【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
461:
匿名さん
[2017-09-23 19:12:21]
|
462:
匿名さん
[2017-09-23 19:51:21]
|
463:
通りがかりさん
[2017-09-23 22:42:51]
|
464:
匿名さん
[2017-09-24 07:20:27]
シャノンを標準採用してて、つなぎ融資してる大阪でも建ててるハウスメーカーって何処なんだろ?
シャノンのサッシは以前、ヤマト住建さんで見ましたけど、キャンペーン期間以外では標準ではなかったですし、決済も工程ごとに分割でしたね。 |
465:
匿名さん
[2017-09-24 15:23:55]
基本、つなぎ融資する必要があるのは小さな工務店なので、その中からシャノンを取り扱っている工務店を探していく必要がありそうですね。
|
466:
評判気になるさん
[2017-09-24 16:35:37]
|
469:
匿名さん
[2017-09-29 11:25:27]
スマイル1555は、すべてコミコミとなっていて、よくよく欄外の小さな文字を見ると、
外構費とか、更地だった場合のガスやら水道の引き込みの費用以外は 基本的にこの1555万円(税込)で作ることができますよーとのこと。 税込み!?って感じです。 網戸とか雨戸とかインターフォンとかっていうのはついてるんだろうか。 そこに関する言及がなかったなと思いました。 |
470:
匿名さん
[2017-10-06 14:57:45]
細かいところはどこのメーカーでもそうですがきちんと聞いた方が良いことはおおいです。メーカーによって標準となるものは違います。
業界で統一基準とかあればいいのにーなんて思いますがまあ仕方がないですね(汗) 1555万円税込みだったら、最終的には2000万円弱くらいになるのか? |
471:
匿名さん
[2017-10-06 21:25:46]
スレチな質問ですみません。
知り合いに「家いくらしたの?」って聞かれました。 ザックリ分けると、土地代・建てた家そのものの費用・諸費用・外構費用の4つに分けられると思いますが、一般的に「◯千万くらいの家だよ」って答えるときって、どこまで含めて答えるものなんでしょうか。 今まで考えたことなかったもので。 |
472:
匿名さん
[2017-10-07 20:43:53]
よく外壁ではケイミューの光セラを耳にするんですが、泉北ホームのホームページにニチハの風光が載っていますが、やはり光セラの方がいいですか?
見た目は風光が気に入ったので、悩む~(>_<) |
|
473:
戸建さん
[2017-10-07 22:03:03]
>>472 匿名さん
うちも風光にしようかと悩みました。陰影も深く素敵ですよね。 しかし重いのが難点です。 驚くことに、実際の施工はほとんど一人の職人さんが毎日やっておられました。 「風光にしようと思ったのですが、あれ重くて職人さんも大変ですよねー?」 と、もちかけると、 「ほんと、重くて大変、嫌になりますよ。」 と、話しておられました |
474:
通りがかりさん
[2017-10-08 19:23:22]
>>471 匿名さん
家の価値として聞かれてる場合は諸費用除いた3つですね。 でも大半の人は、出費額、つまりは総支払い額を話のネタとして聞きたいケースが多いので4つの総額を答えればいいですよ。他人の家の価値なんて、どうでもいいですからね(笑) 例えば、土地代2000万・建てた家そのものの費用2000万・諸費用500万・外構費用200万だとしたら、「諸費用込みで4700万です。」って、答えておけばいいです。 土地持ってる人なら「土地は持ってたんで、土地代除いて諸費用込みで2700万です。」って答えたらいいですね。 詳細を知りたければ相手が深掘りして聞いてきます(笑) |
475:
匿名さん
[2017-10-09 09:52:50]
|
476:
戸建さん
[2017-10-09 11:07:56]
|
479:
通りがかりさん
[2017-10-13 18:32:25]
ニチハの風光っ良い感じですよね。
|
480:
おうちエコだいすき
[2017-10-14 16:14:16]
泉北ホームで建築し、住んで3年目です。長期優良住宅2等級。非ZEH、ガス温水床暖房2面。年間電気代約4万円(1737kWh)、太陽光発電による自己消費1321kWh。ガス代66000円。CO2排出量 2137kg-CO2。 うちエコ診断というサイトで必要事項を入力してみたところ、かなり光熱費が安いことがわかりました。太陽光発電(4.88kW)で5022kWhの売電してますので、2792kg-CO2です。 2137-2792=-655kg-CO2の削減をしていることがわかりました。
ZEHにしなくても、ゼロエネルギーハウスを達成できてうれしく思ったので投稿しました。 |
別に泉北ホームを選んでる人は全体的なコスパを重要視してるんであって、つなぎ融資やYKKにこだわってるんじゃないんだから。
なので、逆に泉北ホームがYKKじゃなくシャノンを取り扱ってても大半の人はシャノンをそのまま取り入れてると思うのでご安心ください。
それに積水もYKK取り扱っていますし、勧めてきますよ。
あと、多くの人はつなぎ融資と窓だけでHMや工務店を選びませんよ。