大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-08 13:44:59
 

場所は明治安田生命の研修所があった場所です。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nk459/

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
間取り:2LDK~4LDK(60.03~91.01m2)
入居:2015年10月下旬予定

売主:大和ハウス工業、スターツデベロップメント、サンケイビル、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2013-04-08 19:34:27

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2014-08-05 20:04:29]
夏休みなしとはご苦労さまです
652: 匿名さん 
[2014-08-06 12:13:44]
西葛西小学校に入学させたいんだけど、できますか。
653: 契約済みさん 
[2014-08-06 15:41:53]
それ私も知りたいです
654: 匿名さん 
[2014-08-06 17:35:00]
ある程度は他学区からも受け入れているようですよ。江戸川区の学区選択制度では学校ごとにその年の受け入れ可能人数があり、希望多数の場合は抽選となります。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/smph/kosodate/kyoiku/syo_chu/gakkose...

以前は割と限界まで受け入れてましたが、人気不人気で在校生の数に極端な偏りが出て様々な不都合が生じたため、受け入れ人数を学校側の都合で制限できるよう制度改正されました。

なお、今年の西葛西小学校は10人程度の受け入れ枠だったかと。
655: 契約済みさん 
[2014-08-06 20:30:35]

>>654さん

情報ありがとうございます
656: 購入検討中さん 
[2014-08-06 22:24:02]
葛西のダイワの物件のスレでは、ダイワの値引きの話でわきはじめてますが、ダイワの値引きについて何かご存じのかたいらっしゃいますか?
657: 匿名さん 
[2014-08-06 22:51:34]
>>654

情報共有して頂き、有難うございました。
658: 匿名さん 
[2014-08-09 13:46:29]
第一期5次の20戸+2戸が売れたのかな?ちょっとずつ捌いてるね。
659: 入居予定さん 
[2014-08-10 10:13:56]
昨日レジデントの近くに住んでいる友人に会いました。子供が二人いる家族なんですが朝の通勤通学の時間帯に工事現場のトラックの出入りが多いのは仕方ないが警備員が一人しか居なくて危なくて苦情を言ったそうです。レジデントに住む予定の自分としても恥ずかしい限りでした。安全対策に万全を期すと共にパフォーマンス的にも警備員の数を増員してほしいですね。
660: 匿名さん 
[2014-08-10 10:19:23]
>>659
そこはコストカットの範疇なので増員は難しいのではないでしょうか。
661: 匿名 
[2014-08-10 17:28:54]
659ですが
そこらへんをコスト削減していたら良いマンションなんて到底無理だと思います。入居する側も気持ち良く入りたいし近隣の住人の皆様にも理解してもらってより良い近所付き合いがしたいです。何より事故が起きてからでは遅いですからね。
662: 匿名さん 
[2014-08-10 18:52:39]
>>661
契約者の方や近隣の方が安全に十分注意してほしいというお気持ちはよくわかります。
ただ、現実的には必用最低限の人員や体制のことがほとんどです。事故があってそれが人員不足が原因なら増員する可能性もありますね。
気になるなら売り主や建設会社にダメ元で申し入れをしてみてはいかがでょうか。たぶん安全には十分配慮しており問題ないとの回答でしょうが、ひょっとしたら改善に繋がるかもしれませんよ。
663: 匿名 
[2014-08-11 00:49:22]
朝の現場を一度見てください。ダンプの隣を小さい小学生が細い歩道を歩いているのを見ていると生きた心地がしません。一個人の話を聞いてもらえないのも解ってます。あの警備体制でよいと思う売主や施工主に疑問を感じずにはいられません。
664: 匿名さん 
[2014-08-11 12:31:25]
ここで貴方が感情的に伝えるのは、どういう意味があるのかな?
662の方が仰るとおりだと思います。ダメ元で売主、施工会社に伝えた方が良いのではないでしょうか。
665: 匿名さん 
[2014-08-12 23:42:03]
>>663
まともな会社なら誠意を持って対応すると思いますよ。近隣のクレームは工期に影響する恐れがありますから。
誠意ある対応が無ければ、警察と役所に通報してください。
666: 匿名さん 
[2014-08-13 12:27:35]
マトモな会社なら始めからキチンとやりますね。そうでない会社は法律に違反しない限りずっとそのままです。
スケジュール遅れで非常識な時間に工事続けるとか法律で規定する数より少ない人員配置とかでないと、いくら安全にのためと訴えても役所も警察もとりあってくれないのでは。
ここが特段酷いわけではなくどこの現場もこんな感じだから、イメージダウンを恐れて真摯に対応なんて無いんじゃないかな。
あと一年工事が終わるのを気長に待ちましょう。
667: 物件比較中さん 
[2014-08-13 14:40:24]
↑関係者ですか?
だとしたらまともな会社じゃないですね(笑)
668: 匿名さん 
[2014-08-13 14:48:35]
>>666
イメージダウンの問題じゃなく、「東京都中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」に基づき、行政指導で工事をストップさせられる可能性があるということですよ。ご存じなければはググって下さい。警察も通報受ければ現地確認に来て指導しますよ。
669: 匿名さん 
[2014-08-13 15:00:15]
>>668
その条例でいうところの建築紛争、工事車両による交通問題等、に今回の事例が当てはまるかどうかですね。
670: 匿名さん 
[2014-08-13 17:46:58]
>>669

