五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。
マンションの管理規約違反についてのご相談です。
1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。
2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。
3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。
4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。
5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。
そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。
(【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】)
2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19
2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54
2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60
2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61
2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236
[スレ作成日時]2013-04-07 09:48:07
マンションで塾を経営【その3】
161:
匿名
[2013-04-08 17:29:37]
|
162:
匿名さん
[2013-04-08 17:32:07]
それ程ヤワに育ててはいませんのでご心配なく。
あなたのような発想の持ち主に育てられるお子さんがお気の毒です。 |
163:
疑問
[2013-04-08 17:33:29]
>>155から後にコメントつけている君たち
スレ主と学習塾の心配ばかりせずにマンションの心配をしたらどうかい 君たちのコメントは、このスレッドにスレ主と学習塾の二人しか来ないみたいではないか。 マンション名の心配をしている君。記載がないものはないのだ。事実を受け入れなさい。 それに、スレッドがあることを心配するのなら書き込みをやめればいいではないか。 君が放置すればこのスレッドの書き込みもなくなるだろう。 コメントを下げずにすること自体が、君の行動を矛盾させている。 もう少し真面目にコメントしようよ。 お下劣な掲示板になっている。 |
164:
匿名さん
[2013-04-08 17:39:15]
>149
数年先の生徒減少? 父兄は裁判を知ったその日から、通わせないぞ |
165:
匿名さん
[2013-04-08 17:44:49]
>161
認められれば普通に塾生は集まりますよ。胸を張って塾経営が出来ます。 |
166:
匿名
[2013-04-08 17:48:19]
>154
他人が通わせるかどうか、あなたにも私にも分かりません。 結局、裁判で塾生が減ずるかどうかを書きたいなら、 あなた自身の場合なら、あなたのお子さんを実際に通わせるかどうか? のみしか、基準なし。 |
167:
匿名さん
[2013-04-08 17:51:01]
>159 子供があまりにも可哀想。
|
168:
匿名さん
[2013-04-08 18:14:23]
|
169:
匿名さん
[2013-04-08 18:17:41]
>>163
>マンションの心配をしたらどうかい いや、不要でしょう。 外野が心配しなければならないほど、平穏が乱れているわけではなさそう。 また最終的に裁判になって、勝てば言わずもがな。もし負けるようなことがあっても、この手の小規模な学習塾の存在を認めなければならないだけであって、その他の営業すべてを認めることを強制される訳ではないから、さほどの影響はない。 マンションの平穏を乱していると判断したものに対しては、営業の如何によらず、これまでと同様に淡々と適切に対処を続けるだけ。 ものの考え方によっては、 ・住居としての平穏が保たれているということが確認された ・平穏を乱すものに対しては、訴訟も辞さない強い管理組合 という見方も出来るから、資産価値が下がる心配もあまりなさそう。 |
170:
匿名さん
[2013-04-08 18:22:22]
|
|
171:
匿名さん
[2013-04-08 18:31:26]
みんなは、どの記載内容が誰のためになると考えたことある? 一部の塾経営者派は、 裁判開始=塾生ゼロ との当然の流れの記載に対して攻撃的だが、登場者の関係や立場を考慮してる分、スレ主のみならず経営者に対しても、この方が良心的だよ。 これが意味する 裁判勝敗に関わらず裁判で塾生が消えるため、裁判自体無駄 というのは、余計な金、時間、労力をかける意味がないってこと。 (実は経営者の方に、より良心的な内容となってるわけだ) しかし、一部の塾派は、 裁判やっても勝てる と経営者を煽ってる。 (しかもその多くの人は、経営者が裁判即アウトと感じていながら、、、) つまり、裁判になるだけで生徒が来ない との記載は、 裁判でも塾が勝てる の旨の塾派記載と比べ、より塾サイドだよ。 |
172:
匿名さん
[2013-04-08 18:36:06]
民事裁判? までするならこの塾の場合は営業出来ない可能性が高いですね。
日に2~3人の個別指導なら平穏かもしれないが、日に子どもが30人も出入りしては 裁判所も、専ら住宅として、その状態を平穏だと判断するには無理が有るように思いますよ。 ところでマンション出入り口のセキュリティーは、子どもの出入りごとに解除するのですかね? |
173:
匿名さん
[2013-04-08 18:36:48]
>裁判勝敗に関わらず裁判で塾生が消えるため、裁判自体無駄
>というのは、余計な金、時間、労力をかける意味がないってこと。 全く根拠がありません。 >しかもその多くの人は、経営者が裁判即アウトと感じていながら、、、 いいえ、組合が敗訴すると思います。 裁判になったら組合が困るから、その前に塾側に引いて欲しいという 魂胆がミエミエです。 塾側は何も策を講じる必要はなく、堂々と受けて立つのみです。 |
174:
匿名さん
[2013-04-08 18:38:13]
>172
セキュリティカードを個別に渡していることもあり得ますね。 |
175:
匿名さん
[2013-04-08 18:44:51]
>>170
貴方の様な親を持つ子どもがいじめの対象でしょうね。 クラス全員で無視とかね、やんちゃ坊主でも勝ち目ありませんよ。 貴方も子ども自分そうだったのでは有りませんか、 スレ主さんは塾の経営者さんの子ども時代の事も書いてますよ、↓ 読みましたか。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015 貴方もおなじかも? |
176:
匿名さん
[2013-04-08 18:47:57]
|
177:
匿名さん
[2013-04-08 18:59:23]
こんな匿名掲示板の外野が「誰のため」などとまじめに考えていると思うか?
ほとんどの外野は面白く盛り上げればOKというだけ。 それでも、同じレスのコピペは勘弁と思っているでしょうが。 |
178:
匿名さん
[2013-04-08 19:11:28]
コピペじゃ無くURLね、参考にはさかのぼるのもOKでしょ。
|
179:
匿名さん
[2013-04-08 19:32:42]
>173 分かってんのかな? 塾の目的は勝訴でなく塾継続。
その勝ち負けにしか拘れないところがついて行けない。 |
180:
匿名さん
[2013-04-08 19:36:58]
|
>147
認められても塾生来ない。
だから何故、認めてもらう必要があるのでしょうか?