神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 泉町
  6. シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』
 

広告を掲載

住人 [更新日時] 2006-04-10 13:53:00
 

マンションの入居開始から2ヶ月になります。
いろいろと情報交換しましょう。
近くのお店の情報や子供の遊び場の情報、住み始めてわかったことや管理人さんにお願いしたいこと等なんでも。
みんなが楽しく暮らせるマンションにすることを前提とした書き込みをお願いします!

[スレ作成日時]2005-05-25 00:55:00

現在の物件
シーコートヤード西宮・香櫨園
シーコートヤード西宮・香櫨園
 
所在地:兵庫県西宮市泉町5-6
交通:阪神本線「西宮駅」 徒歩 15 分

シーコートヤード西宮・香櫨園 『情報交換』

101: 95です 
[2005-08-19 09:41:00]
匿名ばかりで投稿するのやめたら!さんへ

掲示板ってやっぱり難しいですね・・・言葉足らずでした。
私は決してルールを守らない人をほっといていいという意味で書いたんじゃないんですよ。
88さんが書いているように管理組合で話し合いましょうと言いたかったんです。
この掲示板って実際このマンションの住民の何人が見てると思いますか。
半数以上の人が見ていて、意見を出し合う場なら
ここで論じて良いと思いますが、少人数しか見ていないのなら無意味です。
実際にここでいくら良い意見が出ても、実行しなければ意味がないんです。
また、この掲示板はマンション外の人も見て書き込めます。
いたずらでいろいろ書き込む人もいるかもしれません。
問題提起をするのはいいですが、ここでいつまでも論じてても
何も変わらないんです。
また、最後の「マンションの価値を下げたいんでしょう・・・」は
ルールを守らない人に対しての心のつぶやきだったんです。
決してここで意見をしている人たちに対してではありません。

以上のような事を言いたかったのですが、理解していただけますでしょうか。
102: 95です 
[2005-08-19 09:51:00]
私はここを情報交換の楽しい掲示板になってほしいと思ってます。
103: どら猫 
[2005-08-20 14:32:00]
自転車の件いろいろでてますね。
ルールは守ってほしいものです。

マナーの問題になるんですが、今日初めて気付きました。
洗濯機の動いている音って、実は結構聞こえているんですね。
いつもは起きてすぐにLDKに行くんですが、
今日はぐずぐずと寝室にいたら洗濯機の音が聞こえてきたんです。
上下左右どこからの音なのかはわかりませんが。
LDKではテレビの音や外からの音等他の音で聞こえてなかっただけ
なんですね。。。
すいません!今までまったく他には聞こえていないのだと思い
夜遅く(10時すぎ)に洗濯機を動かすことが何度かありました。。。
上下左右の方々、今後しませんのでお許しください_(._.)_

ところで他の掲示板の書き込みで、えべっさん筋の43号線のところにある
ラーメン屋「ひるね」がおいしいとあり行ってみました。
店内は正直小汚く”超”オープンキッチン。
チャーシューメンを食べたのですが、チャーシューはおいしかったです。
麺は可もなく不可もなくかな。
他の人が頼んでいた野菜炒めはてんこ盛りでした(^◇^;

みなさんどこかお勧めのお店ってありますか?
104: 88 
[2005-08-20 20:17:00]
これまでの経過報告です。

まず管理人さんと話をしたところ、管理組合で話し合ってもらわないと
管理人さん自身では何もできない、との事。
まだ理事や理事長の正式な決定した趣旨の文章が
掲示または配布されていないので、管理会社へ電話。
当マンション担当者さんは外出中ということで、他の方と話。
不法駐輪の件を話したところ、次の理事会が28日に開かれるので
議題として出していただけるとの返事。
管理会社としても、管理規約に自転車はサイクルポートに置くこと、
それ以外は認めていない旨は明記されているので、
特に消防車進入路については、住民が多大な損害を被る場合も考えられる為、
最終は撤去等も考えないといけないとの事。

以上が今までの話です。
理事会でどのように話し合われるのかわかりませんが、
今後ルールの徹底がなされるように願います。

また、ここに意見している皆さんにお願いです。
私一人が理事会に対して声をあげるより、
何人もの声があればより良いと思われます。

ここからは今現在、規約違反をしている人達に対してです。
管理規約に載っていることは、総会での多数決によって変更も可能です。
(内容によって議決権の何分の一以上等決まってますが)
規約に対して是正が必要と感じているのなら、提案をしましょう。
そして皆さんで住み良いマンションにしていきましょう。
105: ひるね 
[2005-08-20 23:03:00]
ひるね美味しいらしいです
私も行ったことはないのですが元々近所に住んでいて
その時に知り合いの人が餃子がおいしいと教えてくれました。
一度行ってみたい店の一つです。
どら猫さんも次回行く機会があれば餃子を試してみてください
106: Reひるね 
[2005-08-20 23:17:00]
ひるね、美味しいですよ!
個人的には、”野菜炒め”と”チャンポン”がオススメです。
餃子のタレは、たしか醤油のみだったと思います。
毎年、初詣の帰りにも寄ります。
107: 95です。さんへ 
[2005-08-20 23:38:00]
(匿名ばかりで投稿するのやめたら!)です。
101:の書き込み読ませて頂きました。

私も、感情的になり暴言を吐いてしまいすみませんでした。

このマンションの事を ちゃんと考えてくれている方の様なので
うれしかったです。

”88”さんのような人も居てくれるので
良い意見には、みんなで協力してサポートしていきましょう!
108: 匿名はん 
[2005-08-21 01:39:00]
どら猫さん、ひるねさん、私たち夫婦も「ひるね」よく利用します!
おいしいですよねーしかも夜遅くでも開いてるので、遅くなったときにも重宝してます。
私もチャンポン好きです。野菜が食べたいときにおすすめです。
でも、最近はまっていて、最もおすすめなのは、チャーシュー(あれ?焼き豚って書いてあったかも??)です。
1人前でお皿に乗り切れないくらいの大盛りで出てきます。いつもお持ち帰りで頼んで、初日は普通にチャーシューで、
2日目からは刻んで卵を混ぜてレタス包み(ちなみにこれは「ひるね」の大将に教えてもらった調理法です)、
野菜とベーグルに挟んでサンドイッチと3−4日は楽しめますよー。
ぜひお試しください!
109: ひるね 
[2005-08-21 10:24:00]
今すぐ行って食べたくなってきました〜
チャーシューはうちの主人大好物なのでお持ち帰りできるなんて
凄く喜びそうです♪
いい情報ありがとうございました^^

ただあそこって夕方以降しか開いてないんですよね?
まだ一回も開いてるとこ見たことないんですよ^^;
110: 匿名はん 
[2005-08-21 11:54:00]
ひるねは、夕方7時ごろから、朝方5時ごろまでの開店だったと思います。
111: どら猫 
[2005-08-21 14:05:00]
情報ありがとうございます!
次はチャンポンと餃子、お持ち帰りにチャーシューと
フルコース(?)試してみます。

他に手軽にいける良いお店ないですか?
112: ひるね 
[2005-08-21 19:04:00]
白鹿クラッシックス行かれたことある方いませんか?
おいしいのでしょうか?どうしても酒屋さんってイメージがあって
どういうものが出てくるのか想像つきません。
よかったら教えてください

エビスタの「はたごや」さん昼は手軽な懐石風、夜は居酒屋風でいいですよ
113: 匿名ですみません 
[2005-08-21 19:10:00]
みなさんいろいろな意見で感情的になりつつも、99さんのように後できちんと謝りの文章を書き込んでくれるいい人ばかりですね。
私もよく感情的になって暴言になることはよくあります。けど暴言をはいたままでは相手の気持ちも晴れないでしょうし、自分も気分がよくないですね。
マンション生活で一番大切なのは相手への思いやりだと思います。
マンションのこの掲示板を知らない人にも教えてあげて、たくさんの方の参加を期待したいですね。
情報や意見の交流の場としてどんどん活用していきましょう!
できれば皆さん匿名ではなくて、何か名前をつけていきましょう。
114: 79・匿名 
[2005-08-21 20:01:00]
88の匿名さんや様々な方の意見を拝見していくうちに、管理規約等をじっくり読んでみました。
結論とすると、マンション内は専有部分と共用部分に大別されるのですが、自転車問題で取り上げている
消防通路は、当然共用部分で、マンション内のアルコープはもちろん、ポーチも共用部分でした。
当然、共用部分には、私物を置かないのが原則ですが、クーラーの室外機などは、専用部分の付属品とみなされる
ので除外されると営業マンから聞いてます。
私は、今回のことで改めて、管理規約等をじっくり読み直す機会に恵まれました。
このレスに参加しながら言葉足らずで誤解を生みましたが
88の匿名さんのように、管理規約を把握した上で、生活する上でより良いものにして行きたいと思います。

ところで、あれほど法律を振りかざしていろいろレスした83の匿名の方、いかがですか?


115: どら猫 
[2005-08-21 20:21:00]
ひるねさん、私も白鹿クラシックス気になってました。
土日結構お客さん入ってますよね。

エビスタのお店はどこもハズレがないように思います。

ところでいろいろと管理規約について出ているので
私も読んでみたんですが、共用部分で「ペット用洗場」
とあるんですが、どこにあるんですか?
今は飼ってませんが、今後飼いたいと思っているので
ちょっと気になります。
116: 匿名はん 
[2005-08-22 18:56:00]
あ、白鹿クラシックスって最悪の店ですよ。
つい先日行ったんですが、店員の対応自体は悪くないんですが、とにかく酒が運ばれてくるのが超遅いんです。
いわゆる「とりあえずビール」が、店に入って注文入れてからゆうに15分くらいしてからでした。
その後も何か飲み物を注文するごとに運ばれてくるのは超遅かったです。
お前んとこ酒屋ちゃうんか!って感じでしたよ。
後、料理もあの値段にしては全然たいしたことないものばかりでした。
コストパフォーマンスは超悪い店ですね。
概観はかなりいい雰囲気醸し出してているのに、店の内装は文化祭ノリのちゃちぃ店です。
ということで、私は10点中1点くらいしか付けれません。
117: 116 
[2005-08-22 21:21:00]
あ、ちなみに、じっと待ってた訳でなく途中何度も店員をあおりました。
でも、店員の誰に言うても毎回遅かったです。
118: シーコート人 
[2005-08-28 00:23:00]
6ヶ月補修点検?でしたっけ。
みなさん補修する所はありましたか?参考までにどんな所を補修してもらおうと思ってるのか教えてもらえませんか。
うちは結構たくさん補修してもらいたい箇所があるんだけれど、どの程度なら補修してもらえるのかわかりません。
119: 79.匿名 
[2005-08-30 09:17:00]
88さんが以前書き込んでいたんですが、28日に管理組合の理事会があり、例の不法駐輪の件も議題にするようなことを言ってた
ですが、理事会の内容とか結果報告、議事録的なものは公表されないんでしょうか?
120: どら猫 
[2005-08-31 08:57:00]
116さん、お酒を飲みに行って15分も待たされれば
嫌になりますよね。。。
でも、一度は行ってみよう(怖いもの見たさ?)で行ってみようかな。
121: どら猫 
[2005-08-31 21:55:00]

言葉がおかしいですね(^◇^;
122: 匿名はん 
[2005-09-01 15:58:00]
私立幼稚園はどこがいいのでしょうか。ご存知のかたいらっしゃいますか。
123: 88 
[2005-09-01 20:29:00]
消防通路にバイクまで置きだしましたね。

理事会が終わって動きがなかったので、管理会社に聞いたところ、
今週末か来週初めには注意を掲示か全戸配布、自転車への警告文等
考えているそうです。
理事会としても消防通路という性質上、強行手段(撤去等)も考えているそうです。

