公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/meguro-hanabusayama/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番6(地番)
交通 :JR山手線「目黒」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「目黒」駅 徒歩4分
都営三田線「目黒」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積 :66.75m2~93.15m2(予定)
バルコニー面積: 4.86m2~8.79m2
敷地面積:1184.81m2
建築延床面積:3445.08m2
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上5階造 地下1階建
備考:駐車場:16台 ※月額使用料:未定
バイク置場:2台 ※月額使用料:未定
駐輪場:54台 ※月額使用料:未定
建物竣工:平成25年4月下旬予定
お引渡し:平成25年11月下旬予定
販売スケジュール: 平成25年夏 販売開始予定
どうでしょうか。
[スレ作成日時]2013-04-08 13:31:52
ブランズ目黒花房山ってどうですか?
374:
匿名さん
[2013-05-19 21:53:20]
|
375:
匿名さん
[2013-05-19 21:58:33]
372 買えないくせに割高とか言って値下げ期待してるタイプが抜けてます。
|
379:
匿名さん
[2013-05-19 22:20:24]
たしかに300はあり得ないな
|
381:
匿名さん
[2013-05-19 23:19:32]
バルコニー若干部屋の広さからすると狭い気がしますがどう思われます?
洗濯物は充分干せるくらいの広さはあるんだろうけど。 |
382:
匿名さん
[2013-05-19 23:22:01]
おそらく洗濯物の外干しは禁止だと思います
|
383:
匿名さん
[2013-05-19 23:52:09]
この辺は、景観損ねないため
外干し禁止です。 タワーじゃないのに、この窓どうかな… |
384:
匿名さん
[2013-05-19 23:53:41]
外干し禁止じゃないでしょw
|
386:
匿名さん
[2013-05-20 00:01:01]
出た値引き廚w
たしかに売れ残り安く買えたらお得だね。 |
387:
匿名さん
[2013-05-20 00:22:05]
地下3百~最高層4百というところでしょうね。
|
388:
匿名さん
[2013-05-20 00:24:41]
だーかーらー、300はないってばwww
|
|
389:
匿名さん
[2013-05-20 00:25:44]
やっと資料来た。
七月売り出しなのに、何も書いてない。 |
390:
匿名さん
[2013-05-20 00:42:36]
早く価格発表して。
そしたら、300は消えろ |
392:
匿名さん
[2013-05-20 02:13:10]
外観がイラストしかないというのに不誠実さを感じる。
CGか竣工写真でもないと、全くイメージがつかめない。 イメージもつかめないのに、モデルルームに行く気がしない。 |
393:
匿名さん
[2013-05-20 02:15:01]
え?資料これだけ?
まだできてないのか? |
394:
匿名さん
[2013-05-20 02:52:38]
公式に写真出てるし、検討してんなら現地行って見てこいよって思う。
|
395:
物件比較中さん
[2013-05-20 10:27:01]
現地をさきに見にいくのが常套だよ。もうできてるからみればわかるよ。山の手線の電車の音、近隣との接近感、雰囲気など。
|
396:
匿名さん
[2013-05-20 13:55:26]
高値で有名なブランズですから、坪400以上で出して来るのは間違いないでしょうね。
|
397:
匿名さん
[2013-05-20 16:02:57]
間取りはまあまあなのに、向きがなあ。
Iタイプおしいな… 全部カウンターキッチンなのか? こういう間取り図?流行ってるけど、わかりずらい、 |
398:
匿名さん
[2013-05-20 20:13:59]
むしろまだ現地行ってない人いるの?という感じ。
|
400:
匿名さん
[2013-05-20 22:26:52]
|
401:
匿名さん
[2013-05-20 23:13:40]
400くらいな気がする
プチバブルのときが450.〜とかだったから。 |
402:
匿名さん
[2013-05-21 01:04:06]
花房山でもブランズで南向き全滅+地下室ありなら中心価格帯が
300~350ってゆう予想もあながち的外れではないと思う って、こういうと集中砲火に合うんだろうけど(笑) |
403:
匿名さん
[2013-05-21 05:50:54]
地下とか半地下 最近多いですよね。
それでも、結構な値段で売れてるから不思議。 |
404:
匿名さん
[2013-05-21 09:36:09]
半地下マンションは入り口が低くて安っぽい感じが分かるからな。
|
405:
匿名さん
[2013-05-21 09:41:35]
半地下マンションは入り口はむしろ高いケースもありますよ。
2F(実質1F)がエントラスフロアになっており、1F(半地下)にはエントランスを入ってから階段を下りて入るパターンですね。 |
407:
匿名さん
[2013-05-21 10:23:57]
品川区上大崎だろ?
|
408:
匿名さん
[2013-05-21 10:24:36]
前川國男の自邸がすぐ近くにありますね
|
412:
匿名さん
[2013-05-21 11:12:42]
花房山って昔のデベが勝手につけた名前でしょ?
「新百合ヶ丘」みたいな感じで。 |
414:
匿名さん
[2013-05-21 11:19:03]
|
415:
匿名さん
[2013-05-21 11:24:19]
花房男爵なんて知らない人だな。そのお屋敷とやらはどこにあるのかな?
|
416:
匿名さん
[2013-05-21 11:30:22]
勉強しました。なるほど花房さんは岡山県出身の人なんですね。田舎から出てきて外交官として出世してついには貴族に成りあがって上大崎3丁目に別邸を構えたとあります。
すごいセレブかとおもったらぜんぜん違うのな。がっかり。 |
418:
匿名さん
[2013-05-21 11:38:30]
もっと調べたら花房さんは1911年に上大崎に家をつくったのはいいが1917年に亡くなってしまったんだね。
6年間しか住んでないってことだ。それなのに花房山とつけるとは昔も今も不動産屋の厚顔無恥さにはは恐れ入るね。 |
狭目だけど価格が楽しみ。
花房山はリセールバリューがあんまり高くないですから
転売目的で買う人も少ないですね。