神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 泉町
  6. シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』
 

広告を掲載

住人 [更新日時] 2006-04-10 13:53:00
 

マンションの入居開始から2ヶ月になります。
いろいろと情報交換しましょう。
近くのお店の情報や子供の遊び場の情報、住み始めてわかったことや管理人さんにお願いしたいこと等なんでも。
みんなが楽しく暮らせるマンションにすることを前提とした書き込みをお願いします!

[スレ作成日時]2005-05-25 00:55:00

現在の物件
シーコートヤード西宮・香櫨園
シーコートヤード西宮・香櫨園
 
所在地:兵庫県西宮市泉町5-6
交通:阪神本線「西宮駅」 徒歩 15 分

シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』

51: どら猫 
[2005-07-31 20:23:00]
総会無事に終わりましたね。
思ったより女性も多かったですね。土曜日も仕事の方多いんでしょうか?
初年度の理事さん達はいろいろ大変だと思いますが、よろしくお願いします。
皆さんでよいマンションにしましょう。

音の問題は本当に難しいですよね。同じ音でも騒音と思う人もいれば、
全然気にならない人もいます。私自身は平日昼間は仕事でいないので、
夜と土日のことしかわからないので、特にうるさいと感じた事はありません。

不快に思われる時はやんわりと注意してみては?
お互いが喧嘩腰になってしまってはこじれるばかりなので、
少し大人になって注意してみてはどうでしょう?

52: 匿名はん 
[2005-07-31 22:07:00]
先ほど、消防車進入路?にとめてある自転車があまりに多いので数えてしまいました。
その数、23台。
うち、マンションのステッカーがあるもの4〜5台。
雰囲気からみて、ほとんどがシーコートの住人ものだと思います。
一大事のときに危険なので、自分の区画の駐輪場にとめて欲しいですね。

なにかあって、消防車が進入するのに時間がかかったら、責任とれるのでしょうかね?
53: 匿名はん 
[2005-07-31 22:38:00]
昨日ベランダに猫ちゃんが来てかなり困りました。
最初はぷらっと散歩してる感じ(管理規約からすると放し飼いってことでそれも契約違反だと思いますが?!)
だったのでまだいいのですが、途中から自分の家と勘違いしてるのか、網戸に体をこすりつけて自分で開けた後
家の中に入ってこようとするのです。おかげで窓を締め切りエアコンをかける羽目に・・・。
ずっと窓を開けるのを待ってる様子が切なくて出かけたのですが、それまで4−5時間粘られました。
私は猫アレルギーなのでとても困りました。
ピンクの首輪の鈴つけた子でした。お心辺りのある飼い主さんきちんと管理願います。
こういう場合、誰に言ったらよいのやら・・・管理人さんがいない時間だと困りますね。
すみません。愚痴になりました。
54: 匿名はん 
[2005-08-01 02:25:00]
アメリカンショートヘアでしたね。5階の階段付近で見かけました。うちにも猫が居ますので心配で
気になってしまいました。無事におうちに帰れたのでしょうか?飼い主の方が探しておられる様子も
見られなかったので。53の方もお気の毒です。どうか、飼い主の方、責任ある飼い方をお願いします!
55: とらんでぃ 
[2005-08-01 13:06:00]
地上波さんへ、無事デジタル放送は受信できましたか?
つなぐだけではなく、テレビ自体の設定が必要だったと思います。
確か、音の出し方など複雑だったような…(涙)。
分厚い説明書って嫌になりますよねぇ。
56: 匿名はん 
[2005-08-01 15:15:00]
皆さん玄関の門扉の開閉音気になりませんか?
57: 匿名はん 
[2005-08-01 19:32:00]
ペットのことなのですが、猫はどうしても、ちょっと目を離した隙に外に出たり、
隣のベランダに入り込んだりする可能性が高いと思うのです。私のように猫好きなら大歓迎なのですが
苦手な人、53の方のように猫アレルギーの方にとっては、大変迷惑ですよね。
それで提案なのですが、ペットには部屋の番号と飼い主の名前を記した首輪を付ける事にしたらどうでしょうか。
それとも、それは既に規則になってました?
58: (地上波) 
[2005-08-03 16:09:00]
とらんでぃさん、 レスありがとうございます。
地上波デジタル放送ですが、実は、まだ機器を購入していません。(・_・;)>
と言うは、地上波デジタル放送を受信するには、UHFアンテナが必要だと
思うのですが、このマンションは、現在のアナロブ放送もケーブルTVで、
受信していると思っているのですが?
それに入居前に、ケーブルTV契約の際、地上波デジタル放送は、2006年以降じゃないと
見れませんと言われたので、あきらめていたのですが
隣のマンションの知人は、受信出来ていると言ってたので
もしやと思い質問させて頂いた次第です。
59: 匿名 
[2005-08-03 16:12:00]
56さんへ、
玄関の門扉の開閉音
私もとても気になります。
隣の部屋で寝ているとビックリして
飛び起きる事があります。・・・
60: 匿名 
[2005-08-03 17:29:00]
玄関の門扉の開閉音確かに気になりますね
あと不思議なのがインターホンは中にあるんですよね?
門を開けて中に入ってからでないとインターホンを押せないのも気になります。
どうせなら門の所に設置してほしかった
61: 匿名はん 
[2005-08-03 19:37:00]
地上波デジタル放送、見れますよ。チューナー内蔵のテレビですが普通にアンテナの所につなげたら見れましたよ。
62: 匿名さん 
[2005-08-03 20:47:00]
63: 匿名はん 
[2005-08-04 20:36:00]
59さんお返事ありがとうございます。
よくわからないのですが、門のカギが重いような感じなので、
仕方ない面もあると思いますが、
もう少し控えめに開閉していただけると有り難いです。
64: どら猫 
[2005-08-04 21:30:00]
52さん、私も思ってました。
昼間にちょっと置くだけ(一度部屋に入ってまたすぐ出る時等)なら
いいですけど、ずっと置いてありますよね。
見た目もよくないし、せっかくセキュリティのしっかりしたマンションなのに
自転車を盗られる事もありえます。
マンションの価値も下がってしまいます。せっかくのみなさんの財産なのだから
置く人はもう少し考えてほしいです。
65: 匿名はん 
[2005-08-04 22:01:00]
他のスレで見たんですが、62はアダルトサイトだそうです。
検索してつなげてしまわないよう気をつけて下さい。
(ほんといろんなこと考えますね・・・)
66: 匿名はん 
[2005-08-05 01:53:00]
最近またフィルターとか電気温水器のどうの(最後に何十万かの掃除しなくていい装置を買えとか言ってくるそうです
)来てますね。みなさん気をつけましょう。
67: 匿名はん 
[2005-08-07 16:37:00]
66さんの書いている電気温水器がどうのっていうの、うちにも来ました。
入居後すぐに一度来て、電気温水器の清掃の仕方がわかりにくいって言う人が
いたので、再度まわってますって。
2度とも主人が在宅していたので、出てもらいました。
その時は簡単に説明しただけで、帰っていきましたが、私が出ていたら
いろいろ言われていたんでしょうね。。。。
68: 匿名 
[2005-08-09 13:06:00]
日曜日、六甲山へ行って来ました。なんと!!展望台からシーコートヤードが肉眼でも見えました。年の為望遠鏡(100円もしました)で見ると駐車場の車まではっきり見ました。周りの景色を見て良い所に住んでいるのだなと実感!
何人かの方が指摘されている自転車置き場以外に置いてある件は、自分勝手なルールを実行している決め事の守れない人達がこんなにいるのかと驚きました。見た目も悪いし何より共同生活なのですからその辺りもう少し常識人になって欲しい物です。
156世帯がそれぞれ自分なりのルールで物事を進めればどうなる事でしょう?早急に撤去(強制でもOK)すべきと思います。皆さんはどの様にお考えでしょうか?
69: 売れました! 
[2005-08-09 22:43:00]
以前、バイク売却希望でグランドアクシスをレスを出した者です。おかげさまでヤフオクで売却できました!
 それで〜今日管理人さんにバイク置場の解約を出しました。NO、49の場所空きましたので止めたいな〜と思う方先着勝ちです!
ちなみに月額700円で屋根付き、リモコン付きです!!! 出し入れ楽々です>>>
70: とらんでぃ 
[2005-08-11 10:37:00]
六甲山ですか、いいですね。きっとこの猛暑でも山頂は快適な気温なのでしょうね。
確かにあの自転車はひど過ぎますね。
一部の常識の無い(おうちゃくな)人が停めだして、そこに停めるのが楽だから、駐輪場に入れるのが面倒だから、
みんな停めているから、買い物の荷物があるから、子供を乗せているから、
などなど68番さんの書込み通り、勝手なルールを実行しているんでしょうね。
良い事、皆の為になる事を実行して欲しいものです。
他と比べるのは適切か分かりませんが、私の出勤途中に見る綺麗なマンションには、まったく自転車を放置していません。
逆に古くなったマンション・団地には煩雑に置いてあります。
私は個人的に、警告した後それでも改善されない場合は撤去しても良いのではと思います。
共同生活なので、今後他の決まり事を守り続ける為にも、少し厳しいぐらいの処置は必要だと思います。
71: 匿名はん 
[2005-08-14 17:41:00]
確かに警告はするべきだとは思いますが、警告を出してたとしても勝手に撤去するなんてことは、
もし持ち主が訴えれば管理組合であろうがなんであろうが器物損壊などの罪に問われる可能性がありますよ。
あなたはそのようなことまで想定してその発言をされているのでしょうか?>70
72: 匿名はん 
[2005-08-14 20:35:00]
管理規約ってどこまで法的に有効なんでしょうか?
たとえ管理規約で禁止していても、なんの効力もないのでしょうか?
73: 匿名 
[2005-08-15 00:47:00]
自転車の置き場以外に置いてる件は、私も管理組合で警告すべきだと思います。個々の置き場があるわけですし、東側の空間が何のためにあるのかもう一度認識してもらい、警告してもまだ置いてある自転車はいらない自転車と思っていいんじゃないでしょうか。
こんなことで管理費を使いたくないですが。私が以前住んでたマンションでは個々のしきりはなく自転車が置けたので乗らなくなった古い自転車も処分しないで置いたりしてあふれて入りきらなくなるから管理組合で警告してマンションシールのない自転車は処分していましたよ。
74: 匿名はん 
[2005-08-15 08:04:00]
だから器物損壊にはならないんですか?マンションのシールがあるものがほとんどですし。
撤去は難しいと思います。
75: とらんでぃ 
[2005-08-15 08:47:00]
勝手に撤去という事にはならないためにも、警告をするんだと思いますが…。
それでも訴えられれば、器物破損になるんですかね?
76: 匿名はん 
[2005-08-15 10:41:00]
仮に撤去したとしてもいたちごっこになりそうです。自転車置き場のドアをもっと出入りしやすいものに
替えるほうが効果的かもしれませんね。
77: 匿名はん 
[2005-08-16 02:16:00]
76さんの、建設的な改善には賛成ですが、
私想像するに、「マンションの玄関とサイクルポートの距離が、違法?不法?に置いている場所より遠くて不便」との感覚から、
単にズボラで置いているだけだとおもいます。
まず、管理組合で「ここに止めるのは管理規約上(消防法の関係での消防車の進入経路なので)違法」との張り紙か看板を掲示し、
様子をみるのが一つの方法じゃないでしょうか?
そのうえで、管理組合で、違法駐輪に対し、止めた場合の罰則案を決め(もしくは全戸のオーナー各1票での投票などで、)、