しかし、管理会社さんにはもう少し迅速に動いて頂けないかと思ってしまいます。
124: シーコート人 
[2005-09-01 23:58:00]
消防通路の件はあまり気にしてなかったですが、バイクまで置きだすとまずいですね。
私的なことですが、マンションの前でよく「来客用の駐輪場はどこですか?」と聞かれる時があります。
みなさんの所に自転車で来客がある場合はどこに駐輪してもらいますか?
125: 122さんへ 
[2005-09-02 09:39:00]
私立幼稚園の件ですがこればっかりはどこがいいとは人それぞれ捉え方が違いますので
いえませんよ。実際通われるお子さんと親御さんが調べて直接行ってみたりするのが一番です。
9月からは各幼稚園一日体験や入園説明会なるものを設置されてるので
しらみつぶしに電話して日程調整して行ってみてください。
幼稚園も本当にそれぞれ個性がでていて勉強になりますよ
126: 88 
[2005-09-02 10:25:00]
うちは自転車での来客はほとんどないのですが、
自分のサイクルポート内に入れてもらいます。

しかし自転車来客の多いご家庭は無理ですよね。
そういう方は来客用自転車はどこに置くべきかを管理組合で
話し合って頂くよう、提案してみてください。

ご自身で何もせずに「まぁいいか」で適当に
置くのだけは止めてください。お願いします。

(私個人の意見としてはゴミ庫にしか置けないと思いますが)
127: 匿名はん 
[2005-09-05 18:51:00]
age
128: 匿名 
[2005-09-07 18:51:00]
自転車は自転車置き場に止める。これは決まり事ですよね。
私は西側に住んでいますので、直接消防進入路とは無関係になるかも知れませんが、東側に住んでおられる方にはもしもの時に重大な事になるでしょうね。
確かにマフラーの騒音は気になりますが、子供さんの遊び声は遅い時間じゃなければ仕方ない事でしょう。
外で遊ぶ事は良い事ですし、実際我々もしてきた事ですから。子供たちには可能性がたくさんあるのですから。
129: とらんでぃ 
[2005-09-08 14:21:00]
↑128のレスって、以前私が書いた事をそのままコピーしていませんか?(笑)
130: 88 
[2005-09-10 15:10:00]
やっと駐輪に関するお願いが配付されましたね。
昨日の今日ではいまいち効果のほどはわかりませんが・・・

意見箱の設置は素晴らしいですね。
これでここでの中傷的な発言等は必要なくなりますね。

楽しい交流の場にしていきいましょう(^−^)
131: 79.匿名 
[2005-09-10 22:10:00]
同意します。駐輪問題では、私の発言(レス)も問題をが大きくした要因かと気になっていました。しかしながら
88さんを筆頭に、いろんな書き込みなど、ここでのレスも一定の成果みたいなものもあったようですね。
私自身は、自分自身の反省等を踏まえ、ここが2チャンネル化しないことを願います。

でも、駐輪問題を良い機会と考え、少しでも、よりよいマンションにしていきたいですね。当然、ここも、
その役割を果たせる場所の一つであって欲しいと思います。


132: シーコート人 
[2005-09-27 00:33:00]
入居して初めてお風呂のエプロンカバーをはずして掃除をしました。やっぱり掃除をさぼっていたせいか、カビが生えて黒くなっていました。
また、カバーの中にある排水口付近もウゲーってなるほど汚かったです。一応全部きれいにしましたが、カバーの取り外しや取り付けがしんどい!!
もっと簡単に脱着できると掃除もやる気がでるのにね。
133: 匿名はん 
[2005-09-27 04:33:00]
「ひるね」の上の階に娘がしてる「ひるま」って洋食屋さんもあるはず・・・?ひょっとしたら閉まってるかもです。
みなさんはラーメン好きですねwわたしのオススメスポットは建石筋で43号線の北側にあるお好み焼き屋で「ぼくのや」って店があります。
メニューはお好み焼きの大・小(普通)と焼きそばです。具はブタ・イカとブタイカのミックスです。ボリュームがあっていいですよ。
おしゃれな感じなのがその隣にある「きたろう」ってお好み焼き屋です。
あとはオススメが札場筋の沿いの交通公園の北側の「太郎と花子」通称「たろはな」です。ここのマスターはいいおっちゃんです。
子供の頃から「ぼくのや」と「たろはな」を使い分けて食べてきました。意外とこの近辺はお好み焼き激戦区なんですよw「^_^」
134: 匿名はん 
[2005-09-27 14:38:00]
昨日消防車がシーコートヤードの南側に向かってましたね。
どこが火事だったんでしょう?どなたかご存知ですか。
135: どら猫 
[2005-09-27 20:31:00]
シーコート人さん、エプロンカバーはずれたんですね。
一度挑戦したんですが、蛇口がついてる台が浴槽に
ぴったりついてるから無理だと思ってやめたんですが・・・
どうやってはずしたんですか?
136: えべっさん 
[2005-09-28 23:19:00]
9月26日月曜日の消防車ですが、御前浜の茂みの雑草を燃やしてたみたいです。
市の職員の方と消防局の方が見守りながら作業されてました。
ようやく涼しくなり秋らしい気候になってきましたね。
少し肌寒いときに温かい飲み物が欲しくなりませんか?
西宮神社の境内にあるお店にある「甘酒」がおいしいですよ。生姜がほのかに効いてて温まります。
一緒に置いてある「ゆで卵」をほうばりながらのんびりするのもいいですよ。
137: シーコート人 
[2005-09-29 01:39:00]
どら猫さん、エプロンカバーは排水口のカバーやゴムパッキン等すべて外してから垂直に保ったまま蛇口側ではない方から手前に引っ張り斜めに引き出すと取れます。
外し方はエプロンカバーに書いてあるので、がんばってやってみて下さい。業者さんが言うには月1回ぐらいは開けて清掃しないとカビだらけになるそうです。
138: どら猫 
[2005-09-29 11:00:00]
シーコート人さん、ありがとうございますm(__)m
今週末にでもやってみます。
排水口は一週間に一回は掃除しているんですが、
どんなものが出てくるか今から恐ろしいです(-_-;)
139: どら猫 
[2005-10-01 16:01:00]
お風呂掃除しました。
思っていたような恐ろしいものは出てこず(笑)、カビもまったくありませんでした。
おそらくうちはお湯をためたらすぐ入って、すぐお湯を落として換気扇を強で2時間回し、
普段は24時間換気になっているので、大丈夫だったんだと思います。
はずし方は前回は勘違いしていたので、はずし方をよく読んだらはずせました。
でもホントもう少し簡単に着脱できたらいいですよね〜
140: 匿名 
[2005-10-20 00:23:00]
駐車場の2台目の募集がありますが、空きが2台しかないってことは全世帯のほとんどが駐車場を取得してることになります。
その割りには、いつも車が停まっていない駐車場がありますが本当に車を所有していて契約しているのか疑問に思います。
2台目を契約しても1台目を契約する方が現れたら契約解除しなければいけないのなら、将来的にずっと駐車できるわけではないですね。
将来的に駐車場とバイク置場が不足するのは確実ですので、みんなが公平で納得できる駐車場の管理体制を期待してます。
141: 匿名はん 
[2005-10-20 12:13:00]
私も気になっていました。
上から見ると3階部分で入居当時からいつも空いている区画があるんです。
3階は無料という事もあって、希望者が多く抽選になりましたよね。
はずれた人はお金を払って下の階を借りているのに・・・
最初の申し込みの条件は現在所有しているか、
購入の証明みたいなものが必要だったと思うのですが、
この区画を借りている人は何か不正な手段を使って
とりあえずタダだし借りておこうと考えたんでしょうか・・・

あと消防通路の自転車。全部は無くなりませんね。
モラルのない人がこのマンションに数名いるかと思うと悲しいですね。
142: とらんでぃ 
[2005-10-24 09:19:00]
駐車場の件は私も気になっていました。
駐車場を確保するため、入居前に車を購入しました。
3階だけではなく多数空いているように思えます。

先日久々にマックスバリューで、「ホテルブレッド」を買いました(30%の値引きだったので…)。
やっぱり美味しいですよ。焼いてバターのみで十分!一度ご賞味あれ〜。
143: ネルパン 
[2005-10-24 21:30:00]
あ、142さんがパンの話題をしているので、私のオススメを。
パンで美味しい店って、折角皆さん西宮に住んでるんですから、仁川(小林)まで足を延ばして、パンネルのパンはいかがですか?
ここのパン(食パン)って、本当に美味しすぎます。
多分、パンネルのパンって日本で一番くらいの美味しさではないでしょうか?
他にもおいしいパン屋ってたくさんありますが、パンネルのパンは本当に本物のおいしさですよ。
パンって普通3日もすると固くなってまずいでしょう。でも、パンネルのパンは1週間経ってももっちり感が持続します。
いつまでも柔らかくてもっちりしているパン。
本店は宝塚なんですが、小林がここからだと一番近いですよね。ぜひ一度ご賞味ください。
144: ネルパン 
[2005-10-24 21:37:00]
ごめんなさい。小林が本店で仁川は支店みたいです。
今サイトで調べました。
ですから、仁川が一番近いですね。
145: 匿名はん 
[2005-10-29 14:06:00]
1世帯1区画ずつに決めちゃったほうがほうが公平な気がしますけど
146: 匿名はん 
[2005-10-29 21:19:00]
145さんへ

では、そのように次回の総会で提案してください。
現状の規約を変えないとならないですからね。

ちなみに、私は現行がいいと思ってます。
147: 匿名 
[2005-10-31 02:54:00]
145、146さんの話は駐車場の話でしょうか。私の意見としては、2台目の駐車場として使用が許可されてもすぐに1台目の車を置きたい人が出てくるとすぐに退かないといけないんじゃ常に不安になりますよね。
かといって将来的にお子さんが大きくなってくると2台置きたい家庭がたくさん出てくるでしょうから公平性に欠ける部分もありますね。あるマンションでは住人から駐車場に対する不満意見がでて、1年ごとに駐車場所の抽選をやり直してる
マンションもあります。難しい問題ですよねぇ〜、まぁ総会なり管理組合でいろいろ改善案がでてくるでしょうが、近辺に安くて大きい駐車場ができればいいんだけどね。
148: 匿名はん 
[2005-11-08 14:57:00]
皆さんこんにちわ。
駐車場の話ですが、ぶっちゃけウチは車持っていません。
(今は車無いですが契約料金は払っている状態です)
マンション契約時に、マンション販売のキャッチコピーの一つに「一住戸一区画」
とありますが、車を所有していない人はどうなるのでしょうか?
とMRで質問したところ、証明書を持って来いとは言われませんでしたが
買う予定の車種等を書けば確保出来るとの事でマンションを契約しました。
確かにマンションの管理規約には「車の所有者だけ」みたいに書いてありますが
マンションの契約段階で規約もクソもなかったわけで・・・
何が言いたいか分からなくなってきましたが^^;
搾り出しても今車を所有できる金銭的余裕が無いので、車持ってないくせに駐車場契約しております。
でもやはり近い将来子供の為に、駐車場の確保をしたいと思うのはいけないでしょうか?
140さん,141さん,142さん,146さんのように駐車場に車が無いだけで
白い目で見てる方もいるのかと思うと正直ショックでした。

最後に・・・世の中はいつも貧乏に厳しい。ウチはお金がねぇんだぁぁぁぁあああ(笑)
149: とらんでぃ 
[2005-11-08 17:32:00]
いやいや、弁解じゃないですけど、白い目では見てませんよ。
私は逆に契約前に所有しているなら車検証を、所有していないなら購入する確約のような物がいると言われましたから・・・。
まぁ遅かれ早かれ購入する予定でしたが、もうちょっとゆっくり品定めして、もっと値切れば良かったと思います。
3階が無料の駐車場だからややこしい事になるのでしょうか?
駐車場所決定の時、3階希望の方が満員で抽選だったと聞きました。
抽選で外れた方にとっては、3階が満員と聞いたのに、いつも車が停まっていなければ良い気はしないと思います。
やらしい話で申し訳ないですが、月々の車庫代を払っていれば停めてようが、停めてなかろうがって感じになりますよね。
当然ウチもお金は無いですよ〜(涙)。
150: 匿名はん 
[2005-11-08 23:41:00]
厳しい意見かもしれませんが、車庫の契約書の第一条資格のところに、
「車を所有していること」とかいてありますので、
148さんは、契約の資格がありません。
ですが、「一住戸一区画」は確約なので、(車を所有するか、所有目前で)1代目をとめたくなった場合には当然資格が発生します。
そのときに、2台目を契約している人から区画を返却してもらうのが当然かと思います。
お金さえ払っていればよいというわけではないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる