【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
364:
くろーばー
[2017-06-10 17:04:13]
|
365:
くろーばー
[2017-06-10 17:09:57]
今日のブログの記事で、断熱基準について取り上げます。
もし、断熱の基準や、長期優良住宅に認定を受けるための断熱に 興味がある方は、ブログ記事を参考にしてください。 泉北ホーム ブログ くろーばー で、検索をかけるとヒットします。 |
366:
名無しさん
[2017-06-15 09:39:52]
数年前に泉北で建てました。
機能と装備は満足です。デザインと間取りも100%わたしが行いました。 ただ、営業と現場監督の態度が最悪で、たいそうストレスが溜まりました。専務も横柄さが目につきました。 目に見えるところの施工(防水、モルタル等)の仕上げは最悪です。基本的に美意識が低い会社です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
367:
匿名さん
[2017-06-20 10:14:51]
外構工事はメーカーからの紹介でなく、自分で見つけてもいいんですね。
家本体もそうですが、外構関係もメンテナンス等で長い付き合いになりそうなので、 信頼できる良心的な業者さんと出会えればラッキーだと思います。 ところでメーカー紹介の施主側のメリットは何かあるんですか? |
368:
匿名さん
[2017-06-20 12:54:29]
何処のハウスメーカーでもそうだと思いますが、ハズレの営業だと、苦労しますよね…。
ウチもレスポンス悪いし、情報共有は全くできてないし、苦労しまくりですわ。 アフターも最低な感じでしょうか? |
369:
くろーばー
[2017-06-20 23:35:34]
泉北ホームで紹介される、というか下請けの外構業者である泉北ホームサービスについて。
我が家は、泉北ホームの条件付き土地だったので、外構業者が泉北ホームサービスのみの選択肢しかありませんでした。 契約で泉北ホームサービス以外の業者に頼めなかったのです。 メリットは、設計図などを会社が持っているので、家本体の工事との連携がスムーズかと思います。 また、営業担当と外構業者との連絡もスムーズになると思います。 デメリットは、各外構業者さんによって変わると思うので割愛します。 提携している外構業者なので、ものすごく予算が高いのかと思っていましたが、軽い見積もりでは、まあそんなに高い見積もりではなかったです。 まだ、正式な見積もりではないので、時期が来たらブログでもアップする予定です。 |
370:
匿名さん
[2017-06-21 08:16:20]
>>366さん
現場監督の態度が最悪とありましたが、工事中に施工不良やトラブルがあったのでしょうか? 我が家は打ち合わせでの度重なるトラブルで、施工についても不安になってきました。。。 建築中や建ってからの建物の不具合、その対応などはどのような感じでしょうか? |
371:
匿名さん
[2017-06-22 15:17:23]
去年の12月から新築を考え色々、住宅展示場を周り昨日泉北ホームと契約をしました。
うちは二世帯で左右完全分離の家が条件なんで必然と値段が上がってしまいます。 今回は総床面積が76坪 金額は詳しくは言えませんが5000万近いです 値引きもかなりやってもらい、サービス品もかなり付けてもらいました。 泉北に決めた理由はやっぱり担当の営業マンと気があったからです。他は値引きやサービス。 やっぱり担当の営業マンによって全て変わりますね。 |
372:
匿名さん
[2017-06-28 11:12:57]
ネット上で営業さんから値引きしてもらった、またはサービスをつけてもらえたと聞いても、別の営業所で同じようにしていただける保証はありませんよね。
建築現場の様子の口コミはある程度参考になるかもしれませんが、値引き情報はあまり当てにならないと感じます。 |
373:
匿名さん
[2017-06-28 12:27:07]
確かに値引きについては、交渉の仕方や担当営業、時期によって、ゼロ回答もあり得ます。
ウチの場合は最終段階で値引きはありませんでしたが、契約前に色々あって、契約書上の金額は最終的に下がりました。 でも、契約時にいくら値引きがあっても、地盤改良などで高い見積もりを出されたら、結局飲むしかないんですよね…。 契約後の設計やIC打ち合わせで新たに発生する費用も…。 泉北ホームに限らずかとは思いますが、契約時点で見えていない費用については、それまでに値引きし過ぎていれば、当然取り返されるでしょうね…。 |
|
374:
通りがかりさん
[2017-06-30 23:32:55]
うちも最初は値引きありましたが進んで行くうちにオプションが嵩んでなくなりました。
あと契約後、営業担当者が豹変してレスポンスは遅いし返事も支離滅裂で回答に応えないし嫌な気分になったのを思いだしました |
375:
匿名さん
[2017-07-01 05:09:47]
どこも似たような感じですね。
特に担当のフェーズが終了すると、営業も設計もレスポンスが急速に悪化しますね。 見積もりに関しては、設計時には設計士さんが、IC時にはインテリアコーディネーターさんが出してきたので、驚きました。 営業さんは打ち合わせ時には同席しませんし、その後の進捗や問題なども全く共有されていませんね。 とりあえず、全ての打ち合わせが終わってから、各担当者が集まる形だそうで、各工程で発生した問題やトラブルに対応する際のレスポンスも落ちます。 一般的な営業が窓口になって、全体的な状況把握を行い、対応するスタイルではないので、これから契約される方はその点にはご注意された方がいいですよ。 |
376:
匿名さん
[2017-07-06 22:40:35]
設計士さん、インテリアコーディネーターさんそれぞれに見積もりが出されるというのはどういうことなんでしょう?最終的にそれらをプラスしていって、合計したものが家の価格ということになるのでしょうか?
専門的な部分は営業さんよりその部門の担当者と打ち合わせできるのはその方が良さそうにも思えますが、最終的にしっくりまとまるかどうかにかかってきそうな気がします。 |
377:
匿名さん
[2017-07-07 12:19:09]
各フェーズでそれぞれの担当者から見積もりが出されるという事です。
例えば、設計打ち合わせのフェーズで、バルコニーの広さが大きくなったり、インナーバルコニーに変更したりした場合、見積もり金額は、営業からではなく設計から提示されます。 同様に、インテリアフェーズで、壁紙にオプションの商品を選んだ場合、その差額は、インテリアコーディネーターから提示されます。 各フェーズでの金額が、契約時の金額に加算されていきます。もちろん、建坪が減れば金額は下がりますが、契約書に制約がつけられているので、基本的には契約時の金額よりプラスになる事が大半だと思います。 また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちますので、時間やお金に余裕がない方は、契約までに詳細をつめることをオススメします。 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、全体をコントロールする人間がいないので、各フェーズの申し送りは期待しない方がいいですよ。 また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、インテリアフェーズになると、見れません。すべてアナログでの確認になりますので、想像力がない人には厳しいかと思います。 |
378:
くろーばー
[2017-07-08 07:05:04]
泉北ホームでは、
営業 ↓ 営業図面 ↓ 設計 ↓ インテリアコーディネーター と、分業&流れ作業ですよね。 ぼくも見積もりが営業担当からではなく、設計担当やIC担当から出た時は驚きました。 特に不都合はなかったですけどね(*^_^*) 設計やICの担当する領域なので、営業さんが全部見積もりを担当するよりも より間違いが少なくなると考えれば初め、驚きはしましたがこの手法でも良いかなと。 担当者同士の丁寧な連絡が大事になってきますがね。 営業担当さんが設計・IC打ち合わせにずっと同席してくれれば連携は深まりますが、 建築コストがかなり上がってしまうでしょうから、これはこれで問題です。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ また、営業フェーズ以降は見積のレスポンスも格段に落ちます・・ 打ち合わせは、専門の方がつくという利点はありますが、 全体をコントロールする人間がいない・・ また、設計フェーズではパソコンで部屋の様子を3Dでみれますが、 インテリアフェーズになると、見れません・・ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ おっしゃられる通りですね。 一応、営業担当さんが全体的なコントロールということになるのでしょうが営業さんも忙しいですからね。 IC打ち合わせでは、もう少し視覚的に確認しながら話を進めていけるような工夫が欲しいところです。 壁紙や建具、屋根、外壁などの種類、配色といった選定を パース図で確認しながら打ち合わせが出来たら満足度が上がると思うんですよね。 ちょっと批判的に書いていますがコストを抑えながら、より専門性を高めて提案して頂くのに、 泉北ホームの工程は合理的なように思います。 他社さんを引き合いに出してしまいますがローコストで有名なタマホームさんでは、 設計(営業図面ではなく、泉北ホームで言えば設計打ち合わせで作る図面レベルのもの) IC(泉北ホームのIC担当が行う内容) 見積もり(泉北ホームでは積算の部署がする内容) 土地紹介(泉北ホームでは不動産流通課がする内容) 住宅ローン紹介(泉北ホームでは専門部署がありますね) ・ ・ を営業担当が行うとタマホームの営業マンさんから聞きました。 全体をコントロールする担当がいると言えば聞こえは良いですが、専門性が落ちるのは明白です。 タマホームは主に人件費を削る手法などでローコストを実現しています。 これに比べると、泉北ホームの打ち合わせ工程はローコストを実現しつつ、 専門性を高めるという意味で合理的かなと感じています。 求めるものは施主によって人それぞれなので正解はないと思いますが、 建築コストと専門性のバランスを考えると、よく出来ているのではないかと個人的には思っています。 長々と書いてしまって申し訳ないです。 |
379:
匿名さん
[2017-07-08 13:23:54]
いい担当があたっているは方もいらっしゃるようで、羨ましい限りです。
こちらは後々確認出来るようにメールでも送ってますが、全く情報共有されておらず、各工程でゼロからの説明で、ため息ばかり出ます。 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 今現在も見積の約束期日を過ぎても、見積もりが遅れるとの一報すらありません…。何度も催促する事にもほとほと疲れました。ローコスト云々以前のレベルで、正直後悔し始めているのが本音です。 これから工事がスタートして、まともに約束が守られるのか、工事に遅れが生じ始めた際に、早めに連絡やリカバリー措置が実行されるのか、心配な限りです。 担当を変更したい想いもありますが、またゼロから説明すらのはウンザリなので、我慢しています。 |
380:
くろーばー
[2017-07-09 13:04:27]
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 見積もり一つとっても、設計フェーズ以降では、 風呂の蓋を3点留めに変更するような軽微な見積もりも2週間以上かかる事はザラです…。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 担当者によって差が大きいのでしょうか。 風呂蓋の3点フックは僕も同じ変更をしたのですが、2・3日でお返事ありましたね。 システムバスのメーカー側の問題の可能性もありますが、(TOTOとかLIXILとか) それ以外の事もあるなら担当者の問題かもしれませんね。 施主側として担当者がスムーズに動いてもらいやすい方法が分かればよいのですが・・。 |
381:
匿名さん
[2017-07-10 03:17:25]
施主としては、ショールームで詳細をつめて、泉北の担当者に見積を送付頂いているので、これ以上はどうしようもありません…。
本来であれば、施主→泉北→メーカーのルートですが、それを短縮させても、半月以上回答には時間を要しています。ちなみに、メーカーは翌営業日には泉北に見積もり結果を送って頂けているそうです。 こちらとしては、①工事が立て込んでいるので、打ち合わせを長引かせて進捗を調整している②営業フェーズの値引き分を調整して取り返している、等の理由があるのかと思っています。 もしそうでないなら、設計担当もインテリア担当もかなりルーズな人なんでしょうね…。メール等で何度か催促した上での半月ですから…。 ある程度のことはもう諦めて、引き渡し後に外部の業者を入れて、対応してもらおうかと思ったりもしていますが、何か問題が生じた際は、責任分岐点を曖昧にされそうなので、二の足を踏んでいます。 打ち合わせが長引いて、引き渡しが延びれば延びるほど、今の住まいの家賃も発生するので、困ったものです…。 あと、泉北の自社施工に魅力を感じていましたが、家の骨組み部分以外の大半が外部業者が手がけるそうです…。 一応、泉北が教育した業者が入っていると聞きましたが、よくある他社と同じなので、驚きました…。 住宅設備の標準仕様のグレードが高い点は大満足です。商品自体はメーカーが保証済ですし、あとはそれを正しく施工してくれるのを祈るのみです。 |
382:
匿名さん
[2017-07-15 18:08:22]
担当者の技量による、というのは注文住宅を作る時に耳にしますが
差があると困るわ、と言うのはありますよね。 高いレベルであって欲しいと言うものはあるかと思います。 家造りに関しては他社と同様、下請けが入るということになってくるというふうになってくるのかな。 チョイチョイ現場に行ってチェックとかっていうのも必要になってくるのでしょうか。 |
383:
匿名さん
[2017-07-20 23:27:51]
33坪で全てコミコミ1555万円という風に書いてあるのですが、どの辺りまで全てコミコミなんでしょうか。
フル装備と書かれていますが、例えば網戸や雨戸、畳などは会社によってはオプション扱いになるようなものも入っているという認識でよろしいのでしょうか。 外構費と、ガスや水道の引き込み費は入っていないということは書かれていたので分かりやすかったです。 |
現在は耐震等級1をとれないお家は建てられませんが、
法律ができるまでは、もちろん建てていました。
当然、中古物件として不動産で売買されています。
あくまで売買する際のアピールポイントと考えるべきでしょうね。
ただ、長期優良住宅の省エネ基準ですか・・。
平成11年基準(次世代省エネ基準)の省エネルギー対策等級4ですよね。
これぐらいの断熱性能は当たり前に建ててもらいましょう。
これ大阪などの断熱地域区分6地域では、
Q値2.7をクリアすれば良いレベルです。
(Ua値ではない)
現在、国の最新基準は平成25年基準です。
これの省エネルギー対策等級4を取得するには、Ua値0.87です。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)は、Ua値0.6
泉北ホームで建てる平均的なお家で、
平成25年基準からZEH程度の断熱レベルです。
なので、「長期優良住宅」程度の断熱性能は軽くオーバーできる
断熱性能のお家にはしたいものです。
また、「長期優良住宅」として申請するかどうかは別として、
水道管を将来的にメンテナンスしやすくできるするなど、長持ち・維持管理しやすいお家にすべきでしょうね。
長期優良住宅でも、住宅性能評価でも良いですが、
この辺りの最高等級は取得できるお家を建てたいですね。
目標としてではなく、当たり前の事としてですよ(>_<)