ジオ阪急川西レジデンスマークはどうですか?
駅から徒歩1分は便利そうですが、線路に挟まれてるようで音などが気になります。
まだ情報が少ないようですが、検討されてる方と意見交換したいと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geo-kawanishi.jp/oobe/
所在地:兵庫県川西市小戸1丁目32-3他、中央町78-2他
交通:阪急電鉄宝塚線「川西能勢口」駅 徒歩1分
JR福知山線「川西池田」駅 徒歩9分
総戸数:104戸(別途店舗5区画)
売主:阪急電鉄株式会社、阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件名称に変更しました。2013.5.4 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-08 01:25:37
ジオ阪急川西レジデンスマーク【旧称:(仮称)川西市小戸一丁目プロジェクト】
1:
匿名さん
[2013-04-09 18:44:56]
事前案内会のDMきたけど、販売は夏ごろみたいですね。価格はどんなもんでしょう?
|
2:
匿名さん
[2013-04-09 20:58:51]
角部屋で、5000万超えるみたいですよ。確か90へーベーくらいでした。
|
3:
匿名さん
[2013-04-10 13:26:19]
ここは線路にはさまれているから、騒音大丈夫でしょうか。駅近は便利だけど環境が気になります。
|
4:
匿名さん
[2013-04-10 16:11:51]
騒音気にするなら駅前は無理
地下鉄のある大阪市内に行きましょう 地下鉄は音がないから |
5:
匿名さん
[2013-04-12 09:54:57]
小学校は近いようですが中学校は川西中になるのでしょうか、結構距離ありそうですね。
大規模物件ですし共用施設が色々ついてるなら検討したいです。 中部屋3LDK70㎡位だと35000万位でしょうか? 駅前の利便性を楽しみたいので線路の音は妥協します。 |
6:
匿名さん
[2013-04-12 10:57:54]
ここは川西中になりますね。ステーションフロントの相場からすると、3500万くらいと思います。設備関係や共用施設の情報少ないので、なんとも言えませんが。
|
7:
匿名さん
[2013-04-14 00:03:03]
駅にすごーく近いので便利そうに感じます。
駅前なので多少の音はあると思いますが、窓によって音の遮音は違うのかも。 後は気にするかどうかかな。 共用部分がどうなるかは気になります。便利だといいな。 |
8:
匿名さん
[2013-04-14 12:16:53]
外観から判断すると、一階は商業施設、二階から十四階までワンフロアー8邸でちょうど104戸となります。たぶん共用施設はできないと思います。
|
9:
匿名さん
[2013-04-14 17:56:37]
いまどき100戸は大規模とは言わんよ
200戸以上ないと修繕積立金は高くなるからな 他のマンション見ても250戸くらいから 宿泊用ゲストルームとか共用キッチン付き多目的ルームとか防災倉庫ができてる 400戸くらいからキッズルームとかラウンジとか各階防災倉庫とかがある。 ここは何もなさそう。 でも、ジオブランドだから、値引き無しで完売しそつだから、間取りが選べる内に買った方がいいよ。 |
10:
匿名さん
[2013-04-15 20:43:24]
エステム、ブランズと立て続けで販売されたから、川西駅前で購入したい人はもうそんなにいないんじゃないかな。
ジオはなぜ同じような場所に2つもマンションを計画したのか疑問。 |
|
11:
匿名さん
[2013-04-15 21:08:32]
能勢電沿線、および高台戸建世帯が子育てがおわり、車不要な駅近物件のニーズがあるんじゃないでしょうか?ブランズの南側高層階は倍率高かったからね。ジオも早くから計画あったけどバッティング避けて様子みてたのでは?ブランズが早々に完売したので、高めで設定してきそう。NO.10さんのとおり、駅前のニーズはほぼ満たされたんではないでしょうか。あとは価格次第です。ブランズより高いと苦戦すると思います。
|
12:
匿名さん
[2013-04-19 17:52:25]
駅まで1分は便利ですね。
ただ、帰宅途中に買い物を済ませるのに慣れているので近すぎるのもどうかなと思っています。 地元を知らないのですが、駅ビルなどはありますか? スーパーなどが隣接しているととても便利なのですが。 6月中旬販売なのに情報が遅いですね。 資料を取り寄せた人が優先的になるのでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2013-04-20 07:25:44]
>>12
全然問題ないです。日常生活に必要なものは全て駅隣接で賄えます。 出来合いもの惣菜の御膳も駅構内ジオ側ですしね。 興味あるのなら資料取り寄せた方がいいですよ。そんな手間でもないでしょ。 個人的には、設備仕様グレードの点や産業道路沿いブランズよりこっちの方が魅力ありますね。 |
14:
匿名さん
[2013-04-20 09:31:53]
駅直結のブランズより資産価値高いわけないやん。関係者のステマか、世間知らずの○○かやな。
|
15:
匿名さん
[2013-04-20 10:14:44]
どっちもいらん。みなさん忘れているみたいですけど、どちらも川西ですよ。
|
16:
匿名さん
[2013-04-20 19:27:02]
やはり角部屋は5000万円超えてるようです。まだ予定価格ですが、強気の姿勢かわらず!西北の大規模物件でもKY価格で炎上してるらしいです!?やはりアベノミクスの影響?
|
17:
匿名さん
[2013-04-20 20:31:43]
地名からして、
ここは元は**ですかね。。。 |
18:
匿名
[2013-04-20 23:02:25]
あんまり人気ないようですね。すでに駅近で三棟ほぼ完売したので、残念ながらもう盛り上がらないでしょう。本気であの立地で坪単価200万?買い手ないと思いますよ。検討中の方、どう思いますか?
|
19:
匿名さん
[2013-04-21 09:08:24]
それが売れてしまうんですよね。そんなもんです。
買う人は買うしね。金ある人はあるしね。 |
20:
匿名さん
[2013-04-22 13:47:02]
駅近いのはいいですが、大きなスーパーとか
西友にしろ駅反対のアステにしろ線路を渡らないと行けないんですよね 開かずの踏切かわからないけど駅が近いからタイミング悪いと 待たされるんだろうなぁ |