注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-06-22 21:31:36
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

421: 通りがかりさん 
[2017-08-22 12:34:39]
>>419 匿名さん

下請け工務店を使用しない、と書面まで記載があるってことは泉北ホームもバカじゃないんだし、実際に他の工務店が施工したとしても法律上、下請けには当たらないってことだろ?

でも一般的にそれが認知されていなければ、それこそ法を巧みに利用した詐欺じゃないか?(・・;)

あっ、でも法律上詐欺には当たらないかも知れないからグレーなのか(笑)

でも倫理的にどうなの。誰かフォローしてやってくれ。
422: e戸建てファンさん 
[2017-08-22 18:52:40]
409です。

自社一貫施工の件で不安や不満を煽るような流れになってしまい申し訳ありません。

自社一貫施工に対してグレーと表現した理由としては、確かに泉北ホームの大工さんが対応されている実績があるということ、また421さんが言うように法律上、下請けと判断されないからこそ、自社一貫施工を謳っているのではないかということです。

ただグレーとはいえ、他の投稿のとおり、泉北ホームの大工さんに施工してもらえることを重視し契約したにも関わらず、そうではなかった施主の方の不満は理解できます。

今後、泉北ホームと契約する施主の方にはこのような不満が起こらないよう事実を理解いただき、泉北ホームには顧客満足度向上の改善の機会として投稿させていただきました。

ただ個人的な希望的観測としては、今までこれが表面化しなかったのは、他の工務店の施工者の方がキッチリと誠意をもって対応してくれているからだと思います。

このスレを読まれた泉北ホームの役員や社員の方には読み流すことなく、他の工務店の施工者の方と同様、誠意をもって対応してもらえることを切に願います。
423: 匿名さん 
[2017-08-22 20:19:49]
私も施主なので、泉北ホームの社員に聞く事は可能ですが、聞いた内容の真偽なんて、正直言って確かめようがないです…。

業務委託契約を結んで、下請会社と呼ばず、委託会社やパートナーと呼んでいるだけかもしれませんし…。

自社の大工であれ、委託会社であれ、安心して暮らせる品質の家を建てて欲しいと切に願っています。

また、私も地盤改良などの特殊な工程を除き、工程の大半を泉北ホームで施工して頂けると思って契約しましたので、誤解を招く表現は改めて欲しいなぁと思っております。
424: 匿名さん 
[2017-08-23 12:33:04]
私も誤解を招くこの表現は改めてほしいと思います。

私の場合は契約のとき営業の方に着工が想定より遅れると言われました。

言い分としては、「他社とは違い、社内から職人をかき集めてくる必要があるのでご容赦ください。他社は下請けに丸投げするだけなんでそんなことはないんですが・・・。それでも契約、構いませんか?」でした。

まぁ、それなら下請けに丸投げされるよりマシだし、泉北ホームにしようと決めました。

結果は皆さんのご想像通りです。

泉北ホームさん、法律はどうあれ一般的な社内(自社)の意味、分かっていますか?

ただただ言えるのは自社大工さんに施工してもらっている施主さんが羨ましい限りです。
425: 戸建て検討中さん 
[2017-08-23 18:33:42]
質問ですが、プレミアムパッケージとメジャーパッケージどちらを選択されましたか?されますか?

プラスサーモというのは高気密高断熱化というイメージですが、プレミアムを選択する決め手がよくわかりません。

皆さん理由は異なると思いますが、「自分は◯◯だったからプレミアム(メジャー)にしました」「自分はこだわらないが◯◯を重視するならプレミアム(メジャー)にした方が良い」など、ご参考まで教えていただけませんか?
426: 匿名さん 
[2017-08-23 22:22:20]
私はプレミアムにしました。

プレミアムだと、基礎がダブル配筋になるのと、設備の標準のグレードが上がります。

こちらの要望を伝えて、メジャーをベースにして一部のグレードを上げた場合と、元々プレミアムでやった場合を検討してもらって、プレミアムの方が安くなるとの試算だったので、そうしました。

確かに、プレミアムにすると他社と比べてもかなりのグレードの高さになるので、設備のグレードアップのオプションは、お風呂の引き戸くらいでした(^^)

営業さんに依頼して、メジャーとプレミアムの標準の詳細資料を貰うと、参考になると思いますよ。
427: 匿名さん 
[2017-08-23 22:36:50]
424さん

自社大工に施工してもらってると思ってるだけかもしれませんよ。(誰も証明する事なんて出来ませんから。)

設計士さん曰く、「自社の社員じゃないけど、大工さんが泉北ホームの本社にタイムカードを押しに来ている」と言われてたので、委託契約の方かもしれませんしね。

私も誤解していた部分があり、契約した後に知ってガッカリしましたが、今は自社の大工さんじゃなくてもキチンと施工し、現場監督はシッカリチェックして、いい家を建てて欲しいと思っています!
428: 匿名さん 
[2017-08-24 00:54:06]
適当会社!こっちから連絡しないと連絡きません。1ヶ月ほったらかしとか普通。「今何待ちですか?」と聞かないと教えてくれない。一回「そちらからの連絡待ってたんですけど」と言われた。は?となった。契約前は毎日でも電話あったけど(笑)適当な営業担当に着工は3月と言われたけど、8月の現在もまだでーす!(契約書にも3月って書いてるから、これって契約違反になりますかね(笑)?)言い訳がましいことしか言わない!ので、担当チェンジしてもらったけど、前担当から謝罪の電話一本もナシ。新しい担当もビミョー。またまた1ヶ月ほったらかし状態。うちの家いつ建つんやろか。
429: 匿名さん 
[2017-08-24 08:49:26]
428さん

着工予定が3月になっているとの事ですが、今はどの工程ですか?

IC打合せも終わって建築確認申請も通っている状態で、数ヶ月待たされているんですか?

泉北ホームでは、設計やICの工程が完了していないと、基本的に着工までは進めないようですよ。
他のハウスメーカーでは、建てながら、壁紙とか並行して決めたりするようですが、泉北ホームの場合は決めておく必要があるそうです。

設計の打ち合わせすら始まっていない状況であれば、営業にガンガン連絡して、初回の設計の打ち合わせを決めてもらってください。

設計やICの打合せが始まっているなら、その担当者と密にやり取りするべきです。営業は設計フェーズの打合せが始まると、基本的にそれ以降の打ち合わせにも同席しませんので。

泉北ホームはなかなか縦割りなところがあるので、その点をこちらで考慮してやる必要があります。
430: 匿名さん 
[2017-08-29 17:23:27]
営業さんによっては施主もガンガン行かないといけないのかなぁ。
良い人に当たると本当は良いのでしょうけれど。。。
でも施主も施主でおまかせにしてばかりではなく、
きちんと勉強しておかしいなと思ったことは指摘しないといけないということですから、
ドンドン動いて行かなくっちゃですかね。
組織が縦割りというお話が出ていますが、そうなっていってしまいますか・・・
431: 匿名さん 
[2017-08-30 00:45:46]
430さん

営業は契約を取るまでは、こちらがガンガン行くまでもなく、そこそこのレスポンスが帰ってくると思います。

私の場合もそうですし、過去の書込みを見ても、その点での不満の書き込みは殆ど見かけません。

特に、設計についてはお任せにすると、営業が書いた図面を焼き直しただけで終わってしまいます。それどころか自分達がやりやすい様に、一部修正されてたりしますので、注意が必要です。

設計士さんは当たり外れが大きいので、いい設計士さんが当たると、かなりラッキーだと思います!
432: kida 
[2017-08-30 01:56:32]
泉北ホームさんで家を建てていただいて1年になります。
当初より大きな不満もなく快適に過ごさせていただいています。

今回1年目点検とのことで、聞いたことがない業者さんより連絡があり。点検をしていただきました。結果、特に問題なしとのことでした。

その際、不満のあった浴室の水捌けについて質問をしました。
浴室は水捌けが悪く、換気扇を回していても、1週間もすればカビてしまう状態でした、
だから、浴室の傾斜角度が足りないので、水が流れないのでは?とのことを確認しました。

ちなみに、家の浴室の床はコマーシャルで宣伝している「ほっからりゆか」です。
(カビも嫌がるはず・・・・)

その回答は「この商品ではよくある苦情らしく、傾斜角の問題ではなくしっかり清掃してください。」「それを怠るとカビになります」とのことでした。
また「もしクレームを入れるならうちから言いますので、言ってください。恐らくしっかり掃除してください。」との回答になりますが・・・とのことでした。

TOTOの製品の問題は別にしてこの間この商品を勧めた泉北ホームは一切当時のしません。
そんな会社です。
433: 匿名さん 
[2017-08-30 08:02:49]
kidaさん

確かに泉北ホームは各住宅設備のメリットは把握していますが、デメリットはあまり知らない感じですね。
基本的にICさんもショールーム同行もしないので、その弊害かもしれませんね。

ウチもサザナを採用していますが、ショールームでサザナを採用された方のクレームについて確認したところ、一番にホッカラリ床の話をされました。ネットの口コミでもこの点についてのクレームは散見されましたので、今後の改良課題なんでしょうね。

それよりも、一年点検で全く知らない業者から連絡が入る事の方が問題な気がしました。

434: 通りがかりさん 
[2017-09-01 23:10:01]
大阪在住で、一戸建てを検討しています。

泉北ホームの良いところを教えてください。

くろーばーさんのブログ、拝見しました。
凄く研究されていて大変参考になります。

それはおいといて

当スレとくろーばーさんのブログを拝見すると
泉北ホームよりくろーばーさんのほうが知識がある、つまりはより良い家を建てられるように思えます。

いったい泉北ホームの何がいいのでしょうか?
435: くろーばー 
[2017-09-02 08:43:57]
高く評価して頂き恐縮です。
建築素人ですので過分すぎる評価です(>_<)

お家づくりを考えられる方のお役に立てるブログになれば良いな
と思って毎日更新してはいますが(*^_^*)


泉北ホームの良さは、

建築コストを抑えていること。
設備グレードが高いこと。
安定した施工力。
安定した財務体制。
決済時の費用支払い。(つなぎ融資が要らない)


といった所でしょうか。


構造や工法、建材は、一般的な2×4工法のお家なので、
高性能とまでは言いませんが、注文住宅の標準的なお家だと思います。

窓にAPW330のオール樹脂サッシを入れているのは高評価です。
(さらに樹脂のスペーサーを標準にしてくれるとさらに高評価ですが(*^_^*)

オール樹脂サッシは、大手ハウスメーカーでは一条工務店しか標準採用していないので、
ローコストと呼ばれる住宅メーカーの中では頑張っていると思います。
(夏涼しく冬あたたかい家に近づけるという意味で。)

これらを坪50万ほどで抑えているので、
コストパフォーマンスの高い住宅メーカーだと考えています。


短所をあげると、設計やデザイン面では大手ハウスメーカーほど丁寧に見てもらえるわけではないので、
大手ハウスメーカーと同等以上のレベルを求められる方には不向きかもしれません。

ここはローコストを実現するための部分でもあるので、人の好みによりけりです。

例えば、住宅設備(キッチンとかシステムバスとか)をショールームに見に行くとき、
住宅メーカーの営業マンが付き添うことが多いです。

泉北ホームではそれはありません。

人によって意見が分かれると思いますが、私のようにコスト重視なら、
付き添って頂かなくても良いと考えられる方も多いと思いますので、人それぞれですよね。



ともあれ、施主が知識を持って建築にあたるのは非常に大切だと思います。
今はたくさんの施主ブログがあるので情報もたくさん手に入ります。

私のブログもその一つとして活用して頂けるように、情報発信をしていきたいと思います。


・・また長文になってしまい失礼しました。





436: 戸建さん 
[2017-09-02 10:30:57]
>>434 通りがかりさん
良いところ?
悪いところなら、すぐにでてくるのですか…,

ベタ基礎でW配筋というのは他に中々ないようでしたので、この会社を選びました。

提案はしてくれません。
土間収納やパントリーはこちらが黙っていたら扉無しの状態になる所でした。

住んでから、玄関タイルの浮きによる張り替え、とゆが外れてきたり、シューズボックスが取り付け当初から養生なしで他の工事がされていたので、予想通り傷だらけになり、目下取り替え待ちです。
当たり前の事ができない程度の低い人達が来るので、現場監督さんが気の毒ですね。
437: 通りがかりさん 
[2017-09-05 13:23:16]
大半の人が満足していると思います。
自分も泉北ホームで建てましたが、大満足です。
少し予定よりも工期が伸びましたが、直接担当者に伝えました、ここに書いても仕方ないので、直接言ってみるのはどうでしょうか
438: 匿名さん 
[2017-09-05 17:36:18]
まぁ、注文住宅なんてのは自分の思ったとおりに建ち、最終的に欠陥住宅でなければ(ここがポイント)、どこのHMでも工務店でも満足するもんさ。
439: 匿名さん 
[2017-09-05 23:42:28]
施主の皆さんに質問です。

外構屋さんはどのように探して、どの様なポイントが決め手になって、決定されましたか?

泉北ホームの関連会社にお願いされましたか?

これから外構屋さんを探すので、参考にさせて頂ければと思います!

ご回答よろしくお願いします!
440: くろーばー 
[2017-09-06 06:04:26]
こんにちは。

我が家は泉北ホームの条件付き土地だったので、泉北ホームの関連会社「泉北ホームサービス」の外構になることが契約で決まっていました。

自身の外構計画については、再来週にブログにアップする予定です。
パース図や見積もり額も公開するので参考にして頂ければ。

泉北ホームの施主ブログを見るとファミリー庭園さんで外構をされている方がお二人いらっしゃいますね。

ステキな外構になりますように(^-^)/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる