【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
364:
くろーばー
[2017-06-10 17:04:13]
|
365:
くろーばー
[2017-06-10 17:09:57]
今日のブログの記事で、断熱基準について取り上げます。
もし、断熱の基準や、長期優良住宅に認定を受けるための断熱に 興味がある方は、ブログ記事を参考にしてください。 泉北ホーム ブログ くろーばー で、検索をかけるとヒットします。 |
366:
名無しさん
[2017-06-15 09:39:52]
数年前に泉北で建てました。
機能と装備は満足です。デザインと間取りも100%わたしが行いました。 ただ、営業と現場監督の態度が最悪で、たいそうストレスが溜まりました。専務も横柄さが目につきました。 目に見えるところの施工(防水、モルタル等)の仕上げは最悪です。基本的に美意識が低い会社です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
367:
匿名さん
[2017-06-20 10:14:51]
外構工事はメーカーからの紹介でなく、自分で見つけてもいいんですね。
家本体もそうですが、外構関係もメンテナンス等で長い付き合いになりそうなので、 信頼できる良心的な業者さんと出会えればラッキーだと思います。 ところでメーカー紹介の施主側のメリットは何かあるんですか? |
368:
匿名さん
[2017-06-20 12:54:29]
何処のハウスメーカーでもそうだと思いますが、ハズレの営業だと、苦労しますよね…。
ウチもレスポンス悪いし、情報共有は全くできてないし、苦労しまくりですわ。 アフターも最低な感じでしょうか? |
369:
くろーばー
[2017-06-20 23:35:34]
泉北ホームで紹介される、というか下請けの外構業者である泉北ホームサービスについて。
我が家は、泉北ホームの条件付き土地だったので、外構業者が泉北ホームサービスのみの選択肢しかありませんでした。 契約で泉北ホームサービス以外の業者に頼めなかったのです。 メリットは、設計図などを会社が持っているので、家本体の工事との連携がスムーズかと思います。 また、営業担当と外構業者との連絡もスムーズになると思います。 デメリットは、各外構業者さんによって変わると思うので割愛します。 提携している外構業者なので、ものすごく予算が高いのかと思っていましたが、軽い見積もりでは、まあそんなに高い見積もりではなかったです。 まだ、正式な見積もりではないので、時期が来たらブログでもアップする予定です。 |
370:
匿名さん
[2017-06-21 08:16:20]
>>366さん
現場監督の態度が最悪とありましたが、工事中に施工不良やトラブルがあったのでしょうか? 我が家は打ち合わせでの度重なるトラブルで、施工についても不安になってきました。。。 建築中や建ってからの建物の不具合、その対応などはどのような感じでしょうか? |
371:
匿名さん
[2017-06-22 15:17:23]
去年の12月から新築を考え色々、住宅展示場を周り昨日泉北ホームと契約をしました。
うちは二世帯で左右完全分離の家が条件なんで必然と値段が上がってしまいます。 今回は総床面積が76坪 金額は詳しくは言えませんが5000万近いです 値引きもかなりやってもらい、サービス品もかなり付けてもらいました。 泉北に決めた理由はやっぱり担当の営業マンと気があったからです。他は値引きやサービス。 やっぱり担当の営業マンによって全て変わりますね。 |
372:
匿名さん
[2017-06-28 11:12:57]
ネット上で営業さんから値引きしてもらった、またはサービスをつけてもらえたと聞いても、別の営業所で同じようにしていただける保証はありませんよね。
建築現場の様子の口コミはある程度参考になるかもしれませんが、値引き情報はあまり当てにならないと感じます。 |
373:
匿名さん
[2017-06-28 12:27:07]
確かに値引きについては、交渉の仕方や担当営業、時期によって、ゼロ回答もあり得ます。
ウチの場合は最終段階で値引きはありませんでしたが、契約前に色々あって、契約書上の金額は最終的に下がりました。 でも、契約時にいくら値引きがあっても、地盤改良などで高い見積もりを出されたら、結局飲むしかないんですよね…。 契約後の設計やIC打ち合わせで新たに発生する費用も…。 泉北ホームに限らずかとは思いますが、契約時点で見えていない費用については、それまでに値引きし過ぎていれば、当然取り返されるでしょうね…。 |
|
374:
通りがかりさん
[2017-06-30 23:32:55]
うちも最初は値引きありましたが進んで行くうちにオプションが嵩んでなくなりました。
あと契約後、営業担当者が豹変してレスポンスは遅いし返事も支離滅裂で回答に応えないし嫌な気分になったのを思いだしました |
375:
匿名さん
[2017-07-01 05:09:47]
どこも似たような感じですね。
特に担当のフェーズが終了すると、営業も設計もレスポンスが急速に悪化しますね。 見積もりに関しては、設計時には設計士さんが、IC時にはインテリアコーディネーターさんが出してきたので、驚きました。 営業さんは打ち合わせ時には同席しませんし、その後の進捗や問題なども全く共有されていませんね。 とりあえず、全ての打ち合わせが終わってから、各担当者が集まる形だそうで、各工程で発生した問題やトラブルに対応する際のレスポンスも落ちます。 一般的な営業が窓口になって、全体的な状況把握を行い、対応するスタイルではないので、これから契約される方はその点にはご注意された方がいいですよ。 |
376:
匿名さん
[2017-07-06 22:40:35]
設計士さん、インテリアコーディネーターさんそれぞれに見積もりが出されるというのはどういうことなんでしょう?最終的にそれらをプラスしていって、合計したものが家の価格ということになるのでしょうか?
専門的な部分は営業さんよりその部門の担当者と打ち合わせできるのはその方が良さそうにも思えますが、最終的にしっくりまとまるかどうかにかかってきそうな気がします。 |
377:
匿名さん
[2017-07-07 12:19:09]
各フェーズでそれぞれの担当者から見積もりが出されるという事です。
例えば、設計打ち合わせのフェーズで、バルコニーの広さが大きくなったり、インナーバルコニーに変更したりした場合、見積もり金額は、営業からではなく設計から提示されます。 同様に、インテリアフェーズで、壁紙にオプションの商品を選んだ場合、その差額は、インテリアコーディネーターから提示されます。 各フェーズでの金額が、契約時の金額に加算されていきます。もちろん、建坪が減れば金額は下がりますが、契約書に制約がつけられているので、基本的には契約時の金額よりプラスになる事が大半だと思います。 また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちますので、時間やお金に余裕がない方は、契約までに詳細をつめることをオススメします。 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、全体をコントロールする人間がいないので、各フェーズの申し送りは期待しない方がいいですよ。 また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、インテリアフェーズになると、見れません。すべてアナログでの確認になりますので、想像力がない人には厳しいかと思います。 |
378:
くろーばー
[2017-07-08 07:05:04]
泉北ホームでは、
営業 ↓ 営業図面 ↓ 設計 ↓ インテリアコーディネーター と、分業&流れ作業ですよね。 ぼくも見積もりが営業担当からではなく、設計担当やIC担当から出た時は驚きました。 特に不都合はなかったですけどね(*^_^*) 設計やICの担当する領域なので、営業さんが全部見積もりを担当するよりも より間違いが少なくなると考えれば初め、驚きはしましたがこの手法でも良いかなと。 担当者同士の丁寧な連絡が大事になってきますがね。 営業担当さんが設計・IC打ち合わせにずっと同席してくれれば連携は深まりますが、 建築コストがかなり上がってしまうでしょうから、これはこれで問題です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちます・・ 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、 全体をコントロールする人間がいない・・ また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、 インテリアフェーズになると、見れません・・ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ おっしゃられる通りですね。 一応、営業担当さんが全体的なコントロールということになるのでしょうが営業さんも忙しいですからね。 IC打ち合わせでは、もう少し視覚的に確認しながら話を進めていけるような工夫が欲しいところです。 壁紙や建具、屋根、外壁などの種類、配色といった選定を パース図で確認しながら打ち合わせが出来たら満足度が上がると思うんですよね。 ちょっと批判的に書いていますがコストを抑えながら、より専門性を高めて提案して頂くのに、 泉北ホームの工程は合理的なように思います。 他社さんを引き合いに出してしまいますがローコストで有名なタマホームさんでは、 設計(営業図面ではなく、泉北ホームで言えば設計打ち合わせで作る図面レベルのもの) IC(泉北ホームのIC担当が行う内容) 見積もり(泉北ホームでは積算の部署がする内容) 土地紹介(泉北ホームでは不動産流通課がする内容) 住宅ローン紹介(泉北ホームでは専門部署がありますね) ・ ・ を営業担当が行うとタマホームの営業マンさんから聞きました。 全体をコントロールする担当がいると言えば聞こえは良いですが、専門性が落ちるのは明白です。 タマホームは主に人件費を削る手法などでローコストを実現しています。 これに比べると、泉北ホームの打ち合わせ工程はローコストを実現しつつ、 専門性を高めるという意味で合理的かなと感じています。 求めるものは施主によって人それぞれなので正解はないと思いますが、 建築コストと専門性のバランスを考えると、よく出来ているのではないかと個人的には思っています。 長々と書いてしまって申し訳ないです。 |
379:
匿名さん
[2017-07-08 13:23:54]
いい担当があたっているは方もいらっしゃるようで、羨ましい限りです。
