【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1361:
1006
[2022-01-25 08:29:42]
|
1362:
戸建て検討中さん
[2022-01-27 22:42:20]
スマイルパッケージの場合、床材の色はどれぐらいの種類から選べるのでしょうか?
簡単な見積もりと資料をいただいた中には5色あったのですがこの5色のどれかから決める感じなのでしょうか? それともショールームにいってもう少しバリエーションある中から選ぶものですか? |
1363:
通りがかりさん
[2022-01-28 20:27:15]
営業に文句を言ってる方、営業を変えて貰ったらどうですか?ずっと付き合って行くのにその方でいいんですか?なんなら紹介しますよ。不安な気持ちや焦りがあるなら納得出来る人に変えて貰うべきだと思います。僕は去年の3月契約で明日引き渡しです。ゼッチ申請したのでして無い方よりちょっと早いみたいです
|
1364:
評判気になるさん
[2022-01-29 10:54:56]
>>1360 通りがかりさん
担当の営業さんはどこの会社に移籍されたか分かりますか? どこの営業所のどなたがアタリでどなたがハズレか知りたいですね。ここでは名前とか出せないかと思いますが。 現在検討中ですがもう少し時間かけてみます。 |
1365:
匿名さん
[2022-01-29 16:07:28]
やはり営業の当たり外れはかなり大きそうですね。
私の場合、女性の若い営業が担当でしたが最終的な見積りに取り漏れがあったようで後から大幅な金額追加となり、不信感がつのり契約取りやめにしました。 担当営業を変えれば良いとは思ったんですが、こちらからは中々言いづらいんですよね、、、 今はアイ工務店で検討してますが、ベテランの営業さんで見積もりも後から追加にならないように現場の確認や、私たちの希望オプションの聞き取りなどきっちりしており安心感があります。 |
1366:
口コミ知りたいさん
[2022-01-30 09:49:47]
床暖いらないけどプレミアムで外しても割引ないよね
スマイルで樹脂サッシにするとか出来るのかな? |
1367:
1006
[2022-01-30 10:45:55]
>>1366 口コミ知りたいさん
営業さんに聞けばはっきりすると思いますが多分無理です。 私の時はプレミアムで電気ガスを併用した場合のみ床暖が2面無料のキャンペーンをやってました。 オール電化だとオプション追加料金。 想像ですが、たぶん大阪ガスと提携していて何かあるのでしょう、やたらエネファームとかも勧めてくるしw あと、床暖は良い装備だと思いますよ。冬はエアコンとの併用でストーブ要らずですし、空気も汚さないので。 |
1368:
名無しさん
[2022-01-31 12:29:20]
どう頑張っても着工が早くなることはないそうです。
大工が足りていないみたいです。 人を増やしたらどうかと聞いてみましたが、数を揃えるために変な人を入れても現場が雑になるだけだからということでした。 お客さまの待ち時間を減らせるように努力しようとかそんな気持ちは全くないみたいですね。 |
1369:
名無しさん
[2022-01-31 14:48:29]
古い情報ですみませんが、私たちが検討した2年前にはすでに契約してから立ち上がるまで1年以上待ちでした。
その時は大阪の大型台風で既契約者の家の修理が優先されるから混んでいると聞きました。 悩んで契約せずにいましたが、その後コロナで水回り商品が入らないからできあがる時期はさらに伸びる(いつ入荷するかわからないからできあがりも不明)と言われ、昨年はウッドショックもあって原価ベースで100万以上値上がりするうえに着工自体が1年後になる可能性があると聞きました。 いろいろあってまだ契約しておらず、ほかのハウスメーカーも検討しだしたところです。 どんどん延びてますね。 |
1370:
匿名さん
[2022-01-31 17:15:20]
プレミアムならば、オール電化であったとしても、床暖房は2面無料です。
あと、確かに契約から引き渡しまで時間がかかることは確かですが、私は最近で11ヶ月ぐらいでした。その後も困った時は監督と呼ばれる人が頻繁にフォローしてくれますし、非常に良心的ですよ。こういうサイトはマイナス面が目立ちますが、設備関係も含めてプラス面の方が多いと思っています。急いで家の完成を望む人には向いてないです。 |
|
1371:
通りがかりさん
[2022-01-31 19:00:13]
|
1372:
マンション検討中さん
[2022-01-31 20:15:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1373:
マンション検討中さん
[2022-01-31 20:22:33]
>>1371 通りがかりさん
ZEHの家にすると11ヶ月程度で引き渡ししてくれます。 去年契約した私の時もそうでした。 メーカーとしZEHの家を推奨していて着工の実績を作りたいからと担当営業さんがおっしゃっていました。 |
1374:
匿名さん
[2022-01-31 20:23:36]
なるほど!
この掲示板自体、社員さんが書いてることも多いので過信はしないでおきますが、担当営業など場面で工期が早まることもあるんですね、、、 |
1375:
通りがかり
[2022-01-31 20:25:54]
>>1368 名無しさん
変な人を入れても現場が雑になるだけは言い訳で知り合いの大工が泉北ホームを受け持つていますが大工を紹介しても割に合わないと言って泉北ホームの仕事は受けないと言っているそうです。大工にかかわらず他の工事の人も同じだそうです。会社が改善しないと工事する人がいなくなるのでは?このままでは国からの補助金が貰えなくて損している人が多い |
1376:
匿名さん
[2022-02-02 19:55:15]
壁に使用されているノボパンが、ダイライトなどに比べて結露しやすいという話を聞くのですが、実際のところどうなのでしょうか?
泉北ホームで建てた方で実際にノボパンが内部結露した方などいらっしゃいますか? |
1377:
戸建て検討中さん
[2022-02-04 11:29:32]
リビング階段を採用された方で
寒さ、音、臭い対策で 階段下扉はつけましたか? |
1378:
戸建て検討中さん
[2022-02-04 12:38:24]
>>1377 戸建て検討中さん
階段下扉つけました。アウトセット建具のため、上に吊り下げレールがあり、床側は5ミリ程度の隙間があります。冬場はその隙間から冷気がどんどんリビングに入り込んできます。隙間に手をかざすと、冷気が手にあたりよくかんじられます。 その隙間にプチプチを敷き詰めて冷気をふさいでいます。 |
1379:
入居済み
[2022-02-05 16:52:39]
ダイライトがどうなのかわかりませんが。
内部結露は、出ていないと思います。 そもそも断熱材が壁の中全部に入っているので結露するスペースが無いのではないでしょうか。 |
1380:
匿名さん
[2022-02-05 19:39:58]
|
ローン控除や補助金等に影響があるならそれも含めて「強く」営業にプッシュした方が良いと思います。
7月末着工予定だと年内ギリギリではないでしょうか。
着工や受け渡しの日程が確約されているかは契約書に書いてあると思います。
賠償までしてくれるかわかりませんが、7月末と書面上書いてあるならは、もう何とか営業に密に連絡を取って、この人は着工時期が遅れるとまずい人なんだと認識させるw必要があると思います。
私はもう建てましたが、アフターの連絡とかもお粗末で、手取り足取りのメーカーでは無いです。
自分から調べて知識をつけて検討したり、時には営業とやり合わないといけないメーカーだと思います。
まぁ、家や設備は良くコスパの良いメーカーなんですがね…
みなさんの書き込みをみてると家や設備より、着工の期日が遅いor不明や営業の当たり外れとか連絡が来ないみないなところが問題としてある気がします。