東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ目黒花房山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. ブランズ目黒花房山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-21 23:56:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/meguro-hanabusayama/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番6(地番)
交通 :JR山手線「目黒」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「目黒」駅 徒歩4分
都営三田線「目黒」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積 :66.75m2~93.15m2(予定)
バルコニー面積: 4.86m2~8.79m2
敷地面積:1184.81m2
建築延床面積:3445.08m2
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上5階造 地下1階建
備考:駐車場:16台 ※月額使用料:未定
バイク置場:2台 ※月額使用料:未定
駐輪場:54台 ※月額使用料:未定
建物竣工:平成25年4月下旬予定
お引渡し:平成25年11月下旬予定
販売スケジュール: 平成25年夏 販売開始予定

どうでしょうか。


[スレ作成日時]2013-04-08 13:31:52

現在の物件
ブランズ目黒花房山
ブランズ目黒花房山
 
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番6(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩4分
総戸数: 29戸

ブランズ目黒花房山ってどうですか?

212: 匿名さん 
[2013-05-14 17:59:20]
どっちも、やだわ。

坪300なら、ちがうとこ買ったら?
三井もたくさん販売してるから。
213: 匿名さん 
[2013-05-14 18:00:10]
江東区にいきたまえ
214: 匿名さん 
[2013-05-14 18:04:56]
二回、資料請求してるのに全然こない。
216: 匿名さん 
[2013-05-15 00:20:13]
えらい無駄に盛り上がってるね。

>>152
>>156
パークタワー目黒は築5年で、プチバブルの初期の売り出しで安かったから、まだ分譲価格より10~20%程度高く取引されてるよ。
分譲時の平均坪単価が400くらいで今は450前後。全然悲惨じゃない。

ここも駅から4分だけど花房山だし、最低でも坪400くらいで売ってくるんじゃないの。
80㎡で1億円弱程度。

ちなみに、今売ってる坂下7分の阪急の物件で坪330くらい。
217: 匿名さん 
[2013-05-15 00:48:22]
ジオ目黒って坪330もするの?信じられない。せいぜい270ぐらいが妥当と思っていたが。
222: 匿名さん 
[2013-05-15 01:12:25]
219

普通、都心3区と言えば、千代田・中央・港を指すけれど、
都心住宅地といえば、千代田・港・渋谷・品川・目黒の5区を指すことが多い。
覚えておきなね。
223: 匿名さん 
[2013-05-15 01:12:34]
五山は安いイメージでしたが、それだけ出すなら都心区に住んだほうがいいと思います。
229: 匿名さん 
[2013-05-15 04:35:06]
べつに住みたいとこに住めばいんじゃない?

確実に、田舎の人がまぎれてるよね?
都心区て、どこ?
上大崎三丁目って、聞いて、わかんないならいんじゃない?

230: 匿名さん 
[2013-05-15 08:57:24]
品川区は競馬場や工場とか、ネガティブイメージが先行するように思います。
231: 周辺住民さん 
[2013-05-15 09:04:18]
そりゃ区という単位でしかモノを見れないからだよ。
行政サービスなど区で計る部分も当然あるけど
高いとこにはそれなりの理由があるんですよ。

233: 匿名さん 
[2013-05-15 09:52:05]
>230-232

東京は区単位では面積も人口も多すぎて一括りで語るのは無理がありますよね。
例えば港区なら、新橋があれば白金や元麻布もある。
片や商業地、片や昔からの高級住宅地で、性格も雰囲気も全く違う街ですよね。

品川区も、ビジネス街の品川駅周辺や天王洲、また大井競馬場もあれば、
地価の高い山手線内では大変希少な、第一種低層住居専用地域である城南五山もあり、
ここ花房山もそうですが、低層マンションと5億、10億というような戸建てが整然と建ち並び、
都心部でありながら高台という希少な住宅街もありますよね。
品川区だからネガティブイメージだ、というような見識しか無い、
田舎者か上京者には理解できない価値や歴史があるので、
もっと勉強してから意見を投稿して頂きたいですね。
234: 匿名さん 
[2013-05-15 10:04:12]
昔から品川は江戸ではないと、俺たちは江戸とは違うんだというプライドがあるんだよ。
235: 匿名さん 
[2013-05-15 10:06:29]
江戸時代は五山は大大名(将軍家含む)の別宅、別荘地だったっていうイメージですね。
236: 匿名さん 
[2013-05-15 15:26:49]
地方出身者とかは、やっぱり 白金台とか西麻布とか広尾とか住みたがりますね。
田舎出身の知り合いのお金持ちはだいたいそんな感じの、とこに住んでます。
花房山は確かに、立他が良い割にあんまり人気ないかな。

競馬場のイメージしかない人て、実際物件見てない人でしょ?
いまだに、中国人はみんな自転車のってるとおもってるでしょ?

