【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
201:
匿名さん
[2016-08-03 22:00:57]
泉北は年寄りが多い。地震の被害はないが、変な奴が多い。それに自覚がない。田舎者の特長や。住むんだったら交通のいい大阪市内がいいのに決まってる。
|
202:
検討中の奥さま
[2016-08-04 11:28:13]
一条工務店の社員さん、他の業者ディスるんじゃなくて自分の会社を良くしてね(^-^)/
|
203:
匿名さん
[2016-08-04 14:37:57]
泉北ホームで購入しました!
購入して1年点検があり、点検に来てくれた業者の人は親切だった。ただ初期不良の所をどうするのか電話すると言われ点検が終わったが、一向に連絡がこず、問い合わせたら泉北ホームにはもう伝えてるので泉北ホームからの電話を待つか自分で電話してほしいと言われた。点検から約1ヶ月未だに連絡はこず、ほかにも色々あったので、ほんとに購入したこと後悔してます。契約後は冷たくなるので契約前に全て確認しとくことをおすすめします。 |
204:
名無し
[2016-08-06 08:16:30]
|
205:
名無し
[2016-08-06 08:19:04]
|
206:
名無し
[2016-08-06 08:22:01]
|
207:
購入検討中さん
[2016-08-09 10:15:53]
泉北ホームはオプション表みたいなのはあるのでしょうか?なにがあるのこ見て判断したいので教えていただけると嬉しいです。
|
208:
匿名さん
[2016-08-09 17:53:48]
近々契約しようと思っています。
値引きのタイミングはオプションなどを選んだ後、契約前でいいですよね? |
209:
名無し
[2016-08-09 21:46:45]
|
210:
名無し
[2016-08-09 21:47:26]
|
|
211:
わさび
[2016-08-10 14:34:26]
契約金って払わなくてもいいんでしょうか?
|
212:
匿名さん
[2016-08-12 22:59:27]
完成見学会を断った方、おられますか?絶体見学させないといけないのですかね?嫌なんですけど。
|
213:
匿名さん
[2016-08-12 23:01:14]
|
214:
名無しさん
[2016-08-14 11:43:04]
>>212
値引き等ありませんでした? |
215:
住宅検討中さん
[2016-08-15 01:41:34]
見学させたら値引きしてくれるんじゃないの?
|
216:
匿名さん
[2016-08-15 13:06:22]
嫌なら断る!値引きがあって納得できるなら見学させたらいいのでは?値引きなしで見学させるのはありえんが
|
217:
契約済みさん
[2016-08-15 13:19:46]
>>216
そうですよね。見学会、いっぺん拒否してみます。 |
218:
購入検討中さん
[2016-08-16 10:02:41]
リビングシアター検討してるんですが、近所への防音性はどうでしょうか?何か建てる時にやっておいたほうがいいことがあれば、教えてください。
|
219:
くろーばー
[2016-08-27 20:54:30]
199さん
断熱性能で、一条工務店と同等以上のハウスメーカって、 スウェーデンハウスぐらいしかないでしょう。 しかも、スウェーデンハウスの坪単価は80万以上らしいですし。 新住協に加盟しているような工務店さんなら、一条工務店よりも 高い断熱・気密で建てられるでしょうが。 大阪ならダイシンビルドという工務店さんが、一条工務店以上の 断熱・気密性能で家づくりをしてくれますよ。 (ダイシンビルドの社長さんが、新住協の関西の支部長だそうです。) 坪単価は、一条工務店と同じぐらいのようです。 でも、泉北ホームも、2×4工法で、吹付断熱なので、気密は悪くないと思いますよ。 C値1.4ほどは出せるそうなので。 もともと、2×4工法や発泡ウレタンを使っていると、 C値2.0は、きりやすいようです。 先日、総合展示場で泉北ホームの営業さんに聞きましたが、 C値1.0をきることもあるそうです。 実際、壁の断熱材の室内側に気密シートを貼ったりしているようなので、 それぐらいの気密をとれていそうです。 ただ、2016年9月時点の標準になっている 屋根断熱80mmは、薄すぎると思います。 この辺が、一条工務店との大きな断熱性能の違いになっていると思います。 150mm以上の厚みが欲しいかなと自分は思います。 結局、断熱性能は、断熱材の種類よりも、 断熱材の厚みと密度が大切なようですので。 あと、壁も一条工務店は、外断熱と内断熱の両方です。(泉北ホームは、内断熱のみ) 壁の断熱については、泉北ホームの性能が低いというより、 一条工務店の仕様のレベルが高いのです。 ここは、価格と直結してくるので、どちらが良いのかは その人次第だと思います。予算があるので。 一条工務店の断熱性能は、非常に高い。 住宅価格も高い。延床35坪で、3000万円ぐらい。 泉北ホームの断熱性能は、中ぐらい。 価格が安め。延床35坪で1900万円ぐらい。 住宅の性能をとるか、コストを重視するか ということだと思います。 長文、すいません。 |
220:
くろーばー
[2016-08-27 21:05:34]
218さん
リビングシアター、ステキですね。 防音性能という意味では、泉北ホームさんの使っている断熱材の吹付発泡ウレタン(フォームライト)は、 悪いものではないようです。 グラスウールよりも防音性能的には低くなってはしまうようですが。 泉北ホームは、2×4工法なので、お家の内部と外部の音の行き来は、 在来工法のお家に比べて、少ないと思います。 (逆にお家の中の音は、よく響いてしまうらしいのですが・・。) 防音を特にこだわりたいということであれば、 例えば、屋根裏にシアタールームを作るのもありかもしれませんね。 ステキなお家づくりをしてください! |
221:
名無し
[2016-09-01 19:48:31]
|
222:
入居済み住民さん
[2016-09-03 02:39:45]
>>221
221さんに質問です。住んで三年目になりますが、今年の夏も二階は非常に暑く35℃を越える日もありました。一階で一日中エアコンをつけっぱなしでしのぎました。小屋裏に断熱材追加施工で20万円の見積りでした。 断熱材をマックスまでふかせると、効果はどんなものなんでしょうか?エアコンは不要になるのでしょうか? |
223:
匿名さん
[2016-09-04 12:30:07]
サイディングですが、風光と光セラを選べるそうですが、どちらがおすすめですか?デザインで選んで後悔しないでしょうか?
|
224:
くろーばー
[2016-09-04 20:20:23]
223さんへ
風光は、厚みがあるので、陰影が出来て、立体感のあるサイディングだと思います。 光セラはご存知かと思いますが、光触媒の作用で、セルフクリーニング効果があります。 長くキレイに保つなら光セラ、 立体感を重視するなら、風光 という感じですかね |
225:
匿名さん
[2016-09-04 22:34:07]
|
226:
くろーばー
[2016-09-08 19:26:10]
225さん
どういたしまして。いずれにしても、サイディングなので、継ぎ目にあたるシーリングを高耐久の物にするのが、オススメです。 メンテナンスのサイクルが早く、費用がかかる部分ですからね。 ケイミューのスーパーケイミューシールや、ニチハのプラチナシールなどを使っておくと、初期費用で10万ほどかかりますが、後々のメンテナンス費用がぐっと抑えられると思います(^-^)/ |
227:
通りがかりさん
[2016-09-12 22:37:46]
単価が安いから光セラすすめてくるのでは?
|
228:
匿名さん
[2016-09-23 21:33:44]
契約後の窓の追加はお金取られますか?
|
229:
くろーばー
[2016-09-24 17:43:49]
228さん
もちろん、追加費用かかりますよ。 どこのメーカーさんでも、同じだと思います。 |
230:
通りがかりさん
[2016-09-25 00:19:15]
>>228
契約書見てみたけど、窓の追加料金は書いてなかったよ〜。面積広くしたら追加とは書いてる |
231:
228です
[2016-09-26 22:16:58]
>>229
クローバーさんありがとうございます。もうひとつ質問です。外観のパース図をもらったのですが、間取りから外観が出来てきているんですよね?同じ間取りでも外観を変えることは可能なんでしょうか?正直かなりダサいです。外壁とかの話ではなくて、形がダサいです。 |
232:
くろーばー
[2016-09-29 20:28:55]
231さんへ
夢のマイホーム実現に向けて、進まれていますね(^-^)/ 外観ですか。 デザインは人の好みがあるので、難しい所ですが… 一般的なデザインについて、自分が知っていることを。 高さのラインを合わせること。 窓や玄関扉の上部の高さを揃えることで、引き締まったデザインになります。 二階の窓の上部を、天井高に揃えることで、ラインが揃いキレイに見えます。 屋根の形状でも少し印象が変わりますよね。 片流れにすると、シャープで現代的な印象を受けます。 窓の形状を、引き違いだけでなく、たて滑り出し窓などを使うとオシャレな感じになります。 たて滑り出し窓を横に等間隔に3つ並べたモデルハウスを見ますが、とてもオシャレな印象です。 ポイントにFIX窓なんかを取り入れるのも良いかも。 形と同じく、色合いも大切です。 よく建て売り住宅で、縦にラインが入った2色分けの外壁があります。 色の分け方は、バルコニーなどの出っ張った所と、そうでないところで、分けた方がより洗練された印象を持ちやすいです。 長々と、失礼しました。 |
233:
くろーばー
[2016-09-29 20:36:48]
連投失礼します。
先ほど書かせて頂いた高さのラインを揃えるのは、泉北ホームさんで出来るかどうかは、分からないので、営業さんに聞いて見て下さい。 たて滑り出し窓などは、使えると思いますよ(^-^)/ もうひとつ、アドバイス出来るとしたら、家そのもののオシャレさも大切ですが、外構で魅せることも大切かもしれません。 それでは、ステキな家づくりを! |
234:
eマンションさん
[2016-10-16 20:40:21]
|
235:
匿名さん
[2016-10-16 21:41:21]
泉北ホームで契約しましたがコスパの良さで決めました。20社ほど話聞いた中で1番コスパが良かったです。
まず一条は値段的に泉北ホームと比べるメーカーでは無いですね 一条は高すぎる…一条で検討される方は大和やパナとかクラスかと… 値段的に比べるならタマホームの大安心など その他色々有りますが坪50万円台のメーカー比べる事ですね。 ちなみに私は値引きにオプションサービスにしてもらって 結局、本体付帯工事込み税込で坪53万ぐらい 外構抜き地盤改良費抜き、諸費用も抜きの坪単価です 参考にして下さい。プレミアムです。 仕様には満足してます。外壁内部には防水シートに遮熱シートの2枚重ね 1.2階の間は吊り天井に2階の床には防音シートやらの4層構造 屋根材に外壁にガルバも選べる シールはスーパーケイミューなので10年以上保つ! 基礎も厚くてダブル配筋 収納は標準で可動棚も選べる 不要な物は外して値引きしてもらえる 今の所は満足しています 不満な点はまだ住んでませんので無しですかね 各担当とのメールLINEのやりとりも迅速ですし 郵送にしてもらった図面も早くて2日遅くても1週間で来ましたしスムーズに進めれました。 契約後の営業さんの対応も変わらず良いです 住み始めてからの不満や不具合あれば また報告したい思います。 |
236:
検討者さん
[2016-10-17 08:09:37]
>>235 匿名さん
楽しみですねー たぶん仕様で不満点は住んでからもあまりないかと思います。 ただ、住んでみての不満点はアフターです。 もう引き渡しから半年経つのにまだ修繕指摘箇所の補修にきません。 どこまで引き延ばすのか何も言わずに敢えて待っています。 証拠になるので現場監督とのメールのやりとり(入居後1ヶ月ほどで修繕に入りますとのことでしたが・・・)を保存してます。 |
237:
くろーばー
[2016-11-06 12:16:37]
235さんのおっしゃる通り、
泉北ホームと一条工務店は、価格帯が全く違うので、 比べるのは無理があるように思えます。 内外ダブル断熱。Q値(Ua値)国内最高レベル。 窓サッシは、全樹脂トリプルガラス(クリプトンガス、樹脂スペーサー仕様)。 高効率の全熱交換の一種換気。 加圧注入をはじめとしたシロアリ対策。 外壁キラテックタイル。 高気密。 建材の仕様の高さ。 など、 泉北ホームとは比べるまでもなく高性能なお家です。 ただ、やはり価格も全然違います。 同じ延床35坪のお家、本体価格のみで比べると、 ざっくり、 一条工務店なら、2400万。 泉北ホームなら、1600万。(スマイルパッケージ) と、800万くらいの差が出ます。 この価格差を、性能と比べてどう選択するかだと思います。 大手ハウスメーカーを選ぶ資金がある方なら、性能的には一条工務店はダントツにオススメです。 外観や広い開口部をとりたいなど、デザイン的な部分を重視される方は、また別ですが。 内容が本スレッドとずれてきたので、この辺で失礼します。 |
238:
くろーばー
[2016-11-06 13:18:36]
私事ですが、
今月、泉北ホームさんと契約しました。 メジャーZEHの仕様で、本体価格が1850万でした。 今年度のZEHには間に合わないようで、完成まで一年ごしになる予定です。 良ければ、また皆さんのお知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m 自分でご助言できることでしたら、出来る範囲でお応えさせてもらおうと思います。 |
239:
匿名さん
[2016-11-16 15:17:46]
|
240:
くろーばー
[2016-11-17 06:32:45]
239さん、ありがとうございますm(__)m
ZEH仕様な上に、断熱性能をアップさせるため、 かなりの仕様変更を行おうとしています。 断熱材のグレードを上位のものにしたり、 天井の垂木や、床の根太を太くし、 断熱材の厚みを厚くしたりと、 営業さんや設計さんに、ご負担かけています(^_^;) 施主ブログを書き始めたので、 もし良ければ、覗いてみて下さい。 泉北ホームで建てる過程も書きますが、 どの工務店、ハウスメーカーで建てられる際にも、 役にような内容を紹介できたらと思っています。 少しでも、参考になれば幸いです。 泉北ホーム ブログ で検索すると最近は、 2・3ページ目にヒットするようになってきました。 |
241:
くろーばー
[2016-11-25 06:43:59]
書き込みが多くて、すいません。
この掲示板が、さらに賑わうことを祈っています。 先日、営業図面を確定しました。 営業さんと間取りを確定させる作業でした。 もともと、泉北ホームの建築条件付きの土地だったので、モデルプランがあり、ほぼその間取り通りです。 以前、本体価格1850万と書いたのですが、 付帯工事費が込みの金額でした。 以下に、仕様と価格の詳細を載せますので、 みなさんの参考になればと思います。 延べ床30坪。施工面積32坪ちょい。 ゼッチ。2×6工法。 4LDK。太陽光パネル5.2kw。 メジャー仕様(泉北ホームの中位グレード)。 屋根ガルバリウム鋼板。外壁光セラ➕kmewシール。 窓APW330(樹脂スぺーサー仕様) 断熱は、 屋根180mmフォームライトSL。 壁130mmフォームライトSL。 床フェノバボード90mm。 エコキュート。 居室2つを和室に変更。 細かいオプションで、 ニッチ 防音用の下地材とグラスウール施工。 バルコニー水洗。 壁掛けフック。 そして、泉北ホームのウリにしている、 エアコン6畳用×2台(取り付け費込み) カーテン17万 照明30万 が付いた、これらの仕様、設備で、 本体価格➕付帯工事➕諸費用を含めて、 2300万ほどでした。 これには、外構費100万や火災保険20万の見積もりも入っています。 ここから、プラスで出る金額は、 地盤改良 住宅ローンの事務手数料 そして、自分が希望するオプション費用となります。 純粋な本体価格としての坪単価は、 延べ床計算で、ちょうど48万。 施工面積あたりでも同じく48万ほどでした。 参考になれば幸いです。 |
242:
くろーばー
[2016-11-25 17:45:59]
先程の坪単価について、補足です。
坪単価48万は、税別です。 ですので、税込みの坪単価は、 約52万になります。 我が家は、延べ床30坪と小さいお家です。 大きいサイズのお家ならば、 もっと坪単価は下がると思います。 |
243:
匿名さん
[2016-12-05 09:12:53]
こちらはコスパの良さで検討される方が多いみたいですね。
皆さんの書き込みを参考にさせていただいておりますが、エアコン2台とカーテン、照明が標準でついてくるのは単純に凄いと思います。 担当の方とのやり取りはLINEがメインなんですか?(それならレスポンスが早そう) |
244:
検討者さん
[2016-12-05 10:13:31]
|
245:
名無しさん
[2016-12-07 18:11:51]
初めての冬を迎えてますがなかなか断熱性は良さそうな気がします。
今朝は外気温2度まで下がりましたがリビングは17度でした。 寝室は20度ありました。 床暖は暖かくなるのに時間かかりますが暖まれば最高に気持ちいいです。 ガス代の請求が怖い・・・ |
246:
e戸建てファンさん
[2016-12-09 00:33:22]
|
247:
くろーばー
[2016-12-09 20:36:32]
12月に入って、書き込みが増えて、嬉しいですね。
243さん 電話でも、メールでも、ラインでも大丈夫ですよ。 言った、言わないで、あとからもめるのが嫌なので、僕はメール(ライン)を多用しています。 |
248:
くろーばー
[2016-12-09 21:33:08]
連投、失礼します。
246さん 木造ですからその特性上、強度や揺れやすさを考えると、その心配は当然出ますよね。 一条工務店ができて30年ほど建ちましたが、壁ごとタイルが剥がれたという情報は今のところはないですが。 瞬間接着剤で有名なアロンアルファが接着素材を開発、提供して、一条工務店の外壁タイルを接着させているらしいですね。 と書いていると、また一条工務店推しに思われてしまいますかね。 別に一条工務店推し、というわけではありませんよ。 実際、契約したのは泉北ホームですからね(笑) 施主が住宅に何を求めるのかによって、住宅メーカーは変わると思います。 大開口の窓をとりたい方や、出来るだけ長く家を持たせたい、耐震強度を上げたい、外壁をタイル張りやダインコンクリートなどにしたいというこだわりがあるなら、鉄骨系のお家にする方が良いでしょうし、 反対に、温熱環境を重視したい、コストダウンをしたい、という方を重視するなら、木造の方が良いでしょう。 多くの要素が住宅には求められます。 建築コスト。 メンテナンス費用。 メンテナンスのしやすさ。 採光、通風。 間取り。家事動線。 景観。 プライバシーの確保。 耐震性。 耐久性。 防蟻処理。 他にもたくさんの要素がある中で、何を重視するのか。 それによって、選ぶ住宅メーカーは変わってくると思います。 絶対唯一の住宅メーカーというのは、ないかなというのが結論です。 長々すいません。 |
249:
くろーばー
[2016-12-09 23:23:43]
さらに、連投失礼します。
外壁のお話が出たので、自分の思っていることを書きますね。 外壁はもっともメンテナンス費用がかかる場所の一つです。 特に外壁材の部材の間にあるシーリング部分は、最も劣化が早く 10年前後で色が黒ずんだり、すり減って隙間が出来たりします。 外壁の内部は、透湿防水シートが貼っていて、そのさらに内部が構造用合板になります。 (ちなみに泉北ホームの場合は、NOVOPANという合板です。) つまり、シーリングに隙間ができ、この透湿防水シートに劣化が進めば、 家の構造材に雨漏りが起きてしまうわけです。 このシーリング部分は、一度はがして再施工すればよいのですが、 問題は2階部分のシーリングを施工するには、足場を組む必要があるということです。 (3階建てなら3階建て部分も) 足場を組むのは、お家の広さにもよりますが、一般的に15万円以上はかかってきます。 これに、材料費や人件費などの費用が上乗せされるため、メンテナンス費用がバカになりません。 そこで、初期費用は高くなりますが、タイル張りの外壁がトータルで考えると 安くなるケースがあるということなのですね。 (別に一条工務店に限らずです。) で、木造住宅では一般的にサイディングが使われます。 実際、泉北ホームでもサイディングです。 サイディングも、もちろんコーキングが必要ですから、 将来的にかかるメンテナンス費用については考慮に入れる必要があります。 泉北ホームの良いところは、この外壁で、キレイさが長持ちするサイディング材・光セラと、 最もメンテ代がかかるシーリングが長持ちするように、KMEWシールを使っているところです。 (グレードによっては、光セラ+KMEWシールになっていないかもしれません。) KMEWシールは、25年~30年持つシーリング材とのことです。 本当に30年ももつのか、少し不安ではありますが。 ただ、それぐらいの間シーリング材が長持ちしてくれれば、 30年後ぐらいには、屋根材のメンテナンスも出てくるでしょうから、 足場を作るのも一度で、屋根・外壁ともにメンテナンスできて経済的になります。 で、ぼくが今いちばん取り入れてみたい外壁は、 旭トステムの「ガーディナル」という外壁です。 ガーディナルもサイディングの一つなのですが、 「四方合いじゃくり」の作りになっていて、シーリングが必要ないサイディングです。 シーリングがそもそも存在しないので、メンテナンス費用もかかりません。 で、今年、そのガーディナルの新バージョンが出ました。 これが一番、取り入れてみたい外壁です。 建材メーカーのニチハが、このガーディナルの模倣品(?)でFUGEという外壁を作っています。 泉北ホームも、21mmサイディングの風光とともに、このFUGEを標準にしています。 このFUGEもシーリングレスのサイディングですが、 やはり、色々な性能的にガーディナルに比べて落ちてしまいます。 まあ、その分、値段も上がるのでそれをどう考えるのかなのですが。 泉北ホームのスケールメリットで、標準になっているFUGE。 将来的なメンテナンス費用を考えるならば、ガーディナルの方が良いのですが、 標準のFUGEから差額がどの程度になるのかによって、また選択が変わるのかなと思います。 この二つの大きな違いは、入隅・出隅と呼ばれる家のコーナー部分や窓枠と接する部分で、 シーリングが必要かどうかが変わってくることです。 また、長々とすいません。 外壁について書いてみました。参考になれば幸いです。 他にも、金属サイディングやガルバリウム鋼板、サイディングの縦張り、積水ハウスで有名なダインコンクリートなどなど、 色々な外壁・張り方があるので、お調べになるのも面白いですよ。 また、オートンプロテクターNというスプレー材があります。 これをシーリング材の上に吹き付けると、シーリングの汚れや縮み・割れなどの劣化が軽減されるそうです。 おおよそ、家一軒分で、5万円ほどで施工できるそうなので、これもやってみようと考えている方法です。 |
250:
匿名さん
[2016-12-15 19:11:10]
くろーばーさん、いろいろと勉強になりました。
家を建てるにあたっては勉強することがた~くさんあるんだなと、お腹いっぱいな気分ですが、楽しんで勉強出来たらいいなと思います。 後々の出費に関わるとなると、これは無視できないと思いましたので、最初にしっかり検討するべきだと思いました。 |
251:
くろーばー
[2016-12-17 23:00:05]
250さん
先日は、長々すいません。お腹いっぱいですよね(*^_^*) メンテナンス費用は、大事ですよね。 戸建て住宅のメンテナンス費がかかるポイントは、 ①コーキング・外壁 ②屋根 ③バルコニー・ベランダ ④防蟻処理 ⑤水まわり のようです。 この辺りに注意を払うと、住宅ローン以外の出費を抑えられると思います。 ぼくもこの辺りに注意を払って、新築に臨みたいと思っています。 |
252:
くろーばー
[2016-12-18 11:58:47]
メンテナンスについて、取り上げてみようと思います。
ここで書くと、また長すぎてご迷惑がかかる(?)かもしれないので、 ブログで記事にしたいと思います。 ブログでは現在、断熱のことを取り上げているので、 もう少ししたら、メンテナンスに関する記事をアップしてみます。 よろしければ、ご参考になさってください。 http://yotubanoclover.muragon.com/ |
253:
匿名さん
[2016-12-23 15:57:12]
くろーばーのブログを拝見させていただきました
本当にすごくたくさんのことをお調べになっていて、私達も大変勉強になります ありがとうございます メンテナンスの記事、楽しみにしておりますね! それにしても本当に読みやすい文章で、するすると読み進められます 実際に建てるときどういう遣り取りをするのかまで想定させていただけるのはありがたいです |
254:
くろーばー
[2016-12-23 18:45:35]
253さん
ありがとうございます。励みになります\(^o^)/ 泉北ホームさんでの建築過程はもちろんですが、どこの住宅メーカー・工務店で建てられても、 参考になるような内容も記事で取り上げたいなと考えています。 ブログの更新がんばります(>_<) |
255:
くろーばー
[2016-12-23 19:10:15]
またまたの連投、失礼します。
(恒例になりつつ、ありますが・・(^_^;) ブログですが、しばし断熱のお話が続いて、年末は間取りについて少し。 なので、メンテナンスの記事が1月に入ってからになるかと思います。 お待たせしてしまい(?)申し訳ありません。 リアルタイムでは、設計担当の方と第一回の打ち合わせをしてきました。 希望する内容が多く、しかもマニアックな設備・仕様もあるので、 事前に「希望仕様一覧」なるものをリストアップして、担当営業の方にお渡ししていました。 その希望する仕様の数、150項目以上(*^_^*) ありがたいことに、営業担当さんと設計担当さんが、事前に色々と調べておいてくれたので、 打ち合わせがスムーズに進みました。 といっても内容が多いので、第一回目の打ち合わせから、いきなり3時間半も付き合って頂いたのですが・・。 (設計担当の方、すいません&ありがとうございます。) マニアックな内容になると、営業担当の方は僕と目が合わなくなっていくのですが・・(笑) (そんなときは、嫁とも目が合わなくなっていくのです(T_T) さすがに設計担当の方は、一項目を除いて、しっかりついてきてくれました\(^o^)/ (提案までしれくれるオマケつき(^O^) 泉北ホームの施主ブログの中に、設計担当の方を快く思っていない方のブログがあって、 ちょっと心配していたのですが、僕の場合は良い方がついてくれたようです。 ・・だんだん長くなってきたので、またブログでご紹介しますね。 |
256:
匿名さん
[2016-12-29 17:34:43]
メンテナンスのお話、了解いたしました!
