公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/meguro-hanabusayama/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番6(地番)
交通 :JR山手線「目黒」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「目黒」駅 徒歩4分
都営三田線「目黒」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積 :66.75m2~93.15m2(予定)
バルコニー面積: 4.86m2~8.79m2
敷地面積:1184.81m2
建築延床面積:3445.08m2
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上5階造 地下1階建
備考:駐車場:16台 ※月額使用料:未定
バイク置場:2台 ※月額使用料:未定
駐輪場:54台 ※月額使用料:未定
建物竣工:平成25年4月下旬予定
お引渡し:平成25年11月下旬予定
販売スケジュール: 平成25年夏 販売開始予定
どうでしょうか。
[スレ作成日時]2013-04-08 13:31:52
ブランズ目黒花房山ってどうですか?
339:
匿名さん
[2013-05-19 12:27:09]
|
341:
匿名さん
[2013-05-19 12:38:50]
検討サイトw
どこのサイトだか知りませんが訳の分からない主観より 売れ行き見たほうが人気かどうかはよく分かるわ。 人気があって売れてるのなら需要があるってこと。 割高だろうがなんだろうが関係ないと思うけど.. |
342:
匿名さん
[2013-05-19 12:41:38]
検討サイトってどのサイトですか?参考にしたいので教えてください
|
348:
匿名さん
[2013-05-19 14:26:17]
相場が割高な時って、まだまだ上がるとか言ってるものだよね。
|
349:
匿名さん
[2013-05-19 14:35:32]
安い高いの問題じゃないよ。
出物があるかどうかだから。 ここはそういうエリアです。 というか今が高値の時期なら購入する気もないんでしょ。 あなたはマンション検討掲示板でなにがしたいの? |
350:
匿名さん
[2013-05-19 14:41:45]
今が高いって?
かなり安いんだけど… バブル知らなすぎて笑 |
351:
匿名さん
[2013-05-19 14:45:43]
今買うと高値掴みって、おもしろ。
今買えないならずっと買えないよ。 場所選べば、買った値段か、それ以上で売れるから。 |
352:
匿名さん
[2013-05-19 14:59:42]
>>351
それ、悪徳マンデベがよく言うセリフですよ。 |
355:
匿名さん
[2013-05-19 15:17:45]
悪徳マンデベに、言われたの?
何を持って悪徳って判断してるの? バブルの時に買っちゃったの? |
357:
匿名さん
[2013-05-19 15:24:13]
自宅購入と株をごっちゃにしている無知さんがいるみたいだね。
キャピタルゲイン狙いや賃貸に出す人は別として、 純粋に自宅探しをしている人にとっては、 自分で判断していいと思ったら買えばいいだけの話し。 割高、って書き込みも多いけど例えば、ベンツって割高じゃない? 日本車なら半額から6掛けで買える、と言っているのと同じ事だよ。 高いと思うなら買わなければいい。それを割高だの言っている連中は、 はじめからショールームに来なければいい。国産の安い店舗に行けばいい。 様々なファクターから総合的に判断して、買おうと思う人が買えばいいだけ。 ただのヒガミにしか聞こえないよ。 |
|
363:
匿名さん
[2013-05-19 16:17:11]
でもここは花房山っぽさというか、高級感には欠ける印象。
|
364:
匿名さん
[2013-05-19 16:21:00]
357さん分かりやすい。
プチバブルの時でさえキャッシュで買って、 すぐ転売して利益出してる人いましたからね。 普通の人はわからない世界です。このエリアね。 こんな安い時に、高値掴みて、どんだけ貧乏なのかと心配しますわ。 アラシちゃんだと思うけど… 住宅ローンに一生捧げるのて、日本人だけだよね。 |
365:
匿名さん
[2013-05-19 16:22:40]
花房山っぽさて,どんな?
まじめに知りたい。 |
366:
匿名さん
[2013-05-19 16:34:02]
絶対キャッシュだよ。
住宅ローン組む意味わからん。 一億借りて300万金利とか?何千万の利息てばかじゃん |
367:
匿名さん
[2013-05-19 16:47:07]
だからあ、キャッシュで買える人はこんな所買わないんだって。
港区、渋谷区、千代田区なの。 頭大丈夫ですかぁ? |
368:
匿名さん
[2013-05-19 17:06:43]
そーだよね。
地方出身者とか大好きな3Aとかね(o^^o) 港区の墓,寺 眺望とかね(o^^o) |
369:
匿名さん
[2013-05-19 18:00:18]
花房山みたいな辛気臭い所とかねw
|
370:
匿名さん
[2013-05-19 18:20:45]
役人でも医者でもないのに千代田区に住む意味w
|
371:
匿名さん
[2013-05-19 19:12:55]
意味が分かりませんね…なぜ千代田区に役人と医者?
|
373:
匿名さん
[2013-05-19 21:16:25]
竣工売りなのはいいね。実際の部屋がみられる。
|
374:
匿名さん
[2013-05-19 21:53:20]
来月から、見学できるのですか?
狭目だけど価格が楽しみ。 花房山はリセールバリューがあんまり高くないですから 転売目的で買う人も少ないですね。 |
375:
匿名さん
[2013-05-19 21:58:33]
372 買えないくせに割高とか言って値下げ期待してるタイプが抜けてます。
|
379:
匿名さん
[2013-05-19 22:20:24]
たしかに300はあり得ないな
|
381:
匿名さん
[2013-05-19 23:19:32]
バルコニー若干部屋の広さからすると狭い気がしますがどう思われます?
洗濯物は充分干せるくらいの広さはあるんだろうけど。 |
382:
匿名さん
[2013-05-19 23:22:01]
おそらく洗濯物の外干しは禁止だと思います
|
383:
匿名さん
[2013-05-19 23:52:09]
この辺は、景観損ねないため
外干し禁止です。 タワーじゃないのに、この窓どうかな… |
384:
匿名さん
[2013-05-19 23:53:41]
外干し禁止じゃないでしょw
|
386:
匿名さん
[2013-05-20 00:01:01]
出た値引き廚w
たしかに売れ残り安く買えたらお得だね。 |
387:
匿名さん
[2013-05-20 00:22:05]
地下3百~最高層4百というところでしょうね。
|
388:
匿名さん
[2013-05-20 00:24:41]
だーかーらー、300はないってばwww
|
389:
匿名さん
[2013-05-20 00:25:44]
やっと資料来た。
七月売り出しなのに、何も書いてない。 |
390:
匿名さん
[2013-05-20 00:42:36]
早く価格発表して。
そしたら、300は消えろ |
392:
匿名さん
[2013-05-20 02:13:10]
外観がイラストしかないというのに不誠実さを感じる。
CGか竣工写真でもないと、全くイメージがつかめない。 イメージもつかめないのに、モデルルームに行く気がしない。 |
393:
匿名さん
[2013-05-20 02:15:01]
え?資料これだけ?
まだできてないのか? |
394:
匿名さん
[2013-05-20 02:52:38]
公式に写真出てるし、検討してんなら現地行って見てこいよって思う。
|
395:
物件比較中さん
[2013-05-20 10:27:01]
現地をさきに見にいくのが常套だよ。もうできてるからみればわかるよ。山の手線の電車の音、近隣との接近感、雰囲気など。
|
396:
匿名さん
[2013-05-20 13:55:26]
高値で有名なブランズですから、坪400以上で出して来るのは間違いないでしょうね。
|
397:
匿名さん
[2013-05-20 16:02:57]
間取りはまあまあなのに、向きがなあ。
Iタイプおしいな… 全部カウンターキッチンなのか? こういう間取り図?流行ってるけど、わかりずらい、 |
398:
匿名さん
[2013-05-20 20:13:59]
むしろまだ現地行ってない人いるの?という感じ。
|
400:
匿名さん
[2013-05-20 22:26:52]
|
401:
匿名さん
[2013-05-20 23:13:40]
400くらいな気がする
プチバブルのときが450.〜とかだったから。 |
402:
匿名さん
[2013-05-21 01:04:06]
花房山でもブランズで南向き全滅+地下室ありなら中心価格帯が
300~350ってゆう予想もあながち的外れではないと思う って、こういうと集中砲火に合うんだろうけど(笑) |
403:
匿名さん
[2013-05-21 05:50:54]
地下とか半地下 最近多いですよね。
それでも、結構な値段で売れてるから不思議。 |
404:
匿名さん
[2013-05-21 09:36:09]
半地下マンションは入り口が低くて安っぽい感じが分かるからな。
|
405:
匿名さん
[2013-05-21 09:41:35]
半地下マンションは入り口はむしろ高いケースもありますよ。
2F(実質1F)がエントラスフロアになっており、1F(半地下)にはエントランスを入ってから階段を下りて入るパターンですね。 |
407:
匿名さん
[2013-05-21 10:23:57]
品川区上大崎だろ?
|
408:
匿名さん
[2013-05-21 10:24:36]
前川國男の自邸がすぐ近くにありますね
|
412:
匿名さん
[2013-05-21 11:12:42]
花房山って昔のデベが勝手につけた名前でしょ?
「新百合ヶ丘」みたいな感じで。 |
414:
匿名さん
[2013-05-21 11:19:03]
|
415:
匿名さん
[2013-05-21 11:24:19]
花房男爵なんて知らない人だな。そのお屋敷とやらはどこにあるのかな?
|
416:
匿名さん
[2013-05-21 11:30:22]
勉強しました。なるほど花房さんは岡山県出身の人なんですね。田舎から出てきて外交官として出世してついには貴族に成りあがって上大崎3丁目に別邸を構えたとあります。
すごいセレブかとおもったらぜんぜん違うのな。がっかり。 |
418:
匿名さん
[2013-05-21 11:38:30]
もっと調べたら花房さんは1911年に上大崎に家をつくったのはいいが1917年に亡くなってしまったんだね。
6年間しか住んでないってことだ。それなのに花房山とつけるとは昔も今も不動産屋の厚顔無恥さにはは恐れ入るね。 |
424:
匿名さん
[2013-05-21 11:43:58]
まあ100歩譲って花房さんの偉業は認めるとしてもだよ、たかが死ぬ前の6年しか住んでいない(しかも別邸)があっただけで、しかも今は何にも残ってないんだろ?
坂本竜馬が逗留した宿みたいな感じで町おこししているみたいでみっともない。 そんな場所はいくらでもあるわけだが今も名前が残っているのは不動産屋の宣伝がうまかったに過ぎないわけだ。 純粋無垢な人がひっかかるんだろうね。 |
425:
匿名さん
[2013-05-21 11:45:04]
モーツァルトやフロイトとその花房さんは知名度まるで違うでしょ?
|
426:
匿名さん
[2013-05-21 11:47:44]
大井町にゼームズ坂ってのがあるけどそんな感じかね?
目黒なら権現坂のほうが歴史を感じるね。 |
427:
匿名さん
[2013-05-21 11:51:09]
城南五山でも御殿山や島津山、池田山に比べるとネーミングにムリがあるよね>花房山
それしかなかったんかいって感じですが花房山の住宅地が分譲された時代には花房さんはそれなりのヒーローだったんですかね。 |
429:
匿名さん
[2013-05-21 16:51:31]
花房山=長者丸だしねぇ。やっぱ価値はあると思うよ3丁目は..
|
430:
匿名さん
[2013-05-21 17:04:14]
長者丸と花房山は場所が違うのでは?
|
431:
匿名さん
[2013-05-21 20:06:24]
長者丸は上大崎2丁目で駅の北側。
|
432:
匿名さん
[2013-05-21 20:10:10]
長者丸は花房山みたいな通称ではなくかつて実在した地名だよ
|
433:
匿名さん
[2013-05-21 21:00:58]
誰も触れてないけどそもそもここって数年前から
「目黒花房山計画」としてマンション建設予定だった土地だよね? 東急がリーマン前に超高値で仕入れたせいで長らく塩漬け状態だったプロジェクトだから 変な人達が坪400万とか叫んで必死に煽ってるんだと思うよ。 東急がミニバブル時に経営判断ミスで高値で仕入れた土地を消費者に価格転嫁するなんてあり得ないでしょ。 |
434:
匿名さん
[2013-05-21 21:06:47]
賃貸予定でしたよね
|
435:
匿名さん
[2013-05-21 21:23:14]
五山の中ではいまいちの花房山のなかでもいまいちの物件ということでしょうか。
|
436:
匿名さん
[2013-05-21 22:42:44]
>花房山=長者丸だしねぇ。
ここって、ホント無知な田舎者ばっかりなんだなww 本気で購入検討者なのか、ただのミーハーなのか見当がつかんわ。 長者丸は、恵比寿ガーデンプレイスの南側に程近く、 首都高の西側に位置するエリア。 首都高の騒音が結構聞こえるらしいし、排気ガスで空気はあまり良くないらしい。 |
437:
匿名さん
[2013-05-21 23:14:46]
|
438:
匿名さん
[2013-05-21 23:50:37]
この辺で坪400のマンションなんてあった?無いと思うけども。
|
充分売れている物件ですよ。
もしかして掲示板の割高とかいう書き込みを真に受けたおバカさんですか?