【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
521:
戸建て検討中さん
[2018-02-26 09:29:28]
|
522:
e戸建てファンさん
[2018-02-26 13:24:14]
>>521 戸建て検討中さん
そもそもシューズクローゼットやキッチンを交換って、どういう事でしょうか? 施工時に現場監督が確認して、引き渡し前にも再度確認されるのが、一般的なハウスメーカーの流れだと思います。 引き渡し前に傷がついて、補修する事はあっても、交換するレベルとなると、相当酷い状態だったんでしょうね…。 ウチは交換までには到りませんが、現場監督がチェックしていたとは思えないぐらいの、修繕箇所が出ており、辟易しています。 そもそも一ヶ月点検の対応が、更に一ヶ月後とか、居住後に大きな問題が起きるとたまったものじゃありませんね。 |
523:
通りがかりさん
[2018-02-26 20:32:28]
2年前に泉北ホームの築6年の中古を買いました。2×4で設備のグレードも良く、
施工もすべての箇所で丁寧な仕事をされていると思います。 間取りも少し変わっているので満足しています。 |
524:
e戸建てファンさん
[2018-03-03 05:28:56]
|
525:
匿名さん
[2018-03-12 10:20:42]
床暖房は1階のみの施工になります?
1階と2階に設置する事になれば、配線工事が大変になるという理由でしょうか。 もし1階のみであれば、リビングとあともう1箇所、脱衣場に設置すれば 冬場の気温差も緩和されるのかもしれませんね。 |
526:
戸建住みさん
[2018-03-12 11:27:19]
|
527:
口コミ知りたいさん
[2018-03-13 08:40:27]
>>525 匿名さん
出来るか出来ないかの技術的な話であれば、当然できます。 追加費用がかかるか、かからないかで言えばかかります。 同一フロア施工に比べると配線距離かかるし、施工も面倒だし、コントロールスイッチも各階に必要になりますからね。 |
528:
匿名さん
[2018-03-19 16:45:32]
2階にも床暖房を設置するとなると費用面どれだけかかるのでしょう。
冬季だけのことではありますし、ほかの暖房器具で十分なら 床暖房は不要というご意見も他で読みましたが、快適さは別かもしれません。 泉北さんのフル装備の家には床暖房は含まれているのでしょうか? キャンペーンを見ると標準でひとつは付いているようなニュアンスです。 通常だと17万相当と書いてありましたが、そんなものですか? |
529:
口コミ知りたいさん
[2018-03-19 22:07:38]
>>528 匿名さん
そういう質問は、営業さんに直接聞かれた方がいいですよ。 ここでもらった回答なんて、ハウスメーカーからの正式回答ではありませんから…。 2階の床暖が必要かどうかは、個人の価値観に大きく左右されますからね。 |
530:
戸建て検討中さん
[2018-03-24 21:39:04]
>>528 匿名さん
今月、三月中であれば、ガス電気併用プラン+プレミア仕様であれば2面まで0円で床暖房のキャンペーンをしているはずです。 ちなみにオール電化仕様でも今月なら2面まで15万円のオプションになるはずですよ。 |
|
531:
匿名さん
[2018-03-29 18:14:05]
フル装備の家ってなんか良さそう。
注文住宅で自由設計、平屋・2階建て・3階建ても選べて、長期優良住宅も標準。 照明・カーテン・エアコンまで付いていて、食器棚・家電収納が標準装備、その他もろもろ十分すぎるほどの設備仕様に思えます。 床暖房の記載が見当たりませんでしたが、1面付いてるんですか? ただ、それだけ最初に付いてきちゃうと自由設計で建てても個性が薄くなりそうな気がしたりします。 ぜいたくな悩みですね。 |
532:
名無しさん
[2018-03-31 23:26:55]
建て替えで11社のモデルハウス見学して
4社にお見積もり依頼して、今月泉北ホームと契約しました。トータルでコストパフォーマンスが一番良かった。木造なので、地震とかに不安があったけどツーバイフォーだったので安心できました! これから打ち合わせが楽しみです。 |
533:
匿名さん
[2018-04-01 08:26:46]
最近家の建替を検討中で他所のハウスメーカーに見積をしてもらいました。2階建て28坪の家。建物が1800万位だったのですが、その他が思ったより高くて合計3000万と言われました。駐車場も庭もガーデニングとかしないのでセメントで全面塗って欲しいと言ったのですが、建物以外にこんなにも泉北ホームさんも費用はかかりますか?
|
534:
名無しさん
[2018-04-06 08:38:03]
>>533 匿名さん
駐車場は、外構になるので、泉北ホームは請け負いません。(紹介はしてくれます。) セメントで全面覆うのが、高いと思われます。費用を下げるなら、アスファルトか砕石ですね。 泉北ホームは、工事車両の駐車場代金とか、契約金額に含まれない金額も多々あります。 特に地盤改良とかがあると、驚愕の見積もりが出てくるので、要注意です。 とりあえず、何社か見積もりを出してもらって、見積もり項目に抜けがないか、比較される事をおすすめします。 |
535:
匿名さん
[2018-04-08 19:46:29]
>>534 名無しさん
ありがとうございます。 今度見積りをお願いしに行くので話を聞いてみます。 家以外に手続き、外構、地盤等にこんなに費用がかかるとは思ってもいなかったです。正直、見積りまでこぎつけるのに大変な時間がかかるので心が折れそうですが頑張ります! |
536:
匿名さん
[2018-04-10 18:20:52]
家を建てるときって、家そのもの以外にもお金がかかりやすいなぁという感じはしますよね^^;
仕方がないですけれど。 地盤とかは土地によってはしなくても大丈夫なところもあるでしょうけれど、基本的にはかかると思って予算は考えておいたほうがいいのかしら?? |
537:
施主
[2018-04-15 04:17:22]
>>536 匿名さん
泉北ホームの流れだと、設計打ち合わせとインテリアの打ち合わせを終えてから、地場調査が入ります。 そこで、地盤改良が必要と分かった場合、地盤改良の見積が出てきます。 地盤改良てで使用している会社は、たったの2社だけで、他のハウスメーカーで頼む場合の1.5倍の金額でした。 そこで、地盤改良費用の予算を考えておらず、資金に余裕がないとどうなるか?考えれば分かりますよね? まずは、今まで打ち合わせたオプションの内容を削る。それでも足りなければ、間取りの変更を行い、建坪を削減する。 当然、設計も確定させた後の変更なので、設計変更費用もかかります。 着工の日時も当然延期になっているので、土地のつなぎ融資をやっていると、金利手数料も嵩みますよ。 親から借りたり、ローンを増やしたり、自己資金でカバー出来ないなら、備えておかないと危険ですよ。 |
538:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 09:12:34]
昨日泉北ホームの本社に行ってきました!
プレミアム、メジャー、スマイルと全て見せていただきましたが、やはりプレミアムで選べるバリエーションの多さに惹かれてしまいました(^^) 他社の見学も何件かいったのですが、やはり泉北ホームさんは標準仕様のグレードが高いことがいいなぁと思いました(^^) 今後は購入予定の土地に合わせて、希望の間取りがどのような感じになるか、大体の見積もりがどれくらいになるかを出してもらう予定です。 皆さんの泉北ホームの決め手はどこでしたか? |
539:
施主
[2018-04-16 08:25:56]
>>538 戸建て検討中さん
ウチは標準仕様の高さが決め手でした。 プラミアムにしましたが、だいたい希望のモノが標準に入っていました。 設計士と現場監督の能力の低さには、呆れましたが、ICさんと大工さんには恵まれたようです。 |
540:
戸建て検討中さん
[2018-04-16 12:57:45]
>>539 施主さん
回答ありがとうございます!プレミアムの標準仕様の高さは魅力的ですよね!他のメーカーの見学に行ってよくわかりました(^^) 設計士さんと現場監督さんが呆れた感じなんですね!共働きなので、仮にお家を建て始めてもこまめにみに行くことができないので、不安です。。もし差し支えなければどのような点で呆れられたのか教えていただけますか? |
修繕はすぐには来てくれませんでした。1ヶ月以上経ってからというのはざらです。
修繕に来てくれる職人さんが現在持っている現場の仕事にキリがついてからうちに来てくれる、というのが泉北のやり方のようでしたよ。
うちも、シューズクローゼットの交換やキッチン交換などというのを依頼しましたが、いずれも1ヶ月以上後にやってくれています。