楽しみに待っております。 年末年始、どうかゆっくりお休みくださいね。 そうか、一覧にしておくととてもわかりやすく伝わりやすくなりますよね。 家族で話し合って、それらを選別して、 必要であると伝えたり、できればあると嬉しいな程度のものも言ってみたりなどというのもありですねぇ。 |
257:
くろーばー
[2016-12-29 21:11:29]
256さん
レス、ありがとうございます。 記事の順番を入れ替えて、今日から、メンテナンス関係の記事をブログでアップしてみました。 メンテナンス関係は、書く内容が多いので、違う内容の記事もはさみながら ちょっとずつアップしていきますね。 ぼくも専門家ではないので勉強しながらですが、いろいろご紹介できたらと思います。 良い家づくりをして下さいね(^o^)/ |
258:
くろーばー
[2017-01-01 21:03:52]
話がすごく変わってしまうのですが、
2008年に、泉北ホームで建てられたハンドルネーム、千ちゃん(センタマ)さんが、 この掲示板を見られることがあれば。 泉北ホームの掲示板を、最初からずっと見ていたのですが、 千ちゃん(センタマ)さんが、サンゲツの壁クロスをお使いだと書かれていました。 建てられて数か月で、壁クロスがはがれてきたという内容です。 千ちゃんさんは、階段の手すり付近だからボロボロになったと書かれていましたが、 この理由が、製品不良の可能性があります。 というのも、2011年~2013年に、一条工務店でサンゲツ(大日本印刷)が製造した EBコートの壁紙を、標準の壁紙に採用したそうです。 で、かなりの数の方が不具合をあげられていて、一条工務店の顧客が インターネット上で情報のやりとりをされ、やっと問題化されてきたという経緯です。 (施主ブログは一条工務店が最も多いので、情報のやりとりが多いのでしょう。) 現在、サンゲツ(製造元は大日本印刷)に問い合わせると、補修対応をしてくれるそうです。 対応費は350億にも上るそうですが、サンゲツ(大日本印刷)は今の所、 リコールや情報公開はしない対応のようです。 大日本印刷が、EBコートの技術を開発したのが2005年なので、 壁紙が2010年前後のサンゲツのEBコートで、 壁紙がボロボロとくずれるような状態ならば、問い合わせを行う方が良さそうです。 階段で手がよく当たるから、子どもがよくさわるから、と納得される方もいらっしゃるかもしれませんが、 一度確認をされてみても良いかもしれません。 泉北ホームでは、サンゲツのEBコートの壁紙を標準仕様にしたのか確認はしていませんが、 過去の施主さんで品名を確認できるなら、サンゲツ(大日本印刷)に問い合わせすることをお勧めします。 |
259:
泉北ホームで検討中
[2017-01-06 15:55:16]
クローバーさん、いつも有難うございます。
いつも家づくりの参考にさせて頂いております。 今後とも宜しくお願い致します。 |
260:
くろーばー
[2017-01-07 21:17:13]
259さん
お役に立てれば光栄です。 幸いに(?)、ZEHの申請の関係で、完成・引き渡しが1年ほど先になるので、 その間、僕で分かる事なら書き込ませてもらいます。 僕自身もいろんなことを知りたいので、この掲示板が賑わうと良いなと思っています。 参考になるかどうか、ぼくのブログのアドレスを貼り付けます。なにかの役に立てられれば。 http://yotubanoclover.muragon.com/ ブログの方でコメント頂いても大丈夫です!(^o^)/ |
261:
匿名さん
[2017-01-12 17:35:22]
クローバーさんは実際にこちらで建てておられる方なんですね。心強い方がいらして、有意義なスレになっていると思います。
千ちゃん(センタマ)さんが気になってます。このスレ見てらっしゃるといいなあ。そんな情報を教えてくれる人ってあまりいないかもしれない。2008年の不具合というか不良品?でも補修対応してくれるんですか。 で、千ちゃんさんは泉北ホームさんで建てたのですか?一条工務店なのかな?泉北ホームさんで建てた方も、サンゲツの壁クロスの可能性があるということなんでしょうか? |
262:
くろーばー
[2017-01-12 21:27:17]
261さん
お役に立てれば幸いです。 千ちゃん(センタマ)さんは、1つめの泉北ホームのスレッドで、 よく書き込みをされていますね。 2008年の不具合というか不良品?でも補修対応してくれるんですか。 →はい。いわゆるリコールですね。 で、千ちゃんさんは泉北ホームさんで建てたのですか?一条工務店なのかな? →泉北ホームの施主さんですね。詳しくは、泉北ホームの1つめのスレッドを参照です。 泉北ホームさんで建てた方も、サンゲツの壁クロスの可能性があるということなんでしょうか? →当時の泉北ホームで扱っていた壁紙が、どのような物だったかは分からないのですが、 2010年前後で、サンゲツのEBコート、さらにボロボロくずれる症状があったなら可能性が高いですね。 泉北ホームや一条工務店の名誉(?)のために、付け加えますが、 この件は、工務店・ハウスメーカーの問題ではなく、サンゲツ・大日本印刷の商品の不良の問題だと明記しておきますね。 (サンゲツや大日本印刷に恨みはないですが(*^_^*) この問題については、ぼくの少ない情報量よりも、 こちらのブログを参考にされるのが良いと思います。 一条工務店で建てられた施主で、ハンドルネーム「さすけ」さんのブログ記事です。 さすけさんは、非常に有名なブロガーさんです。 本職は、工学博士だということで、非常に客観的で、 科学的な分析をされる方なので、記事の信頼性は非常に高いです。 その① https://www.smarthouse2.com/?p=13712 その② https://www.smarthouse2.com/?p=13765 参考になれば。 |
263:
匿名さん
[2017-01-18 09:35:39]
アフターメンテナンスが心配なのですが、公式ホームページには
アフター内容について「基本的には保証書記載に準じ、 その他、アフター員の判断やメーカーの判断により異なる」と 書かれていて不安に思いました。 アフターメンテナンスの内容、定期点検の頻度など詳細情報を 教えていただきたいです。 |
264:
くろーばー
[2017-01-18 21:04:34]
こんにちは。
泉北ホームの施主ブログを見ると、1年点検はあるみたいですね。 1年・2年・5年点検だったような気がするのですが、 また、機会があったら営業さんに聞いてみようと思います。 263さんのコメントを見て、契約書を見直しましたら、 特にメンテナンスに関わる文言はなかったですね。 おそらく、だいたいのハウスメーカーと同じで、 1年点検のような定期点検と、扉や窓の締まりの修正などは、 無料でしてくれると思います。 実際、施主ブログでそのような記事があったように記憶しています。 何かしらの部品の交換などが入ると、修理費・材料費がかかるとは思いますが。 法律で決まっているので、どこの住宅メーカーでも、屋内の雨漏りなどの構造躯体に関する保証、 いわゆる住宅瑕疵については、10年間はちゃんと保証してくれます。 もちろん、その住宅メーカーが倒産しなければですが、 泉北ホームの財務状況からして、その心配は少ないかと思います。 |
265:
戸建て検討中さん
[2017-01-23 11:57:05]
泉北ホームを含む3社で見積もり検討中のものです。
構造について、泉北ホーム担当者より2×4を2×6に無料で変更できる(ただし、断熱材の増量分約30万円が必要)と説明を受けました。 断熱効果を考えると2×6にしたほうがよいか悩んでいます。 建築場所は大阪ですので、真冬でも氷点下になることはまれですが、グレードアップした方がよいでしょうか? ご意見をお願いします。 |
266:
くろーばー
[2017-01-23 21:50:03]
こんにちは。
断熱性能を向上させるために、壁を2×6にするということですね。 2×4は、厚みが89mm。(断熱材の厚みは、最大80mm) 2×6は、厚みが140mm。(断熱材の厚みは、最大130mm) なので、断熱材の厚みは1.5倍ほど変わってきます。 当然、2×6の方が断熱性能が高くなります。 ただ、気を付けてほしいことがあります。 断熱を気にされるということは、より、夏涼しく、冬暖かい家づくりを 目指しているということだと思います。 で、断熱性能を考える上で、一般の家庭の方にとっては、 予算との兼ね合い、つまりコストパフォーマンスが大切になると思います。 無制限に予算があれば、もちろんいくらでも、性能はあげられますが、 まあ、そうはいかないですよね。 で、断熱にかける費用対効果が最も高いのが、窓の断熱性能になります。 つまり、2×6・壁断熱に30万円かけるよりも、同じ額で 窓を半樹脂からオール樹脂の窓サッシに変える方が、断熱性能が格段に変わります。 窓会社の社員というわけでは、ありませんよ(*^_^*) 熱(冷気)の出入りは、開口部(窓・玄関)が、全体の60~70%を占めています。 逆に、壁は最も広い面積を持ちながら、15%程度しか影響しないのです。 断熱性能をあげるのに、費用対効果が高いものから、 窓〉天井・屋根断熱〉床〉壁 となります。 もちろん、壁の断熱性能も大切ですが、まず窓。 次に、天井(屋根)断熱の厚みを考えると、 より快適な温熱環境にすることが出来ます。 また、温熱環境を考える意味では、換気の方式も大切です。 第三種換気システムから、第一種換気システム(全熱交換)に することで性能を上げることができます。 ここで、50万~100万くらいかかります。 そこそこ、高額ですよね。 予算に応じて、性能アップを検討してみてください。 泉北ホームの断熱の標準は、 ①屋根・・フォームライトSL80mm ②壁・・・フォームライトSL80mm ③床・・・カネライトフォーム80mm だったはずです。 壁と床の断熱は、一般的な断熱性能です。 屋根はこのままでは、少し薄いというのが正直な印象です。 (トレードオフという建築上のルールを使って、この厚みにしているのだと思います。) 泉北ホームは吹付けの断熱材ですので、屋根の垂木の厚みいっぱいまで吹かせることができます。 標準の垂木が2×6(←自信なし)だったら、140mmまで厚くふけますし、 垂木を厚くしてもらって、(2×8や2×10)、その分、フォームライトを厚く吹いてもらうと 断熱性能をあげることができます。 すべては予算に応じて、ということになるのですが、 個人的には、180mmは欲しい厚みかなと思います。 どのような予算、どのような温熱環境の家を望むかで変わってくるので、 その辺の情報があれば、もっとアドバイスできると思います。 |
267:
くろーばー
[2017-01-24 06:37:54]
夏涼しく、冬暖かい家づくりを目指されるのであれば、
温熱環境を考える必要があります。 窓の大きさ・種類、 玄関ドアの断熱性能、 天井(屋根)・床・壁の断熱材の厚み・種類、 換気システムと換気機の性能、 日射取得と日射遮蔽、 家の日当たり、 通風、 他にもありますが、主なポイントだけでも、これだけあります。 そこまで考えるのが面倒だということなら、 先ほど書いたように窓をオール樹脂に変更されるのが一番コストパフォーマンスが高いです。 泉北ホームは、YKKと商流があり、APW330というオール樹脂の窓を大量に入荷しているので、これを使うのが一番安上がりで、差額も少ないはずです。 窓の底の部分をスペーサー(アングル)といいます。 このスペーサーは、通常アルミでできています。 ここも、樹脂製のスペーサーに変更することで、断熱性能を上げることが出来ます。 一つの窓で2000円ほど、一軒分でも五万円ぐらいで出来ますから、費用対効果の高い断熱性能アップになります。 断熱やコストについては、僕のブログに色々書いているので、良ければ参考になさってください。 それでは、良い家づくりを(^-^)/ |
268:
通りがかりさん
[2017-01-25 01:16:22]
|
269:
匿名さん
[2017-01-27 12:26:38]
2月から値上げって本当ですか?検討してたのに残念…。
|
270:
くろーばー
[2017-01-30 19:22:48]
2回目の設計打ち合わせに行ってきました。
1回目の打ち合わせ時間、3時間半。 2回目の今回は4時間と、長時間の打ち合わせになりました(^_^;) 泉北ホームの設計打ち合わせでは、間取りや扉の種類、窓、コンセント、収納棚など、どんどん話が進みます。 こだわりが少ない方であれば、サクサクと打ち合わせが進むと思います。 4時間も打ち合わせをしてたと聞いた担当営業さんが、驚いていました。(^_^;) 設計担当の方には、すごくご迷惑をおかけしています(*^^*) 断熱材の厚み、屋根の勾配、窓の種類と形、扉の形、換気扇の種類・・ 特殊な建材を入れることもあり、泉北ホームさんには、お手間をかけています(>_<) 泉北ホームは、大手ハウスメーカーのようなオシャレな内装というわけではないですが、標準の収納が豊富だなと感じています。 参考になれば。 |
272:
戸建て検討中さん
[2017-02-01 14:06:30]
泉北ホームさんでの新築を検討しています。
フル装備の家ということで、照明・エアコン・カーテンを一定額分まで選んで装備することができるのが売りのようですが、実際のところどうなんでしょうか? エアコンは6~8畳用が2台ついてくるそうですが、家電販売店で買っても工事代コミで15万円程度、照明は40万円分までとのことですが、定価で40万円ですから、実売価格では10万円程度のものしかつけられないのではと思います。 カーテンもしかりで、うたい文句のように、何も用意せずに住み始めることができるほどのものではないように思います。 これならその分値引してもらい、家電店やカーテン専門店で調達して自分で取り付ける方がよいように思われますが、どうでしょうか。 皆様のご意見・お知恵を拝借したくお願いします。 |
273:
くろーばー
[2017-02-01 20:08:12]
どちらがより建築の総予算が分かりやすいのか、ということなんでしょうね。
エアコン、照明、カーテンなどにかかる予算があらかじめ把握出来ているなら、正直どちらでも良いかと思います。 照明、カーテンは、家が小さく部屋数も少なければ、追加費用なしでフル装備できるという予算取りかと思います。 住宅メーカーとしての基本的な姿勢としては、泉北ホームにしても、同じような路線の富士住建にしても、あらかじめ、基本予算として提示しているのは顧客にとっては、真摯な姿勢かなとは思います。 あと、定価ですが、さすがに家電量販店やニトリなどよりは高いですが、メーカー希望の定価よりは安いはずですよ。 サービスの照明、カーテン、エアコンなしで、値引きが出来るかは分からないので、営業さんに相談してみて下さいね。 値引き出来たとして、値引き額と、別で購入して安く買う額と、どちらがお得なんでしょうね。 ともあれ、お家づくりは家本体で選ばれるのが良いと思います。良い家づくりを(^-^)/ |
274:
mini-pooh
[2017-02-02 12:30:01]
|
275:
くろーばー
[2017-02-02 19:46:46]
mini-poohさん
ご丁寧にありがとうございます。参考になれば幸いです。 泉北ホーム仲間になれれば良いですね 求める家は人によって違うので、じっくり検討して良い家づくりをして下さいね(^-^)/ 僕のブログはマニアックなことも書いているので、泉北ホームの基本的な仕様や流れを知るなら、現在進行形で建てられているヒロウマさんのブログが参考にしやすいかと思います。 |
276:
くろーばー
[2017-02-05 21:36:33]
4回目の設計打ち合わせに行ってきました!!
リアルタイムに本日、設計打ち合わせが終わりました。 設計打ち合わせ、トータル4回。 総打ち合わせ時間、15時間!! 営業図面の確定から、間取りは一切手をつけていないのに、 この打ち合わせ量です(>_<) 疲れました~~。 でも、楽しかった(*^_^*) もう、やれることは全部やりつくしたと思います。 次は、IC(インテリアコーディネーター)打ち合わせに入ります。 ICは、決める内容が多いと泉北ホームの施主さんたちが 口をそろえて言われているので、がんばりたいと思います(*^_^*) |
277:
戸建て検討中さん
[2017-02-05 22:59:11]
只今泉北ホームでのゼッチ仕様を検討中です。
夫婦共働きで、基本的な18時~10時が在宅です。 子供は1人を予定しております。 設備としては、ガス床暖×3つを導入予定です。 で、現在下記いずれにするか悩んでおります。 1.太陽光3.5キロとエネファームでのダブル発電 2.太陽光5キロでのシングル発電+エコジョーズ 私の認識は下記です。 イニシャルコスト:1<2 定期ランニングコスト:1>2 安定感:1<2 ※トラブル時のコスト、心労の無さ 総合して2が良いかもと考えているのですが、このパターンで比較されている方はいらっしゃいますか? それとも、そもそも比較にならない事を考えてしまっておりますでしょうか? 皆さんの知恵をお借り出来れば幸いです。 |
278:
mini-pooh
[2017-02-06 13:26:55]
>277 さん
私はZEH仕様ではないですが、まったく同じことを検討して悩んでいました。 太陽光&エネファームは泉北さんのキャンペーンで170万円ぐらいでつくのでお得感がありますよね。 ただ、エネファームの故障リスク、耐用年数の不安、それと発電音でのご近所トラブルのおそれなどが懸念されますよね。 太陽光5KWはおいくらくらいの見積もりでしょうか? 私が相見積もりをとったタマホームさんでは京セラのパネルで132万円でした(結構、安いなと思います) ただ、5kwとなると総重量で400㎏くらいの重量が屋根の片側にかかることになるのが心配です。 もちろん、ZEH仕様で構造体は強化されているので大丈夫なのでしょうが。 ※真偽のほどは不明ですが、某HMの方によれば「今後は太陽光は屋根乗せでなく、壁面での発電に移行する」とのことです。せっかく耐震を考えて軽い屋根にしたのに重量物を偏って置くのは何となく不安があります。 私はと申しますと、色々考えたあげくに今回新築時には何もしないことに決めました。 (建物もZEHではなく、標準のプレミアム仕様の予定です) 取りあえず、太陽光を乗せても問題ない強度で建ててもらい、今後の導入費用の動向(まだ安く高性能になる可能性があると思います)を見ていこうと思っています。 |
279:
戸建て検討中さん
[2017-02-06 14:29:38]
>>278 mini-poohさん
同じ内容で検討された方のご意見、とても参考になります。 太陽光の見積りはまだ届いておりませんので、判明次第こちらに追記しますね。 泉北ホームでのゼッチ仕様は、窓の性能も比較的安価に向上できますので、その部分も含め再度検討してみます。 ありがとうございました。 |
280:
くろーばー
[2017-02-06 19:49:51]
賑わってますね。
泉北ホームと契約した者として嬉しい限りです。 昨年の11月に契約した時の見積りです。 太陽光パネル5.28kw+エコキュートで、120万。 太陽光パネル5.28kw+エコワンで、135万。 太陽光パネル5.28kw+エネファームで、185万でした。 泉北ホームの太陽光パネルは京セラ製です。 シャープや東芝、パナソニックなどに比べると、単結晶・多結晶の違いなどのため、変換効率は低いですが、単価は比較的に安価です。 数年前の高い売電価格ではないので、無理して太陽光パネルを載せる必要はありません。 投資としての価値は、かなり落ちていますからね。 おそよ10年に1度のパワコンのメンテナンス費や、最終的なパネル処分費用などを考えると、トントンかちょっとお得かなという程度のものです。 その分、住宅ローンの借り入れが増えて、利息が増えると、損をする可能性すらあります。 ZEHの補助金を目指される方は必須の設備ですが、そうでない方なら、mini-poohさんがおっしゃられている通り、 耐震性との関係もあるので、控えめにしておく方が良いかと思います。 オモチャのおきあがりこぼしと同じで、住宅も重心が大切です。 家の頭である屋根に重いものを載せていると重心が高くなり、地震のときに揺れが大きくなってしまいます。 特に、瓦屋根+太陽光パネルは、もっとも倒壊リスクの高い組み合わせなので、お気をつけ下さい。 ちょっと脱線してきたので、この辺で失礼します(^_^;) |
281:
くろーばー
[2017-02-06 20:17:23]
277さんがオール電化の選択肢もあれば、オール電化+エコキュートが、経済的な面では一番オススメの生活スタイルですね。
ガス併用を希望されていると思うので、エネファームか、エコジョーズかですが、計算上ではエネファームの方が経済的な面ではお得になります。 ただし、エネファームが10年以上、故障なしの計算です。 一般的には15~20年もつと、言われています。 泉北ホームはエネファームがかなり安くしていること、補助金も20万ほどおりるので、よほどでない限り試算は変わらないと思います。 注意点はダブル発電は、売電価格が落ちることです。 一応、差額分を大阪ガスがポイント還元してくれてはいます。 機器に対する信頼感は、おっしゃられているように圧倒的にエコジョーズですね(^_^;) まとまりませんが、参考になれば(^-^)/ |
282:
戸建て検討中さん
[2017-02-06 22:04:48]
>>281 くろーばーさん
アドバイス頂きありがとうございます。 大阪ガスのポイント還元は初めて知りました。 ぎりぎり今年の末には建てられそうなので、エネファームプランも検討してみます。 ありがとうございました! ブログも毎日楽しみにしております! |
283:
くろーばー
[2017-02-07 06:42:20]
282さん
参考になれば幸いです。 ブログで、光熱費シミュレーションを記事にしたことがあります。 エネファームとエコキュートで、どちらが、どれだけ、お得か。 考える要素が多すぎて、シミュレーション結果はまだ、ブログにアップ出来ていません(>_<) 共働き世帯なら、エコキュート(オール電化)がお得だろうとは、概算では求められますが・・。 大阪ガスのポイント還元制度もその時に見つけました(*^^*) いつか、エネファーム、エコキュート、エコジョーズ、エコウィルで、光熱費シミュレーション比較をしてみたいなと思っています。 良い家づくりをして下さいね。(^-^)/ くろーばー家の完成も、早くて秋の予定です。 完成時期が近いので、また、参考にして下さい。 そして、参考にさせて下さい(^-^)/ |
284:
mini-pooh
[2017-02-07 13:07:39]
>283
クローバー様の熱心さには本当に頭がさがる思いです。 根本のところでエネファーム(ガス)にするかエコキュート(ALL電化)にするかが大きな悩みどころですね。 私は床暖とカワックを重視してガスにしました。 いずれも電気で代替品がありますが、能力・効率・経済的にガスが優位と思いました。 あと、前の書き込みでちらりと書きましたが、エネファームやエコウィル等の設置にあたっては、近隣とのトラブル懸念も考慮する必要があると思います。 このことはあまり書くと荒れそうなので控えますが、エネファーム&低周波騒音などでググると色々と出てきます。 近所に神経質な方が住んでおられたら要検討と思います。 |
285:
くろーばー
[2017-02-07 18:06:53]
mini-poohさん
低周波の騒音問題ですね。 どうしても、下が土間コンになるので、特に夜間の振動音と、稼働音が響きやすくなりますね。 給湯器の下部に、ゴム部材を取り付けて、振動音を軽減させていた施主ブログを見たことがあります。 (どこの住宅メーカーの施主かは、忘れてしまいました(>_<) 根本的な解決策は残念ながら、まだないようですね。 あとは、設置場所や向きの調整、塀を設けるなどで、音の軽減策を講じるぐらいが限界かと思います。 |
286:
くろーばー
[2017-02-07 19:07:25]
282さん
大阪ガスのポイント還元についてです。 ダブル発電にすると、太陽光の売電価格が6円下がります。 この6円×売電量を、大阪ガスがポイントとして還元する制度です。 上限額があったと思うので、検討されている方は、また調べて下さいね。 売電のレシート(領収書?)を毎月送らないといけないところが、ちょっと手間ですね(>_<) 余談ですが、オール電化のお家でも、蓄電池や、日産の電気自動車リーフのような、電気を貯めておけるバッテリーを装備したお家は、ダブル発電扱いになります。 安い深夜電力を貯めておき、昼間にその夜間電力を使うと、再生エネルギーを推進するための優遇売電価格とは、違う使い方になってしまうというのが理由です。 |
287:
戸建て検討中さん
[2017-02-07 23:43:53]
282です。
くろーばーさん、mini-poohさん せっかくの家作り、ご近所への配慮も忘れないよう気をつけますね。 もうすぐ設計打ち合わせが始まる予定ですが、先に色々伺えて助かりました。 導入する設備が決まりましたら、私見含め書き込みさせて頂きます。 |
288:
くろーばー
[2017-02-08 06:13:19]
考え出すと深みにはまりますよね。
僕も契約が近づいた時期は、あれこれ考えてしまって悩みました。 防音などのこともそうですが、ご近所の方との関係を良好に保つことが一番の対策(?)かもしれませんね。 せっかくの新築なので、楽しんでくださいね。 |
289:
mini-pooh
[2017-02-09 14:24:05]
家を建てるって本当に考え出すときりがないですね
いま、外壁を何にしようか迷いに迷ってます。 泉北ホームさんによれば、KMEWの光セラまたはニチハの風光、フュージェが選べるようですが、決めかねています。 KMEWを選択すると屋根が遮熱グラッサが選択できてシールがスーパーKMEWシールになるのが魅力です。 見た目ではニチハ風光が重厚感があって気に入ってます。また、風光はとにかく頑丈だそうでそれも魅力です。 フュージェは16㎜と少し薄いですが、四方あいじゃくりのノンシールで見た目がよいのと後のメンテが大幅に軽減されるのが魅力です。 屋根の断熱を含めてKMEWに傾いていますが、ニチハの2つも捨てがたく悩ましいです。 |
290:
くろーばー
[2017-02-09 17:38:27]
この3つの外壁は悩みますね。
外壁については、以前ブログでも取り上げました。また、この掲示板にも以前、長々と書かせて頂きました。 プラスアルファの内容も含めて、書かせてもらいますね。 |
291:
くろーばー
[2017-02-09 17:47:53]
まず、フュージェについてです。
「四方合いじゃくり」と呼ばれる作り方で、通常のサイディングよりも、劣化の早いシーリング材を使う部分が少ないです。 ただし、同じ「四方合いじゃくり」のサイディング、旭トステムのガーディナルに比べると、シーリング材を使う場所が多いです。 特に2階や3階のシーリング部分のメンテナンスは、結局、足場を組む必要があります。 また、先程紹介したガーディナルに比べると、塗膜の耐久性が悪く、正直、旭トステムの模倣品という感じが否めません。 で、くろーばー家では、旭トステムのガーディナルを採用しようと見積もりをとりました。 が、泉北ホームさんでは商流がなく、差額が40万ほどかかる見積りでした。 これでは、コストパフォーマンスが低すぎるので、採用しませんでした。 |
292:
くろーばー
[2017-02-09 17:57:14]
次に、風光です。
21mmという厚みを持たせていて、凹凸が大きく、陰影がしっかり出るサイディングです。 好みはあると思いますが、一般的にはデザイン性の高いサイディングだと思います。 デメリットは厚みによる、その重量です。 他のサイディングに比べて、非常に重たいので、耐震などを考えると、不利になります。 ここは知らないので、教わりたいのですが、風光にはケイミューシールなり、プラチナシールなりの高耐久のシーリング材はつくのでしょうかね? |
293:
くろーばー
[2017-02-09 18:19:32]
最後に、光セラです。
現時点で販売されている一般的なサイディングで、もっとも防汚性に強いのが、この光セラです。 泉北ホームでは一番の売れ筋のようで、選べる種類も多いようですね。 逆に風光は、四種類から二種類に減ってしまうという話を聞いています。 泉北ホームで光セラを選ぶメリットは、その性能の良さもありながら、屋根がコロニアル・クアッドから、コロニアル・グラッサに費用なしでグレードアップ出来る事です。 クアッドはおおよそ10年ほどで、退色が著しく進みます。 皆さんのご近所のお家の屋根でも、築10年そこそこで、色が焼けていたり、退色していたりするスレート屋根をよく見かけるんじゃないでしょうか? グラッサシリーズは、グラッサコートが吹き付けられていて、その質感がクアッドよりも長持ちします。 まだ売り出されてから何十年も経っていないので、何年とは言えませんが、築10年のくろーばー実家で採用しているコロニアルグラッサでは、目立った退色はありません。 メーカー曰くは、30年という話です。 外壁の選択は、3つともに特性や好みで選ばれるかなと思いますが、屋根については経年劣化を考えると、グラッサは必要かと思います。 クアッドからグラッサへのグレードアップを有料で行う場合、いくらのオプションになるかを知らないので、なんとも言えないですが、 差額を考慮に入れて、外壁の選択をされると良いのではないかなと思います。 |
294:
くろーばー
[2017-02-09 18:46:26]
外壁に光セラを採用した場合に、無料グレードアップされる遮熱グラッサについて。 これは、あくまで私見だと最初に断っておきますが・・。 遮熱は不要な機能かと考えています。 まず、屋根の内側の通気層の、さらに内側に遮熱シートを貼ったところで、遮熱効果は低いこと。 また、現代のお家にはエアコンがあるので、兼好法師が唱えた「家は夏をむねとすべし」という発想よりも、エネルギー消費の多い冬への対策の方が大切ということ。 例えば、夏。 外気温35度から、室温を28度に下げるのには、7度ぶんのエネルギー。 冬は、外気温5度から、室温18度なら、13度ぶんものエネルギーが必要になるわけです。 エアコンがない時代は、室内を冷やす方法がなかったため、夏を基本とした家づくりでしたが、 現代ではこのように冬をベースに考えた方が良いわけです。 大阪よりも寒い地域ならなおさらです。 こうしたことから、遮熱機能はあまり必要でないし、ここで無駄にコストを増やすよりも、別の部分にコストをまわして欲しいなと思うわけです。 |
295:
くろーばー
[2017-02-09 19:16:07]
書いていて思ったのですが、遮熱グラッサで遮熱シートをなくしたら、差額が戻ってきたり、他のところに回したり出来るのかななんて考えてみました。
数万でも差額があるなら、その分だけでも屋根断熱の厚みを増せば、断熱性能が上がりますからね。 断熱性能を上げるには、窓の次に、屋根(天井)断熱が大事です。 |
296:
mini-pooh
[2017-02-10 13:03:16]
>295 クローバーさん ありがとうございます。
本当に良く勉強しておられますね。引き出しの多さにびっくりしています。 さて、外壁と屋根ですが、妻は風光に惹かれているのですが、性能と色柄の多さも含めて考えると、やはりKmewかなと いちど最近になって建てられた家を紹介してもらって観に行こうかと思います。 遮熱グラッサはHPを見ると、グラッサコートに赤外線反射顔料を配合して、屋根の表面で赤外線をはじくことで遮熱を図っているようですね。環境技術実証事業の実証番号も取れているようなので、実効があるものと期待しています。 ご指摘いただき目から鱗ですが、確かに夏場より冬場の断熱の方が温度調節の負荷が高いのですね。 大阪の夏の暑さは格別なので、どうしたら夏の暑さを防げるかばかり考えていました。 |
297:
くろーばー
[2017-02-10 19:44:52]
泉北ホームの遮熱は、屋根材塗料の遮熱だったのですね。
認識違いでした。すいません。 フクビ社製の、アルミを蒸着させた防水シートのことだと思っていました。 僕も調べてみようと思います。mini-poohさん、情報ありがとうございます。 |
298:
ロキルク
[2017-02-10 22:07:12]
初めまして、ロキルクです!
