれません。

いくら営業さんに聞いてもザックリした話しか出来ないので、契約して設計担当が決まったら、その方とやり取りしてよってのが本音なのかもしれません。

ウチもそんな感じで、営業さんからプラスサーモの金額提示はありませんでした。
560: 通りがかりさん 
[2018-04-26 21:10:03]
>>559 施主さん

558です。ご返信ありがとうございます。
そーなんですよね!OPの質問をしてもざっくりと言うか曖昧な感じなので最終トータルの予測が付けにくい感じなんですよ。
けっこうやりたい事あるんですが金額が見えてこないです(笑) 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる