潤いのある暮らしを目指す、クレヴィア南砂ってどうですか。
いろいろこだわりもあるみたいなので、
物件についていろいろな情報やご意見を交換しませんかー。
所在地:東京都江東区南砂五丁目306番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 「南砂町」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.83平米~96.35平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.c-125.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-06 13:48:49
クレヴィア南砂ってどうですか?
81:
匿名さん
[2013-10-23 20:24:33]
|
82:
匿名さん
[2013-10-28 10:36:56]
砂町銀座は本当に今どき珍しいですよね、賑わっていて!!
テレビでもよく特集されていますよね。 見るたびにいいなぁ、素敵だなぁなんて思っております。 美味しそうなお店が色々とあるので、お気に入りの店をぜひぜひ見つけたいです。 |
83:
匿名さん
[2013-10-28 14:42:13]
賑やかな商店街が近くにあるのは主婦にとってすごくうれしいかも。
砂町商店街では毎月10、20、30日は、ばか値市というのをやっていて各店舗で 色々安くなるんですよ。結構すごい人ですが行ってみる価値大です。 イオンと商店街併用して買い物するのがいいでしょうね。 |
84:
匿名さん
[2013-11-02 15:44:33]
今住んでいる近所の商店街は売り出しがあってもあまり人が来ないのですが、
砂町はにぎわっているんですか。 今どきとてもすごいですねぇ。 商店街は商店街で良いですし、イオンはイオンで一気に買い物が済ませられて便利なので 使い分けしていくと本当にいいですねぇ。 |
85:
購入検討中さん
[2013-11-03 12:02:20]
Mrタイプって、また売りに出されたんですかね?
6500万円もしなかったら、素敵な間取りで文句ないお部屋だったんですが…。貧乏人には23区内で85㎡は夢の話ですー。 |
86:
匿名さん
[2013-11-08 08:55:17]
23区内で85平米で6500万円は安い方ですからね。
って我が家も手が届かないのですけれど(汗) こちらは駅からそこまで離れているわけではないのに、 全体的に価格帯が良いなと思います。 元々も土地の取得にかからなかったからなのでしょうかね?? |
87:
匿名さん
[2013-11-13 08:51:16]
徒歩9分だと駅まで歩くか自転車かって悩むところですね。
歩けなくはない距離ですけれど、帰りに買い物をして帰ってくることを考えると 自転車が無難かなぁと思います。 自転車の出し入れの時間を思うと、トータルでは徒歩とは所要時間は変わらなさそうな気はしますが。 |
88:
匿名さん
[2013-11-14 10:31:32]
そうですね、帰りに買い物して帰ることを考えれば自転車の方が便利ですよね。
大きなモールばかりなので、仕事帰りにいちいち寄るのも面倒くさく感じてしまうかも しれないですが…。贅沢な悩みですね。 東側だとディズニーリゾートの花火が鑑賞できるかもしれないのですよね。 午後からの日照が気になるところですが、いいなぁって思いますね。 |
89:
匿名さん
[2013-11-14 10:39:18]
たしかに、買い物の荷物を持ってイオンから自宅まで7分
となると、自転車が好ましい気がしますね。 ヤマダ電機やニトリがあるのはうれしいです。 家具や家電を気軽に買いにいけるのはいいですね。 |
90:
ご近所さん
[2013-11-18 23:56:14]
ニトリは確かに便利です。少し離れますが、猿江の島忠と合わせて、家具は選びやすいですね。
スナモのカインズと、イオンのところのドイトと、DIYするにも良い感じ。 近所のヤマダ電機ははっきり言って寂れてます。客より店員のほうが多いときがしばしば… 自転車があれば、亀戸や錦糸町もそれほど遠くないので、家電はヨドバシカメラが良いかも。 バスなら、亀高橋っていう停留所から秋葉原まで1本で行けます。意外と便利。 |
|
91:
賃貸住まいさん
[2013-11-19 11:41:15]
近くに大通りであるので、騒音が確かに煩い感じである。
もし騒音に気にしなければ、別に悪くないと思います。 |
92:
匿名さん
[2013-11-20 12:09:06]
>90さん
ヤマダ電機は年商1兆7,014円と家電業界での売上高&シェアランキング1位を誇るのに、 近くの店舗は寂れているんですね。。。寂しい。 家電好きなのでヤマダ電機があって嬉しかったのですが、ここは品揃えがあまりよろしくないのでしょうか。 |
93:
匿名
[2013-11-21 19:59:39]
スナモに行けばコジマがあるよ。ついでに無印良品も。
|
94:
ご近所さん
[2013-11-22 00:23:36]
>92さん
ここのヤマダ、できた当初は賑わっていたんですけどね… 個人的な印象ですが、品揃えも数年前からスカスカです。 モノによっては少ないという感じでしょうか。スマホやケータイなら問題ありません。 ただ、少なくても種類毎に品自体は何かしらありますので、一応家電を揃えることはできます。 ちなみに、ヤマダに拘るのであれば、塩見にもう少し大きな店舗がありますよ。 南砂から塩見は車がないと行きにくいですけどね。 話は変わりますが、南側の低い階の人に心配事があります。 たまに夜遅くに、南側の広場みたいなところで、野球やサッカーの練習をしている人が居ます。 広場とマンションの間の壁(昔の川の堤防)にボールをひたすらぶつけているので、もしかしたらうるさいかもしれません。 |
95:
物件比較中さん
[2013-11-23 08:47:58]
ヤマダが空いていること自体は家庭には影響があるわけではないので気にしないですよ。
でも店舗そのものが無いとやはり不便になると思います。ほんのたまにでもどうしても必要な物がある、その時にありがたみを感じるのでは。 入居当初は家電一新の方もいらっしゃることでしょう。 交渉次第では一揃い購入するということでお安くなるのでは?? うちはここのLDの形が今の家具と合わないので買い換える予定です。 |
96:
匿名
[2013-12-03 00:59:08]
南砂町の駅側に大きいヤマダ電機、建設よていみたいですよ。
私は、近辺に住んでいますが、買い物にも便利ですし、すごく住みやすい場所だと思います。仙台堀川公園の桜も素敵ですよ。 食器棚の高額さには驚きましたが、オプション相談会で聞いてみたらBオプションならサイズや形も好きに作ってくれて30万円代から作ってくれるそうです。 台面を人工大理石じゃなくしたり、冷蔵庫で隠れてしまう側面を白い普通の素材にするなどでコスト削減すればとの事。 なんでも相談にのってくれるので聞くのが一番です。 あと、東向きの部屋ですが、厳密にはやや東南寄りですよ。 |
97:
匿名さん
[2013-12-04 10:29:46]
日本橋でも電車で10分で行けますから上野もそう遠くないんじゃないですか。
家電ならやっぱり天下の秋葉原(上野の隣なわけですが)、車なら電車と違って近道を選べますから短い時間で往復できると思います。 江東区は東京の東部で不便かなーと思いきや、全然OKな場所ですね。新宿でも30分かからないわけですからあらためて便利さを認識しました。 |
98:
契約済みさん
[2013-12-05 08:02:27]
現在、近辺に住んでます。
南砂町駅から新宿、渋谷、池袋、全て30分位で行けますし、日本橋、銀座は、10分、15分位で行けるのですごく便利ですよ。 自転車で行けるスーパーOKは、激安で家計にものすごくありがたいです(笑) 温水式床暖房他ガス代が割引になるプランに入れます。 125戸といい大きさで管理費、修繕費も高くない。 欠点は、収納ですが、これを機にものを整理してスッキリ暮らすことにします。 他のマンションと比べても我が家にとっては欠点の少ないマンションだと思いました。 |
99:
購入検討中さん
[2013-12-05 23:40:45]
グランスイート南砂とまよってます!
よければなにかアドバイスや意見を頂けたらと思い投稿させていただきました! |
100:
契約済みさん
[2013-12-06 08:07:16]
私もグランスイート検討しましたが、管理費や立地条件でこちらにしました。大きいマンションの方が資産価値も維持しやすいとのこともありましたので。
でもどちらもいいマンションですので、ご家庭の価値観と合うものを選んで下さいね!ご参考までに。 |
101:
契約済みさん
[2013-12-06 21:22:22]
グランスイートは、二重床、大理石のキッチン等、高級感がありますね。でも、管理費修繕費が高い。
クレヴィアは、洗面所の収納など細かいところが使いやすそうで、公園の隣。買い物面で楽しそうです。管理費等も安いですね。 でも高級感では負けてるかな。 どちらも良いマンションだと思います。 私は、クレヴィアの方が縁を感じたというか、ピンときました。結局、ピンときた方がいいような気がしますよ。 自分にとって何が重要で、何が妥協できるのかよく考えて決めてくださいね。 |
102:
ビギナーさん
[2013-12-07 19:38:40]
値下げってできました?
|
103:
購入検討中さん
[2013-12-07 20:41:55]
初めまして! 金利について不安がありアドバイス頂けたらと思い、皆様の意見を聞きたく、投稿させて頂きました! 買うにあたって変動?やはり固定の方の方が圧倒的ですか? 少しでも不安が、解消されれば幸いです。ご意見お願いします。 |
104:
契約済みさん
[2013-12-07 21:40:59]
出来る雰囲気は感じられなかったので値下げ交渉はしませんでした。
金利については、まだ決めたわけではないですが、今のところ変動を考えています。 |
105:
購入検討中さん
[2013-12-07 22:31:05]
変動ですか…
営業の、方も変動を進める理由って何かあるんですかね? |
106:
契約済みさん
[2013-12-07 22:55:27]
私は変動を特別勧められたことはありませんよ。
変動から固定に変更も可能との事。その逆はダメらしいですが。 金利の利率は、上がる上がると言われながら上がらないので変動にしようかと。 お金に余裕がなく、繰上げ返済を考えてない人は固定を選ぶことが多いと聞きました。 不動産関係の人も固定を選ぶ人が多いとも聞きました。 ローンを組むのはまだ先なのでゆっくり考えようと思ってます。 |
107:
おそらく契約第一番目
[2013-12-11 16:35:36]
直感で速攻、購入決めておそらく第一番目の契約しました
C/Pそこそこ高いと思います 25年前にも南砂何件か申込しましたが抽選でNGでした その時代と相対的には価格さほど?変わっていないような |
108:
匿名さん
[2013-12-16 16:21:26]
25年前だとバブル真っ只中という時代でしょうか?
まだ私はその時は子供だったのでよく判らないですが…。 バブルの頃とあまり変わらない、ということなのでしょう。 その頃も南砂は人気の街だったという事なのですね。 昔からずっと住みやすいのだなと感じました。 |
109:
私もおそらく1番に購入決めたと思ってる
[2013-12-16 18:03:32]
|
110:
匿名さん
[2013-12-18 15:44:43]
ランドスケープを見ると東向きのお部屋は南向きの棟に遮られてお昼からは全く日当たり無くなりそうだと思うのですがどうなのでしょうか。(特にEタイプ)
|
111:
おそらく契約第一番目
[2013-12-19 12:43:12]
バブルの頃から南砂はそこそこ人気ありますよ
なんといっても日本橋、銀座に近い割には 価格が手頃、まあ工業地域ということもあって 大規模なマンションが可能でスケールメリット 出せて割安ですから 治安も悪くないみたいだし |
112:
匿名さん
[2013-12-19 13:01:15]
|
113:
契約済みさん
[2013-12-19 14:18:23]
東向きなら夏の日射しないってメリットもあります。
南向きにこだわることなんかないです |
114:
匿名さん
[2013-12-20 12:40:49]
南向きが一番良いに決まってる。
東向きEタイプはせっかく角部屋なのに南棟に日差しが遮られるね。 |
115:
契約済みさん
[2013-12-20 21:50:42]
値段が同じなら確かに南向きの方が人気でしょうね。
でも、東南東も朝の光を浴びて気持ちのいい一日を始められそうです。 値段も少し手頃になるので、私は納得です。 南向きの部屋は、寝室側が北になりますが、東南東は、寝室が西になるので暖かいのではと思います。 長所もありますよ。 |
116:
匿名さん
[2013-12-20 21:50:55]
葛西橋通りも丸八通りも、実際の東西南北より若干右回転しているから、通りに沿って建物が建つなら東向でも少しは南向いてます。
が、東向きが南向きより日差しがあるのは夏の朝方だけかもしれませんね。 日差しはさておき、見晴らしは東のほうが好みです。 |
117:
購入検討中さん
[2013-12-20 22:38:35]
2ldk売り切れですか?
|
118:
契約済みさん
[2013-12-20 23:22:00]
先日、昼12時過ぎに建設中のマンションの前を通りました。 東側の丸八通りも少し南に向いているし、建物自体も少し南に斜めに建っていて、昼過ぎでも東側に陽が当たっていましたよ。
部屋の中まで差し込んではいないかもですけどね。 銀行も近いし、ローソン、すき家、ピザーラも近い。 砂町銀座商店街他、便利そうです。 仙台堀川公園も大好きです。 |
119:
匿名
[2013-12-24 09:09:37]
共用廊下側の壁は一部ALCが使われていますが、これって
今では一般的なのでしょうか? 以前はコンクリート(RC)でしたが・・・・ 遮音性、断熱性、強度ではコンクリートより劣るのでは ないでしょうか? どなたか詳しい方教えてください 既に契約済みですが・・・ |
120:
匿名さん
[2013-12-26 16:27:18]
日の入る方角の希望は居る時間帯によってみんな違うんじゃないですか。と少し前の日当たりの話に入らせて頂きました。
私の場合だと朝の日差しが辛くてお昼に入る南向きが理想です。 でも各部屋に朝から日が当たるのは宜しいかなと思います、なのでリビングが南からの日当たりだけで他の部屋は朝に日の入るFタイプは良いですね。もっともカーテンを開けたままの話ですが。 |
121:
契約済みさん
[2014-01-03 01:32:45]
この季節、南向きでも低層階は正面の巨大なマンションに陽が遮られますね。特に1階は一段低い上に、北側も暗いでしょうから結構寒そう。夏場はそんなことないんでしょうけど。
|
122:
契約済みさん
[2014-01-04 10:30:48]
どの部屋でもマンションはそこまで寒くならないし、最新の設備や床暖房などがあるから別に問題ないと思いますよ。
100%の条件を望んだら高額になるし、それぞれ、妥協点は違うわけだから、購入した人が嫌な気持ちになることは書き込まない方がいいんじゃないかな。 |
123:
ご近所さん
[2014-01-06 11:14:19]
このマンションの南側に隣接する仙台堀川公園では、土日の朝夕に少年野球のチームが試合の準備?をしているようで壁にボールを投げたりバットを使った練習を行ってます。
本来は野球やバットの使用は禁止ですが看板なども古ぼけているせいか、保護者(コーチ?)も同伴です。 南向き住居の3階くらいまでは壁を超えてボールが飛んでくる可能性もありますし、最低限、新しい看板の設置など、今のうちから直接、あるいは、マンションの販売会社を通して江東区に働きかけを行っておいた方がよろしいのではないかと思われます。 |
124:
匿名さん
[2014-01-08 17:22:40]
ご近所の方、情報ありがとうございます。
えー・・・保護者同伴でそういう事をしているのですか? やはりデベを通じて今のうちに何とかしてほしい部分があります。 今私が住んでいる地域では、 みんな子どもたちは律儀にボール遊びが禁止の公園ではボール使っていないのに・・・。 |
125:
購入検討中さん
[2014-01-17 19:10:54]
この物件の駐車場代ってもう決まっているんでしょうか?
ここら辺の相場がよく分からないので、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 |
126:
匿名さん
[2014-01-18 02:42:39]
suumoの物件概要に記載されていますよ
駐車場 敷地内38台(料金2万1500円~2万6000円/月、機械式駐車場37台、身障者用1台) この辺りの相場はここの駐車場とだいたい同価格帯かと |
127:
匿名さん
[2014-01-23 09:47:01]
この辺りの月極めが調べてみたら月々2万3千円前後という感じでしたから
周辺の相場に合わせたのかな? 敷地内の駐車場があまりに安いと、 停められなかったときの不満は大きくなるので良いのではないでしょうか。 この辺りだと車は無くても生活はできますけれど それなりに乗る方は多いのではないかなと思います。 |
128:
匿名さん
[2014-01-28 13:02:56]
駐車場かなり少ないですよね。
機械式でこれだけやっと確保したという印象。 近隣も開いていればいいのですけれど、早めに押さえておかないと駄目かなぁ。 機械式の駐車場ってどうなんでしょうね。 将来、すごいお金がかかってくると聞きます。 |
129:
匿名さん
[2014-02-03 11:12:26]
特に車が無くても生活できる地域だとは思うけれどお子さんいらっしゃるとそうもしかないでしょう。
敷地内を早めに諦めて、なるべく近いところを早めに押さえておくというのもアリかもしれませんし、 あくまで地基地内にこだわるのもありかと。 特に小さい子供を連れていると、車と自宅の距離が近い方がいいんですよね。 |
130:
購入検討中さん
[2014-02-07 18:03:51]
機械式駐車場ってことは、最上部以外は背の低い車しか入らいタイプですかね?
ファミリー向けマンションですから、圧倒的にミニバンが多そうなので、結構競争率高そうですね。 マンション買っても駐車場が敷地内に停められないようなら、ちょっと迷っちゃいますね。 |
131:
匿名さん
[2014-02-12 11:34:49]
機械式の駐車場ってかなりサイズ制限があるらしいですよね。
ミニバンってどうなんでしょう?? 高さが結構引っ掛かってしまいますかね。 全高がミニバンの場合ありますから。 幅も厳しいかもしれません。 うちは今、ステーションワゴンを使用していますが、これなら機械式に入ります。 |
132:
匿名さん
[2014-02-17 14:44:39]
機械式だと車種を選ぶのですね…ありゃりゃ
もしだめなら外に借りなくっちゃいけないという事ですよね。 月極めの相場は2万7千円前後みたいです。 敷地内ってまだ価格は決まっていないんですっけ? どうなるのでしょうねー。 |
133:
契約済みさん
[2014-02-17 16:43:46]
|
134:
購入検討中さん
[2014-02-18 13:43:08]
最近の地面埋め込み型の機械式駐車場だと、一番上はもちろんミニバンなどもOKですけど、
2段目と3段目は、大体全高157cm位までだった気がします。 ミニバンやSUVは無理ですね。 コンパクトカーでも少し背が高い車は無理なので、間違いなく1番上は抽選になるでしょうね。 |
135:
匿名さん
[2014-02-24 15:15:35]
竣工までまだ間がありますし、駐車料金が決まってくるのは追々…でしょうね。
周辺の月極めの価格帯を鑑みてくるかと思います。 出来れば敷地内が良いですが、 うちは車高があるから難しいかなぁ。 詳細が知りたいですよね! |
136:
契約済
[2014-03-01 00:59:29]
スレ立て、ありがとうございます
|
137:
匿名さん
[2014-03-06 09:17:02]
スレの流れを見ていると車持たれる人多いのですね。
無くっても自転車があればいいかな~くらいにしか思ってなかったのでびっくりです。 お子さんがいらっしゃるかどうかの差もあったりするのかな? あとまとめ買いで買物が必要な人とか。 |
138:
匿名さん
[2014-03-06 09:26:10]
子供がいる場合、車があると、いろんな公園や施設、ちょっとしたイベント、近郊含めて
緑がたくさんあるところに気軽に行きやすく、その積み重ねから経験させられることも 多くなる実感があります。 子供がある程度育てば、自分たちだけなら逆にいらないなと思ってます。 |
139:
購入検討中さん
[2014-03-06 11:55:57]
車は無ければないでどうにかなるんですが、一度持ってしまうと手放せなくなりますよね。
うちは子供が生まれてから購入しましたが、便利で手放せません。 夫婦共に運転出来て、専業主婦のお宅ならあったら最高に便利ですね! 週末しか乗らないのなら、必要な時だけレンタカーでもいいかもしれないですね? ところで、敷地内に洗車スペースってあるんでしょうか?? |
140:
匿名さん
[2014-03-12 14:33:15]
うちもこの場所だったら夫婦のみなら必要ないです。
子供がいる間は仕方がないでしょうね。 どうしても必要になる機会がみなさん多くなってくるのではないかと思われます。 周辺のみの移動だと駐車場を見つけるのが面倒なんですが、遠くまで買い物に行ったり旅行に行ったりするときは断然便利です。 |
141:
ご近所さん
[2014-03-13 12:46:29]
ここのマンションって意外と人気ないんですかね?
まだ完売していなくてびっくりしました。 |
142:
匿名さん
[2014-03-14 15:13:20]
最近は、シューズクローゼットも収納が多めになっていますが、ベビーカーも入るスペースが別になっているのはいいですね。
女性の意見を取り入れた収納デザインになっているのが、とても使いやすそう。 限られたスペースを有効に利用するには、レイアウトがとても大切。 |
143:
周辺住民さん
[2014-03-15 23:51:59]
南が公園の立地ってイイですね。
公園面は全面日当たり確保できますしね。 オマケに西も公園! |
144:
匿名さん
[2014-03-17 09:31:32]
東向きの部屋は売り切れですか?
値段は4千からになっていますね |
145:
匿名さん
[2014-03-21 22:02:36]
お写真ありがとうございます!!
何時位でしょうか?日当たりいいですね。 車の話が出てきていますね。 うちは車は必要なので、敷地内に停められるなら停めたいです。 周辺はだいたい相場的には2.5万くらいかなと感じています。 |
146:
物件比較中さん
[2014-04-03 00:09:27]
東側の道路に面した部屋から売りきったと営業さんからききました。(3000万台?)今残してるのは4500万オーバーの部屋。営業の方が「3000万台の安い部屋買うお客さまが~」といってて、不信感いっぱいです。すみません。変な話で。
|
147:
入居予定さん
[2014-05-18 14:14:48]
さほど書き込みがありませんが、南向きの部屋はまだだいぶ空室なのでしょうか。
|
148:
入居予定さん
[2014-05-29 01:49:25]
クレヴィアの営業の人にお聞きましたら、このマンションは、売れ行きがいいマンションだとのことでした。
プラスの条件が多いマンションなので、売り切れるのは時間の問題じゃないでしょうか。 |
149:
匿名さん
[2014-05-30 15:28:10]
148さん
プラスの要素とは具体的に何でしょうか。もし宜しければ。 たしかに客観的に見ても売れそうなマンションだとは思いましたが、大きな魅力は私の目には見えず、駅にわりと近い周辺の風景や日当たり、このあたりは良いのだろうなと想像では浮かんでいます。ですが他の物件と比べて特別に何かが良いとは見当たらず、このあたりを入居予定の方に詳しくお聞きしてみたいところです。 |
150:
入居予定さん
[2014-05-31 11:43:58]
149さん
私がプラスの要素と感じた部分は、 1、公園と隣接している事。 近すぎると虫の心配がありますが、その心配もないです し、建物が建つ心配も少ないです。 この公園は、桜やジョギングにも魅力的です。 2、買い物に便利である事。 イオン、イオンの斜め前にあるスーパー、砂町銀座商店街、少し離れますが、アリオ北砂、スナモがあり、楽しそう。 他にも激安スーパーOKや、イキイキなどもお気に入り。 3、駅から9分。この距離なら歩くのに苦ではない。 4、125戸と、程好い規模なので、管理費も安く、24時間ゴミ捨て可、インターネットが安いなど、利点がある。 5、東西線は、どこに行くにも便利。 バス停も近くにあり、錦糸町方面、いろんな場所に行きやすい。 6、お部屋の設備もミスティ、二重窓など考えられているし、素敵だと思えた。 そんなところでしょうか。 私は、良いと思いましたよ(^-^) |
151:
入居予定さん
[2014-05-31 13:47:25]
148さん
人によって魅力的に感じるポイントって違いますよね。 私は、149さんが書いていらっしゃることも魅力でしたが 何より間取りと内装が好みだったのが決定の大きなポイントでした。 白を基調とした明るい内装とワイドリビングが決定のポイントです。 申し込みをした部屋は寝室に梁がないので、広さの割りに使いやすそうだとも思いました。 収納もたくさんあるので、あまり家具を持っていない我が家にはありがたいです。 もちろん、トイレがタンクレスでないとか、トイレに手洗いがないとか、 玄関がクランクインでないとか、色々好みで無い点もありますが 結果として、いくつか比較した中でこちらに決めたのは 好みで無い点より、好みだった部分の比重が大きかったというところでしょう。 あとは149さんも書いていらっしゃる管理費でしょうか。 比較して見た中では無難なお値段でした。 久しぶりにHP見たら先着順住戸も減ってるし Iタイプの間取りが消えてるし、1階は残り1戸になってるし。 南向きも地味に売れているようですね。 |
152:
入居予定さん
[2014-05-31 23:29:13]
151さんへ
私も151さんと同じところも気に入りました(^-^) 白を基調にしたマンションは他のマンションもありましたが、ドアとの組み合わせの色が好みでしたし、間取りも気に入りました。 確かにトイレがタンクレスでないところ、ベランダに水道がないところ、二重天井でないところなど細かい点で残念な事はありましたね。 でも、お風呂や洗面所も収納豊富でオシャレで好きでした。 江東区は、会社が多く、税収入が多いので、福利厚生?みたいな部分でも利点ありと感じました。 |
153:
入居予定さん
[2014-05-31 23:31:36]
つけたしです。
南砂町駅周辺は空き地も多く、これから便利になる要素もあるなぁと感じています。 期待を込めて(笑) |
154:
入居予定
[2014-08-10 01:18:27]
引き渡し日が決まりましたね。
待ち遠しいです(^^) |
155:
匿名さん
[2014-08-11 10:26:41]
環境は緑が多くていいですね。川が流れているので景色も良さそうですし、子供がいる方にはいいですね
保育園が同じくらいの距離に5施設あるのはいいですね。 周辺は働いているママが多いのかな? 小学校、中学校もそこまで遠くなさそうですから、お子さんがいる方には住みやすい環境ですよね |
156:
匿名さん
[2014-08-12 11:30:33]
小学校までは徒歩10分となっているけど、これは1分間に80m歩く速さでの
計算になっているので子供の足では速くても15分はかかるでしょうね。 第二砂町小学校は集団登校などあるのでしょうか?集団登校だと集合時間などが 早くて嫌だという声もある様ですが、この世の中何があるかわからないので できるだけ上級生の子供と一緒に行ってほしいなと思うんですよね。 |
157:
匿名さん
[2014-08-13 14:25:15]
帰りはバラバラ小学生が歩いているところは見ますが、朝はどうなんでしょうね
あまり集団登校って見かけなくなったなーと思います 低学年のお子さんがいらっしゃる方にとっては集団登校はかなり大切ですよね もしもなかった場合は、同じマンション内でかたまって行くような感じで行けばいいのかもしれないです |
158:
入居予定さん
[2014-08-14 23:18:56]
入居予定のものですが、食器棚について悩み中です。
市販の食器棚を買う事にしたのですが、奥行は、45センチと50センチの物があって、オーブンレンジが大きいので50センチが欲しいのですが、キッチンが狭くなり動きにくいかもしれないなぁと。 入居予定の方で、決めた方がいたらどうされるか教えてくださいm(._.)m |
159:
入居予定さん
[2014-08-24 20:10:41]
食器棚は、キッチンがせまくなりそうなので45cmの奥行きのものにしようと思っています。
|
160:
入居予定さん
[2014-08-29 22:17:04]
>>159
ありがとうございます! 私はやはり、オーブンレンジをはみ出ないで収めたいのと、食器の収納量を考えて50センチにしようと思っています。 内覧会でキッチンの奥行きを測ってみて、最終決定するつもりですが。 |
161:
ご近所さん
[2014-08-30 04:13:54]
|
163:
入居予定さん
[2014-08-30 17:56:00]
もうほとんどできていました。玄関もきれいです。
|
164:
入居予定さん
[2014-09-08 11:27:22]
お写真、ありがとうございます。入居が待ち遠しいです。
|
165:
匿名さん
[2014-09-18 12:32:38]
ナンバー163様、画像ありがとうございます。すごくきれいに仕上がっていますね。
販売もあと2戸のみなのかな?公式のホームページには先着順で2戸案内が出ておりましたね。 もう少しかしら、と思われます。 駅までの距離と、あとはお値段、デベがポイントだったのかなと思います。 |
166:
匿名
[2014-09-19 20:47:05]
きれいにできました。
|
167:
匿名
[2014-09-19 20:49:02]
きれいにできました。
|
168:
匿名さん
[2014-09-20 22:20:03]
マンションの出来たてホヤホヤは本当に綺麗なもんですね。
まだ2戸残っていますが、もうそろそろ完売になるんでしょうか。 その残っている2戸の間取りは、どんな間取りかなぁ。 陽当りも良いのでしょうか。収納もじゅうぶんかなぁ。 まあ、先着順と言うことになっている様ですけどね。 |
169:
匿名さん
[2014-09-22 15:51:58]
写真を見る限りはとても綺麗な物件ですね。
やっぱり玄関とか綺麗に仕上がっているマンションは、 生活していてとても気持ちの良い気分になれそうな気がします。 残りはもうほとんどありませんが、間取りがどうなっているのか というのはとても気になりますよね。 |
170:
入居予定さん
[2014-09-23 17:58:39]
自転車置き場などの抽選ありましたね。
私の家では、自転車が三台あります。 2台停められるとして…1台はどうすればいいか悩み中です。。。 |
171:
入居予定さん
[2014-09-28 17:53:35]
いよいよ今週は内覧会ですね。引越しもあと2カ月ほどですし、楽しみです。
|
172:
匿名さん
[2014-09-29 01:34:46]
>>170
上段なら空きがあるみたいですね |
173:
入居予定さん
[2014-09-29 21:20:23]
|
174:
入居予定さん
[2014-09-30 17:26:56]
>>172
そのようですね!早速申し込みました。 |
175:
入居予定さん
[2014-10-04 23:51:37]
内覧会がありましたがみなさまのお部屋はいかがだったでしょうか。当方は東向きの部屋ですが、窓を閉めるとほとんど外の音が気にならず、良い意味で驚きました。
|
176:
入居予定
[2014-10-05 14:53:27]
内覧会行ってきました。
少し気持ちが浮かれてしまいまいたが、冷静になってお部屋をチェック。 2時間ほどかけて確認しましたが大きな不具合は見当たらずでした。 ただ一点だけ、 ドアに2cmほどの長さの傷が数か所付いており、 これはどのように修復されるのか不安になりました。 ドアごと交換されればベストですが、傷を隠して終わりだと・・。 2週間後の確認会で、場合によっては再度要望することはできるのでしょうか。 |
177:
匿名さん
[2014-10-06 18:38:27]
入居予定の皆さん、盛り上がってますね~
176さんはドアの傷、心配ですね。 しつこく言った方がいいと思いますよ。 入居前にしっかり直してもらいたいですよね。 キャンセル住戸1戸で終了なのでしょうか。 入居開始前に売れてしまうのかな。 近くには緑の多い公園があって場所的には良さそうですね。 |
178:
匿名さん
[2014-10-07 01:34:52]
だいぶ安くないかい?
|
179:
匿名さん
[2014-10-17 12:37:11]
角部屋なのに今販売中の部屋は安いですよね
どうしてなんでしょうか 安いに越したことは無いですし、最近のマンション価格の高さを思うとすごいなぁと純粋に思ってしまいますが...ううむ |
180:
匿名さん
[2014-10-21 15:53:39]
HP見たら完売したらしいです。
これで南砂界隈で現在販売中の物件は、グランスイートとプレシス系だけとなりましたかね。 |
砂町銀座商店街へ一度行った事があるのですが、おいしそうなお惣菜のお店がたくさん
あって楽しかったです。いまどき、あんなに賑やかな商店街はめずらしいのではないかな。
結構シャッター商店街が今は多くなっていますからね。