公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/meguro-hanabusayama/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都品川区上大崎3丁目300番6(地番)
交通 :JR山手線「目黒」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線「目黒」駅 徒歩4分
都営三田線「目黒」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積 :66.75m2~93.15m2(予定)
バルコニー面積: 4.86m2~8.79m2
敷地面積:1184.81m2
建築延床面積:3445.08m2
構造および階数:鉄筋コンクリート造 地上5階造 地下1階建
備考:駐車場:16台 ※月額使用料:未定
バイク置場:2台 ※月額使用料:未定
駐輪場:54台 ※月額使用料:未定
建物竣工:平成25年4月下旬予定
お引渡し:平成25年11月下旬予定
販売スケジュール: 平成25年夏 販売開始予定
どうでしょうか。
[スレ作成日時]2013-04-08 13:31:52
ブランズ目黒花房山ってどうですか?
807:
匿名さん
[2013-09-08 15:49:07]
|
808:
匿名さん
[2013-09-09 06:45:59]
離れていても線路の曲がり角なので、キーーーッ!と高い長い音がしますよ。
窓開けてるとはっきり聞こえます。きちんと確認した方が良いです。 |
809:
匿名さん
[2013-09-10 08:19:04]
曲がり角なんですね…。
もうちょい駅よりだとあまり気にならないですけど。 坂の上で、しかもうるさいなら では、やっぱり、割高なのかな〜。 |
810:
匿名さん
[2013-09-11 07:46:25]
今さらだけど、モデルルーム行こう。
現地見れるからいいな。 |
811:
購入検討中さん
[2013-09-11 13:14:02]
MRいってきました。西側の部屋は、電車の音、かなり聞こえます。逆に、東側は、ほとんど聞こえません。
建物は、天井も高いし、窓も広いし、いいと思いましたが、床のスラブ厚なんかは、同じブランズでも四番町なんかに比べると薄くて、意外と普通です。 |
812:
匿名さん
[2013-09-14 01:12:50]
もう住めるの?
|
813:
匿名さん
[2013-09-19 08:32:13]
同じマンション内でも場所によって大きく環境は違ってくるみたいですね。
東西でそんなに違うとは。 もう既に竣工しているのですよね?? 入居はHPによるとまだ先のようですが…。 物件の中に入って確認できるなら、それはいいですね。 納得して買うことができますし。 |
814:
匿名さん
[2013-09-20 11:44:41]
>811
あ、ギャラリーって棟内なんですね。 まあそれなら住んだ際の環境に限りなく近い体験ができたことと思います。 やっぱり西は聞こえますか、汗。 2LDKがいいと思っていたのですけど西向きなんですよねえ。。 バルコニー狭めで残りはFIXだし大丈夫と信じたいのですが。。 |
815:
匿名さん
[2013-09-23 04:35:47]
一期キャンセル結構ありましたね。
この総戸数で分ける意味? |
816:
匿名さん
[2013-09-24 12:33:49]
本当だ・・・結構キャンセル出てますね。
|
|
817:
物件比較中さん
[2013-09-24 13:38:06]
こちらの物件ってもしかしてバルコニーの向こう側にもう一枠何かありますか?
図面ではバルコニー手摺の外に更に何か書いてあります。 となると部屋もバスコにーも通常より外部から奥の位置ということになり、日当たりの心配が生まれると思うのですが…。 スロップシンクがありますので手摺の外側に植栽設置可能なスペースなのかな、とも考えました。 実際どうでしょう。 |
818:
匿名さん
[2013-09-27 00:24:02]
実際どうでしょう。て買わないんですよね?
この時期、見てないんなら |
819:
匿名さん
[2013-09-27 00:25:49]
うちは、タワーまで待つことにします。
|
820:
匿名さん
[2013-09-27 00:29:01]
タワーの方が安くて便利だと思う。
|
821:
匿名さん
[2013-09-29 14:38:49]
ゆっくり売ってますね。早期完売を目指す売り方ではないと感じました。
宣伝もほとんどせず、営業マンも少なく、放っておいても売れるとのスタンスではないでしょうか。 残り5~6戸かと思います。 モデルルーム見に行きましたがモノは良かったです。 平均@425万/坪とやや高めですが、ブランズの中で4番町と並ぶ上級仕様とのこと。 突板フローリングとかlow-eガラスとか結構凝っていました。 西側の音について、Hタイプ、Gタイプは線路との間に賃貸マンションを挟むので音が緩和されると思いますが、Eタイプ、Fタイプは賃貸マンションとペアシティの切れ目になりますので音があまり緩和されません。但し、眺望は抜けますので一長一短ですね。 竣工済、11末引渡しのため、10月以降は(残っていれば来年3月末まで)消費税5%適用の貴重な物件です。 地味にいつの間にか完売していることでしょう。 |
822:
匿名さん
[2013-10-01 11:07:04]
消費税5パーセントで購入できるんですね。それはポイントが高いと思います。
設備や仕様のクオリティも高いんですね。マンションに絶対的な自信があるので、 特に宣伝もせずのんびり構えていられるのだと感じました。 価格がよかったので迷っておりましたが、今買っていて損はない物件かもしれませんね。 |
823:
匿名さん
[2013-10-02 15:27:30]
専有面積が77.76m2でも1億550万円!
広さではなく、立地の利便性と専有・共用部のグレードの高さが価格に反映されているのでしょうか。 セキュリティの面は24時間管理体制が整っているそうですが、マンション内で有人管理されるという 事ですか? |
824:
匿名さん
[2013-10-03 00:48:09]
セコム
|
825:
物件比較中さん
[2013-10-04 14:12:22]
ここみたいな価格にまで達すると我が家などはローンを組んで一生懸命払っていく計画になるのでとてもじゃないですが5%から8%になった後には手が出せない物件です。この点は上で言われているように5%適用のありがたみを覚えました。
とまあこれは我が家の事情なのですが、中には税率が何%だろうと気にもならず、キャッシュで買ってしまえる人もいるのだろうなあと、価格的にそんな立場の検討者の存在も意識してしまいますね・・汗。 もう少し安い物件を8%後に買うかここかという選択も中々難しいことです。 |
826:
匿名さん
[2013-10-04 14:43:21]
消費税は、建物にしか掛かりませんよ。増税後は、ローン減税が年200万から400万に拡大されるから、ローンで買う人にとって、消費税増税は影響がほとんどないはず。
竣工済みで売れ残って、営業の人があせる気持ちはわかりますが、こういう書き込みは・・・。 |
電車の音ってそこまですごくないように思いますが…。
実際に建物の中で聞かないと何とも言えないですけれど。
窓を開け放したままにしておくと、さすがに多少は聞こえてくるんでしょうけれど…。