その罰則(新しく決めたマンションのルールとして)撤去もしくは不法投棄などで、市に引渡しするのはどうでしょうか。(駅前で撤去されるみたいに)
78: とらんでぃ 
[2005-08-16 08:46:00]
確かに1番良いのは駐輪している方々が、そこに駐輪する事によって起こりうる事を理解して、駐輪場へ移動してくれる事ですね。
79: 匿名 
[2005-08-16 13:38:00]
74さんの心配
よくわかります。が、たとえで言うと、駅前などの不法駐輪車を撤去しても器物損壊には
なりません。それと同様に、たとえば、消防上の観点から、消防署より指摘されたりすると
もっと不幸な事になります。やはり、そうなる前に管理規約を踏まえ駐輪スペースがあるの
だからちゃんとすべきかと思います。使いやすいかどうかの問題より、おそらくモラルの
問題で守る人は守るんじゃないですか。
私の階の門扉付の北端のお宅なんて、門扉の中に自転車上げてきてるもん。しかも、大人用。
あきれて、起こる元気もでない。
80: 匿名 
[2005-08-16 13:43:00]
79の匿名です。
起こるじゃなくて、怒る元気の誤字です。ちなみに、止まっている自転車は間違いなくいつも同じ。
81: とらんでぃ 
[2005-08-16 15:04:00]
私も家の前に自転車を上げるのもどうかと思います。
皆様お気づきでしょうか?向って右側のエレベータ内には、両サイドに行き先ボタンがありますよね。
確か向って左側の緊急用ボタンのカバー(透明プラスチック製)が無くなっているのです。
決め付ける訳ではありませんが、高さ的にも自転車のハンドルが当たって破損したんじゃないかと思うのです。
もうちょっと新築(新築じゃなくてもですが)のマンションなのですから、丁寧に扱って欲しいものです。
ここへの書込みは本当はもっと良い情報交換の場にしたいものですが…。すいません。
82: 匿名はん 
[2005-08-16 22:24:00]
高価な自転車なら玄関前に置きたいのも分かりますよ。50万以上する自転車もありますから。
自転車置き場に置いたら盗まれる可能性がありますからね。
レバー一本で数万円のパーツも外せますから。
それぐらい大目に見てもいいのではないでしょうか?不法駐輪はどうかと思いますが。
83: 匿名はん 
[2005-08-16 22:53:00]
駅前の不法駐輪の撤去は市の条例によって取り決められているから行うのであり、撤去と言ってもきちんとした市の保管所へ保管という形で、返還を申告した者にはきちんと返還されます。(撤去料は必要ですが)
つまり、市は条例に基づいて保管所という場所を設けてそこに一時保管する、その撤去に不服があるなら申し出たら相当の金額を支払うことで返還します、という保障を不法駐輪した者に対してもされています。
しかし、あなた方の言う撤去はいわゆる「破棄」するという意味ではないですか?
それはれっきとした器物損壊に当たりますよ。管理組合の規則というのは民法上は単なる個人の規則としか認識されません。
その規則を破る、破らないというのは個人間の争いにもつれ込みます。法は何らあなた方を助けてません。
市の条例の理論を当てはめるなら、シーコートヤードとしての保管所を設け、そこに一時撤去し、申告者へ料金を支払わせた上で返還する、という手順を踏むべきです。
そこまで出来ますか?保管所をシーコートヤードとして設置し運営する、そこまで考えているのですか?
あなたたちはそこまでの責任を持って発言されていますか?
もちろん、不法に駐輪することは許されないと私も思います。しかし、現実問題として駐輪する者が居る以上、いざこざを起こさない為にはどうしようもないと思います。
もし、現に持ち主があなた方を訴えたとして、あなた方はその持ち主と長い裁判を闘いますか?
絶対に闘わないでしょう。こんな掲示板だからえらそうな意見をされているようですが、現実裁判なんてややこしいことまっぴらごめんでしょう。
違いますか?笑わせますよ。あなた方の意見は。
裁判まで闘えるという責任を持って発言して欲しいものです。いい加減な発言はしないで下さい。
「門扉の中まで自転車を持ち込む」・・・ いけませんか?
誰に迷惑をかけていますか?その人は決められた駐輪スペースだけでは足りないから自宅のプライベートスペースに駐輪しているのではないでしょうか?
なぜ呆れるんでしょうか?79さん。消防活動区域に不法駐輪している人達よりもよっぽど立派な行為ではないですか?
もし、あなたの言うように全ての決め事を守らせるなら、駐輪スペースを各戸必要な分設置してから言ってください。
あなたはよほど思慮が狭い人だと文面から推測出来ます。あなたのような人が同じマンションに住んでいると考えると残念で仕方ありません。
84: 唖然 
[2005-08-16 23:08:00]
あーこんな人がいるマンションには住みたくないよー
85: 83の匿名はんへ 
[2005-08-16 23:51:00]
「こんな掲示板だからえらそうな意見をされているようですが」
↑   ↑   ↑     ↑    ↑    ↑
”83の匿名はん” お前じゃ!!!!!

86: 匿名はん 
[2005-08-17 02:26:00]
77です。

詳しく条例などを知っているわけではないので、”たとえば駅前のように、、、”と提案しただけなんですけどね。
別に市に引き渡すことを目的としているわけではなく、単純に現在の不法な正面玄関横の状況を解消することを望んだ発言です。
あなたの書き込みを”じっくり”拝見させて頂きましたが、他人の発言のあげあし取りと、ポーチの駐輪を正当化したいというだけですよね?
申し訳ないですが、うちも自転車を所有しており、しっかりと正規の駐輪スペースにとめているものからみれば、
(83さんが勝手に正当化している)ポーチに止めようが、玄関横の不法駐輪だろうが、どっちもどっちの50歩100歩としか思えませんね!
83さん、あなたのような攻撃onlyの発言は不愉快極まりない。あなたほど法律に詳しくてかなりの文面で批判されるのなら、解決案も提示願いたいですね。
(結局は自己中なんでしょうけどね。)

結論、「みんなで決めればどうでしょう」ということを提案します。
だって、いろんな意見要望があってマンション生活でしょ?
管理組合or総会orオーナー投票で解決策を決める方向でどうでしょうか?

これ以上この件を書き込んでも無意味でしょう。

ただ、各自で「自分だけよければよい」という考えは捨てませんか?
87: 自転車男 
[2005-08-17 09:30:00]
ポーチへの駐輪は認めてもいいのではないでしょうか?
高級な自転車は本当にすぐに盗まれてしまいます。
私も約50万円の自転車に乗っていますが、不安なので部屋にいれています。
車と違って保険もありませんし、盗むのも簡単なので。
ポーチに駐輪することによって迷惑がかかるのでしょうか?
もしエレベーターで誰かとかさなり、乗れなかったときは、すみませんの一言でいいのではないでしょうか?
次のエレベーターを待つのに何十分も掛かるわけでもありませんし。
ただ玄関周辺の駐輪は良くないですね、景観が悪くなりマンションの価値も下がると思いますし、
マンション内の統制がとれていないと思われ、自分勝手な人が増えてしまうと思います。
88: 匿名はん 
[2005-08-17 21:24:00]
83さん含め皆さんへ
いろいろ言ってますが管理規約読んでます?

自転車置場使用細則
第3条(違反車の処分)
1.管理組合は、少なくとも6ヶ月に1回役員立会いのもと自転車置場を点検し、
  違反車を発見した場合は、これを排除し且つ組合員に対し違反車を廃棄する旨を10日間掲示し、
  その違反車の所有者の申し出がない場合、廃棄等の処分をすることがある。
 (略)
2.第1項の処分に対しては、使用者は管理組合に何ら損害賠償の請求その他の不服または
  申立てをすることはできない。

全体使用細則
第2条(敷地および共用部分の使用)
区分所有者等は敷地および共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
 (略)
(3)共用部分を不法に占有したり物品、塵芥物を放置すること。
 (略)
(5)階段等緊急時の非難通路となる場所へ私物を放置すること。
 (略)

管理規約
第68条(理事会の勧告及び指示等)
 (略)
3.(1)行為の差止め、排除又は原状回復のための必要な措置の請求に関し、管理組合を代表して、
    訴訟その他の法的措置を追行すること。
 (略)
4、前項の訴えを提起する場合、理事長は、請求の相手方に対し、違約金としての弁護士費用及び
  差止め等の諸費用を請求することができる。
 (略)


また、自転車置場の扉が使いにくい、台数が多いから置けない等言い訳をしている人達も
最初からわかってたことですよね?サイクルポートの説明受けましたよね?
大きさも確認できましたよね?
セキュリティが万全のマンションだとわかって買いましたよね?
ここに住んでいる人達はみな管理規約に納得して入居してるはずですよね?
みなさん共同生活上のルールは守りましょう。

長々と書きましたが以下の規約もあります。

全体使用細則
第10条(その他)
 (略)
(6)他の区分所有者および近隣住民への注意、批判などは管理組合に申し出てその指示に従うこと。
 (略)

この細則に則って管理組合に申し出ます。
89: 匿名はん 
[2005-08-17 22:22:00]
88さんへ

ブラボーです。
解決ですね。
あとは実際に指摘して実行に移すのみですね。
90: 匿名はん 
[2005-08-17 22:42:00]
ではポーチの自転車も警告してそのままだったら処分ですか?
91: 匿名はん 
[2005-08-17 22:55:00]
ポーチの場合は専有部分なのであてはまらないと思います。
92: 88 匿名はんへ 
[2005-08-18 00:19:00]
すばらしい!!の一言です。

応援してます。
93: 匿名はん 
[2005-08-18 00:27:00]
ポーチに置いて何が悪いの?うちはポーチないけど。
別にアルコープに止めたっていいじゃん。
94: 匿名はん 
[2005-08-18 00:42:00]
アルコープは共有部分です。
そうやって開き直ってルール違反をする人がいるから、
いろいろと問題が起こるんです。。。
95: 匿名はん 
[2005-08-18 00:47:00]
あのう皆さん、
今ここで論じあってる事って、傍から見るとすごくかっこ悪いですよ。
このマンションには社会通念は通らない人がたくさんいるように
見えます。
なんでそんなにマンションの価値を下げたいんでしょう・・・・
96: 匿名はん 
[2005-08-18 09:00:00]
83を書いた人へ
「管理組合の規則というのは民法上は単なる個人の規則としか認識されません」
とのことですが、判例に管理規約でペット禁止をうたっている場合に
ペット飼育禁止がでたものが何件もありますよね?
日本の法律でペット禁止なんてありませんよね?
たとえ「単なる個人の規則」だとしても、実際判例はあります。
97: 匿名はん 
[2005-08-18 12:43:00]
94です。

「共有部分」→「共用部分」の間違いです。すいません。
98: 匿名 
[2005-08-18 19:44:00]
79の匿名です。
「例えば」とことわった上で書いたレスが反響?を呼び大騒ぎになってしまいました。
私は、マンション敷地内に不法に置いてある自転車が器物損壊になるかということについて「例えば」として
駅前不法駐輪の事を書いただけなんですが、、、
私は、自転車は、管理規約及び自転車使用細則の基づいてルールはルールとして守りましょう。と、言いたかった
だけです。皆さんに不愉快かつ誤解を与えたのなら、申し訳なく思います。
ですが、ルールは守るべきと言う点は、意見として曲げたくはないです。
99: 匿名ばかりで投稿するのやめたら! 
[2005-08-19 00:04:00]
95の匿名はん、二度とこの掲示板に来んな!!

かっこ悪いからって、本当に、このマンションの価値を下げている
”ルールを守れない一部の人達”をほっといていいの?
100: 匿名はん 
[2005-08-19 09:07:00]
この掲示板つまんないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる