【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1141:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 18:48:22]
|
1142:
通りがかりさん
[2021-09-23 00:03:23]
>>1140 評判気になるさん
サッシ大きいのってかっこいいですか? オープン外構なのに主要道路側に大きな吐き出し窓をつけて万年レースカーテンやシャッターをしている家多いですよね、あれはダサイです。 センスのある建築士なら家の使い勝手と外観とバランスよく提案してくれますね。 一般的なサイディングの家でも、スッキリした外観の家もあれば、でこぼこでセンスの悪い外観もあるので、どこも同じとは思わないです。 |
1143:
戸建て検討中さん
[2021-09-23 23:19:14]
水回りのオプションって、定価になるんでしょうか?
リフォームとかだと、パナやLIXILなどのメーカーと直接やり取りして交渉したりすると思うのですが、 新築時は、泉北ホームさんを通すので、難しいんでしょうか…? どのハウスメーカーでもそういうものなんですかねーー |
1144:
検討板ユーザーさん
[2021-09-24 08:11:50]
|
1145:
通りがかりさん
[2021-09-24 10:25:34]
>>1143 戸建て検討中さん
最上位グレードだと水回りメーカーも強気の販売なので、あまり割引されないと思います。 最上位は簡単に差額100万、200万アップするので気軽に変更できる額ではないですが、遠慮なく見積もりを出してもらったら良いと思います。 泉北ホームとメーカーの交渉なので施主は交渉できません。 プレミアムには割と良いグレードが入っていますが、大量仕入れで値引いてもらっていると聞いたので、違うグレードにするならグレードダウンでも高くつく場合もあるかもしれません。 ハウスメーカーさんによって取引の強い水回りメーカーさんも違うので、気に入ってるメーカーがあるなら、そこと安く取引できるハウスメーカーを探しても良いですね。 |
1146:
匿名さん
[2021-09-27 06:35:50]
契約後、どのタイミングでそれぞれの標準仕様書をもらえるもんなんですか?
契約して設計打合せ待ちで、メーカーショールーム周りをしているんですが、まだ貰えてなくて。 |
1147:
1006
[2021-09-27 16:44:28]
>>1146 匿名さん
細かくは忘れましたが、営業さんに言ってみてください。 向こうも人間なので細かいところは忘れたりしますのでこちらから突っ込んで行くのが良いと思います。 待ってるだけだとモヤモヤしますし、確認はどんどんしていってください。それが良い家を建てるコツです(笑) |
1148:
検討板ユーザーさん
[2021-09-30 18:56:01]
|
1149:
通りがかりさん
[2021-09-30 20:36:28]
|
1150:
名無しさん
[2021-10-01 23:35:39]
コロナの影響で着工遅れているって本当なんでしょうか…
営業担当がこの前、巣ごもり特需で、受注が例年に比べてかなり増えていて大変なんですよーって言っていたので、 そっちの影響なのでは…?って思っています… |
|
1152:
匿名さん
[2021-10-06 15:40:31]
泉北ホーム検討中ですが、2500万の土地に対してプレミアムだと諸費用、外構、準防火地域等含め5500万位かかりそうと営業マンに言われました。プレミアムは2000万強と認識していたのですが、総額そこまでかかるものでしょうか?
プレミアムで建てた方、上物だけでだいたいいくらかかったか教えていただけませんでしょうか。 |
1153:
通りがかりさん
[2021-10-06 16:02:28]
>>1152 匿名さん
泉北なら諸費用の中に地盤改良や保険など全て含まれていますよね? それにしても延べ床や家の形状・土地の広さや外構費など情報がほぼない状態なのでなんとも… 我が家は非防火地域でプレミアム。延べ床約36坪・外構は150万の予算取りで全て込み込みで2600万程です。なので建てたい家の大きさやオプション内容によっては妥当では? |
1154:
匿名さん
[2021-10-06 18:13:58]
1152です。
追記です敷地面積33坪なので延床は30坪程で、綺麗な縦長の敷地になります。 |
1155:
検討者さん
[2021-10-07 08:36:28]
外構打ち合わせはいつから始めてますか?
|
1156:
名無しさん
[2021-10-08 10:38:54]
>>1154 匿名さん
外構150万は安くできましたね。 33坪ならほぼ建物なので車1台、あと小スペースにオープン外構で一部コンクリのイメージです。 40坪以上でブロック、フェンス、カーポートにこだわって造作入れたら軽く250万超えますね。 カーポートもピンキリです。大きさ一緒で20万もあれば100万もありますから。 |
1157:
匿名さん
[2021-10-08 10:45:41]
>>1152 匿名さん
妥当な金額だと思います。 我が家は3000万の土地に150平米強の建物、減税利用したくてペアローン(登記やローンの諸費用が倍かかる)で、総額6000万ほどでした。 ローンできない費用もあるので、5500万なら500万ぐらいは諸費用の見積もりとして、建物2200プラスオプション、外構200、諸費用500でそんなもんかなーって感じです。 |
1158:
名無しさん
[2021-10-09 23:28:41]
スマイルプランで建てられた方にお聞きしたいのですが、基礎着工から引き渡し日まではどれくらいかかりましたでしょうか?(結局はケースバイケースだとは思うのですが、おおまかなイメージを持っておきたく、、)
|
1159:
戸建て検討中さん
[2021-10-09 23:32:53]
構造面でのスマイルプランとプレミアムプランの違いは、「Wスタッド&W根太」の有無とUA値くらいでしょうか?
|
1160:
名無しさん
[2021-10-15 21:09:05]
皆さんは家を契約する時にどれぐらい(何%ぐらい)値引きしてもらいましたか?
|
サインした後の変更は変更手数料取られるはずですよ!結構高かったと思います。