武蔵野線沿線はどうですか?の その2です。
ますます注目!
大規模開発もあり将来性UP!
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27195/
[スレ作成日時]2013-04-07 14:34:44
武蔵野線沿線はどうですか?その2
365:
評判気になるさん
[2022-09-03 23:48:25]
|
366:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 20:09:16]
>>365 評判気になるさん
郊外の定義なんて人それぞれ違うんだから、あえて定義付けする意味も分からないし、必要もない。 武蔵野線沿線をあえて選ぶ理由がない。別に検討もしてないし、たまたま目に入ったからコメントしてるだけ。 |
367:
評判気になるさん
[2022-09-04 21:03:27]
|
368:
評判気になるさん
[2022-09-21 13:29:15]
「どうですか?」と質問されてるので、それに対しての個人的回答は「お勧めしません(出来ません)」と。レイクタウン駅を例にして、お子様もいらっしゃると仮定しましょう。大規模造成地なので、まだまだ戸建て、マンションが建つ予定です。とすれば答えは一つです。学校がありません(足りません)。ありませんではなく、教室が足りないのです。学区の大〇模中では一時期プレハブで対応していたくらいです。考え方にも依りますが、ベビーブーム期なら兎も角、今の時代に一学年10クラスとかは私の考えに合わず、よって、沿線レイクタウンはお勧め出来ません。
|
369:
匿名さん
[2022-09-21 22:34:12]
小学校学年6クラス、中学校学年10クラスで育った自分からすると、クラス数が少ないと人間関係が狭くなりそうだし部活も少なくて入りたい部活がないとかありそうで不安…
学校は大きい方がいいな |
370:
マンション検討中さん
[2022-09-21 23:38:21]
戸建てはわからないですが、もう大規模なマンションは建てる土地はないですね。
|
371:
マンション検討中さん
[2022-09-22 15:08:48]
土地より何より、武蔵野線の不便さを気にした方がいい。車通勤ならともかく、昼間も一本電車逃したら全然次が来ない。夏とか冬は最悪。ホームで待たされてどんな田舎だよってほんとにイラつくから。風や濃霧でしょっちゅう止まるし、一駅の区間クソ長いし、おまけに貨物の通過待ちまであるし、マジでいいとこ無し。住む以前の問題。
|
372:
名無しさん
[2022-09-22 15:24:56]
|
373:
口コミ知りたいさん
[2022-09-22 17:00:14]
|
374:
匿名さん
[2022-09-22 23:00:56]
本数が多い路線でも目的地に一番早く着く急行や快速を待つ時は10分くらい待つのはあるだろうし、来た電車に乗れば必ず目的地にに一番早く着く武蔵野線で10分待つのはそんなに苦じゃないかな。
最近は雨風にも強くなってるし。 貨物は…武蔵野線の宿命なので諦めるしかない… |
|
375:
名無し
[2022-09-22 23:40:56]
>>373 口コミ知りたいさん
大宮駅周辺に住んでて武蔵野線使ってIKEAに行ったりするけど特に長くは感じないけど 10分待つって最大値だから、眼の前で扉が閉まって乗れなかったとかで、実際はそんなに待たないし まぁ、例えば3分間隔で来たりしたら便利は便利だろうけど、日中はそんなにセコセコ急いでたりしないので10分間隔で十分かなと思う |
376:
匿名さん
[2022-09-23 21:25:26]
>>375 名無しさん
時間がある人は気にならないかもな。仕事してる人間は、あの10分が長いんだよ。乗り換えで走って、間に合わなかった時に、夏の暑いホームで10分待たされる。貨物の通過待ちがあればそれ以上。住めないわ正直。 |
377:
マンション掲示板さん
[2022-09-23 22:52:04]
|
378:
マンション掲示板さん
[2022-09-23 23:56:42]
|
379:
評判気になるさん
[2022-09-24 00:09:50]
>>378 マンション掲示板さん
仕事する人は10分待てられないというから通勤時間のダイヤは十分埋まっていると話をしているのに、通勤時間だけ使うわけでのないと言うのは何てこと? 武蔵野線周辺は車社会だから住む人の多くは通勤・通学以外は電車乗る理由がない人が大半だと思うけど。 |
380:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 00:18:49]
>>379 評判気になるさん
会社員は通勤の朝以外にも、昼間や夕方など移動に電車を使うんですよ。よって朝以外の時間のダイヤも大事なんです。武蔵野線沿線の人は通勤、通学以外に都心に遊びに行かないんですか?旅行とかも全部車なのかな。それならダイヤはあまり関係ないかもですね。 |
381:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 00:19:29]
>>378 マンション掲示板さん
事実として「本数が少ないではなく、通勤時間以外は本数が少ない」なぜそうなのか、一度は真剣に考えてみた方がいいよ。 10分またされている路線は住めない所だから本数が少ないわけではなく、その時間その分の需要がないためであって、なぜそうかとすると車持ちが多いためいちいち駅まできて運賃払いながら行ききする必要がないからです。 生活パターンが違うだけで、こういう生活を好む人も一定層いる訳だから、無理矢理一個人の価値観が正義とは言わない方がいいよ。 |
382:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 06:59:35]
|
383:
マンション検討中さん
[2022-09-24 09:26:20]
>>382 マンション掲示板さん
予算が無くて武蔵野線沿線を選ぶっておかしくない? それってただ単純に選択できる権利を放棄しているのでは? 予算がなくても武蔵野線駅前のマンション買える予算が有れば、広域で探せば、ダイヤ細かい私鉄駅で同条件のマンションは十分買えますよ。 |
384:
マンション検討中さん
[2022-09-24 17:14:40]
千葉は安いよ
武蔵野線より安い 選びたい放題 下記総武線以外で京葉線も安い JR総武線「千葉」駅徒歩11分 JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分 先着順 8戸 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 66.12㎡~74.10㎡ 販売価格 3,868万円~4,758万円 |
385:
マンション検討中さん
[2022-09-24 22:29:29]
武蔵野線は確かに本数少ないけど、住み心地の良い街もたくさんあってそこまで言うほど悪くないと思いますよ。
都内へ出勤してる人でも住環境に惹かれてその土地に住んでる人もたくさんいるだろうし。 あとホームで待たされると言う気持ちもわかるのですが、 あまり個人の感想で断定的で否定的すぎるコメントは読んでて気持ちの良いものではないですね。 |
386:
通りがかりさん
[2022-09-25 09:47:02]
昼10分とかくそよな
どんだけ暇人だよ |
387:
匿名さん
[2022-09-25 10:45:52]
実際に住んでみると運行間隔は如実にQOLに影響与えるのがわかるよ。。
残業や飲みなどで帰宅時間が遅くなるとタイミングによっては10分以上待たされるなんてザラなんですよね。日々の通勤だとそのタイミングにぶつかる回数が多いですし。特に冬はね、吹きっさらしのホームで待たされるの本当に辛い。 |
388:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 11:39:24]
|
389:
通りがかりさん
[2022-11-09 12:28:32]
資産価値の将来性って観点だけから、知り合いの不動産屋などに聞くと、武蔵野線沿線に限って言えば、大体異口同音に「ムサウラ」って言う人が多い感じ。
|
390:
匿名さん
[2022-11-09 21:00:14]
|
391:
まさるさん
[2022-11-10 19:38:07]
>>389 通りがかりさん
ムサウラ、ニシウラ、ミナウラ、ヒガウラはよく言われてますな。 |
392:
名無しさん
[2022-11-10 21:34:28]
>>391 まさるさん
ウラミソも言われてるの? |
393:
まさるさん
[2022-11-10 22:33:41]
|
394:
マンション検討中さん
[2022-11-11 12:47:44]
|
395:
まさるさん
[2022-11-11 14:13:58]
|
397:
管理担当
[2024-01-05 14:55:28]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
398:
管理担当
[2024-01-09 05:47:26]
[NO.396と本レスは、複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
399:
匿名さん
[2024-01-21 20:05:22]
東浦和にイオンタウンできるで
|
400:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 00:21:46]
|
401:
匿名さん
[2024-01-22 20:01:41]
>>387 匿名さん
武蔵野線のホームって待合室あるイメージなんだけど、無い駅もあるんか? |
402:
ご近所さん
[2024-01-22 21:02:09]
元は貨物線から派生した旅客路線だから、ホーム上に待ち合い室がある駅が少ない
というか、俺が知る範囲では「ない」 本気で、住む家を探しているなら、それぐらいは自分の眼で調べる(確かめる)べきである |
403:
通りがかりさん
[2024-01-23 01:24:35]
|
404:
匿名さん
[2024-01-23 01:43:06]
構内図みてこーい
東所沢、新座、西浦和、南浦和、越ヶ谷レイクタウン、吉川、吉川美南、新三郷、三郷 埼玉のほとんどの駅に待合室あるよ 無いのは北朝霞、武蔵浦和、東浦和、東川口、南越谷 |
405:
匿名さん
[2024-01-23 03:08:21]
>>402 ご近所さん
にわかにも程があるだろ |
406:
匿名さん
[2024-01-23 03:13:55]
>>402 ご近所さん
というか、貨物線から派生した旅客路線だからホームに待合室がないとかもう言ってることがめちゃくちゃだろ そもそも日本の鉄道路線なんて歴史を遡れば殆どが貨物線あがりなんだよ あの山手線ですら貨物線として建設された路線だからな あんまり浅い知識でものを語ると恥ずかしい思いするからやめておきな |
409:
評判気になるさん
[2024-02-02 14:23:47]
なかった頃しか使ったことがないんでしょ
|
410:
匿名さん
[2024-02-02 15:31:53]
|
412:
1
[2024-02-22 20:58:37]
|
413:
匿名さん
[2024-02-23 00:22:28]
|
415:
坪単価比較中さん
[2024-03-04 20:31:11]
どこの駅が好きですか?
|
416:
匿名さん
[2024-03-04 20:47:43]
にしうらわ
|
417:
通りがかりさん
[2024-03-05 09:27:26]
|
418:
匿名さん
[2024-03-05 17:42:58]
車も使うなら西浦和だね
バイパスあるし高速の入り口もある 東浦和は道路環境悪すぎて車移動はツラい |
419:
eマンションさん
[2024-03-05 23:20:55]
|
422:
匿名さん
[2024-05-05 19:43:21]
浦和市がダントツですね!
|
423:
管理担当
[2024-05-06 06:44:32]
[No.407~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
425:
匿名さん
[2024-06-10 18:42:51]
東京駅まで武蔵野線で行こう!
|
428:
匿名さん
[2024-08-22 15:20:38]
>>427 ぷぴぷぴ文太さん
上級国民うんぬんはどうでもいいけど、最近武蔵野線の株がかなり上がってるよね! |
429:
管理担当
[2024-11-17 12:12:12]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
430:
匿名さん
[2024-12-02 13:20:20]
おすすめは西浦和
|
431:
ご近所さん
[2024-12-02 14:20:49]
>>430 匿名さん
西浦和と東浦和の雰囲気は正直苦手で・・・ |
432:
ぷぴぷぴ文太
[2024-12-06 15:02:45]
上級国民は,秘密保持を約束させ莫大な予算と捏造した情報を使い不都合な人間を警察をはじめとした公務員,大企業、カルトなどを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺していますが、こちらの地域では何人殺したんですか?
|
434:
匿名さん
[2025-01-15 20:07:50]
はい
|
436:
なかいまさひろ
[2025-02-05 05:34:47]
上級国民は,秘密保持を約束させ莫大な税金と捏造した情報を使い不都合な人間を,警察をはじめとした公務員,大企業,カルトを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺すか精神科に監禁していますが、こちらの地域では何人殺したんですか?
0≦10000 10000<∞ |
437:
匿名さん
[2025-02-10 20:43:24]
へい
|
ここは別に武蔵野線を卑下するスレではありませんよ。
また事実として362 戸建て検討中さんにて議論を持ち出されています。
あなたの考える「郊外」の定義を教えてください。