子育ての話も出たけど、中学三年生まで医療費助成があり、子ども手当導入前から児童手当があった区です。
237: 匿名さん 
[2013-05-15 16:16:01]
品川区に競馬場があるのは事実で、競馬場の周辺は地価もものすごく安い。その意味で品川区は貧富の差が激しい区と言える。
行政サービスが港区とかと比べて弱いのは、富裕層のお金が貧困層に流れてるという区の構造要因にある。
238: 匿名さん 
[2013-05-15 16:37:08]
連日連投でどうしてもこの周辺の資産価値を高く誘導したがってるのがいるが
現在のJREIT急落、長期金利急上昇の状況がマンション価格に与える影響はどう考えてるのか述べてみたまえ。
毎日のように他者をバカ、田舎者、と罵ってるんだからそれはそれは聡明で論理的な見解を心の底から期待してるぞ。
239: 匿名さん 
[2013-05-15 17:19:48]
花房山には住んでも、大井とかには絶対住まないよ。
一つの区でくくるのいい加減やめませんか。
代官山には住んでも、道玄坂には住まないでしょ?

なんか、めんどくせー人いっぱい。
だいたいなんでこのスレにいるの?

この辺買う人って、金利とか全く気にしない人たちよ。
一般論でよければ説明できるけどね。
240: 匿名さん 
[2013-05-15 18:50:07]
>JREIT急落、長期金利急上昇の状況がマンション価格に与える影響はどう考えてるのか述べてみたまえ。

述べて見給え、ってそれが人にものを聞く態度かね?民度低すぎ。
それに質問の内容も全く見当違い。経済を理解してないのがイタすぎて呆れだね〜

そもそも、JREITや長期金利の上昇は、このところのアベノミクスのリスク選好の動きで、
債券から株式に資金のシフトが起こっている影響。おまけにREITは商業ビルや、
一部の高級賃貸物件を組み入れたファンドから構成され、この目黒とかのマンション価格に
影響は及ぼさないだろ。まあ長期金利の上昇によって、ローン金利が上がっていく可能性は
あるだろうけど、239さんも書いているように、この物件のような狭めで1億程度の物件は、
あまり関係ないだろう。ここを検討する層は、ネームバリューやブランドより、
実を取る本当の意味でのエスタブリッシュメント層だろうから、ギャッシュ買いが多そうだし。

いずれにせよ、キミのような経済に疎い貧乏人には関係のない話しだろうがねww

241: 匿名さん 
[2013-05-15 18:52:35]
REIT急落といっても半年前の政権交代時からみたら上がってるよね。
アベノミクスで明らかにトレンドが変わっているのに、ここ1ヶ月急騰の反動で調整しただけでどうこう言うのは
近視眼的でセンスなさすぎと言わざるを得ない。
というか、リーマンショック後の不況期でも、そもそも坪300以下なんて絶対ならないエリア。
安く誘導したいのか知らないが相場くらい調べてからおいでよ。
金利はインフレと連動するんだから、多少のタイムラグはあっても地価が上がって来るのが自然。
REITはレバレッジ効かせて金利負担が重いところに賃料より先に金利が上がって、下げてるんだから、
この局面においてそもそもマンション価格と関連性は低い。
243: 匿名さん 
[2013-05-15 20:02:03]
ブリリア有明CITYタワーのDMきた。
31階で,約坪293万。ドヤ。
希望通りの物件ご紹介できますよ。
しかも、ご予算の坪300万より安い!よかったね。
246: 匿名さん 
[2013-05-15 21:57:10]
安値期待→価格発表→ガッカリ

247: 匿名さん 
[2013-05-15 22:27:02]
金利が上がれば不動産は下がる。こんな当たり前のことが分からない人もいるのね。
249: 匿名さん 
[2013-05-15 23:00:26]
当たり前のことが、通用しない地域があるって事
知らない人もいるのね。
250: 匿名さん 
[2013-05-15 23:01:54]
300はあり得ないので、諦めましょう…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる