ジアーバネックス京都松ヶ崎について情報交換しませんか?
自然もあって落ち着いた雰囲気のある土地ですね。
複線が利用出来て、駅からも近いので便利で住み易そうです。
詳細はまだ分かりませんが、やっぱり手が出ないかな。
近くに住んでる方や検討中の方とお話したいです。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.matsugasaki90.com/
所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3番6(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線「修学院」駅より徒歩3分、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建6棟(うち付属建物5棟)
戸数:90戸
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:68.75m2~111.02m2
売主:大阪ガス都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-08 00:14:09
ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
1:
匿名さん
[2013-04-09 07:21:31]
|
2:
物件比較中さん
[2013-04-09 12:52:28]
私は虫も気になりますが、価格も気になります。
5年くらい前に販売された、北山通り沿いでここよりもっと松ヶ崎寄りの物件が かなり高かった記憶があるので、そのレベルではとてもとても…。 価格がそれなりなら多少の虫がガマンできるかも知れませんw |
3:
匿名さん
[2013-04-09 13:03:47]
乗せてくる可能性が高いと思いますよ 富裕層セカンドハウス狙いで
|
4:
物件比較中さん
[2013-04-09 13:07:36]
セカンドで持つには田舎過ぎませんか?それがいいのかな?
むしろあの辺りに馴染みのあるジモティか、近隣の賃貸ファミリー狙いかと思ってました。 ええ、うちのことですw |
5:
匿名さん
[2013-04-09 13:11:27]
資料請求するとイメージパンフレットみたいのが来ますよ
それを見ると盛る気満々のような感じでした 私も住居用に買い替え考えているのですが盛られるなら止めます |
6:
匿名さん
[2013-04-09 13:13:17]
高野のパデ洛北に比べてどうかというところでしょうかねえ
あそこも迷ったのですが止めた口ですわ |
7:
匿名さん
[2013-04-09 14:19:17]
盛りだくさんは、勘弁ですね。
でも、お買い得なら買いますよ。 |
8:
匿名さん
[2013-04-09 15:01:10]
3階建てと聞くとどう考えても高くなりそうですよね。
のどかで良い所ですがシニア世代にはどうなんでしょうかね。 バス、電車があるとはいえ車はあったほうがいいです。 パデ洛北は徒歩圏内でなんでも揃いそうな感じがシニアでも不便ないのかなと 思いましたね。 |
9:
匿名さん
[2013-04-09 16:10:38]
パデ洛北よりはいいと思います。あそこは便利だけど、団地でごちゃごちゃしている。雰囲気はあまりいいとは言えない。(物件自体はいいと思うですが)
この物件のほうが環境がよく、雰囲気がいいと思います。修学院の近くですから買い物も結構便利、あと地下鉄も使える。 |
10:
物件比較中さん
[2013-04-09 16:38:26]
シニア世代はむしろいいんじゃないですかねぇ。
ここらへんはお散歩するにも事欠かないですし。 日々のお買いものは近場でできるでしょう。 それこそ高野まで行けば色々揃いますし。 外食はラーメン屋さん以外微妙な感じがします。 単身者向きではないですね。 しかし3階建てであんな戸数できるって、かなり広い敷地なんですね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-04-09 17:13:12]
地下鉄は使えますか?徒歩で行くと1キロくらい歩きそうですけど。
駅まで自転車でも乗らないとキツいですよ。 |
12:
匿名さん
[2013-04-09 17:25:14]
松ヶ崎駅から歩いてみればよくわかると思いますが、普通タクシーに乗りたくなる距離です。
叡山電車が全く使えない電車であることもよく理解しておいた方が良いですよね。 |
13:
匿名さん
[2013-04-09 17:41:44]
歩くと遠いと思います。
叡電も四条や京都駅まで行ってくれたらまだ使い勝手もいいんですど 乗り換えないといけないのが割高な感じに思ってしまいます。 細かいですね。(笑) |
14:
物件比較中さん
[2013-04-09 17:48:08]
バスだと2停留所先になるかと思います。松ヶ崎駅まで。
普通に遠いですねw 北山通り沿いにまっすぐ歩けばいいだけなので楽は楽ですが、 夜間は車通りも少ないし暗いので、あまり歩きたくないですね。 |
15:
匿名さん
[2013-04-09 18:07:32]
先日、叡山電車で残念な事故がありましたが、平日の昼間で12本運休したのに影響があったのは200人だったそうです。
いかに利用者がいないかがよくわかりますね。 |
16:
匿名さん
[2013-04-09 18:27:40]
松ケ崎駅までは徒歩はキツイと思います 叡山電車は趣味の電車ですしね 笑
川沿いは盛って 反対側は適価でって可能性もありますね 値段間違うと誰もMRに来ないってことになりますからねえ どのデベも永遠に作り続けないといけないんですから大変です |
17:
匿名さん
[2013-04-09 18:40:24]
駅から12分は遠いが別に使えないわけじゃない。一応徒歩圏以内だし、ないよりマシでしょう。(毎日通勤に使うのは正直キツイが..)
|
18:
匿名さん
[2013-04-09 21:17:42]
川沿いじゃない方が虫の被害も少なそうだし、
そちらが適正価格なら万々歳ですわ。 そりゃあ眺めは残念な感じかも知れませんが、 高い建物で視界がふさがれているとかじゃなければアリです。 東側って何かありましたっけ?マンション? |
19:
購入検討中さん
[2013-04-10 01:11:35]
距離の話がよく出てますけど、比較すると北山〜松ヶ崎一駅、烏丸通〜河原町通くらい。ただ、何もない北山通り一直線なので体感距離は長く感じる。歩ける距離だけど、歩く街ではない。
ま、お父さんが健康のために一駅歩くんだと思えるならあり。 駐車場も安く使えそうだし(今賃貸ですけど、その不動産屋に聞いたら近隣は5000〜1万円だと。)ありだと思うんだけどなぁ。 |
20:
匿名さん
[2013-04-10 07:40:40]
アベノミクス便乗で高くなりそう 笑
|
全90戸とは大きいマンションのようですね。
川の近くということで
虫が多かったりしないかだけ気になります。