事例が当てはまるかどうかではなく、基本的に近隣からの苦情には対応し
解決しなければなければならないという条例ですから、
近隣から苦情が来れば監督官庁は事実関係を確認し、安全上問題があると判断すれば行政指導しますよ。
警察もまた然りです。
671: 匿名さん 
[2014-08-13 21:06:59]
>>670
一応条例は法律ですので、どういうものが対象となる建築紛争かという定義が規定されていますよね?全ての苦情を無条件で受理すると書かれてはいないはずですよ。もちろん全てのケースを条例で規定できるわけでもないので、受け付ける職員の解釈次第だとも思いますけどね。
670さんが都の職員で、現場ではこの条例の定義はともかく申請はいかなるものでも受理するという運用をしてるというなら理解できるけど。
取り敢えずだれか申請してみればハッキリするよ。近隣の人はやってみれば良いんじゃない?
672: 周辺住民さん 
[2014-08-13 21:23:00]
>>671
申請なんて言う難しい手続きは不要ですよ。
業者ならまだしも一般の人にとってそんな専門的な手続きは要求できませんし。電話一本でOKです
近隣から苦情が来れば監督官庁としては動かざるをえませんから。
673: 周辺住民さん 
[2014-08-13 21:37:37]
>>663
663さんは清新一小の保護者の方かな?
だとしたら、一小の校長先生にお願いして行政に申し立てした方が良いかもしれませんよ。
児童の生命に関わることですから、力になって下さると思います。
674: 匿名さん 
[2014-08-13 21:56:55]
>>663

そこはスクールゾーンですか?
スクールゾーンならそもそも朝の通学時間帯に工事なんて出来ないのでは?
675: 匿名さん 
[2014-08-13 22:04:17]
ダイワと長谷工ですか・・・
両社ともブラックだからねえ
676: 匿名さん 
[2014-08-14 12:46:23]
安全に関して、自己責任もあるじゃない。
677: 匿名さん 
[2014-08-14 15:14:41]
小学生に自己責任って・・・
いい大人が・・・(失笑)
678: 匿名さん 
[2014-08-15 09:49:50]
親の教育責任と保護責任を忘れないでください
679: 周辺住民さん 
[2014-08-15 12:33:46]
676、678の方は子供がいないかたなのでしょうね。又は子育てしてない男性か。
子供に四六時中ついていろってこと?ダンプカーの運転台から見える範囲と、小学校低学年の子供の身長考えたって危ないこと分かるでしょう。どんなに子供に言ったって、小学校低学年はどこまで予測して動けるか、わからないです。言われた事だけでも守るの大変だろうに。
まとが外れてますので、この議論はここでやめましょう。世間ずれしてます。
680: 周辺住民さん 
[2014-08-15 12:37:02]
>>678
だいたい事故が起きたら、そんなことで言い逃れられるんでしたっけ?建設と管理監督会社せめられますね。
681: 匿名さん 
[2014-08-15 17:41:15]
HPは今日更新予定だったけど更新されてないね。今週は売れなくて更新見送りかな?
682: 匿名さん 
[2014-08-16 00:13:09]
676、678は苦情入ると困る方でしょう
683: 匿名さん 
[2014-08-21 05:47:32]
2週間ぶりにほHPが更新されましたねー。ちょっとずつ売れてるみたいですよー。
先着順が35戸→32戸と3戸売れて第一期6次が15戸うりだされてます。22日より先着順受け付けみたいですねー。


684: 匿名さん 
[2014-08-21 21:35:06]
竣工前に完売するかな?
685: 匿名さん 
[2014-08-21 22:08:33]
値引きがなければ厳しいかと
686: 匿名 
[2014-08-21 22:50:05]
今回売り出しの部屋は65~70㎡位、4000~5100万位の安めの部屋みたい。BC棟の低中層かな。
西葛西の平均的な検討者が出せる範囲なのかもね。
高くて条件のいい部屋を買える層は初期の需要でほぼ出尽くしたのかな。
687: サラリーマンさん 
[2014-08-22 22:04:11]
事故のニュースがありますが、このマンションですかね?
西葛西2丁目って書いてますね。
688: 匿名さん 
[2014-08-22 22:48:48]
これは、キャンセルが出るでしょうね…。
689: 物件比較中さん 
[2014-08-22 22:50:33]
報道ステーションでもやっていましたね。
690: 匿名くん 
[2014-08-22 23:13:50]
ガーデンズでの事故死、お悔やみ申し上げます。
691: 周辺住民さん 
[2014-08-22 23:20:22]
>>687 お隣のガーデンズでの事故だったようです。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
692: 住民 
[2014-08-22 23:31:02]
ガーデンズの契約者がこちらに流れて来ますかね?
693: 匿名さん 
[2014-08-22 23:31:49]
http://www.xanthous.jp/2014/08/22/edogawa-nishikatsushika/

状況から、ガーデンズっぽい。
けど、果たして工事現場の事故で契約キャンセルという極端な行動に走る人いるのかな?

694: 匿名さん 
[2014-08-22 23:49:13]
今回は複数人の死傷者出してるからニュースになってるだけで、
表沙汰にならない建設現場での死亡事故なんてよくあるよ
695: 通りすがり 
[2014-08-23 00:14:01]
ガーデンズは手付け倍返しでキャンセルオッケーみたい。
696: 匿名さん 
[2014-08-23 10:26:56]
実際工事現場なんて戦場みたいなもんですから、いつ事故が起きても不思議ではないです。
こちらの現場も先は長いので安心できませんよ。
699: 匿名さん 
[2014-08-23 10:53:16]
本当にこの先も安全第一で工事を進めてもらいたいものだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる