【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
501:
匿名さん
[2018-01-15 09:09:53]
|
502:
通りがかり
[2018-01-15 17:45:57]
ホームページで含まれないものもちゃんと書いていましたよ。
全部オープンになってて、かえって安心しました(*^_^*) |
503:
名無しさん
[2018-01-16 21:54:29]
>>500 名無しさん
今泉北ホームを検討しているのですが、そういった情報がとても気になります。高気密高断熱に一番こだわってはいるものの、実際どれほどかわからないので… 断熱材等は特に追加オプション無しですか? |
504:
口コミ知りたいさん
[2018-01-18 12:51:34]
>>503 名無しさん
断熱材の標準は、厚さも含め決まっています。 詳細は担当営業に聞けば、正確な話が確認できますよ。 それより、高気密高断熱への拘りが強いなら、ダブル断熱に対応したハウスメーカーに行かれた方が後悔が無いと思いますよ。 ここは標準の設備の仕様が高いのがウリなので、それ以外の優先度が高い方にはオススメ出来ません。 |
505:
e戸建てファンさん
[2018-01-19 00:01:49]
|
506:
匿名さん
[2018-01-23 17:35:19]
そもそもフル装備の家自体が、長期優良住宅の認定を標準で受けることができるくらいなので、
家の性能としてはかなり良いのではないでしょうか。 長期優良住宅の認定って受けるのってかなり面倒な細かい基準を超えないとならない、という話は聞いたことがありますから。 更にゼッチの認定も受けるようにもすることができるようです。 |
507:
おうちエコだいすき
[2018-01-23 20:46:34]
住んで4年経ちました。長期優良住宅。都市ガス併用。23畳LDKに床暖房2面設置。4人家族で皆LDKにいることが多い生活スタイルです。寝るのも1階です。LDKだけ床暖房を2面つけ、エアコン併用し、20度くらいにしています。トレーナー、ズボン、靴下をはいて快適にすごせています。しかし、2階は寒いです。現在10.5度。この姿で10分間もいることはできません。
光熱費は2016年電気買電1759kWh40807円、都市ガス539㎥66101円。2017年電気買電2001kWh48522円、都市ガス610㎥67294円でした。大阪市4人世帯の光熱費22万円と言われているので、それと比較してずいぶん安いので満足してます。 |
508:
匿名さん
[2018-01-28 19:52:19]
507さん、具体的な数字を教えていただけて大変参考になりました。
2016年も2017年も光熱費が一ヶ月1万円以下なんですね。すごいです。 大阪市の平均?と比較すると半分くらいではないですか。 暖房のある階で寝起きしているというのが良いのかもしれませんね。 どんな間取りのお家なのでしょう。 フル装備の家といっても参考モデルプランがたくさんあって、 見ごたえがありました。 敷地面積、間取りなどなど、検索条件で探せるのは便利だと思います。 |
509:
匿名
[2018-01-29 16:10:34]
この度、家を建てることになり、泉北ホームさんが気になっています。
今のところ、プレミアム仕様に惹かれているのですが、洗面台と床材にすごくこだわりがあります。 LIXILのルミシスという最上位グレードの洗面台と、LIXILの大理石調のタイルを床材として使いたいと思っているのですが、泉北ホームさんに取り寄せてもらう、もしくは施主支給は可能でしょうか? まだ土地探しの段階で、泉北ホームさんには行けていないので、情報を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 |
510:
口コミ知りたいさん
[2018-01-30 03:44:53]
>>509 匿名さん
LIXILは取引があるので、オプション費用を払えば、最上級グレードに変更可能です。 但し、施主支給については一切受け付けていないので、対応不可です。 水やお湯などの配管だけ、指定の場所に通しておいてもらい、引き渡し後に施主責任にて別途手配するのであれば、可能です。 でも、その部分で何か問題があっても一切責任は取ってもらえなくなりますので、ご注意ください。 プレミアム仕様の詳細は、パンフレット以外にも存在します。 キッチンの標準での選択肢など、大きく変更になった部分などもありますので、ショールームなどで現物を確認しつつ、詳細を確認される事をオススメします。 |
|
511:
匿名
[2018-01-31 01:28:34]
|
512:
名無しさん
[2018-02-04 10:54:19]
>>509 匿名さん
土地探しからも協力してもらえますよ。 それ専用の担当者が存在し、施主の条件にあった土地を提案してくれます。 一般公開の物件は、最初にHMや不動産屋に公開され取引されますので、自分だけで探すと、本当に自分にあった土地が目に入らないまま土地購入に至るかもしれませんよ。 |
513:
評判気になるさん
[2018-02-04 11:10:37]
>>512 名無しさん
情報ありがとうございます。 助かります。 専用の担当者がいるのですか! いい土地が見つかって欲しいです。 赤ちゃんがいるので、もう少し暖かくなったら早速泉北ホームに行ってみようと思います! ありがとうございます! |
514:
口コミ知りたいさん
[2018-02-06 02:53:45]
マジでアフター最悪です。
引き渡し時に約束された修繕が未だに対応されず、一月以上経過しています。 催促の連絡しても、業者の手配をすると言ってそれっきりやし、日程を確定させても、当日業者は来ないし! しかも、連絡なしって、あり得んわ。 何重にもチェックしてるって、謳ってるけど、検査はザルで、施主検査で是正箇所ありまくりやし、いい加減過ぎやわ。 最初から施主手配で第三者機関にきっちり入ってもらって、チェックしてもらえば良かったと、後悔しています。 |
515:
通りがかりさん
[2018-02-07 05:56:56]
|
516:
引き渡し済み
[2018-02-07 12:32:47]
残念ながら、現実問題として多々ありますよ。
建築中もそうでしたが、現場監督が受け持ってる戸数が多いのか、問い合わせしても帰って来ない事はザラでしたよ…。 引き渡し後は、さらに輪をかけて、レスポンスは悪くなりました。クレーム入れても改善されません…。 泣き寝入りしたくないので、施主としては対応してくれるまで、何度も依頼するしかありません。 貴方様のご担当の現場監督さんは、対応が早いですか? |
517:
匿名さん
[2018-02-15 09:20:24]
期間限定のキャンペーンで床暖房がもう一つついてくるという宣伝を見ましたが、
リビング以外にも施主の希望する部屋につけられるのですか? 床暖房の設置費用を考えれば嬉しいはずが、その反面光熱費の心配をしてしまうのは 私だけでしょうか(^^ゞ |
518:
引き渡し済み
[2018-02-19 08:56:35]
|
519:
匿名さん
[2018-02-25 18:43:31]
そうなのですか。
なかなか良いキャンペーンだなあと、この季節だからこそ思うのでしたが。 隣接するところとなると、キッチンかリビングダイニングの隣の部屋しか選択肢はないということになるのかな。 洗面室ではもったいないか。 キャンペーンの詳細を見ようとしたら動画?漫画?が始まっちゃいました。 けっきょく見ちゃいましたが・・・ 床暖房はホットカーペットやエアコンより経済的だという説明が最後にありました。 でもけっきょく部屋全体が温まるまでは一時的にエアコン併用だと思うので、少し割高になるんじゃないのかな? |
520:
匿名さん
[2018-02-26 07:17:21]
>>519 匿名さん
507です。床暖房二面設置しての年間光熱費は、507に記載の通りです。うちは太陽光発電による自己消費分があるため、年間買電気量はその分低いです。自己消費分を金額換算すると38000円くらいです。 私の場合、以前暮らしていた時のガス灯油の合計と、今の床暖房利用の年間ガス代金を比較しても15000円程度高くなるだけです。エアコン併用ですが、風が目に当たって不快なため、部屋が20度になると、エアコンの電源を切っています。 床暖房は若干割高だけど、快適さを購入していると考えれば、満足してます。 |
長期優良住宅が申請費込みでついていたり専属の設計士とインテリアコーディネーターも
ついているんですね。
設備もフル装備だそうですが、ホームページのどこかに詳細な内容が出ておりますか?