こちらは後々確認出来るようにメールでも送ってますが、全く情報共有されておらず、各工程でゼロからの説明で、ため息ばかり出ます。 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 今現在も見積の約束期日を過ぎても、見積もりが遅れるとの一報すらありません…。何度も催促する事にもほとほと疲れました。ローコスト云々以前のレベルで、正直後悔し始めているのが本音です。 これから工事がスタートして、まともに約束が守られるのか、工事に遅れが生じ始めた際に、早めに連絡やリカバリー措置が実行されるのか、心配な限りです。 担当を変更したい想いもありますが、またゼロから説明すらのはウンザリなので、我慢しています。 |
380:
くろーばー
[2017-07-09 13:04:27]
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、 風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 担当者によって差が大きいのでしょうか。 風呂蓋の3点フックは僕も同じ変更をしたのですが、2・3日でお返事ありましたね。 システムバスのメーカー側の問題の可能性もありますが、(TOTOとかLIXILとか) それ以外の事もあるなら担当者の問題かもしれませんね。 施主側として担当者がスムーズに動いてもらいやすい方法が分かればよいのですが・・。 |
381:
匿名さん
[2017-07-10 03:17:25]
施主としては、ショールームで詳細をつめて、泉北の担当者に見積を送付頂いているので、これ以上はどうしようもありません…。
本来であれば、施主→泉北→メーカーのルートですが、それを短縮させても、半月以上回答には時間を要しています。ちなみに、メーカーは翌営業日には泉北に見積もり結果を送って頂けているそうです。 こちらとしては、①工事が立て込んでいるので、打ち合わせを長引かせて進捗を調整している②営業フェーズの値引き分を調整して取り返している、等の理由があるのかと思っています。 もしそうでないなら、設計担当もインテリア担当もかなりルーズな人なんでしょうね…。メール等で何度か催促した上での半月ですから…。 ある程度のことはもう諦めて、引き渡し後に外部の業者を入れて、対応してもらおうかと思ったりもしていますが、何か問題が生じた際は、責任分岐点を曖昧にされそうなので、二の足を踏んでいます。 打ち合わせが長引いて、引き渡しが延びれば延びるほど、今の住まいの家賃も発生するので、困ったものです…。 あと、泉北の自社施工に魅力を感じていましたが、家の骨組み部分以外の大半が外部業者が手がけるそうです…。 一応、泉北が教育した業者が入っていると聞きましたが、よくある他社と同じなので、驚きました…。 住宅設備の標準仕様のグレードが高い点は大満足です。商品自体はメーカーが保証済ですし、あとはそれを正しく施工してくれるのを祈るのみです。 |
382:
匿名さん
[2017-07-15 18:08:22]
担当者の技量による、というのは注文住宅を作る時に耳にしますが
差があると困るわ、と言うのはありますよね。 高いレベルであって欲しいと言うものはあるかと思います。 家造りに関しては他社と同様、下請けが入るということになってくるというふうになってくるのかな。 チョイチョイ現場に行ってチェックとかっていうのも必要になってくるのでしょうか。 |
383:
匿名さん
[2017-07-20 23:27:51]
33坪で全てコミコミ1555万円という風に書いてあるのですが、どの辺りまで全てコミコミなんでしょうか。
フル装備と書かれていますが、例えば網戸や雨戸、畳などは会社によってはオプション扱いになるようなものも入っているという認識でよろしいのでしょうか。 外構費と、ガスや水道の引き込み費は入っていないということは書かれていたので分かりやすかったです。 |
384:
くろーばー
[2017-07-21 06:18:42]
泉北ホームのスマイルパッケージですね。
1度、担当の営業マンさんに伺ったことがあります。 スマイルパッケージは、メジャー仕様がベースで、そこからコストがかかる部分を削った仕様のようです。 雨戸や網戸はつくと思います。 和室(畳)はオプションになるはずです。 キッチンやシステムバス、トイレなどの設備が、メーカー指定になります。 僕のブログの過去記事に、担当営業さんの仕様メモ(直筆)を公開しているので検索かけてみてください。 設備は年々、変わっていきますが、その記事の仕様とはまだほとんど変わりはないはずです。 参考にしてください(^-^)/ なんか書き込んでいて泉北ホームさんの営業マンっぽいんですが関係者ではありません。 現在建築中の泉北ホームのただの施主ですので、ご安心を!? ブログ見てもらうと分かると思いますが(#^.^#) |
385:
匿名さん
[2017-07-26 09:56:16]
スマイルパッケージの概要を確認してみましたが、設備として食洗機やカーテンやエアコンもついているとは思いませんでした。
家を建てる前の地盤調査費も込みですが、地盤改良が必要な土地だった場合、その費用も含まれているのでしょうか? |
386:
プレミアムさん
[2017-07-26 10:38:46]
|
387:
くろーばー
[2017-07-26 18:07:01]
385さん
どの仕様でも地盤改良の費用は施主が負担します。 地盤改良が必要かどうかを調べる地盤調査(スウェーデンサウンディング調査)が、コミコミになります。 スウェーデンサウンディング調査はおおよそ5万円の費用なので、住宅メーカーが標準工事で出来ます。 しかし地盤改良費は地盤の特性によって、0円から数百万円という巨額の差になるので標準工事には出来ないのです。 参考までに(^-^)/ 担当営業さんの仕様のメモを公開しています。 3月1日付けの記事です。良ければブログで公開しているので参考にして下さい。 |
388:
匿名さん
[2017-07-31 21:46:19]
くろーばーさんのブログ探し、ちょっぴり苦労しました。
泉北ホーム ブログ くろーばー で検索というのを過去レスからみつけました。 見てみてびっくり! すごーくよく記録されていて、読み応えたっぷりでした。 しっかり勉強しないと、着いていけないレベルに思えます。 メーカーさんのサイトより、ずっと充実しているようですね。 |
389:
くろーばー
[2017-08-01 01:06:21]
ありがとうございます。
泉北ホームはもちろん、どの住宅メーカーで建てるにしても活かせる事を記事に出来たらなと思っています。 見つけやすいようにブログのアドレスを載せさせて頂きますね。 http://yotubanoclover.muragon.com/ 拙いブログですが参考になれば嬉しいです(*^_^*) 2016年 11月 契約 2017年1~2月 設計打ち合わせ 2~3月 IC打ち合わせ 5月 着工 6月 建て方工事 7月 簡易上棟式・構造見学会 といった流れで書き綴っています。 |
390:
プレミアムさん
[2017-08-01 14:07:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
394:
匿名さん
[2017-08-07 18:02:19]
33坪で1555万円というのは、どういう判断をしたらいいのだろう。
フル装備の家、ということになっていていますが 長期優良住宅の認定とか、電気とか、諸々込みでということです。 すぐに暮らすことができそう!って感じなんですが、 グレードアップなどは必要だったりしないのでしょうか。 外構費については書かれていないようにみえるのですが、それは別途かかりますか? |
395:
くろーばー
[2017-08-09 21:16:39]
外構費はさすがにかかりますよ(^o^)/
グレードアップは人の好みによりけりなので全くなしでも可能だと思います。 ただ、 コンセントの数を増やす インターネット線を通す テレビアンテナを付ける といった、ほぼどのお家でも必須に近い(?)ことでのプラス見積もりはあります。 ほかの住宅メーカーでも同じことなので、家を建てる際に考慮に入れて下さい。 |
396:
匿名さん
[2017-08-11 01:43:49]
カーテンや照明、エアコンがフル装備とうたっていますが定価販売なので規定の金額内には納まらず全てを補うことはできませんでした。照明は規定の金額からはみ出た分は同じ物をネットで安く手に入れました。エアコンも2台しかついてないので残りは好きなのを買いました。広告だけ見ていると皆揃っているかのように錯覚しますがそうではありませんでした。
|
397:
くろーばー
[2017-08-11 05:59:22]
そうですね。
フル装備と聞くと全てそろっているというイメージを持ってしまいますが、買い足すものもあるかと思います。 エアコンは二台なので、居室が増えればその分のエアコンは必要になりますね。 取り付け工事費は泉北ホームが負担してくれているのは嬉しいポイントでした。 エアコンが6畳用が二つなので、リビング用のエアコンを買い足すイメージかな。 カーテン、照明は小さめのお家で、こだわらなければ標準内に納められるかなという範囲です。 我が家はPanasonicのLEDプラン(Panasonic照明に限定すると適用される)を選んだので、通常の30万円分から40万円分が標準になりました。 延床31坪、4LDKの我が家でギリギリ標準内で収めることが出来ました。 間接照明とかこだわると、もちろんすぐにオーバーしちゃいますけどね。 カーテンも同じような標準価格設定です。 窓の数が多かったり、家がそもそも大きかったり、カーテンにこだわりがあったりすれば、標準はすぐに越えちゃいます(*^^*) まあ、どこの住宅メーカーでもそれは同じだし、むしろ標準で付いている分だけ、他社に比べてかなり有利な条件のように思います。 |
398:
匿名さん
[2017-08-17 22:17:34]
くろーばーさんは、上手に標準内で収められたようですね。
建てる前から、ある程度計算に入れておかないといけないなと思いました。 エアコンは当然リビングに付いているものと思いましたが、そうではないのですか。 断熱性が高い省エネ設計とのことなので、エアコンの台数も少なめで足りるものと思いました。 |
399:
検討者さん
[2017-08-18 11:29:50]
泉北ホームでは自社一貫施工を謳っていますが、どこからが自社でされているのでしょうか?
全て自社一貫施工であれば凄く魅力的なのですが......。 他のHM、工務店では自社一貫と謳いながら、実際はほとんどの工程を下請けが行っていた(外部業者へ委託)というパターンが多いようなので気になるところです。 |
400:
くろーばー
[2017-08-18 17:51:53]
こんにちは。
泉北ホームのエアコンについてですが、6畳用のエアコン2台が標準ですね。 6畳用なのでサイズとしては、リビングではなく居室用のエアコンですね。 ただ差額を出して6畳用エアコンを大きなサイズにすることは出来ます。 くろーばー家では1台を差額を出してリビング用にサイズアップしました。 くろーばー家はメジャー仕様なので、プレミアム仕様だとエアコンの標準が変わるかもしれません。 泉北ホームの営業マンさんに確認してもらって下さいね。 あと泉北ホームかどうかに限らず、エアコンの配管は建築する住宅メーカーに工事してもらうのがお勧めです。 断熱欠損、筋交いの貫通、防水施工なしなど、電気屋さんだと不安要素がたくさんあるので。 そのあと住宅メーカーでエアコン購入&取り付けしてもらうも良し、家電量販店で買って施主至急するも良しです。 |
401:
くろーばー
[2017-08-18 18:22:29]
泉北ホームの自社施工ですが、いわゆる「建て方工事」と「造作工事」が自社施工ですね。
土台や床材、柱、面材、屋根の骨組みといった建て方工事。 収納、建具などの造作工事。 これらの主に「木」を扱う工事を、泉北ホームの社員である大工さんが施工してくれます。 基礎、電気ガス水道、外壁、屋根材、防蟻剤、太陽光パネル・・こうしたところは、外部の職人さんが施工します。 大工さんが自社の社員というところが他社との違いになると思います。 住宅メーカーとしてはこれだけでもスゴいことだと思います。 下請け、孫請けに依頼する大手ハウスメーカーでは不可能ですからね。 大工さんはさすがウリにしているだけあって、現場の片付けなどしっかりされています。 くろーばー家の場合でしたが、 基礎屋さんが70点、 水道屋さんが80点、 それ以外の職人さんは皆さん、きっちりお仕事して頂けたと思います。 点数評価とか失礼極まりなくてごめんなさいな感じですが(^_^;) よく聞かれると思いますが、職人さんの腕は現場がキレイに片付いているかどうかに比例しているように思います。 ただ、どの職人さんも住宅の欠陥になるような施工はありませんでした。この辺りは建売住宅と違うところですね。 参考になれば嬉しいです。 |
402:
匿名さん
[2017-08-19 12:37:58]
泉北ホームで 契約したものですが、
建てられた方に質問です。 年内に建つとゆわれ 契約したものの 年明けになるとゆわれ 打ち合わせも こっちから 連絡しないと 一向に連絡が こず しぶしぶ 営業さんとの間取り打ち合わせを 契約後5ヶ月後に初めてできました。 5ヶ月の間 泉北ホームさんからの連絡は ほとんどなく こちらから打ち合わせ開始が いつぐらいなのか 電話させて頂き 返答。とゆう形でした。 初め 6月末か7月には しますとゆう返答ですが 過ぎてもいっこうに 連絡がこず 再度こちらからの連絡での 8月打ち合わせです。 皆さん こんな感じですか? 泉北ホームさんは 営業、設計、ICと 専門の担当者がいる事も 私には魅力でした。が 初めて設計の方と 打ち合わせする話を どんな感じで 進むのかと 気になって確認したら 設計士じゃなく 設計図士さんとの打ち合わせに なってて それまで 私たちが個人で 間取りを考えたものを そのまま 建てようと されてました。 他のハウスメーカーさんや 家を建てる工程で どんな 流れなのかわかっておらず 勝手なイメージなのかもしれませんが 設計士さんと お話させて頂いて 自分の希望を伝えながら プロのアドバイスも もらえながら 進めていくものと 思ってました。 泉北ホームで建てられた方は 皆さん 自分たちだけで考えた間取りで 建てられましたか? |
403:
検討者さん
[2017-08-19 18:27:26]
>>401 くろーばーさん
399です。 投稿ありがとうございます。大変勉強になりました。 建て方と言われる部分だけを指すのですね。 ただ素人からすると家は基礎が大事とも聞きますし、基礎も同社で見てもらえれば一番良いのですが、そう言ったところはなさそうですね。 |
404:
くろーばー
[2017-08-19 20:16:48]
そうですね。
仰る通り、まず基礎がとても大切だと思います。 基礎工事は強度に関わる部分に関しては安心して良いと思います。 設計的な部分で言うと、スラブ厚250mm、基礎幅150mm、ダブル配筋、 地中梁も使用しているので平均的な基礎と比べても強固な基礎ですよ。 第三者の設計士さんにも設計図を見て頂きましたが強固な作りであると報告を受けました。 建売住宅の多くが基礎幅120mmなので、それと比べてもかぶり厚がしっかり確保されています。 コンクリート呼び強度も設計担当に伺いましたが、27Nのコンクリートを使用しているので きっちりした基礎になることは間違いありません。(24Nというメーカーも多い。建売住宅では21Nも・・) くろーばー家でも強度に関わる部分(かぶり厚、ジャンカ、アンカーボルトや配筋などの間隔など)は、 丁寧に施工されていました。 浴室と玄関土間の下は、基礎断熱になるのですが、ZEH仕様(現在は、+サーモ仕様)では、 基礎の断熱材はカネライトフォームという発泡スチロール状の断熱材になります。 これは基礎としっかり密着させておかないと断熱効果を発揮しにくいのですが、これも基礎コンクリート打設の時に、 コンクリートで基礎とカネライトフォームを接合させているので、この断熱の辺りもしっかり施工してくれていました。 それなのに70点と辛口評価なのは、現場の整理整頓を丁寧にしてくれなかったからです。 断熱材も何かにぶつけたみたいで、角が欠けたりしていましたし(>_<) まあ100点満点を出すのは難しいですが、一時期週刊誌にも載った秀光ビルドのように、 会社として欠陥住宅を作るようなことは泉北ホームではないと思います。 どこの住宅メーカーであれ、すべての作業を自社社員で施工することはないので、 そこにはこだわられなくても良いかと思います。 家は一軒建てるのに100人近い人が関わる一大プロジェクトですからね。 長々と失礼しました。 良いお家を建てられてください(^o^)/ |
405:
e戸建てファンさん
[2017-08-19 23:46:42]
>>402 匿名さん
連絡に関しては、確かにこちらから催促するやり方がほとんどでしたね。 私はあまり我慢強くないほうなので少しでもまだかなと思うと連絡するタイプなので、相手からするとこれから連絡するとこでしたよ!ってことは多々あったかもしれません(笑) 私の場合は運良く、催促するとすぐ動いてもらえる営業の方だったので何ともありませんでしたが、ひたすら連絡を待てるタイプの人を想像するとゾッとします。 ただフォローしておくと、泉北ホームに限らずこの手の問題はこの業界多いですね。担当者の力量にもよりますが営業の方の負荷が高すぎて、仕事が追いついていない感じです。 間取りに関しては、最初は営業の方に案をいただいて、それにこちらの要望する間取りを取り入れてもらった感じです。 プロのアドバイスの定義にもよりますが、テレビであるリフォームの提案のようなものを言うのであれば、それは「無い」と思っていた方が良いかもしれません。 基本的にはこちらの要望する間取りが構造上可能か不可能かの判断のみです。構造上こうすれば要望に近いものは出来ますとは言ってもらえるので、これをプロのアドバイスと捉えれば「有り」となります。 私の場合、ショールームに行ったり、インターネットで調べたりすることが好きなので何もしていない人より知識はあったかと思います。 打ち合わせのときは「ショールームでこんなことできると聞いたんですが‥‥‥‥」や「インターネットでこんなオプションを見たんですが‥‥‥‥」と伝えることが中心で、それを取り入れたり、オプション付けたりとしました。 注意点としては、打ち合わせの担当者の方は大抵のことはご存知ですが、あえてそれを打ち合わせのときに教えることも提案することもありません。 自身でしっかりと事前に調べ、こちらから要望する必要があります。ただしこの点については曖昧でも大丈夫です。こんなことできないか?と伝えると、こんなオプションがありますと何かしら具体的な返答はもらえます。 つまりはこんなことをしたいと要望を伝えない限りは提案は受けられません。 このスレでも投稿されているくろーばーさんの場合は担当者ですら知らないことばかりだったかもしれませんね(笑) |
406:
くろーばー
[2017-08-20 08:40:13]
そうですね。営業担当さんには負荷はかかっていると感じます。
設計・IC・積算すべてを営業マンが行うタマホームよりは、かなりマシのようですが(>_<) 「自社社員の大工さん」をウリの一つにしている泉北ホームなので、着工スピードを速めにくいのだと思います。 完成まで時間がかかるというのは(建築期間ではなく、着工までという意味で)、泉北ホームの営業の方にも聞いたことがあります。(担当でない営業マンさん) 僕の場合も営業図面の確定から、初めての設計打ち合わせまで2か月弱の期間が空白期間でした。 それでも、5か月も空白期間があったというのが本当なら、さすがに時間がかかりすぎのような気もしますが。 契約書に竣工予定日が記載されているはずですが大丈夫なのでしょうか。 間取りや設計打ち合わせ等については405さんが書かれている通りです。 大手ハウスメーカー・工務店などの専任設計士が行う打ち合わせをイメージしているとギャップは大きいと思います。 批判的に書いてしまっていますが、泉北ホームの設計担当の方はとても一生懸命・誠実に対応してくれました。 施主の希望を叶えるお手伝いをしてくれるのが担当者なので、施主側が希望の間取りを持けば、出来る限りその意向に沿おうとするのが筋かもしれませんね。 基本的には405さんも書かれている通り、基本的に担当者からの提案ではなく、こちらから要望したことに対するアドバイスがあるといったスタンスです。 施主側もいろいろな知識を取り入れて担当者に提案をして、良いアドバイスをもらって、納得のいく家づくりにしたいですね。 良い家づくりになりますように! >このスレでも投稿されているくろーばーさんの場合は担当者ですら知らないことばかりだったかもしれませんね(笑) 営業担当の方は四苦八苦されていましたね(笑) それでもマニアックな質問内容をちゃんと調べて連絡してくれる誠実な対応だったので、この営業マンなら信頼できると契約に至ったわけです(*^_^*) お若い方ですが完成が近づいた今でも、フットワーク軽く誠実に対応して頂いています。 設計担当の方は、僕の方から提案した、大・小200項目以上の希望のほぼすべてご存じでした。 マニアックな2,3項目についても、きちんと調べて下さって対応して頂けました。 また自分が気づかなかった所でスゴイことをして下さっていたことに、建築中に気が付いてビックリしたこともあります。 (特注サイズの建材をメーカーに依頼して、試作品を作って頂いていたのです(>_<) 何にせよ、自分や家族、これからの生活にとって、必要な家とは何かをしっかり考えて、家づくりに取り組まれるのが良いかと思います。 案外、住宅メーカーや担当者、建材よりも、自分たちが本当に必要としている物・事が何かをしっかり掴むことが良い家づくりにつながるような気がします。 自分自身のことって意外に分かっていなかったりするんですよね。僕だけかもしれませんが。 |
407:
匿名さん
[2017-08-20 11:28:36]
>>405 e戸建てファンさん
丁寧な返信ありがとうございます!! e戸建てファンさん も 連絡を催促するような形だったんですね。 同じく私もせっかちなもので 営業さんより 先に連絡してしまってたことが あるのかもしれません。笑 他のHMさんも 同じ感じなんですね 少し安心しました。 色々調べるんですが 無知なのもので 契約決まった途端 適当にされてるのかと 思いまして、、 間取りも提案してくれることは ないんですね! e戸建てファンさんと同じように こちら 提案の間取りに対して 可能か不可能 などの 話はできますが、提案してくれることは あまりないので 元々 そのような方針なのか 私達だけなのか 不安になりまして。 自分たちで しっかり下調べして 行くようにします!ありがとうございます。 くろーばーさんは ほんと凄いですね あれだけの知識が自分にもあればなぁと 多々思います。笑 |
408:
匿名さん
[2017-08-20 11:40:36]
>>406 くろーばーさん
丁寧な返信ありがとうございます! 住宅メーカーは 営業負担が 多いんですね、、、 気になった事は待ってないで こちらから連絡すれば 少し解決しそうですね^^ ありがとうございます。 図面確定も まだしてなく 12月末 遅くても2月頭には 建ちます とゆわれてたものが 3月末になりました。 その期限に建てば 元々もらえるはずだった補助金も 貰えなくなりました。 着工予定日は 8月下旬になってます。 打ち合わせ進行ご確認書には 7月下旬で 全て終わってる事になってます。 3月末に建つのが ずれたので これだけずれるんでしょうか。 建築の流れも わからないことだらけで 不安になる 毎日です。 泉北ホームさんからすれば それほど高くない家なのかもしれませんが 私達には すごく高い買い物なので 失敗したくないとゆう 気持ちが強くて、、 くろーばーさんの担当の設計士さんは 親身な方みたいですね^^ 私も そんな方と一緒に家づくりができたら いいなぁ。 メーカーさん頼りにせず 自分達の家なので 調べれる事は 調べてるつもりなんですが もう少しくろーばーさんみたいに 知識がつけれるようにします! 少し安心しました! ありがとうございました!! |
409:
e戸建てファンさん
[2017-08-20 17:02:30]
>>406 くろーばーさん
>「自社社員の大工さん」をウリの一つにしている泉北ホーム については実際は結構グレーなところになります。 誤解のないように追記しておきます。 確かにくろーばーさんや他の施主さんのように泉北ホームの大工さんが対応することはありますが、全ての施主が対応してもらえるわけではありません。 実際は泉北ホームが契約している他の工務店等が建て方を請け負うケースはあります。これは泉北ホームの大工さんに対応していただいてる施主からすれば知らない事実かもしれません。 では何故、自社一貫施工と謳っているかというと、「施工者自身を泉北ホームは把握しています。」という点です。例えるなら、受け入れた派遣社員に近いイメージかもしれませんね。 大手HMであれば、工務店等下請けに丸投げしても、施工者自身まで管理・関与することはありません。しかしこの部分について他社とは違い、「泉北ホームはしっかりと管理していきます。」ということで、自社一貫施工を謳っています。 なので個人的にはこの「自社一貫施工」というのは施主に対して誤解を招きやすい表現で非常にグレーなウリ文句に感じます。 何か別の表現に変えたほうが良いかもしれません。 |
410:
くろーばー
[2017-08-20 19:17:25]
「自社大工さん」
そうだったのですね。ちょっとグレーな感じですね(*^_^*) 自社大工さんと、専属(?)大工さんなので、大手ハウスメーカーさんよりは、 大工さんの施工管理しやすい体制というわけですか。 参考になります。 |
411:
くろーばー
[2017-08-20 19:30:53]
3月に完成引き渡しなのですね。
家の大きさ、土地の種類などによりますが、建築期間がおおよそ4か月。 営業図面、設計、ICの打ち合わせで、それぞれ1か月。 を逆算すると、8月・9月に営業図面の打ち合わせという感じですね。 建築確認申請があるので、その間の時期も考えると、順調に進んで3月末、 打ち合わせを入念にされるなら、もう少し伸びるかな?というスケジュールでしょうか。 補助金の件は残念ですが、せっかくなので間取りや設計、内装など 充実した打ち合わせに出来ると良いですね。 僕自身はZEH補助金申請の期限があったため、最後の方で打ち合わせを 急いでしまったため、ちょっと失敗してしまった所もあります。 ご家庭の事情によって急がないといけないこともあるでしょうが、時間の許す限り、 しっかり打ち合わせをすることで納得度の高い家づくりになるかなと思います。 良い家づくりを! |
412:
匿名さん
[2017-08-21 12:50:52]
「自社一貫施工」「自社大工さん」の表現は明らかにクロでしょ。
ウチもこのてんが他と差別化されてて、安心できると思って契約しましたし、自社の大工さんに限っているから、工期が遅れてきても応援で外部の大工を使う訳にも行かないので、工期に余裕を見る必要があると思っていました。 ハウスメーカーがちょっと教育してますレベルであれば、今時何処のハウスメーカーでもやっている事です。 このスレを見ても施主の方々が誤認識している方ばかりなのは、やはり問題はないでしょうか。 都合のいいように解釈させ、工期遅れの言い訳にするのは如何なものかと思います。 |
413:
匿名さん
[2017-08-21 13:03:38]
402,406さん
待っていては、後回しにされるだけですよ。 来年になってしまったというのであれば、住宅ローン減税のスタート年も一年ズレてしまいますし、現状賃貸であれば不要な家賃がかかってきます。 特に急ぐ事情がないのであれば、ひたすら待つしかないんでしょうが、待つ事のメリットがないのであれば、こちらから積極的に動いた方がいいと思います。 ウチも契約から初回の設計打ち合わせまで3ヶ月ほど間があきました。 営業図面から修正して欲しい部分を営業経由で設計士さんに連携して頂くようにお伝えしていましたが、初回設計打合せ時に出て来た設計図面は単なる営業図面を1/50に落とし込んだだけのモノでした…。 (しかも、引き戸が開き戸になっていたり、初歩的なミスが多数ありました。) 間があけばあくほど、営業から設計士への連携部分も不確かになりますので、注意された方がよろしいですよ。 |
現在は耐震等級1をとれないお家は建てられませんが、
法律ができるまでは、もちろん建てていました。
当然、中古物件として不動産で売買されています。
あくまで売買する際のアピールポイントと考えるべきでしょうね。
ただ、長期優良住宅の省エネ基準ですか・・。
平成11年基準(次世代省エネ基準)の省エネルギー対策等級4ですよね。
これぐらいの断熱性能は当たり前に建ててもらいましょう。
これ大阪などの断熱地域区分6地域では、
Q値2.7をクリアすれば良いレベルです。
(Ua値ではない)
現在、国の最新基準は平成25年基準です。
これの省エネルギー対策等級4を取得するには、Ua値0.87です。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)は、Ua値0.6
泉北ホームで建てる平均的なお家で、
平成25年基準からZEH程度の断熱レベルです。
なので、「長期優良住宅」程度の断熱性能は軽くオーバーできる
断熱性能のお家にはしたいものです。
また、「長期優良住宅」として申請するかどうかは別として、
水道管を将来的にメンテナンスしやすくできるするなど、長持ち・維持管理しやすいお家にすべきでしょうね。
長期優良住宅でも、住宅性能評価でも良いですが、
この辺りの最高等級は取得できるお家を建てたいですね。
目標としてではなく、当たり前の事としてですよ(>_<)