泉北ホームで契約することに決めました! まだまだ分からないことだらけ(皆さんとは違い、多分普通の人(笑))、ですが宜しくお願いします! |
299:
くろーばー
[2017-02-11 13:05:00]
ロキルクさん、こんにちは。
ブログでもコメントを頂いて、ありがとうございます。 泉北ホーム仲間ですね。 ロキルクさんもブログを始められたので、更新が楽しみです(^-^)/ |
300:
e戸建てファンさん
[2017-02-12 23:58:36]
初めての打ち合わせに行ってきました。
延べ床面積が48坪(プレミアム)で3000万ですと言われました。外構費用は別です。 少し高く感じたのですが。。。 どうなのでしょうか? |
301:
口コミ知りたいさん
[2017-02-13 01:31:42]
|
302:
くろーばー
[2017-02-13 06:26:34]
48坪ですか。すごく立派なお家ですね。
羨ましいです(*^^*) その広さだと、3000万ぐらいが妥当な額になるかと思います。 38坪3階建て3150万も、2階建てとの差額からいうと、それぐらいになると思います。 むしろ、3階建てに慣れていないメーカーだと、もっと上がるかもしれません。 契約するにあたっては、もう少しだけ値引きなり、サービスなりは、あるかもしれないですね。 10年前に建てた実家が、積水ハウスの延べ床50坪です。 外構費を合わせて、4400万でした。 なので、家の価格としては4000万強です。 値引きをしないことで有名な一条工務店でも、50坪の2世帯住宅(完全分離型)で4000万ほどです。 キッチン、浴室、玄関などが2つずつあるタイプだったので、通信より割高で、4000万ほどです。 よほど、仕様を落とした地場の工務店でない限り、50坪クラスで、3000万を大幅に下回るのは難しいと思います。 特に泉北ホームの場合、エアコン、照明、カーテン、引っ越しのサービス(それぞれ限度額あり)も付いていますしね。 参考になれば(^-^)/ |
303:
くろーばー
[2017-02-13 06:34:44]
契約した仕様と金額を、この掲示板や、僕のブログでアップしているので、良ければ参考にして下さい。
僕が契約したメジャーZEH仕様は、プレミアムとちょうど同じ価格になります。 ブログ http://yotubanoclover.muragon.com/ インターネット検索で、 泉北ホーム、くろーばー、見積もり と、打てばヒットするかと思います。 |
304:
mini-pooh
[2017-02-13 10:41:59]
>300-303
住宅の見積もり額の高い安いの判断はなかなか難しいですね。 一般に業者は坪単価をベースに見積もりを出しますが、同じHM、同じ仕様でも建築面積の大小で単価が変わってきます。 大抵の業者では面積が大きいほど単価は低く、小さいほど高く設定されています。 また、外構工事を除く金額とのことですが、くろーばーさんがブログで書いておられるように、オプションの有無と金額、建築予定地の立地条件、建替えなのか更地での新築なのか、地盤改良の要否、ガス・水道等の引き込み工事の内容等々によって、同程度の面積でも大きな差がでてきます。 ちなみに、私の契約は建築面積がほぼ同じ2階建47坪余りのプレミアム仕様ですが、それでは比較対象として参考にしていただけるかというと難しいでしょうね。 例えば自動車の場合、ホンダフィット1500ccハイブリットが諸費用除き200万円の見積もりでしたと言っても2WDなのか4WDなのか、カーナビのグレード、塗装の色、等々で全然違う評価になりますが、それと同じだと思いますし、家の場合は変動項目が多いのでさらに比較が困難になります。 まあ、値引き額と見積書の全てをPDFファイルで開示してくれる施主さんがいて、子細につき合わせれば自分の見積もり額が高めなのか安いのかのある程度の判断はできるでしょうが、そこまでを開示する方もいないと思います。 私は今回、5社で見積もりを取って比較検討しましたが、泉北ホームさんのコスパは優秀だと思いました。 しんどい作業ではありますが、同価格帯の他社比較をできるだけ多くされることが納得感につながると思います。 |
305:
e戸建てファンさん
[2017-02-13 10:59:53]
>>>口コミ知りたいさん、くろーばーさん
大変参考になりました。妥当な金額なんですね。 泉北ホームさんの対応には好印象を持っているので継続して打ち合わせを重ねたいと思っています。 また本格的に購入の検討を始めたのが今年に入ってからなので、まだまだこれから勉強していきます!(^^)! くろーばーさんのブログ拝見しました!家作りテンションが上がりますね! これからも拝見させて頂き、参考にさせて頂きます! |
306:
くろーばー
[2017-02-13 18:02:37]
305さん
お役に立てれば幸いです。 mini-poohさんが書かれている通りに、泉北ホームは、コストパフォーマンスの高い住宅メーカーさんだと思います。 価格としては抑えている一方で、キッチンやシステムバス(お風呂)などの設備のグレードは高いです。 いま、ショールームを回っているので、この点を強く感じます。 近いうちに、パナソニックやトクラスといったショールームでのお話をブログにアップしますね(^-^)/ で、設備は大手ハウスメーカーに劣らないグレードです。 むしろ大手より、グレードが高いと思います。 大手ハウスメーカーより劣る点としては、 打ち合わせ時間にある程度の制限がかかること。 内装のオシャレ度は、大手に比べると落ちること。 営業マンさんや設計担当の方からの提案力が落ちること。 このあたりで妥協出来るなら、かなりオススメな住宅メーカーです。 って、何だか泉北ホームの営業マンみたいになってますね(*^^*) 関係者ではありませんので、ご安心を!? 価格や性能、デザインなど、色々な点を考慮に入れて、納得出来るお家づくりにして下さいね(^-^)/ mini-poohさんの言われる通り、比較見積もりをされることをオススメします。 |
307:
くろーばー
[2017-02-15 06:09:50]
家の価格や仕様で、悩まれる方は多いと思います。
契約した金額や仕様を、極力詳しく書いた記事をブログで取り上げますね。 設計打ち合わせの記事のあとにアップの予定です。 オプション価格もご紹介する予定なので、参考になれば。 マニアックな設備も多いのは、ご愛敬ということで(*^^*) |
308:
くろーばー
[2017-02-18 13:54:11]
泉北ホームの営業マンさんのエピソード。
こんな営業マンだけではないと思いますが、ちょっと、ほっこりしたので紹介しますね。 僕が設計打ち合わせで、泉北ホーム本社に行った時の事です。 20才前後のお若いお客さん夫婦と、営業マンさんが契約検討のお話をしていました。 若いご夫婦は、すでに家を建てることを決めているようです。 ただ、一般的に家を建てる(買う)って、ライフプランを左右する大きなことですよね。 何十年をかけて背負う住宅ローン。 維持費。 転勤があった時に家をどうするのか。 お互いの親が年老いた時にどうするのか。 自分や家族が病気になったり、事故にあったりしたら、どうするのか・・ そのあたり、お若いご夫婦は家を持つことの意味の重さについて、まだ理解が深くなかったように思います。 でも、住宅メーカーの営業マンだったら、そんな事はお構いなしに契約すれば、営業成績が伸びて契約ボーナスが入ります。 で、その時の泉北ホームの営業マンさんが、どういう対応をされたのかというと、若いご夫婦に説教(?)をしていました。 家を持つって、そんな簡単なことじゃないよと。 その後、そのお客さんがどうなったのかは、設計打ち合わせ中の僕には分からないのですが、 お客さんの人生を考えてアドバイス出来るステキな営業マンさんがおられるのだなと、ちょっと感動しました。 こんな営業マンさんだけではないでしょうが、こうしたことを言える土壌が泉北ホームにはあるのだと思います。 僕自身の担当営業さんもですが、契約に当たって、不当に高い金額を吹っ掛けてきたり、 契約金を騙し取ったりするような会社ではないので、この辺りで心配されている方は安心して下さいね。 建て売りの住宅メーカーでは、たびたび、契約さえ取れれば良いという営業マンを見かけたので(>_<) ちょっと泉北ホームを持ち上げすぎましたかね!? ともあれ、価格や性能、仕様、デザイン、長持ちなど、しっかり検討して家づくりをされるのが一番だと思います。 |
309:
くろーばー
[2017-02-22 17:21:21]
294 295 で、書いた遮熱グラッサについて追記です。
以前にも書いたように、消費エネルギーを考えると、遮熱には疑問が残るところです。 (少なくともⅥ地域の大阪では) で、泉北ホームの担当営業さんに、遮熱グラッサを通常のグラッサにグレードダウンしたら、差額が出るか聞いてみました。 回答は、差額は出ませんとのことでした(>_<) どうも、泉北ホームのサービスというより、kmewさんのサービスのようで、差額が出ないようですね。 差額で欲しいオプションがあったので、残念(T_T) |
310:
匿名さん
[2017-02-28 10:15:07]
美の家の採用している外壁材の耐用年数は15~20年だそうですが、
シーリング材はどうですか? 一般的なシーリング材は10年ごとに打ち替えが必要と書いてありますが、 20年以上メンテナンスフリーでOKなのでしょうか? |
311:
くろーばー
[2017-03-01 00:20:22]
「美の家」が、何なのか分からないのですが、
外壁材が15年~20年しかもたないとは、どういう外壁材なのでしょうか。 20年ももたない外壁材は、使わない方が良いと思いますし、 いま、そのような外壁材を使っている住宅メーカーがあるのでしょうか? シーリング材は、おっしゃる通り、一般的には10年ほどで打ち直しと言われています。 泉北ホームが使っているのは、KMEWのスーパーKMEWシールなので、 10年以上は持つといわれています。 美観が30年持つ、とメーカーは謳っていますね。 塩害や排煙、気象などの諸条件にもよりますが。 |
312:
匿名さん
[2017-03-06 18:46:25]
30年は長いようで短いスパンだなと思います。
昔の木造だと100年はザラだと思っているので。 そのかわり性能面では×かもしれないけど。 泉北ホームのメンテ費用を見ると、 外壁が40年大丈夫かも、屋根材が30年大丈夫かも、 フロアーも30年、ということで 全体的に耐久約30年となって、 メンテ費用もかからないようなことが書いてあります。 ただ、それ以上住み続けるとなると 全体的にメンテが必要となる可能性があるのでは? となると、建て替えた方が良かったりするのかも? |
313:
くろーばー
[2017-03-06 22:10:43]
メンテナンスが必要でない住宅なんて、ありえませんからね(*^^*)
高度経済成長期の、30年でスクラップ&ビルドを繰り返す住宅から、 必要最小限のメンテナンスで長く住み続けられる住宅にしていこうというのが、長期優良住宅や住宅ストックの発想ですね。 断熱、気密、メンテナンス性を向上させたお家づくりが、国として推進しているわけです。 水回りの配管、屋根材や外壁といった建材をメンテナンスして、構造躯体を維持していくことで、省資材な住宅環境を維持することが求められているのではないでしょうか。 その方が経済的ですし、なにより家計に優しいですからね。 少し社会派なコメントになってしまいました(*^^*) |
314:
くろーばー
[2017-03-07 08:49:31]
310さん
「美の家」、分かりました。 何気なく泉北ホームのホームページを見ていたら、美の家の文字が(*^^*) 外壁サイディングの風光を使った仕様なのですね。 メーカーがニチハなので、シーリング剤がニチハのプラチナシールになります。 性能的には、KMEWのスーパーKMEWと大差ないと思いますが、ニチハのホームページを見ると、保証に関しての表記はKMEWより控え目ですね。 外壁材そのものの耐久性は光セラなどと、そんなにかわらないでしょうが、汚れの付きかたは光セラの方が少ないでしょうね。 |
315:
匿名さん
[2017-03-13 12:35:40]
30年の耐久性があるとはいえ、ちょいちょいチェックしてやっていって何かあったら対処してやってということをやっていかねばならないんじゃないかと思います。
放って置いたら事が大きくなっていた!じゃ意味ないですから。 多分、30年効果は持続しますよ、とかそういうことなので…。絶対じゃない。 大きな買い物で人生かかっている人がほとんどだと思うので、 定期点検はしてかないとならないんじゃないかしら。 |
316:
min-pooh
[2017-03-15 18:41:48]
全然別件ですが、今日のニュースで秀光ビルドの欠陥住宅問題を見て驚きました。
関西でも支店がいくつかあって、タマホームさんはしばしば競合すると言っていました。 値段なりに上質ではないだろうぐらいに思っていたのですが、ここまで酷いとは思ってもみませんでした。 泉北ホームを選んで正解だったと思います。 |
317:
くろーばー
[2017-03-15 20:56:03]
秀光ビルドのニュース、僕も見ました(*^_^*)
屋根材にルーガを使っていたり、使っている建材がかなり良かったので、 どこで採算を合わせているのか以前から興味がありました。 建築は施工や監理が大切だなと、改めて感じさせられました。 秀光ビルドのホームページには、 3月15日、20時の現時点で、アクセスできない状態です。 瑕疵のあるお家を平気で建てるようでは、住宅メーカーとは言えないでしょうね。 安全で安心が、一番大事ですね。(>_<) |
318:
戸建て検討中さん
[2017-03-16 12:33:42]
ここで秀光ビルドのニュースを知りました。
私は泉北ホームで検討しているのでスレチかも知れませんが、泉北ホームは大丈夫なのか心配です。 ここを確認したら分かるかも、といった兆候や、ポイントが分かれば良いのですが。 |
319:
mini-pooh
[2017-03-16 15:19:57]
>318さん
家は大抵の人にとって一世一代の買い物ですから慎重になりますよね。 泉北ホームさんの営業から聞いた話なので100%信用できるかはありますが、泉北ホームは自社抱えの大工を使っているので、施工には自信があるとのことです。また、そのために年間300棟余りしか建設できないので、受注状況によっては建築を待ってもらうこともあるとのことでした。 さらに、元々、大工さんの腕の優劣の差が出にくい2×4工法ですし、建設現場がクレーンの設置できる立地なら、工場で加工済みのパネル工法で建築するそうなので、在来工法のHMよりは安心できると思います。 また、会社の経営状況に関しても、支払が契約時に100万、残りは全額完成引き渡し時になっていることから、資金繰りに余裕があるのだろうと思います(他社は、たいてい着工、中間、引き渡しの3分割払いです)。 |
320:
くろーばー
[2017-03-16 21:15:04]
|
321:
くろーばー
[2017-03-21 06:16:28]
屋根材について、以前、遮熱グラッサについて書き込みをしました。
泉北ホームでは、遮熱グラッサだけでなく、グランデ・グラッサが使えるんですね。 驚きました。 今回の新築では、形状が波型のセイバリーグラッサを採用することにしました。 KMEWで揃えるグレードアップキャンペーンの利点が大きいですね。 |
322:
匿名さん
[2017-03-25 17:08:09]
グランデグラッサですか。これってその分の価格の上積みは当然ありますよね?グランデの方がお高かったんじゃないかなと思います。
でも高かったとしても、品質や耐久性面でかなりよろしいという話は耳にしますので、 長持ちさせることを考えれば選択しても良いのではないかなと言う風に思います。 これってグレードアップキャンペーンでできるということなのですか? |
323:
くろーばー
[2017-03-25 20:00:57]
そうなんですよ。
泉北ホームでは、外壁材にKMEWを使うと、屋根材が差額なしでグレードアップ可能になり、 コロニアルグラッサから、遮熱グラッサになると聞いていました。 で、いざIC打ち合わせの段階で屋根材を選ぶ際には、 選べる屋根材の中に、グランデグラッサも入っていたのです。 遮熱グラッサからグランデグラッサでも、普通なら少し差額が出ると思いますし、 通常のグラッサからなら、標準的な屋根の広さで、数万の差額が出ると思うのですが、うれしい誤算でした\(^o^)/ |
324:
匿名さん
[2017-03-30 23:49:12]
おお、それは良かったですね〜!!
良い誤算ですね、ホント!! 家づくりってデザインもそうですけれど、やっぱり性能ってつくづく大切だよねという風に思います。そうなってきますと、こういう風に一見地味かもしれないですが、建材のグレードアップがあるのってすごくありがたい。住みやすさに直結してくることですから。 |
325:
くろーばー
[2017-03-31 07:07:33]
某ハウスメーカーのキャッチフレーズ、「家は、性能」では、ありませんが、
住みやすさや、快適性、メンテナンスのことを考えて、高性能にしたいものです。 現在、IC打ち合わせ中ですが、玄関ドア選びで、性能かデザインかの選択で悩んでいます。 両立できれば最高なんですが・・ また、後日にブログで取り上げようと思います。 |
326:
くろーばー
[2017-04-04 20:05:12]
ふと、気になったのですが、泉北ホームで建てられた方で、プレミアム仕様と、メジャー仕様。
二つの比率はどれぐらいなのでしょうか。 いままで見学させて頂いた完成見学会では、プレミアム仕様のお家が多い印象です。 メジャー仕様の自分からは、うらやましい限りですが、ふと興味を持ちまして(^^) |
327:
匿名さん
[2017-04-10 09:16:22]
屋根材について、皆さんがお詳しいので驚きました。
私はまだ不勉強で、屋根材には瓦、スレート、鋼板などがある程度しか 知識がない状態です。 こちらで出ているグランデグラッサやコロニアルグラッサの性能や特性、 他の屋根材に比べてメリット・デメリットなども調べていかなければ なりませんね。 |
328:
くろーばー
[2017-04-10 20:36:35]
さしあたりスレート屋根(コロニアル)なら、グラッサコートがあるものが、メンテナンスの面からオススメします。
コロニアルクアッドは価格は安くなりますが、10年ほどで色落ちするため、オススメ出来ないグレードです。 瓦屋根もメンテナンスの観点から、セメント瓦ではなく、和瓦(粘土瓦)がオススメです。 ただし、瓦は重さがあるので、耐震には十分に気をつけて下さい。予算があるなら軽量瓦のルーガなどを推奨します。 ガルバリウム鋼板は、塩害のない地域、もらい錆のない場所なら耐久性も高くオススメします。 |
329:
匿名さん
[2017-04-13 00:50:35]
トクラスが選択肢から外れるっていう噂がありますが、何か聞かれた方はいらっしゃいますか?
|
330:
戸建て検討中さん
[2017-04-13 13:42:19]
みなさんにお聞きしたいのですが、
泉北ホームにて完全独立左右型の二世帯を検討しております。予算は4000万位。今の段階では見積もりもまだなんです。設計プランだけは頂きました。床面積は70坪。よく回りの方達に固定資産税が69坪と70坪だと全然変わると言われました。どのくらい変わるのでしょうか? |
331:
くろーばー
[2017-04-13 18:47:00]
税金のことは詳しくないのですが、固定資産税は、延床280平米までが、一般の戸建て住宅の扱いになるようです。
坪数だと84.8坪までです。 70坪と69坪の差は、分からないですね。 あと、延床120平米までの広さ分は一定期間、固定資産税が半額になります。 |
332:
くろーばー
[2017-04-14 06:22:53]
僕のブログで、トクラスの件のコメントがあったので、トクラスのことを少し調べてみました。
トクラスのホームページを見ると、ノーリツと業務提携をすると書いていました。 トクラスとノーリツの事業規模を比べると、比較にならないぐらいノーリツの方が大きい企業になります。 もしかしたら、業務提携というよりは吸収合併といった方が正しい見方かもしれません。 ただ、ノーリツはキッチンなどの扱いはない企業なので、トクラスの商品がなくなるのかについては、疑問が残るところです。 昨日、泉北ホームのIC担当の方に、メールで聞いているので、何かわかればブログで取り上げようと思います。 |
333:
匿名さん
[2017-04-15 22:29:51]
くろーばーさん
トクラスの件、ありがとうございます。 嫁がトクラスのキッチンが気に入ってるので、動向が気になります!宜しくお願いします! |
334:
くろーばー
[2017-04-15 23:34:14]
トクラスについて。
15日付けのブログ記事で、現時点で分かっている内容を取り上げました。 やはり、泉北ホームの標準からは外れるようです。 どうしてもトクラスを入れる場合は、泉北ホームさんにお願いして、施主支給で入れるか、 契約前なら契約オプションに盛り込むか。 泉北ホームでは、保障の観点から施主支給は原則、 認めていないみたいなので厳しいかもしれません。 トクラスの会社自体がなくなるわけではないので、 トクラスのキッチンを採用できる可能性は、0ではありません。 何かの参考になれば(^o^)/ |
335:
くろーばー
[2017-04-16 17:13:50]
332で書いた内容で訂正をします。
ノーリツですが、キッチンの取り扱いもありました。 誤報を失礼しました。 人工大理石を使用していて、形状もかなりトクラスに似ています。 業務提携した後だからでしょうか?(ここは確認していません。) |
336:
匿名さん
[2017-04-21 18:49:42]
システムキッチンやバスルーム、洗面化粧台などの水回り設備だけでなく、エアコン、カーテン、照明などぜんぶ標準となっている完全フル装備住宅ということではありますが、簡単でいいなと思う反面、気に入ったものを入れられない不便さもあるということになるのだなと思いました。自由設計の注文住宅ではあっても、そういう面からすると企画住宅っぽいような気もしちゃいます。
|
337:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 19:47:57]
|
338:
くろーばー
[2017-04-23 09:21:24]
337さんのおっしゃる通り、オプションなら選べますね。
少なくとも、照明のメーカーは差額なしで選べますよ。 30万分までは、泉北ホームが負担してくれます。 パナソニックLEDに統一すれば、40万円までに出来る特典もありますが。 工務店とちがって、ある程度以上(年間50棟程度)を建てるハウスメーカーは、 建材・設備メーカーとのボリュームディスカウントがききます。 なので、一括仕入れする=標準仕様 が、安くなるのですね。 標準仕様で費用を安く抑えるところは抑えて、 ここはこだわりたいという所では、オプションにする。 これまた、自由設計の醍醐味だと思います。 ほんと、予算とのにらめっこです(*^_^*) 楽しく家づくりをなさって下さいね。 |
339:
匿名さん
[2017-04-24 12:59:37]
フル装備はいいんやけど、手持ちの家具とか家電と被るモノに関して、つけなくても全く値引かれる事ないのが、残念やったわ。
あとは、それぞれ専任の担当がつくけど、情報連携が全然されてないし、施主がかなり厳しくチェックしとかないと、漏れとか抜けとか、かなり多い印象ですわ。 乗りかかった舟やから、進むしかないんやけど、せめて現場監督と大工さんはいい人があたるといいなぁって、思っています。 プレミアムの装備については、キッチン、お風呂、トイレ、洗面台のどれも他のハウスメーカーには負けてないくらい標準装備は充実してると思います。 |
340:
くろーばー
[2017-04-24 19:08:43]
営業、設計、IC、現場監督、大工・職人・・
分業されていて、どうしても伝言ゲームでは、漏れ・抜けは出ますよね。 要望が増えるたび、その可能性は高まってしまいます。 僕自身、要望が非常に多かったため、希望仕様一覧というリストをエクセルで作りました。 最終的に大小あわせて、200項目以上になりました。 視覚化したので、担当者だけでなく、施主、施主の家族と、皆が情報を共有しやすくなり、また、抜け落ちる点が大きく減ったように思います。 担当者や家族の間でも、コミュニケーションが密になったような気がします。 複雑な表ではないので、良ければ参考にして下さい。 僕のブログの記事をたどってもらえば、表の参考になるものがあると思います。 |
341:
匿名さん
[2017-04-26 09:07:22]
エクセルなどで、情報共有もしてますが、事前に営業に確認を取って完了していた内容を、設計やICが覆すので、時間ばかりかかっています。
これから打ち合わせされる方には、それぞれの担当の確認印欄を作って、個々にチェックさせる事をオススメします。 |
342:
匿名さん
[2017-04-26 12:20:39]
そもそも他のメーカーのように、打ち合わせの都度、ハウスメーカーが議事録作る。
施主はその内容を確認して、確認印を押す。 っていうオーソドックスなやり方なら、施主は大した手間もないし、お互い言った言わないの話にもならんのよね。 |
343:
匿名さん
[2017-04-29 17:36:44]
>>339 匿名さん
分業ですので、意思伝達が出来ていないことがデメリットかもしれませんが、各セクションごとにしっかりとしたプロの提案が受けられるのが強みかもしれませんね! |
344:
ロキルク
[2017-05-01 18:58:22]
各セクションごとにしっかりとしたプロの提案しつつ、議事録作り、
施主はその内容を確認して、確認印を押す。 そして議事録により、分業としてデメリットである意思伝達機能をキッチリと保つ。 これをクリア出来ればOKですね(*^ー^)ノ♪ 頑張れ、泉北ホーム!\(^o^)/ |
345:
匿名さん
[2017-05-02 00:23:22]
>>344 ロキルクさん
私は一回、営業が設計打ち合わせも、インテリアの打ち合わせも するローコスト会社と契約して失敗したので、次は必ずプロの提案が受けれる 会社と契約しようと思いました。最初から泉北ホームで建てればよかったと思ってます |
346:
匿名さん
[2017-05-02 01:43:07]
プロの提案が受けられるという印象はないですね。
設計士さんの力量や相性にもよりますが…。 ウチは契約済みで、現在設計段階なのですが、間取りの提案を含めて、提案力は乏しい印象です。一生懸命にやっで頂いているとは思うのですが…。 そして、仕事がいっぱいいっぱいなのか、営業も設計士さんレスポンスが遅いです。 契約書には、設計やIC打ち合わせに回数制限が設定されていますが、そこはオーバーしても追加費用なしで対応してくれるようです。その点については、いいですね。 但し、じっくり検討して、打ち合わせの回数が増えていくと、引き渡しの時期もどんどん延びて行くので、今賃貸にお住まいの方は家賃の支払いが延びるので、あまりメリットではないのかもしれません。 間取りや造作図面や造り付け家具の詳細について、施主さんが自分で考えられる方には、泉北ホームさんはオススメ出来ると思います。 |
347:
くろーばー
[2017-05-04 13:36:04]
自分の場合も、担当の設計さんが一生懸命にしてくれています。
例えば三井ホームなどのように、高額かつ独立した設計士さんなら、充実した提案を受けられると思います。 しかし、桁違いに費用が高くなります。 費用とこだわりをどのあたりで、折り合いつけるかということなのでしょうね。 |
348:
ロキルク
[2017-05-06 20:46:31]
そうですね。
費用に問題なければ三井ホームさんはアリですね。 費用感としては、 三井ホームさんで泉北ホームさんのメジャーパッケージの品質で建てようとすると、最低300万円程度は泉北ホームさんより上乗せする必要があります。 この予算があれば泉北ホームさんではプレミアムパッケージ、更にオプションを色々付けて建てることができますね(ー_ー;) しかし、ご存知のとおり、三井ホームさんは凄腕の設計士を連れて来ます。 プロ中のプロです! 提案もまるで「大改造!!劇的ビフ○ーアフ○ー」のような感じで、他の大手HMもこの分野では太刀打ちできないと思います。 ザ・オシャレ!!(*´・ω・`)b! 予算があれば、見た目も品質も両立できますが、ほとんどの方(ローコスト除く)はどちらかを妥協しているのが現状です。 以上、ご参考までに\(^o^)/ |
349:
匿名さん
[2017-05-10 12:58:48]
三井ホームだったら、提案力が高いの???
泉北ホームに設計料をプラス数百万円払えば、提案力が上がるの??? 違いますよね。 結局は、担当になる設計士個人の力量や相性に、左右されると思いますよ。 設計士の力量が低い場合は、提案を諦めるか、設計担当を変更してもらうか、よりハードルの低い提案を依頼するしかないんじゃないかなぁ。 |
350:
匿名さん
[2017-05-11 08:14:52]
ウチはいくつか依頼したけど、何度言っても叩き台すら、提示されなかったので、諦めて自分で対応することにしましたよ。
ニッチなどは、過去の事例を写真付きで見せて、金額提示してくれれば、あとはそれを何処に設置するかだけの話だと思いますがね。 会社自体の成長に、現場が追いついていないのかもしれませんね。 |
351:
通りがかりさん
[2017-05-11 12:49:30]
うちは何度もプランを練り直して提案してくれたので、満足してますよ。
大きな買い物と言うことを良く理解して頂く良い設計さんで良かったですよ。 |
352:
匿名さん
[2017-05-15 08:46:51]
レスを読むと担当の方によって大きく違いがあるように見受けられます…。
相性の問題は多かれ少なかれあると思うのでそこは気にしてないのですが 営業力や設計力で差が出るのはちょっと困ります。 うちは夫婦二人ともこういう事に詳しくなく、350さんのように自分から提案するというのも難しいので。 うまくいった方の評価は高いので考え所ですね。こういったことの対応策ってありますか? |
353:
匿名さん
[2017-05-15 12:49:41]
言った言わないの話になると、ICレコーダーで録音といったところでしょうか。
当方は最終の契約時など、要所要所では録音しています。(メールなどで記録が残るようにもしていますが、それでも漏れがある為、そうしました。) 実際には、設計フェーズにはいってから、営業から設計への連携漏れは、多数ありました。 営業にメールや電話で指摘(営業が設計フェーズではほとんど同席しない為)したところ、連携漏れを認めており、認識の相違からの有償対応は発生してにいないので、今のところICレコーダーの出番はありませんが…。 そもそも、ICレコーダーを出してしまうと、その時点でお互いの信頼関係は崩れてしまうので、この先も出さずに済むことを願っています。 あとは、設計フェーズの期間について、施主側に余裕があるかどうかも大きく影響すると思います。 時間的に余裕があれば、何度も提案を依頼したり、修正してもらったり、施主側で漏れがないかの確認もジックリ出来ると思いますので。(※泉北ホームは、基本的な設計打合わせの回数は決まっていますが、数回増えても請求される事はないそうなので、その点は安心です。) 当方は時間的な余裕があまりなかったので、ニッチなどの設計からの提案は早々に諦めて、自分でDIYする事にしました。 色々な提案を含めて、丸投げするには、ちょっと厳しい印象です。 |
354:
匿名さん
[2017-05-20 18:29:24]
なるほど、いろいろと勉強になりました。
けっきょくのところ、お金をかければいい家が建つってことでしょうか。 ローコストでもいい家を建てようと思ったら、自分でしっかり勉強してこちらから提案したりして、すべてお任せにしておかないことが大事で。 あとは、353さんのように、自分でDIYしてしまうか。 どこにポイントを置くか、何を重視するか、妥協するか、自分たちでしっかり把握しておかないといけないですね。 |
355:
ロキルク
[2017-05-21 20:39:37]
久しぶりに覗きに来ましたロキルクです。
お金をかければいい家が建つことは、おっしゃるとおり、どこにポイントを置くか、何を重視するか、妥協するか等の個々の価値観による満足度が全てです。 例えば、断熱性能を上げる、造作やインテリアをオシャレに、防音にして音楽を楽しむ。 これらもそれぞれお金がかかることですし、費用も異なります。 しかし、どんなにお金をかけようと自分や家族が、費用対効果があったと感じなければ不満となってしまいますし、お金をかけて全て出来ることで満足する人からすれば、お金をかければいい家が建つことになりますし、また戻ってそれは無駄金と思えばそれまでです。 つまり、人によって答えは違い、答えはないのです。 注文住宅は皆さん不安だと思います。 でも、最初から具体的なイメージは不要です。 こんな家に住みたいなと思えば、ハウスメーカーでも工務店でも相談してみるのです。 そうすればイメージは自ずと具体的になってきます。 具体的になりそうなときに、建売住宅の間取りや外観や内装も参考にしてみようかなとなってきます。 そのときに「あっ、この建売にしてもいいかな」と思えば、それはそれでいいのです。 まずは一歩踏み出していきましょう! 以上、ご参考までに\(^o^)/ |
356:
匿名さん
[2017-05-27 19:01:45]
同じお金をかけるにしても、会社とか工務店によって得意な部分というか、お金をかける部分て、違いがあると思うんですが、こちらの場合はどの辺がお得意で、どのへんにお金をかけるべきという考えなのかを知ることも大事だと思うんです。
サイトを見た感じでは、デザイン性などより設備と性能面なのかなと思いましたが、他にも何か魅力とかありますか? |
357:
くろーばー
[2017-05-27 22:40:57]
こんにちは。泉北ホームで新築中のくろーばーです。
「デザインより設備・性能」 確かに。泉北ホームの特徴としては、そんな感じだと思います。 一番は予算を抑えて建てられることだと思います。 その中で、 〇設備の良さ 〇一定の性能 〇施工の安定性 などがあるように思います。 お金をかけるべきという所は人によって違うので、何ともコメントできませんが(*^_^*) 施主ブログです。参考になれば。 http://yotubanoclover.muragon.com/ |
358:
匿名さん
[2017-06-01 17:59:08]
<< くろーばー さん
ブログ、チラリと拝見しました。 マメに現場に足を運ばれているようですね。 実際に工事をするのは現場の職人さんではあるけれど、施主さんの一生懸命さが伝わってきました。 “気になると確かめずにはいられなくなる性格で、このままでは現場監督さんや大工さんに聞きまくって、ご迷惑をおかけしそうな予感が” と書かれていましたが、それでいいと思いますよ! だって、自分の家ですもの。 それと、契約から着工まで、けっこう時間がかかるものなんだなと思いました。 |
359:
くろーばー
[2017-06-01 22:09:19]
358さん
コメントありがとうございます。 凝り性な性格で、担当して頂いている営業さんや設計さん等々、 本当にお手間をかけています(*^_^*) 契約から着工まで時間がかかっているのには、3つ理由があります。 1つ目は、泉北ホーム内の事情です。 大工仕事に関する施工は自社でやっているので、 年間で建てられる件数(建築スピード)が決まっています。 そのため、大体の人が契約から1~2か月ぐらいは放置プレイを受けます(*^_^*) 2つ目は、僕のこだわりからです。 詳しくは長くなるのでブログを参照して頂くとして、 性能面でかなりこだわった設備・仕様のため、打ち合わせに時間をとったことです。 泉北ホームで初めて取り扱ってもらう建材も多いので、 設計担当の方にはずいぶんご協力を頂きました。 下に書いている申請に関しての期限がなければ、 もう1~2か月は時間をかかったと思います。 3つ目は、ZEH(ゼロエネルギーハウス)申請のためです。 国から100万円以上の大きな補助金が下りる制度のため、 申請が通ってからの着工となりました。 普通ならもう少し早い着工になりますね(*^_^*) |
360:
ロキルク
[2017-06-01 23:12:05]
またまた、久々に覗きに来ましたロキルクです。
さて、泉北ホームさんの評判スレなので少しお伝えしますと‥‥‥‥(完全にスレ内容を忘れてました(笑)) 私も泉北ホームさんに注文した身ですので、少しアドバイスさせていただきますと、 泉北ホームさんと他の大手HMと比較すると泉北ホームさんは確かに安いということです。 私も複数の大手HMとも交渉していた身です。 これは泉北ホームの営業さんも知らない事実!‥‥‥‥それはさておき(笑) 348でも記載しましたとおり、 三井ホームさんの場合は同じツーバイフォーなので他のHMより比較しやすかったです。 ある一定基準において同品質の家での比較であれば泉北ホームが確かにお手頃でした to be continued\(^o^)/ |
361:
くろーばー
[2017-06-04 18:30:02]
こんにちは。
泉北ホームで新築工事中の、くろーばーです。 今日は、この場をお借りして告知をさせて頂こうかと。 泉北ホームさんが、新築工事中の自邸を使って 構造見学会をすることに決まりました! 完成見学会ではなく、構造見学会です。 泉北ホームさんは毎週のように、完成見学会を開いていますが、 構造見学会は基本的に行っていません。 昔は構造見学会を開いていたこともあるそうなのですが、 やはり一般的には、完成見学会の方が興味のある方が多いようで、 構造見学会は開かなくなったそうです。 構造など家のつくりを見たい方には、またとないチャンスになるかと思います。 というか、この機会を逃すと、構造を見学するチャンスはないかと思います。 ステキな機会を頂いた泉北ホームさんや担当営業さんに感謝しています。 完成見学会とちがって構造見学会では、建築途中の家を見学できるため、 完成時には見えなくなってしまう建物の重要な部分を見ることができます。 僕自身も多くの構造見学会に参加してきました。 多くは工務店さんの見学会でしたが、完成見学会よりも非常に参考になりました。 見学会の時期や内容については、これから泉北ホームさんが話を詰めていかれるので、 詳細が決まりましたらブログ上でお知らせしたいと思います。 現在の工事の進み具合からすると、個人的には7月が有力かなと思います。 場所は、堺市になります。 ただ、一つだけ懸念がありまして・・ これから梅雨時期に入ります。 くろーばー家の新築工事の工程が、天候の関係で遅れた場合、 構造見学会が行えない場合があります。 もし期待してもらっていたら(いますかね?)、 その点だけ、ご了承くださるとありがたいです。 大手ハウスメーカーよりも、安く家を建てたい方。 予算は抑えつつ、家の耐震性・断熱性・耐久性の性能を上げたい方。 泉北ホームに興味のある方。 新築や建て替えを考えているが、何から手をつけて良いか迷っておられる方。 どしどし来て頂けたらと思います。 くろーばーに直接、家づくりの話を聞いてみたいという方がいらっしゃるようでしたら、 僕も当日、現場に行きたいと思います。 そんな奇特な(?)方がいらっしゃったら、ブログでコメント頂ければ。 まあ、こんな告知をさせてもらっていますが、 くろーばー自身には何のメリットもないのですけどね(*^_^*) 僕自身もたくさんの見学会でお世話になったので、恩返しが出来ればと思います。 |
362:
建築中
[2017-06-05 12:59:12]
ところで、外構工事は皆さんどうされていますか?どうされましたか?
泉北ホームから紹介された業者さんにするか、他を選ぶか悩んでいます。値段、デザイン、会社の規模など比較すればするほど決めかねてしまいます。お勧めの業者さんなどありませんか? |
363:
匿名さん
[2017-06-10 12:51:20]
コミコミ1555の解説に、2020年に「長期優良住宅省エネ等級4」が義務化され、いま現在の基準で建築されている家は2020年以降建てられなくなってしまい、資産価値を失ってしまう見通しなので認定長期優良住宅を最初から採用しておきましょう。という文面を見つけましたが、そうなんですか!?
もし転売を視野にいれている場合は長期優良住宅仕様で建てる必要があるんですね。 |
364:
くろーばー
[2017-06-10 17:04:13]
耐震等級と同じ考え方ですね。
現在は耐震等級1をとれないお家は建てられませんが、 法律ができるまでは、もちろん建てていました。 当然、中古物件として不動産で売買されています。 あくまで売買する際のアピールポイントと考えるべきでしょうね。 ただ、長期優良住宅の省エネ基準ですか・・。 平成11年基準(次世代省エネ基準)の省エネルギー対策等級4ですよね。 これぐらいの断熱性能は当たり前に建ててもらいましょう。 これ大阪などの断熱地域区分6地域では、 Q値2.7をクリアすれば良いレベルです。 (Ua値ではない) 現在、国の最新基準は平成25年基準です。 これの省エネルギー対策等級4を取得するには、Ua値0.87です。 ZEH(ゼロエネルギーハウス)は、Ua値0.6 泉北ホームで建てる平均的なお家で、 平成25年基準からZEH程度の断熱レベルです。 なので、「長期優良住宅」程度の断熱性能は軽くオーバーできる 断熱性能のお家にはしたいものです。 また、「長期優良住宅」として申請するかどうかは別として、 水道管を将来的にメンテナンスしやすくできるするなど、長持ち・維持管理しやすいお家にすべきでしょうね。 長期優良住宅でも、住宅性能評価でも良いですが、 この辺りの最高等級は取得できるお家を建てたいですね。 目標としてではなく、当たり前の事としてですよ(>_<) |
365:
くろーばー
[2017-06-10 17:09:57]
今日のブログの記事で、断熱基準について取り上げます。
もし、断熱の基準や、長期優良住宅に認定を受けるための断熱に 興味がある方は、ブログ記事を参考にしてください。 泉北ホーム ブログ くろーばー で、検索をかけるとヒットします。 |
366:
名無しさん
[2017-06-15 09:39:52]
数年前に泉北で建てました。
機能と装備は満足です。デザインと間取りも100%わたしが行いました。 ただ、営業と現場監督の態度が最悪で、たいそうストレスが溜まりました。専務も横柄さが目につきました。 目に見えるところの施工(防水、モルタル等)の仕上げは最悪です。基本的に美意識が低い会社です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
367:
匿名さん
[2017-06-20 10:14:51]
外構工事はメーカーからの紹介でなく、自分で見つけてもいいんですね。
家本体もそうですが、外構関係もメンテナンス等で長い付き合いになりそうなので、 信頼できる良心的な業者さんと出会えればラッキーだと思います。 ところでメーカー紹介の施主側のメリットは何かあるんですか? |
368:
匿名さん
[2017-06-20 12:54:29]
何処のハウスメーカーでもそうだと思いますが、ハズレの営業だと、苦労しますよね…。
ウチもレスポンス悪いし、情報共有は全くできてないし、苦労しまくりですわ。 アフターも最低な感じでしょうか? |
369:
くろーばー
[2017-06-20 23:35:34]
泉北ホームで紹介される、というか下請けの外構業者である泉北ホームサービスについて。
我が家は、泉北ホームの条件付き土地だったので、外構業者が泉北ホームサービスのみの選択肢しかありませんでした。 契約で泉北ホームサービス以外の業者に頼めなかったのです。 メリットは、設計図などを会社が持っているので、家本体の工事との連携がスムーズかと思います。 また、営業担当と外構業者との連絡もスムーズになると思います。 デメリットは、各外構業者さんによって変わると思うので割愛します。 提携している外構業者なので、ものすごく予算が高いのかと思っていましたが、軽い見積もりでは、まあそんなに高い見積もりではなかったです。 まだ、正式な見積もりではないので、時期が来たらブログでもアップする予定です。 |
370:
匿名さん
[2017-06-21 08:16:20]
>>366さん
現場監督の態度が最悪とありましたが、工事中に施工不良やトラブルがあったのでしょうか? 我が家は打ち合わせでの度重なるトラブルで、施工についても不安になってきました。。。 建築中や建ってからの建物の不具合、その対応などはどのような感じでしょうか? |
371:
匿名さん
[2017-06-22 15:17:23]
去年の12月から新築を考え色々、住宅展示場を周り昨日泉北ホームと契約をしました。
うちは二世帯で左右完全分離の家が条件なんで必然と値段が上がってしまいます。 今回は総床面積が76坪 金額は詳しくは言えませんが5000万近いです 値引きもかなりやってもらい、サービス品もかなり付けてもらいました。 泉北に決めた理由はやっぱり担当の営業マンと気があったからです。他は値引きやサービス。 やっぱり担当の営業マンによって全て変わりますね。 |
372:
匿名さん
[2017-06-28 11:12:57]
ネット上で営業さんから値引きしてもらった、またはサービスをつけてもらえたと聞いても、別の営業所で同じようにしていただける保証はありませんよね。
建築現場の様子の口コミはある程度参考になるかもしれませんが、値引き情報はあまり当てにならないと感じます。 |
373:
匿名さん
[2017-06-28 12:27:07]
確かに値引きについては、交渉の仕方や担当営業、時期によって、ゼロ回答もあり得ます。
ウチの場合は最終段階で値引きはありませんでしたが、契約前に色々あって、契約書上の金額は最終的に下がりました。 でも、契約時にいくら値引きがあっても、地盤改良などで高い見積もりを出されたら、結局飲むしかないんですよね…。 契約後の設計やIC打ち合わせで新たに発生する費用も…。 泉北ホームに限らずかとは思いますが、契約時点で見えていない費用については、それまでに値引きし過ぎていれば、当然取り返されるでしょうね…。 |
374:
通りがかりさん
[2017-06-30 23:32:55]
うちも最初は値引きありましたが進んで行くうちにオプションが嵩んでなくなりました。
あと契約後、営業担当者が豹変してレスポンスは遅いし返事も支離滅裂で回答に応えないし嫌な気分になったのを思いだしました |
375:
匿名さん
[2017-07-01 05:09:47]
どこも似たような感じですね。
特に担当のフェーズが終了すると、営業も設計もレスポンスが急速に悪化しますね。 見積もりに関しては、設計時には設計士さんが、IC時にはインテリアコーディネーターさんが出してきたので、驚きました。 営業さんは打ち合わせ時には同席しませんし、その後の進捗や問題なども全く共有されていませんね。 とりあえず、全ての打ち合わせが終わってから、各担当者が集まる形だそうで、各工程で発生した問題やトラブルに対応する際のレスポンスも落ちます。 一般的な営業が窓口になって、全体的な状況把握を行い、対応するスタイルではないので、これから契約される方はその点にはご注意された方がいいですよ。 |
376:
匿名さん
[2017-07-06 22:40:35]
設計士さん、インテリアコーディネーターさんそれぞれに見積もりが出されるというのはどういうことなんでしょう?最終的にそれらをプラスしていって、合計したものが家の価格ということになるのでしょうか?
専門的な部分は営業さんよりその部門の担当者と打ち合わせできるのはその方が良さそうにも思えますが、最終的にしっくりまとまるかどうかにかかってきそうな気がします。 |
377:
匿名さん
[2017-07-07 12:19:09]
各フェーズでそれぞれの担当者から見積もりが出されるという事です。
例えば、設計打ち合わせのフェーズで、バルコニーの広さが大きくなったり、インナーバルコニーに変更したりした場合、見積もり金額は、営業からではなく設計から提示されます。 同様に、インテリアフェーズで、壁紙にオプションの商品を選んだ場合、その差額は、インテリアコーディネーターから提示されます。 各フェーズでの金額が、契約時の金額に加算されていきます。もちろん、建坪が減れば金額は下がりますが、契約書に制約がつけられているので、基本的には契約時の金額よりプラスになる事が大半だと思います。 また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちますので、時間やお金に余裕がない方は、契約までに詳細をつめることをオススメします。 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、全体をコントロールする人間がいないので、各フェーズの申し送りは期待しない方がいいですよ。 また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、インテリアフェーズになると、見れません。すべてアナログでの確認になりますので、想像力がない人には厳しいかと思います。 |
378:
くろーばー
[2017-07-08 07:05:04]
泉北ホームでは、
営業 ↓ 営業図面 ↓ 設計 ↓ インテリアコーディネーター と、分業&流れ作業ですよね。 ぼくも見積もりが営業担当からではなく、設計担当やIC担当から出た時は驚きました。 特に不都合はなかったですけどね(*^_^*) 設計やICの担当する領域なので、営業さんが全部見積もりを担当するよりも より間違いが少なくなると考えれば初め、驚きはしましたがこの手法でも良いかなと。 担当者同士の丁寧な連絡が大事になってきますがね。 営業担当さんが設計・IC打ち合わせにずっと同席してくれれば連携は深まりますが、 建築コストがかなり上がってしまうでしょうから、これはこれで問題です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちます・・ 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、 全体をコントロールする人間がいない・・ また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、 インテリアフェーズになると、見れません・・ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ おっしゃられる通りですね。 一応、営業担当さんが全体的なコントロールということになるのでしょうが営業さんも忙しいですからね。 IC打ち合わせでは、もう少し視覚的に確認しながら話を進めていけるような工夫が欲しいところです。 壁紙や建具、屋根、外壁などの種類、配色といった選定を パース図で確認しながら打ち合わせが出来たら満足度が上がると思うんですよね。 ちょっと批判的に書いていますがコストを抑えながら、より専門性を高めて提案して頂くのに、 泉北ホームの工程は合理的なように思います。 他社さんを引き合いに出してしまいますがローコストで有名なタマホームさんでは、 設計(営業図面ではなく、泉北ホームで言えば設計打ち合わせで作る図面レベルのもの) IC(泉北ホームのIC担当が行う内容) 見積もり(泉北ホームでは積算の部署がする内容) 土地紹介(泉北ホームでは不動産流通課がする内容) 住宅ローン紹介(泉北ホームでは専門部署がありますね) ・ ・ を営業担当が行うとタマホームの営業マンさんから聞きました。 全体をコントロールする担当がいると言えば聞こえは良いですが、専門性が落ちるのは明白です。 タマホームは主に人件費を削る手法などでローコストを実現しています。 これに比べると、泉北ホームの打ち合わせ工程はローコストを実現しつつ、 専門性を高めるという意味で合理的かなと感じています。 求めるものは施主によって人それぞれなので正解はないと思いますが、 建築コストと専門性のバランスを考えると、よく出来ているのではないかと個人的には思っています。 長々と書いてしまって申し訳ないです。 |
379:
匿名さん
[2017-07-08 13:23:54]
いい担当があたっているは方もいらっしゃるようで、羨ましい限りです。
こちらは後々確認出来るようにメールでも送ってますが、全く情報共有されておらず、各工程でゼロからの説明で、ため息ばかり出ます。 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 今現在も見積の約束期日を過ぎても、見積もりが遅れるとの一報すらありません…。何度も催促する事にもほとほと疲れました。ローコスト云々以前のレベルで、正直後悔し始めているのが本音です。 これから工事がスタートして、まともに約束が守られるのか、工事に遅れが生じ始めた際に、早めに連絡やリカバリー措置が実行されるのか、心配な限りです。 担当を変更したい想いもありますが、またゼロから説明すらのはウンザリなので、我慢しています。 |
380:
くろーばー
[2017-07-09 13:04:27]
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、 風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 担当者によって差が大きいのでしょうか。 風呂蓋の3点フックは僕も同じ変更をしたのですが、2・3日でお返事ありましたね。 システムバスのメーカー側の問題の可能性もありますが、(TOTOとかLIXILとか) それ以外の事もあるなら担当者の問題かもしれませんね。 施主側として担当者がスムーズに動いてもらいやすい方法が分かればよいのですが・・。 |
381:
匿名さん
[2017-07-10 03:17:25]
施主としては、ショールームで詳細をつめて、泉北の担当者に見積を送付頂いているので、これ以上はどうしようもありません…。
本来であれば、施主→泉北→メーカーのルートですが、それを短縮させても、半月以上回答には時間を要しています。ちなみに、メーカーは翌営業日には泉北に見積もり結果を送って頂けているそうです。 こちらとしては、①工事が立て込んでいるので、打ち合わせを長引かせて進捗を調整している②営業フェーズの値引き分を調整して取り返している、等の理由があるのかと思っています。 もしそうでないなら、設計担当もインテリア担当もかなりルーズな人なんでしょうね…。メール等で何度か催促した上での半月ですから…。 ある程度のことはもう諦めて、引き渡し後に外部の業者を入れて、対応してもらおうかと思ったりもしていますが、何か問題が生じた際は、責任分岐点を曖昧にされそうなので、二の足を踏んでいます。 打ち合わせが長引いて、引き渡しが延びれば延びるほど、今の住まいの家賃も発生するので、困ったものです…。 あと、泉北の自社施工に魅力を感じていましたが、家の骨組み部分以外の大半が外部業者が手がけるそうです…。 一応、泉北が教育した業者が入っていると聞きましたが、よくある他社と同じなので、驚きました…。 住宅設備の標準仕様のグレードが高い点は大満足です。商品自体はメーカーが保証済ですし、あとはそれを正しく施工してくれるのを祈るのみです。 |
382:
匿名さん
[2017-07-15 18:08:22]
担当者の技量による、というのは注文住宅を作る時に耳にしますが
差があると困るわ、と言うのはありますよね。 高いレベルであって欲しいと言うものはあるかと思います。 家造りに関しては他社と同様、下請けが入るということになってくるというふうになってくるのかな。 チョイチョイ現場に行ってチェックとかっていうのも必要になってくるのでしょうか。 |
383:
匿名さん
[2017-07-20 23:27:51]
33坪で全てコミコミ1555万円という風に書いてあるのですが、どの辺りまで全てコミコミなんでしょうか。
フル装備と書かれていますが、例えば網戸や雨戸、畳などは会社によってはオプション扱いになるようなものも入っているという認識でよろしいのでしょうか。 外構費と、ガスや水道の引き込み費は入っていないということは書かれていたので分かりやすかったです。 |
384:
くろーばー
[2017-07-21 06:18:42]
泉北ホームのスマイルパッケージですね。
1度、担当の営業マンさんに伺ったことがあります。 スマイルパッケージは、メジャー仕様がベースで、そこからコストがかかる部分を削った仕様のようです。 雨戸や網戸はつくと思います。 和室(畳)はオプションになるはずです。 キッチンやシステムバス、トイレなどの設備が、メーカー指定になります。 僕のブログの過去記事に、担当営業さんの仕様メモ(直筆)を公開しているので検索かけてみてください。 設備は年々、変わっていきますが、その記事の仕様とはまだほとんど変わりはないはずです。 参考にしてください(^-^)/ なんか書き込んでいて泉北ホームさんの営業マンっぽいんですが関係者ではありません。 現在建築中の泉北ホームのただの施主ですので、ご安心を!? ブログ見てもらうと分かると思いますが(#^.^#) |
385:
匿名さん
[2017-07-26 09:56:16]
スマイルパッケージの概要を確認してみましたが、設備として食洗機やカーテンやエアコンもついているとは思いませんでした。
家を建てる前の地盤調査費も込みですが、地盤改良が必要な土地だった場合、その費用も含まれているのでしょうか? |
386:
プレミアムさん
[2017-07-26 10:38:46]
|
387:
くろーばー
[2017-07-26 18:07:01]
385さん
どの仕様でも地盤改良の費用は施主が負担します。 地盤改良が必要かどうかを調べる地盤調査(スウェーデンサウンディング調査)が、コミコミになります。 スウェーデンサウンディング調査はおおよそ5万円の費用なので、住宅メーカーが標準工事で出来ます。 しかし地盤改良費は地盤の特性によって、0円から数百万円という巨額の差になるので標準工事には出来ないのです。 参考までに(^-^)/ 担当営業さんの仕様のメモを公開しています。 3月1日付けの記事です。良ければブログで公開しているので参考にして下さい。 |
388:
匿名さん
[2017-07-31 21:46:19]
くろーばーさんのブログ探し、ちょっぴり苦労しました。
泉北ホーム ブログ くろーばー で検索というのを過去レスからみつけました。 見てみてびっくり! すごーくよく記録されていて、読み応えたっぷりでした。 しっかり勉強しないと、着いていけないレベルに思えます。 メーカーさんのサイトより、ずっと充実しているようですね。 |
389:
くろーばー
[2017-08-01 01:06:21]
ありがとうございます。
泉北ホームはもちろん、どの住宅メーカーで建てるにしても活かせる事を記事に出来たらなと思っています。 見つけやすいようにブログのアドレスを載せさせて頂きますね。 http://yotubanoclover.muragon.com/ 拙いブログですが参考になれば嬉しいです(*^_^*) 2016年 11月 契約 2017年1~2月 設計打ち合わせ 2~3月 IC打ち合わせ 5月 着工 6月 建て方工事 7月 簡易上棟式・構造見学会 といった流れで書き綴っています。 |
390:
プレミアムさん
[2017-08-01 14:07:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
394:
匿名さん
[2017-08-07 18:02:19]
33坪で1555万円というのは、どういう判断をしたらいいのだろう。
フル装備の家、ということになっていていますが 長期優良住宅の認定とか、電気とか、諸々込みでということです。 すぐに暮らすことができそう!って感じなんですが、 グレードアップなどは必要だったりしないのでしょうか。 外構費については書かれていないようにみえるのですが、それは別途かかりますか? |
395:
くろーばー
[2017-08-09 21:16:39]
外構費はさすがにかかりますよ(^o^)/
グレードアップは人の好みによりけりなので全くなしでも可能だと思います。 ただ、 コンセントの数を増やす インターネット線を通す テレビアンテナを付ける といった、ほぼどのお家でも必須に近い(?)ことでのプラス見積もりはあります。 ほかの住宅メーカーでも同じことなので、家を建てる際に考慮に入れて下さい。 |
396:
匿名さん
[2017-08-11 01:43:49]
カーテンや照明、エアコンがフル装備とうたっていますが定価販売なので規定の金額内には納まらず全てを補うことはできませんでした。照明は規定の金額からはみ出た分は同じ物をネットで安く手に入れました。エアコンも2台しかついてないので残りは好きなのを買いました。広告だけ見ていると皆揃っているかのように錯覚しますがそうではありませんでした。
|
397:
くろーばー
[2017-08-11 05:59:22]
そうですね。
フル装備と聞くと全てそろっているというイメージを持ってしまいますが、買い足すものもあるかと思います。 エアコンは二台なので、居室が増えればその分のエアコンは必要になりますね。 取り付け工事費は泉北ホームが負担してくれているのは嬉しいポイントでした。 エアコンが6畳用が二つなので、リビング用のエアコンを買い足すイメージかな。 カーテン、照明は小さめのお家で、こだわらなければ標準内に納められるかなという範囲です。 我が家はPanasonicのLEDプラン(Panasonic照明に限定すると適用される)を選んだので、通常の30万円分から40万円分が標準になりました。 延床31坪、4LDKの我が家でギリギリ標準内で収めることが出来ました。 間接照明とかこだわると、もちろんすぐにオーバーしちゃいますけどね。 カーテンも同じような標準価格設定です。 窓の数が多かったり、家がそもそも大きかったり、カーテンにこだわりがあったりすれば、標準はすぐに越えちゃいます(*^^*) まあ、どこの住宅メーカーでもそれは同じだし、むしろ標準で付いている分だけ、他社に比べてかなり有利な条件のように思います。 |
398:
匿名さん
[2017-08-17 22:17:34]
くろーばーさんは、上手に標準内で収められたようですね。
建てる前から、ある程度計算に入れておかないといけないなと思いました。 エアコンは当然リビングに付いているものと思いましたが、そうではないのですか。 断熱性が高い省エネ設計とのことなので、エアコンの台数も少なめで足りるものと思いました。 |
399:
検討者さん
[2017-08-18 11:29:50]
泉北ホームでは自社一貫施工を謳っていますが、どこからが自社でされているのでしょうか?
全て自社一貫施工であれば凄く魅力的なのですが......。 他のHM、工務店では自社一貫と謳いながら、実際はほとんどの工程を下請けが行っていた(外部業者へ委託)というパターンが多いようなので気になるところです。 |
400:
くろーばー
[2017-08-18 17:51:53]
こんにちは。
泉北ホームのエアコンについてですが、6畳用のエアコン2台が標準ですね。 6畳用なのでサイズとしては、リビングではなく居室用のエアコンですね。 ただ差額を出して6畳用エアコンを大きなサイズにすることは出来ます。 くろーばー家では1台を差額を出してリビング用にサイズアップしました。 くろーばー家はメジャー仕様なので、プレミアム仕様だとエアコンの標準が変わるかもしれません。 泉北ホームの営業マンさんに確認してもらって下さいね。 あと泉北ホームかどうかに限らず、エアコンの配管は建築する住宅メーカーに工事してもらうのがお勧めです。 断熱欠損、筋交いの貫通、防水施工なしなど、電気屋さんだと不安要素がたくさんあるので。 そのあと住宅メーカーでエアコン購入&取り付けしてもらうも良し、家電量販店で買って施主至急するも良しです。 |