マンション雑談「マンションで塾を経営【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-16 13:14:04
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

(【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】)

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236

[スレ作成日時]2013-04-07 09:48:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その3】

41: 匿名さん 
[2013-04-07 18:35:02]

 本件の構図
  
  マンションでの裁判は、一般的に住民同士。
   (例えば、上下階の騒音に起因する裁判
    注:本件が騒音起因と指摘しているのではない。)

  本件も同様に、もし裁判になる場合、住民同士(住人 対 塾経営者)。
  
  だがその要因(塾)に、住民以外(父兄)が直接絡んでいる。
  しかも、塾経営者の方のみ、父兄に頭を下げる立場。
   (支持がなければ、裁判しまいが、した場合の結果等如何によらず、塾は終わり。)

  これが一般のマンション裁判とは全く異なる点。

  住民同士の二者でなく、父兄も合わせた三者の心理・行動によって結果が自然に出る。

  
  この立場関係から分かるように、裁判されないならまだしも、裁判された場合の塾経営者には全く益なし。



42: 匿名さん 
[2013-04-07 18:50:03]
ま、あまり感情的にならずに冷静に意見をぶつけあおうよ。
どこのマンションでも発生し得る問題だけに、主観的に考えちゃうけど、感情的になったら話が進まなくなっちゃうよ。
おかしな発言はスルーして行きましょう。
43: 匿名さん 
[2013-04-07 18:50:13]
>>41
本件の構図が違い過ぎるだろう。

スレタイ読み直したら。

子どもの出入りが多いので、こりゃあ金儲けしているのではないかと調べたら、案の定塾をやっていたというのが、発端じゃあないの?

騒音は後付けのようだよ。

44: 匿名さん 
[2013-04-07 19:57:30]
カイロ屋を管理規約違反と認定しながら、他の事業所が放置されていたため、
クリーン・ハンズの原則に反するとして請求が棄却された例があるね。

設備はベッド2台、施術者は1人。つまり1回に来室する客は最大2人と思われるけれど、
東京地裁は「他の住戸部分の区分所有者からみれば,来訪するのは不特定多数の患者」だと認めている。

===============
いかに利用者は完全予約制であるといっても,他の住戸部分の区分所有者からみれば,治療院に来訪するのは不特定多数の患者であり,住戸部分に不特定多数の患者が常に出入りしている状況は,良好な住環境であるとは言い難く,住戸部分の区分所有者の共同の利益に反することは明らかである。
===============
45: 匿名さん 
[2013-04-07 20:29:49]
自分だったら、塾が勝ったら普通に続けさせるけどね。止めさせる理由はないよ。
46: 匿名さん 
[2013-04-07 20:43:26]
自分のマンションで塾をやってたら嫌なんだね、なぜ?
47: 匿名さん 
[2013-04-07 20:46:23]
確かに、訴えられたら生徒いなくなるね。
48: 匿名さん 
[2013-04-07 20:49:09]
>>45
そうだね。
クリーン・ハンズの原則に反するとか特別の背景が無い限り、本件の裁判では塾に勝ち目はないね。

内職とか、株の取引とかのレベルと違って、「当社は...」というような規模であって、無料授業体験があり、講師募集もやっている塾なら、事業で無いと反論する方が難しい。
それに税務署への個人事業の開業届も出しているだろうし、事業税の課税対象でもあるはず。
このように塾がれっきとした事業であるという証拠は事欠かないから、平穏を乱していないという反論程度では塾に勝ち目はないね。
49: 匿名さん 
[2013-04-07 20:50:20]
訴えられたらって、所詮民事だよ。犯罪者でも何でもないんだけどな。
50: 匿名さん 
[2013-04-07 20:53:13]
>46
>5〜>21あたりを読んだ?
51: 匿名さん 
[2013-04-07 20:56:19]
>49
そのとおり、民事だから無視しても逮捕されることはない。
だから厄介なんだ。規則を無視をする住人がいるとほんとうに困る。
そして、第1号の規則無視を放置すると、他の人もまねをはし出し、それを止めることができない。
52: 匿名さん 
[2013-04-07 20:56:42]
スレ主擁護派さんってどうかしてるよね。訴えたら生徒居なくなるから、その前に止めろだって。笑っちゃうね。

このマンションではお互い監視を強化して訪問者の多い家は、管理組合に無許可で金儲けしていないか、身辺捜査をする住民がいるんだって。おおこわー。



53: 匿名さん 
[2013-04-07 20:59:51]
>50
読んでも意味ないじゃない?単なる個人の思い込み。
54: 匿名さん 
[2013-04-07 21:06:13]
>>51
勘違いはいけません。規則は守っていますよ。
55: 匿名さん 
[2013-04-07 21:18:34]
>54
どこに守っているとのレスがありましたか?
56: 匿名さん 
[2013-04-07 21:28:14]

前スレからみなさんが言われてます。

このスレ内では例えば、

>5
>つまり、もしこの話をするのであれば、
>   みなさんご自身の場合であれば自分の子供を連れて行くかどうか
>で考える以外に、方法がありません。
>ここで、前スレのNo.800番台以降(特に最後の30件前後)での、実際のみなさんの回答は、
>  もし自分の場合であれば、わが子は通塾させない
>旨の回答ばかりで、自分の場合なら通塾させるとの内容は、当然ながら全くありません。

つまり、裁判になれば通わせる父兄なし。
 = 裁判になれば塾継続不可能
 = 塾経営者の立場では、裁判にメリットなし
と、ここのみなさんの多くが実際に言ってます。

なお、言うまでもないが、塾経営者の目的は、塾継続。

これを受ければ、この状況下で、
  裁判されそうなので対抗準備をしている
との旨の、塾経営者の行動が理解不可能。

実際の登場者の立場に立てば、塾経営者に裁判メリットなしというのは常識的に分かります。
しかし、実際にこのスレ内でも、みなさんがその流れに矛盾を起こす内容を書いてないのです。




このスレは、マンション住人が、適切な手段で、裁判する考えがあることを塾経営者に伝えれば解決。

(ただし、塾経営者が、(裁判勝ち負け関係なく)自分の塾の生徒がいなくなってもいいや、と考えてるなら、話は別。
だがその場合、塾経営者は自分の生徒のことを考えてない、最悪の人間ということになる。)


57: 匿名さん 
[2013-04-07 21:36:03]
>>56
>前スレからみなさんが言われてます。
皆さんって、スレ主擁護派さんと想像上のお友達のこと?

悪意に満ちすぎていて、スレ主さん擁護派の投稿は、全く信用できないな。

残念。何度同じことを書いても、説得力まったくなし。
58: 匿名さん 
[2013-04-07 21:43:34]
裁判したくないから、しても勝てる保証はなから、出来れば裁判はしたくない。

それが本音でしょう。

裁判になれば勝ち負けに関係なく、塾生は居なくなりますよ。

って、新手の脅迫ですか?
59: 匿名 
[2013-04-07 21:55:00]
>56
確かに、多くが言うように、裁判されれば塾生来ない。
もともと、ここでの塾経営者は立場弱すぎるもんね。
60: 匿名さん 
[2013-04-07 22:07:35]
多く?一人しか言ってないが?
61: 匿名さん 
[2013-04-07 22:36:48]
スレ主が気づいた時点で少なくとも1年半は経っているのですよね。
それまで具体的な苦情等がなかったことからも迷惑を被っている
という認識は誰も持っていなかったということではないですか?
62: 匿名さん 
[2013-04-07 22:39:29]
>>61
新たな争点ですね。

スレ主さんって、よっぽどおばかさんですね。色々と書きすぎて。本当に病気なのかも知れないですが、保護者はいないのかな?

63: 匿名さん 
[2013-04-07 22:42:00]
スレ主の提供する情報を読めば読むほど、近所のおばさんの嫉妬かねたみにしか思えませんね。マンションの理事も大変ですね。こういう住民の相手をするのは。

64: 匿名さん 
[2013-04-07 22:43:22]
まさか、裁判されても、それでも塾を維持できると思っとる者がおるの?

裁判勝敗無関係。
裁判により塾維持不可能で、オシマイ。
65: 匿名さん 
[2013-04-07 22:44:22]
まぁーこんな知能しかない塾長のもとで教えられる子どもが可哀そうだわ。
賃貸店舗でも借りれば済む事、人間性が子どもに移らん事を願うわ。
66: 匿名さん 
[2013-04-07 22:48:31]
テナント料を月謝に転嫁されるほうが余程馬鹿馬鹿しいと思うけどね。お互いに。
67: 匿名さん 
[2013-04-07 22:52:37]
>61

仰るとおり、少なくとも一年半程度は表面化してなかったのでしょうね。

でも、潜在期間によらず、父兄の信用で成り立つ塾経営者は、いざ裁判を起こされる可能性があることを知った場合、
もし裁判になれば、やっていけない
と 危機感を抱くのが普通なんでしょうね。
68: 匿名さん 
[2013-04-07 22:54:59]
懲りもせず、まだ続けますか?

>58

>裁判したくないから、しても勝てる保証はなから、出来れば裁判はしたくない。

>それが本音でしょう。

>裁判になれば勝ち負けに関係なく、塾生は居なくなりますよ。

>って、新手の脅迫ですか?
69: 匿名さん 
[2013-04-07 22:55:44]
>62
そんなの論点にならないよ。下記の期間は20年以上だよ。

東京高裁平成23年11月24日判決(税理士事務所)

昭和58年12月に本件マンションの一室を取得し,当初は別の場所で税理士事務所を構えていましたが,昭和59年12月に自宅マンションを税理士事務所とするようになった。

その後時は流れて,平成19年8月頃になって,マンション管理組合の役員らが,税理士が自宅部分を税理士事務所として使用していることを知り,違反行為の是正を求めたが,了承が得られなかったため,管理規約に基づいて,自宅を税理士事務所として使用することの禁止を求めて提訴。

2審の東京高裁では、税理士事務所側敗訴。

http://ameblo.jp/egidaisuke/entry-11354347631.html
70: 匿名さん 
[2013-04-07 22:58:11]
>>65
>こんな知能しかない塾長

おやおや、塾長が書いていると思っているのね?本当に病気じゃあないの?匿名掲示板なんて、常時何十人かは、まったく関係のない傍観者が書いているのにね。

でも、スレ主さんの書いているのを読めば、かなりおかしいというか、いかれているのが誰の目にも明白でしょう。

少なくとも1年半気づかなかったのに、「最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。 」すごい偶然だね。

「塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。 」

塾をやめるつもりがないので、音がし始めたようね。

正直かなりうるさいのは、スレ主さんのように思えるから、笑えてしまう。どちらが知能が低いんだろうと思ってしまう。

まあ精々仮想の「多数」の味方と共に、仮想の塾長の投稿に反論することだね。夜は長いよ。


71: 匿名さん 
[2013-04-07 22:59:31]
>>69
判決内容を精査しないで、期間だけ比較したって無駄でしょう。

そういうこともわからないほど、知能が高い?

72: 匿名さん 
[2013-04-07 23:00:50]
>>66
せこい親にも成りたくないですね。
73: 匿名さん 
[2013-04-07 23:00:56]
人によって価値観が多様であることを理解できず、自分の規準で判断して決め付けた書込みが多すぎて残念。

マンション塾に対して近い、安い等々の利点を見出して通わせている親がいることは現実である。それらの親は私とは価値観が異なるので、裁判の存在を知った際にどのように振舞うかは予測できないと考えているのだが、ここには異なる価値観の親が裁判になると塾を辞めると決めて掛かっている人がいる。
辞めると断言する根拠が全く無いことを考えると、塾の経営者を牽制したり、イメージダウンを図ったりする方策としか思えないのだが違うのだろうか?
74: 匿名さん 
[2013-04-07 23:01:55]
ケースバイケースという言葉を知らんらしいな。
75: 匿名さん 
[2013-04-07 23:04:51]
>72
合理的なんです。
76: 匿名さん 
[2013-04-07 23:13:56]
スレ主さん側に不利なことを書かれると、とりあえず訳のわかならにことを書いてごまかそうとしているかの如くですね。まあ、恥の上塗りにならないようにね。でもこのスレ主さんどういう顔でマンションの皆さんと顔を合わせられるのでしょうね?厚顔無恥なんて四字熟語がぴったりでないのかな?
77: 匿名さん 
[2013-04-07 23:16:09]
知能に応じて、マンション塾でも良いのではないですか、知能低い子ばかりでね。
街には良い塾、沢山選び放題、非常識な塾では我が子は学ばせたくありませんねぇ。
どうせマンション塾などレベル低すぎ、問題外ですけどね。 そろばん塾じゃありませんし。
78: 匿名さん 
[2013-04-07 23:16:56]
人を陥れようとして墓穴を掘った感じだね。
79: 匿名さん 
[2013-04-07 23:19:50]
>62
>65

ある意味鋭い指摘ですね。
80: 匿名 
[2013-04-07 23:26:47]

>77


確かに、そんな塾だから、辞めさせる時も迷いなし。

81: 匿名さん 
[2013-04-07 23:28:44]
>77

もはや、捨て台詞を吐くのが精一杯。。。
82: 匿名さん 
[2013-04-07 23:29:58]
>>77
>マンション塾でも良いのではないですか、
と書きながら、
>どうせマンション塾などレベル低すぎ、問題外です
スレタイ説明やこれまでの投稿も同じでしたね。書いたはなから矛盾したことを平気でかけるって面白いね。

本心にもない
「違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思う」なんてことを書いておいて、
「腹立たしい」って書いてましたからね。

子供じみたことを続けずに、きちっと迷惑をかけた周囲の人に謝った方がいいですよ。でないと、出てゆくのはあなたになってしまいますよ。
83: 匿名さん 
[2013-04-07 23:30:34]
だからこそ、裁判になった程度ですぐに辞めさせると考えるのかもしれないが、逆にその程度しか期待していないから裁判に関してさほど気にしない可能性も高い。
84: 匿名さん 
[2013-04-07 23:31:12]



今回、実は、

スレ主が書いてる塾

は、どんな時・状況であっても、

その存続は父兄にかかっている

ってこと?


85: 匿名さん 
[2013-04-07 23:36:29]
>街には良い塾、沢山選び放題

そうなんですよ。その中で敢えて個人経営の塾を積極的に選択しているわけです。
それにはそれ相応の理由があるでしょうし、経営者との信頼関係も出来ているわけです。
裁判になっても応援するでしょう。

86: 匿名さん 
[2013-04-07 23:40:49]
>>82
精神状態、大丈夫かい、あなたおかしなこと書いてるよ。
睡眠不足? か無能。
87: 匿名さん 
[2013-04-07 23:44:54]
>>85
まあこのキモイスレ主さんよりは信頼できるわな。

人にものを教えるって言うことは、それなりに志が高くないとできないからね。

スレ主側の情報では、ブログでも正々堂々としているようだから、陰でこそこそ動き回るよりはよほど立派。

88: 匿名さん 
[2013-04-07 23:45:08]
>85
非常識な塾長さんを、親子揃って信頼してるんですね、ご苦労さん。
御子息はさぞ優秀でよろしい事ですね。(笑
89: 匿名さん 
[2013-04-07 23:47:32]
>>86
相変わらず理由の説明できない子だね。
90: 匿名さん 
[2013-04-07 23:48:56]
>>88
>>85はどう見ても一般論だが・・・。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる